『綺麗事』

レス34 HIT数 1966 あ+ あ-

社会人
06/11/28 01:27(更新日時)

『人の良い点を見つけましょう』
『憎しみを持ってはいけません』
‥それは間違いでは無いと思います。
しかし、世の中‥社会に出れば そんな風に捉えていく様に努力をしたり、それだけでなく自分自身の問題点も改善出来る様にしていっても 事ある毎に打ちのめされ、踏みにじられる日々が続くと
どうしても そんな風にして相手を見る事が出来ません。
上記に挙げた言葉は結局の所、綺麗事なのでは?
皆さんの考えを聞かせてください

タグ

No.233205 06/10/29 01:36(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 06/10/29 05:10
おしゃべり好き1 

綺麗事をいう人は私はキライです!
理想じゃ 生活していけませんから…
言葉より 行動です! 口ばかりでなにもしてくれない人は仲間じゃないです。

No.2 06/10/29 10:48
社会人2 

言う人によっては言葉だけの奇麗事、言う人によってはそれをちゃんと実現させている人も居ました。
自分の善意の言動には、善意と悪意が返ってくることがあると思いますが、悪意のみで人に接すると悪意しか返ってこないように思います。

人の良い点を見つける・人を憎まない・・・「奇麗事」ではなくて心がけの話ではないでしょうか。

No.3 06/10/29 13:47
自由人3 

もちろん綺麗事です。世の中すべては権力と財力であり、そういう面で余裕が無いと実践できません。
他人に優しくするイコール哀れみを持って偽善を行い気持ち良くなろうって事ですから。

No.4 06/10/29 14:49
大学生4 

そんなの暗黙の了解で、わざわざそんなこと言う必要ないです。

No.5 06/10/29 14:52
自由人5 

「綺麗事」とか言って決め付けたがる人程、自分の言ってる事自体が、実は綺麗事であった事に気が付かないのは、なぜでしょう‥?
世の中のせい?
私は地位も権力もありませんが「綺麗事」と言う言葉自体キライだし、そのセルフを聞くと「何それ?」って感じでなんか偏見?って見えるし、言う方も言われる方も意味ないじゃんってフレーズだよね%
自分に何か引け目や偏見がなければ違った反応すると思うんだけど
それは、きっと私が世間知らずなためでしょうね。
無知なレス失礼しました‥m(_ _)m‥

No.6 06/10/29 15:26
自由人5 

「人の良い所を…」「憎しみは持たない‥」ってそう思った人がその都度、実行すればいいだけで
叩かれたり打ちのめされても強い精神で前向きに克服出来ればいいけど
そんな相手に「ありがとう」は偽善っぽいけど
耐えた自分や乗り越えられた事には感謝してもよいだろうし
「人の良い所」や「憎しみは持たない」心になれなくても自分の正直な感覚の方が心理(真理?)だし、外の教えてなんて単なる気休めだと思う。
自分の感じたままが教師になって次へと生かされると思います。
偽善っぽく聞こえたら思いっきりスルーしちゃってください☆

No.7 06/10/29 16:28
主婦7 

まず質問させて下さい。どこの誰がその2つの言葉をを高らかに掲げて貴方に迫ったと言うのですか~?
宗教の場や教育関係の講演会、自己啓発セミナー等以外で、そんな事を他人に押し付ける風潮は、今のこの日本の何処にも見当たらないですよね~?
ネガティブなレスを集めて反芻したいだけって意図が見えミエ。ですう。

No.8 06/11/09 12:41
自由人8 

キレイごとだと思うなら、主さんにとってはキレイごとなのでしょう。
でも事実は事実だし、上二つの言葉に非はない。
あとは主さんがどう行動し、どう考えていくかによって本当なのか、キレイごとなのかわかると思います。良い事・悪い事の区別がきちんとついていれば簡単な答えですよ。

ただ、主さんが言いたいのは建前ではなく個人の意見を聞きたいということなのかな?

No.9 06/11/09 18:37
自由人9 

綺麗事というより、考えるだけの精神論者になったら何の説得力も無いっていうことで、考えるだけ云うだけで何のアクションも起こさないなら、意味の無いものになるだけですね。

No.10 06/11/24 16:56
匿名10 

人の良い点を見つけることも憎しみを持たないことも一つの力だと思います。金や権力で動かせないものもありますよ。金や権力で動かせるものに囲まれていればそれがすべてだと思うかもしれませんが。権力は長続きしません。権威なら違うと思いますけど。

よくありたいと願う人間と奇麗事だと感じる人間がお互いに自分が間違っていないことを証明するために争っているだけではないでしょうか?考え方によっては同じことを違う言葉で表現しているともとれますよ。

No.11 06/11/24 19:34
幸せ者11 

渦中だと分り辛いものですが 過ぎてみれば理解出来てきました。愚痴を吐けば自分が下がりそうな感覚があり完璧を目指しても出来る訳がないと最近気が付きました😊
二つの言葉はとても簡潔で完結な答えで、私達を悩ませますが😔
山頂にある言葉だと思います☺

No.12 06/11/24 23:47
社会人12 

昔の3Bシリーズの先生の歌詞…『何時まで友達でいようとか、大切な思い出を作ろうとか、そんな綺麗事、言う前に、誰か一人の為に闘った事が有るのか?』様は、貴方が、誰か愛する人の為に、闘いった事が有りますか?有るなら、このレスは終り!一番綺麗事で生きて来たのは、貴方では無いですか?

No.13 06/11/25 10:32
大学生4 

気がつけば
主に説教
するばかり


\(_ _。)反省です。ごめんなさい。

No.14 06/11/25 19:26
主婦7 

>> 13 ⬆⬆⬆❓❓❓❓❓
何が言いたい?

No.15 06/11/25 20:03
社会人0 

皆さん、今晩わ。
主です。なかなか返事が出来ずにいました。
貴重な意見ありがたく受け止めています。そして、もう一つ言いたい事があります!

No.16 06/11/25 21:19
社会人0 

>> 15 どう考えれば
綺麗事ではなく、素直に受け取れますか?
侮辱され、屈辱な思いを飲み込んで‥ 踏みにじられた苦痛を簡単に水に流せません。憎しみを持ってしまった相手を これからは憎まずに思える方法あるんですか??
なければ‥やっぱり 綺麗事になりますよね。

  • << 18 方法は人それぞれなのです 恨みにしがみついている人に、晴々と前向きな心境になって貰う方法があれば、世界はとっくに理想郷になっています 美しい心、善い考えの存在を否定し続ける限り恨みは消えないし、さらに新たな屈辱にまみれる事にもなるんじゃないですか? 受けた仕打ちの酷さも、各人の感じかたで重くも軽くもなります。 酷い事をされたサレタと赤の他人に匿名で宣伝して、実のあるアドバイスが得られるとは 本当の処、貴方も思って無いでしょう? 我を張らずに、気持ちを手放す事が解決策であるとしか お答えできません

No.17 06/11/26 01:44
社会人12 

>> 16 現実社会で、今居る環境で戦え!以上!

No.18 06/11/26 07:09
主婦7 

>> 16 どう考えれば 綺麗事ではなく、素直に受け取れますか? 侮辱され、屈辱な思いを飲み込んで‥ 踏みにじられた苦痛を簡単に水に流せません。憎しみ… 方法は人それぞれなのです
恨みにしがみついている人に、晴々と前向きな心境になって貰う方法があれば、世界はとっくに理想郷になっています

美しい心、善い考えの存在を否定し続ける限り恨みは消えないし、さらに新たな屈辱にまみれる事にもなるんじゃないですか?

受けた仕打ちの酷さも、各人の感じかたで重くも軽くもなります。
酷い事をされたサレタと赤の他人に匿名で宣伝して、実のあるアドバイスが得られるとは
本当の処、貴方も思って無いでしょう?

我を張らずに、気持ちを手放す事が解決策であるとしか
お答えできません

No.19 06/11/26 10:36
社会人0 

人を憎んでしまう程 の思いをした事がない あなた達はそれだけ幸せですね。 都合よく前向きに考えて生きて下さい。

  • << 21 乗り越えてきたから言ってるに決まってるでしょ (-.-;) いつまでもグダグダぐじぐじ どれだけの目に遭ったか知らんが それだけ反論が出来るからには、 主さんにもかなりの底意地があるって証拠 見返す努力をするのが面倒なだけ そっちこそ、そのまま生きて行けば良いよ お好きにどうぞ

No.20 06/11/26 11:17
自由人8 

他人を憎むことで生きてる時期は私にもありました。
何を言われても、何をしてもらっても、素直に「ありがとう」が言えない。
すべてがキレイごと。
本当に「同情してくれるなら、なんとかしてみろよっ?」
そう思って生きてました。
なにかを恨み、憎むことってすごいエネルギーを使うよね。
憎み・恨むことに疲れ果て、肩の力がスッと抜けたとき、初めて受け入れることができるんだと思う。私の場合はそうだった。

No.21 06/11/26 11:56
主婦7 

>> 19 人を憎んでしまう程 の思いをした事がない あなた達はそれだけ幸せですね。 都合よく前向きに考えて生きて下さい。 乗り越えてきたから言ってるに決まってるでしょ
(-.-;)
いつまでもグダグダぐじぐじ
どれだけの目に遭ったか知らんが
それだけ反論が出来るからには、
主さんにもかなりの底意地があるって証拠

見返す努力をするのが面倒なだけ

そっちこそ、そのまま生きて行けば良いよ

お好きにどうぞ

No.22 06/11/26 12:29
社会人0 

>> 21 私は「見返す努力」をしないとか出来ないなんて一言も言ってません。
勝手に決めつけないで下さい。

No.23 06/11/26 13:56
主婦7 

>> 22 私も
人を恨んだ経験が無いダなんて、一言も言ってませんでした
勝手に決めつけないで下さい。

じゃあ
どんな経験をして
どんな努力をしたって訳なの?

此所にレスした人達が納得出来るように説明出来ますか?

No.24 06/11/26 21:44
高校生24 

高校生の立場から、ここを見ている人達に問います。あなた方は人の悪いところに目がいったコトはないんですか?憎しみを持ったことがないんですか?

あるなら、何であなた方がここで言ってるスベテのコトが「綺麗事」ってコトに気づかないの!?

……もしかして、そうやって自分のしたコトを棚に上げるのが「オトナ」なんですかね!?

  • << 27 人を憎む苦しみを乗り越えた大人は、自分の経験を 抱えながら生きているのです。 棚あげ出来る様な人は 人を憎む事で自分にダメージなど受けないです。 むしろ、憎い相手を攻撃して潰す事が楽しめるタイプの人間ですね。 そして、気が済むとそれを記憶の角っこにホカシて平気で気持ち良く生きて行くんです。 貴方が言っているのは後者のタイプです

No.25 06/11/26 21:57
社会人0 

私の発言が悪くて
気を害された方‥申し訳ございません。
私がこれ迄にされてきた言動‥これでもか!これでもか!と言わんばかりの侮辱…それでも考え必死に努力をしても、端から蹴落とされ、やっと這い上がれたと思ったら突き落とされ…心に深い傷が残りました。相手を憎みました。今その人は、自分の言動が元で会社を辞めさせられました。
もう社内で会う事は無いでしょう。
だからと言って2年近く執拗に踏みにじられ傷に塩を塗りこめられた事は、簡単に水には流せずにいてます…。具体的に 何があったのか
聞いて頂きたいです。思い出しても未だに涙が出る程の事でした。

No.26 06/11/26 22:01
社会人0 

>> 25 私は、自分を悲劇のヒロインとは思っていません。決して!

しかし‥此処に来て下さった皆様に納得出来る様な説明は無理です。何故なら
人それぞれ捉え方が違うからです。

  • << 28 確かに、具体的な内容を此処で挙げても、枝葉にこだわるレスの応酬が延々と続く原因になるだけなので、書き込まない方が良いですね。長い間に渡り、職場の人間関係で傷つけられ続けてしまったのですね。 ひとつだけ質問させてください。 相手の人は上司だったのでしょうか。 それとも同僚だったのでしょうか 差し支え無ければで結構です

No.27 06/11/27 10:14
主婦7 

>> 24 高校生の立場から、ここを見ている人達に問います。あなた方は人の悪いところに目がいったコトはないんですか?憎しみを持ったことがないんですか? … 人を憎む苦しみを乗り越えた大人は、自分の経験を
抱えながら生きているのです。

棚あげ出来る様な人は
人を憎む事で自分にダメージなど受けないです。
むしろ、憎い相手を攻撃して潰す事が楽しめるタイプの人間ですね。
そして、気が済むとそれを記憶の角っこにホカシて平気で気持ち良く生きて行くんです。
貴方が言っているのは後者のタイプです

No.28 06/11/27 10:59
主婦7 

>> 26 私は、自分を悲劇のヒロインとは思っていません。決して! しかし‥此処に来て下さった皆様に納得出来る様な説明は無理です。何故なら 人それぞれ… 確かに、具体的な内容を此処で挙げても、枝葉にこだわるレスの応酬が延々と続く原因になるだけなので、書き込まない方が良いですね。長い間に渡り、職場の人間関係で傷つけられ続けてしまったのですね。
ひとつだけ質問させてください。
相手の人は上司だったのでしょうか。
それとも同僚だったのでしょうか

差し支え無ければで結構です

No.29 06/11/27 13:06
匿名29 

>> 28 社会人を、会社の組織の中で長く色々経験して悟ったのは、受け取り方ひとつなんだよね。
たとえば上司や同僚から罵声を浴びせられる・・・部下から馬鹿にされたことを言われる・・・
その中には少なからず真理が含まれているから、それを改め、自分の力に変えていく志向性を持つようにすると、いつの間にか人間的に成長した自分に出会えるんだなぁ。
うちの会社は社長がカリスマで、かなりスパルタ。
一日でも入社が早い人間が上司なんだけど、年齢はまったく無視されるから、30歳の人間が、18歳の人間からあごでこき使われるのなんて当たり前。
殴る蹴られる、厳しいときにはガラスの灰皿で頭を殴られる。
それを打破するためには、役職に就くしかない。
役職は社長が仕事振りを見て、能力を判断して決めるので、社長の定期訪問の時には、みんな必死で自分をアピールする。
最初の3年間は地獄だったけど、今思えばあれだけ厳しい環境だったから自分が成長できたんだと思える。

No.30 06/11/27 19:22
社会人0 

私が憎んでるのは
上司です。
これまでの言動が元で今年の六月に
辞めさせられて(私が手を回した訳ではありませんよ)
今は別の人が上になっています。
前の上司に抱いている憎しみは未だに離れません。
しかし皆さんからのレスを、何度も何度も読み返して 気付いた事があります。それは憎き上司が 散々な目に遭わせてくれたお陰で、多少の事なら動じなくなったコトです。平気な訳では有りませんが、あの時の思いに比べたら何のこれしき乗り越えてみせる!と思える様になってました。
そう考えると、あの憎い上司の攻撃も無駄では無かったんだな…と思えます。だけど 許せない気持ちもあります

No.31 06/11/27 20:02
主婦7 

>> 30 その上司が、自滅して目の前からいなくなってしまったために
自分の口で直接憤りを言葉にして投げつけてやる機会を失った事が
悔しさを消化出来ない原因になっているのかも

言動が原因で会社を追われたなら、その上司は、貴方以外の人にもパワーハラスメントをおこなっていた訳ですよね。

被害に遭った人同士で語り合ったりする事は
社内のタブーになっていますか?

パワーハラスメントをする上司を放置していた会社にも責任があります。
総務課、又は課の上司からは、被害に遭って心的な傷を負った部下のフォローをしてくれていますか?

No.32 06/11/27 20:52
社会人0 

>> 31 言われてみれば、そうかも知れません。その上司に言い返したい思いはありました。でも出来ませんでした。立場的にも。同じ様な境遇の人達とメールや電話などで色々グチのこぼし合い、慰め励まし合ってきてました。
傷ついた人の心のケアーをしてくれる上の人はいません。 話せば多分ケアーはしてくれると思いますが、社内では
誰が聞いてるか分からないので話してません。
もう辞めてしまった上司のコトを今更持ち出すのも何ですし‥。

No.33 06/11/27 23:25
主婦7 

>> 32 今は職場の居心地は良いのですね?

メールで語り合う人とは、お互い信頼しあって経験を打ち明けられるんですよね

では、日常の生活で触れ合う全ての人達の言動に、隠された悪意を感じてしまいますか?
その為に気分が沈む事が度々あるなら、メールではなく対面して語り合う相手が必要だと思います。が、
何と無く
貴方はそこまで追い込まれてはいない様に感じるんですが。

No.34 06/11/28 01:27
旅人34 

人を殺してはならないというルールがある。なぜこのルールが存在するかというと人は人を殺す生き物だから。嫉妬、憎しみ、怒り…感情がある限り人は人を殺したいと思うことがあるように、何かしらのルールがなければ人は、この世は、正常に働かない。言葉はただ言葉。奇麗事だろうとなかろうと、ただの言葉

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧