嫁ぐことへの不安。

レス3 HIT数 1251 あ+ あ-


2016/03/17 17:08(更新日時)

初めまして。
都内から旦那の地元である地方へ嫁ぐことになりました。
引っ越しまであと1週間程ですが、旦那の些細なことにイライラすることが多くなり、二人で新しい生活をするにあたって、不安な気持ちが大きくなっています。

元々あまり愚痴や相談は友達に話すことが苦手で、唯一本音で色々相談していた母が亡くなり、これから誰にこういった気持ちを相談すればいいか分からなくなっている状態です。

趣味もとくになく、嫁いでも旦那がいない日中や、飲み会で帰りが遅い日はモヤモヤした日々が続くのではないかと今から不安になっています。

大好きな旦那にあたってしまう自分がいやになります。もっと広い心で支えられてあげられたらと、、楽しい家庭を築くことできるのかと、、とても不安な気持ちでいっぱいです。

働く時間に制限あるため、いい職場、友達が出来るかどうかの不安も大きいです。
こういった気持ちはみなさんどうやって乗り越えてきたのでしょうか。
これから先も色んな悩みや不安が出てくると思うのですが、どうやって乗り越えていくといいのかアドバイスください。

タグ

No.2312966 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

パートを始める。資格をとる。
趣味を作る。習い事と始める。田舎に行くなら植物や野菜を育てる。
動物を飼う。スイーツや料理を極める。(漬け物とかパン作りや麺打ちなど)
散歩や自転車などでプチ探検。食べ歩き等

何でもいいので始めてみる。

No.2

暮らしていればその土地に慣れていくと思いますが、仕事したり外出したりして知り合いとか友達を増やしていくのが良いと思います。
旦那さんにあたるくらいなら、旦那さんにも相談したりすることが出来るようになったらいいですね。

No.3

>こういった気持ちはみなさんどうやって乗り越えてきたのでしょうか。

正直、そういった気持ちになったことが無いから、不安にもなったこと無くて、だから乗り越えたことも無いです。

結婚って、誰かから強制的にくっつけられた結婚でも無い限り、自分の意思で自分の好きな人と新しい人生をスタートさせることでしょ?

も〜私はワクワクして楽しくてたまらなかったですよ。

もちろん結婚した後は、同じ家の中でしょっちゅう顔を合わせてるわけで喧嘩になることもありましたが、不思議と『なんでもやれる!』という根拠なき自信に満ち溢れてましたね(笑)

だから私の性格からすると、環境を変えることはストレスになるのを自分でわかってるんですけど、『旦那とならどこにでも行ける!地方でも外国でも火星にだって行ける!』そのくらいの勢いでした(笑)

実際は、私の家庭の事情で実家から離れることはできず、私の地元からは出ないという結果になりましたけど、実家のことが無かったら旦那が行くところならどこにでも着いて行ったと思います。

主さんには無いんですかね?
『旦那とならなんでもやれる!』みたいな根拠なき自信みたいなもの。

私が旦那と結婚しようと思えたのは、旦那と居ると優しくなれる自分、旦那と居ると強くなれる自分、そんな自分を感じられて、旦那と生きていくことが逆に不安をかき消し、勇気がわいてくることに思えたからだったような気がします。

そのくらい思える人とじゃなきゃ、私はわざわざ他人と暮らすくらいなら1人で居る方が楽でしたから、結婚なんてしなかったと思いますね。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧