医療ミスと言ったら大袈裟ですが…

レス13 HIT数 1675 あ+ あ-

社会人
16/06/08 07:04(更新日時)

先日、抗生物質の点滴を打ったのですが、最初に針が血管に刺さらず2度目で刺さりました。

その際に非常に痛く、痛い痛いと看護師に伝え看護師が打ち間違いに気付きました。

その後、漏れた点滴の跡が腕に残っていたのですが、今日になってその箇所が痛みだしました。

明日その病院に行こうと思うのですが、診察代も自分持ちですか?このような場合は泣き寝入りで諦めるしかないのでしょうか?

No.2341190 16/06/06 22:30(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/06/06 22:56
名無し1 

私も経験あります。
痛くてアザのようになったけど我慢しました。
注射が苦手な看護師さん、注射しないで〜。

No.2 16/06/06 23:09
社会人0 

>> 1 1さんありがとうございます
そうですか。
診察代の支払いはとても納得いきませんが、世の中そんなものでしょうか(>_<)

No.3 16/06/06 23:49
名無し3 ( ♀ )

ありますね(>_<)
医療ミスというレベルではないですね(>_<)
下手な人に当たった…⤵って感じで終了です……。
お大事になさって下さいね。

あ、医療ミスがあった場合の治療費が患者持ちなのは納得いかないですよね。
私も盲腸の手術して傷口が凄く汚かったんですけど、
綺麗に縫い治しますか?費用は掛かりますが…と言われました😥
いやいや、最初から綺麗に縫えよ!って感じです💢


  • << 5 3さんありがとうございます。 今、その病院に来ています。 そうでしたか。それは悔しい思いをしましたね。

No.4 16/06/07 02:42
匿名4 

それは医療ミスにはならないんですよ。

確かに看護師によって得て不得手がありますが、それ以外にも一度で入れられない要因の多い行為なので。

でも本当に失敗をして欲しくないと望むなら、打つ場所を変えてもらうことが出来ます。

手の甲や手首(親指の手首側)などは病中でも比較的血管の収縮が起きにくいので、入りやすいんですよ。ただ肘内よりもはるかに痛いですけど。

後経験上、こめかみや首筋、足首や足の甲にも点滴針を入れた事がありますね。

血管を外れた場合、薬液が血管に沿って漏れますのでその周りの毛細血管が傷付き内出血を起こすのです。そしてその薬液は吸収こそ遅れはしますが吸収されるので問題はありません。

内出血による腫れや痛みは後日出る場合もありますが、痛みに耐えられない程の内出血だとかなりの範囲(上下に2、30cmぐらい)腫れ上がるなら診断を受け血抜きすることもあります。

主さんの場合も不可抗力の範疇となると思いますが、どうしてもなら相談に行っても良いと思いますよ。費用負担は相手次第だと思います。無料にすると非を認めることになるためまず無料にはならないと思いますけどね。



  • << 6 4さんありがとうございます。 ひとまず二週間程で治るそうです。 確かにそうですが、上手い人は多少血管が細かったりしてもいつも一発で入れます。
  • << 8 看護師さんですか? 他の箇所も診てもらったので無料にはなりませんでしたが、医院長が ごめんね~ と謝ってくれました。

No.5 16/06/07 08:40
社会人 

>> 3 ありますね(>_<) 医療ミスというレベルではないですね(>_<) 下手な人に当たった…⤵って感じで終了です……。 … 3さんありがとうございます。
今、その病院に来ています。
そうでしたか。それは悔しい思いをしましたね。

No.6 16/06/07 09:00
社会人 

>> 4 それは医療ミスにはならないんですよ。 確かに看護師によって得て不得手がありますが、それ以外にも一度で入れられない要因の多い行為なので。… 4さんありがとうございます。
ひとまず二週間程で治るそうです。
確かにそうですが、上手い人は多少血管が細かったりしてもいつも一発で入れます。

No.7 16/06/07 09:29
通りすがり ( ♀ dqRkm )

よくあるけど、命に関わるわけでなし、特に問題になったことないです。
いつもアザだらけです。
内出血を早く治す為の軟膏が出ますよ。

血管が脆かったり、細かったり、皮下脂肪が多かったりすると、上手くいかないようです。

看護師さんも自分で練習したり、同僚同士で練習していますが、現実の患者さんは、幼い方から、老人まで、細い方、太い方、血管が細い方、脆い方色々います。
かなりの腕の方でも、上手くいかないときあります。

血管に入っていなくて、必要な点滴を受けられていなくて命に関わる状況になったなら、問題にして良いと思いますが、きちんと血管に最終的に入ったなら、用が足りているわけで、問題にはできないと思います。

せいぜい、婦長さんに叱られるくらいでは?

No.8 16/06/07 10:50
社会人 

>> 4 それは医療ミスにはならないんですよ。 確かに看護師によって得て不得手がありますが、それ以外にも一度で入れられない要因の多い行為なので。… 看護師さんですか?
他の箇所も診てもらったので無料にはなりませんでしたが、医院長が
ごめんね~
と謝ってくれました。

  • << 13 違いますよ。患者側です。 因みに詳しくは書けませんけど、違う医療事故を表沙汰にせず示談で勝った側です。 その頃に随分勉強させて頂きました。

No.9 16/06/07 18:57
匿名9 

えっ?それは医療ミスにならないでしょう…
血管出にくい体質の人もいるし、逆に言えばそういう人は看護士さん泣かせです。
私も出にくい体質なんで、2、3回刺されるの当たり前、ひどい時は一度刺された後に反対側の腕に変えられて、また元の腕に戻るとかありました。
一度、採血の神と言われてる看護士さんにやってもらいましたが、確かにやりづらい腕だねぇ〜と言われました(笑)

No.10 16/06/07 18:59
匿名9 

あっ、書き忘れました。
アザなんて毎回1週間くらい残ります。
だから長袖着たり、絆創膏貼ったりしてます。
これはしょうがないので。

  • << 12 9さんありがとうございます。 そうですか。 今日医院長先生から、アザも痛みも二週間程で治ると言われ“ごめんね~”と謝られました。 でも、上手い人は一発で入れますけどね。

No.11 16/06/07 20:47
匿名11 

痛みや痕が残ったくらいなら、運が良かったと思った方がいいですよ。

私の友人は注射で神経傷付けられて、一生治らないまま痛みに苦しみ続ける体になりました。

それでも医療ミスにならないし、国から治療費等の支援も無く、はっきり言ってやられ損な状態です。

ミスを追求することになれば誰も注射なんか打ちたくないになるでしょうから、ミスとして扱わないまでも、不治の病=難病としての認定くらいすべきだと思ってます。

痛みが酷いと仕事はもちろん家事すらできないそうで、それなのに国から何も支援が無いのは納得いかないとのことで、患者の方々が署名活動等をしてますから、機会があったら是非協力お願いします。

主さんの痛みが今だけのものであることを祈っています。

No.12 16/06/07 20:48
社会人 

>> 10 あっ、書き忘れました。 アザなんて毎回1週間くらい残ります。 だから長袖着たり、絆創膏貼ったりしてます。 これはしょうがないので。 9さんありがとうございます。
そうですか。
今日医院長先生から、アザも痛みも二週間程で治ると言われ“ごめんね~”と謝られました。
でも、上手い人は一発で入れますけどね。

No.13 16/06/08 07:04
匿名4 

>> 8 看護師さんですか? 他の箇所も診てもらったので無料にはなりませんでしたが、医院長が ごめんね~ と謝ってくれました。 違いますよ。患者側です。

因みに詳しくは書けませんけど、違う医療事故を表沙汰にせず示談で勝った側です。

その頃に随分勉強させて頂きました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧