非常識な親子

レス27 HIT数 2550 あ+ あ-


2016/03/24 19:57(更新日時)

知り合いの話で、疑問なので感想お願いします

小4女の子供がいて、近所の小三の女の子が最近家に遊びに来るそうです
約束したんじゃなくピンポンしてくると
夕飯時になって、もう帰ろうねと言っても「まだ大丈夫」と帰りたがらず、夕飯作り始めると「美味しそう!何作ってるの?」とか、食べたがるし、
「おうちのご飯があるよね?」と言うと
「お母さん帰り遅い」「今日多分ご飯ない」と言われ
何度か食べさせたそうです
勝手な事は出来ないと、食べて帰ると電話させようとしても拒否するらしくて
その子は母子家庭でお母さんを知ってるけど、元々挨拶程度だそうで、会った時にご飯を食べさせた事を言うと、「聞きました、ありがとうございます、助かります、宜しくお願いします」あまり感謝も迷惑かけた感じもなく言われる程度で、あちらから挨拶に来たり、お菓子の1つでも持って来るもないそうです

非常識だと思います。自分からお迎えに来てお世話になってすみませんの一言や、お礼、お詫びのちょっとした物でも持ってくるもんじゃないかなと

知り合いは、家族分しか食材用意ない時もあるし、そう言っても「ちょっとでいいから」と言われたり、家庭のサイクルもあるし(帰らないと家事が思うように出来ないし、お風呂、子供の宿題等)困るそうです
そりゃそうですよね。それぞれの家庭の生活がありますし、食材費用もただじゃありません
子供は、楽しんでるようですが、何時までにはと決めた時間になると、もうバイバイだよと言うそうです

知り合いは、優しいし、気弱な感じがあって、強く言えずに押しきられてしまうみたいで、子供の事だから、可哀想だから、と自分を納得させ、迷惑だと言えないそうです

私は、いいように使われてしまってるんじゃないかと感じました
もしかしたら、その子のお母さんが帰り遅くなる時に、「あのこの家に行ってご飯食べてきな。断られないように電話しないで」
とでも言ってるんじゃないかなと思いました

子供にもっと早い時間にバイバイだよと言わせるとか、今日は遊べないと家に入れないとか、相手の親ときちんとはなしをして夕飯には帰るように約束させるとか
した方がいいと思いました
このままだと調子に乗って、どんどんくる日やご飯を食べたがる日が増える気がします


やんわりそういう事は言いましたけど、友達でもないので、私もあまり言えませんでした

この話し、どう思いますか?



No.2315216 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3

>> 1 放置子じゃないですか? 家でなく外で遊ばせた方がいいです。 居心地が良くて居着きますよ。 放置子?って、育児放棄ですか?
聞いてる感じだとそこまでじゃなさそうです
洗濯とかしてるみたいだし、痩せてるけどガリガリでもないと

外で遊ばせるいい案ですね!家にあげなければ帰ってくれないにはなりませんね

No.5

>> 2 遊びに来るのであればルールを決めたらいいと思います。何時までねとか。それか、習い事をさせてしまうとか。 ご飯はお家で食べてねとハッキリ言わ… 聞いた話だと、夕飯には帰ろうねと最初言ったそうです
でも、ご飯食べたいになると……
食べてからは何時にかえるはだいたい守るみたいで

帰るって言ったよねとか言っても平気ですかね?
私ならいっちゃいますけど

当たり前にされそうで私も心配してます
そうなる前に何とかした方がいいと

No.6

>> 4 知り合い程度の人なら、主さんが助けてあげられる訳じゃないし、どうしようもないと思いますけど、本人がその子供に強く言うしかないですよ。 そうですよね……
でも心配で、聞いてて腹立たしくて……
人がいいから利用されちゃってる気がします

No.11

>> 7 その子供も言いくるめれる大人と見抜いてるんですよ。 割り切って面倒を見れないなら、心を鬼にして断るところは断らないと、どんどんエスカレート… 子供だからと優しくすると怖いですね
確かに、正直に図々しかったりしますよね

家よりここがいい、とか言ってるみたいです
それも計算だったら、怖いですね!

続けたくないのが本音みたいなので、腹をくくって……はないと思います
せめて娘が前から仲よしの友達ならまだしも、と
近所の違う学年の子だし、来るようになってから仲良くなったような感じらしいです

No.12

>> 8 時間が来たら送っていくとか、今日は遊べないって断るとか…… 親も一応挨拶したんだし、菓子折り持ってこないからってそこまで邪推しなくても……… 菓子折りが重要なんじゃなくて、常識がないと思うんです
菓子折りとかなくても、誠意を感じるようなお礼や謝罪の言葉があれば、また違ったんじゃないでしょうか?
私は未婚だから分からないけど、他の子は

私ならせめてその子とママと一緒に食べてとお菓子やジュースを持たせて、電話してお邪魔させていいか聞いてから行かせる
と言ってて、同意しました

No.13

>> 10 このスレの内容と全く同じ内容を、本人がスレ立てしてるのを見た事があります もうここで相談済みだと思います だから主さんが心配しな… ほんとですか!?
それ、最近ですか?スレ名とか分かりますか?教えてください
お願いします

No.27

皆様
沢山の意見をありがとうございました
一括お礼になりすみません

考えすぎ、と言うような意見もありましたが、大半の方が、軽い問題ではないと意見を下さったように
私もやはり、気を付けなくては、延々と続きそうで、更に増長したり、何か起きたり大事になりかねない事だと改めて感じました

他人の家でご馳走になってる事を知りながら、子供の為に、人様に迷惑をかけないように、夕御飯を用意して置くとか、せめてお金を渡すとか
お世話になりたいなら、話題をふられた時だけでなく、自らお礼を言うとか、たまには何か持たせるとか
そういう事が何もない親なんて、やはり私には非常識に思えます

優しいし大人を見つけて入り浸る、漬け込む、正にそうだと思いました
優しく、思いやりのある人が迷惑をかけられて犠牲になるなんて、おかしいと思います
我慢を続けてたら、病んじゃいますよね!

私事ではないので、どうにか出来る訳ではありませんが、皆さんの意見を参考にして、勇気を持って対処しましょうと、お話しようと思います

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧