契約違反にはならないのでしょうか?

レス5 HIT数 1061 あ+ あ-


2016/03/27 22:55(更新日時)

仕事の契約内容についての相談です。
本来は月〜土の9〜16時の契約で入りました。パートです。
3ヶ月働いてみました。
実際3ヶ月働いてみて、16時まで仕事があった日なんて3ヶ月で5日〜6日程度。
月〜土まで毎日仕事があった週など一度もありません。
水産工場で、水揚げ量や天候によって仕事量が左右されるからです。
面接の時には↑の理由で、たまに仕事が休みになったり、たまに仕事が早く終わったりしますと言われましたが、「たまに」で済まされるようなものではありませんでした。
勤務時間と時給から、9〜10万の収入を見込んでいたのですが、3ヶ月とも4万にも満たない収入。
半分も稼げていませんでした。
子供の行事などの休みには理解がある会社でしたが、あまりに酷いと思いました...
こんなことがまかり通るのでしょうか?
契約違反にはならないんですかね?
面接の時に正直に実態を話してくれていれば、入社しませんでした。

タグ

No.2316584 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

何処の会社もそんなもんよ
私なんか時給に直して計算したら700円もないし
労働時間なんか10〜12時間当たり前みたいな
時間に終わるような仕事量にするのが当たり前なのではと思った事なんか何回もあるし
それでその給料なら納得できるしと思った事も何回もある!
世の中ひどいところばかり
わたしはタイミングを見計らってやめるつもりだけどねー
それがいやならやめるしか選択肢はないと思う!

No.2

工場なんてそんなもんですよ
私が前に働いていた工場は、繁忙期には残業に休日出勤で、暇になると自宅待機とか出勤して2時間で終わりとか
社員は固定給だから待機なんかないけど、暇な時期のパートは休ませて人件費節約
都合良く使えるのがパートなんですよ
シフト制のところだって入りたいだけ入れるところなんてないし
仕事量にムラがある職場はいくらでもありますよ
その代わり、そういう職場は休みたいときに休めるから、育児中の主婦が集まるんですよ

事務系とかだと人数が少ないから、急には休めない代わりに仕事は決められた日数働けます

好きなときに休みたいけど、仕事したい時にはガッツリ働ける、なんて都合のいい仕事はあまりないです
休みにくい仕事か、固定給フルタイムの正社員になれば、予定通り稼げますよ

No.3

多い気がする、そんなものというか。嫌でやめてくしか、選択はないです。仕事多すぎて、ならまだ改善の余地はありますが、仕事ないのはどうしようもないですし…

No.4

漁師町で以前働いていた者だけど(仕事は事務ね)水産系の工場ってどこもそんなもんでしたよ。
周囲にあるのは大手ではなく個人企業に毛が生えたぐらいの規模の工場でしたけど、台風時期だったり、冬場の海が荒れる時期だったりは朝早く電話連絡で魚上がらないから今日は休みとかザラみたいよ。
その代わり、夏場や天候もよく海がシケなしであればフル稼働だから休んでる暇ないわーってくらい仕事あるけどね。

水産系でも大手で資金もあるとこは、その日の漁獲に関係なくフル稼働じゃないかな?

契約違反になるかどうかは?だけど、仕事無いのに時間通りいさせてもね…それだけの資金があるとこは、その日の漁獲に左右されないとこだからさ(高くても他から仕入れてくるとかするからね)

無理ならさっさと次見つけた方が早いよ。

No.5

おいらの会社は(食品製造)かなりのパートさんいます!
仕事の多少により残業は勿論の事 早上がりも臨時休業者も出ます!
其の際は必ず本人に了解を得ています!無断で就業時間をカットした場合契約違反となるからです!契約書に書かれている時間は保証されなければならないからです!
主さんも事業者に談判する事が出来ます

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧