注目の話題
捨てることがやめられない。
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?

リンスが臭すぎる

レス18 HIT数 3780 あ+ あ-

匿名
16/03/12 05:07(更新日時)

詰め替え用の水分ヘアパックのリンスを、100均のボトルに入れたのを使ってたのですが、なんだか臭くて、古くなり腐敗?悪くなったのかと思い、新しいのを買ったのですが、また臭いんです
とても臭くて使えないのでもう捨てますが、なぜこんなことになったのでしょうか


タグ

No.2310831 16/03/10 17:04(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/03/10 17:10
匿名1 ( ♀ )

100均のボトルが臭いの原因?

No.2 16/03/10 17:12
名無し2 

100均のボトルは臭いしなかった?
詰め替えして封切ったとき、リンスの臭いはどうだった?
考えられるのは、ボトルそのものが臭かった
詰め替えるときに雑菌が入って繁殖した
かのどっちかだね。たぶん雑菌が侵入して繁殖したんじゃない?
そうじゃなくて、リンスそのものが臭かったら、メーカーに問い合わせ

ボトルは何度まで耐えられるかわからないけど、煮沸消毒してよく乾かしてから使用する

No.3 16/03/10 17:15
フリーター3 

リンスが臭いんじゃなくて?とりあえず使わずケースもリンスも捨てては?高いもんじゃないし、ケチって使ってかぶれたら医療費で余計高くつくよ。

No.4 16/03/10 17:20
名無し4 

ボトルに入れると臭くなるの?
元から臭い商品なの?

No.5 16/03/10 17:28
匿名0 

ボトルは臭くないと思います
シャンプーも100均のボトルに入れているので
リンスをボトルに入れるときには臭い気付かなくて、使うとき髪につけたときに凄く臭かったです


No.6 16/03/10 17:32
名無し2 

>> 5 リンスはどんなの?防腐剤入ってないのとかだったらバイ菌が入ったんじゃない?

No.7 16/03/10 17:39
匿名 

>> 6 防腐剤が入っているかはわかりません…
空のボトルに詰め替えるときは雑菌が入るのを防ぐため、内側は洗わずにとも書いてあります

  • << 18 主さん それは本体を買った場合だと思いますよ 私は新しいシャンプーやコンディショナーを購入する時必ずボトル本体を購入して詰め替えを買います 今100均でも中身を空けずに袋ごと入れて使う空ボトルが売ってるからそれにしてみたらいかがでしょうか

No.8 16/03/10 20:01
匿名8 ( ♀ )

お風呂は、ずっと湿ってる感じで
ジメジメしてて、天井や壁がカビたりしてて
その雑菌が入ったのかも?です。
ボトルの底が汚れたりぬめったり
してませんか?

No.9 16/03/10 20:36
匿名 

>> 8 リフォームしたばかりでカビなどはありません
ボトルなども拭いて脱衣所に置いてます

不思議です…

No.10 16/03/10 22:41
通行人10 ( ♀ )

100均の容器なんてよく使う気になれるよね・・・・

シャンプーは平気でコンディショナーだけ臭いんでしょ?
コンディショナーの成分の何らか(シャンプーには入っていない成分)がボトル内部の何かに反応したんでしょ?

ああいう詰め替えパックって、メーカー品のボトルに入れないと品質保証できないって書いてあるよね?

No.11 16/03/10 23:00
匿名 

>> 10 そうですよね
そもそも同じボトルに詰め替えなきゃいけませんよね
使い終わったら違う種類に変えていたら、ボトルで買うと高いからと怒られて100均のボトルを使っていました
なぜ100均のボトルは良くないんでしょうか

  • << 13 私はもともと100均の商品を信用していないからなぁ・・・ どんな成分で作られてるか分からないから。 100均の食器、割ったことある? 陶器って普通ぱりーんと大きな塊で割れるじゃない? 100均の陶器を、普通に落としただけでも粉々に砕け散ったことがあって。 あぁこれ、陶器じゃないな、どんな土で作ってるか分からないな、と怖くなった。 たしか100均の陶器の塗料に、本来使用が認めらていない発がん性物質の塗料が使われてるのが分かったってこともあったよね。 ボトル・容器類も然り。 コスト重視で、普通は使わないような原料が使われている可能性、大。

No.12 16/03/10 23:28
匿名8 ( ♀ )

>> 11 ちゃんと前のリンス?コンディショナー使い切ってから、中身洗って干して乾かしてから、違う種類は、入れてますか?違う種類は、注ぎ足したら混ざって危険だから、ダメだよ。と医師に言われました。前に半分くらいづつ余ってるの注ぎ足したら頭の皮が被れてめくれた事があって、皮膚科で言われてから、注ぎ足しは、必ず同じ種類のシャンプーやコンディショナーの容器にしか入れません。種類を変える時は、古いボトルは、捨てます。同じ種類でも3回までしか詰め替えしません。その次は、ボトル入り必ず買ってます。それで今の所うちは、トラブル無いです。ボトルで買うと高いからって旦那さんか?姑が起こるんですか?詰め替え容器買っても108円は、掛かるんだから、セールの時にボトル入りシャンプー&コンディショナー&トリートメントのセット買えば元を取れますよ。普通のボトル入り1本位でドラックストアに安く売ってます。私だったら、そんなセコイ事を言われたら、イオンのリンスインシャンプーボトル入り300円位で、500㎜入りこれでシャンプーもリンスも節約出来るでしょう!って、言った人に使わせます。詰め替え更に240円位であるので、100均より安上がりです。そして私は、1本980円の美容液シャンプー使います。🙂値段の差は、勿論秘密です。

No.13 16/03/10 23:31
通行人10 ( ♀ )

>> 11 そうですよね そもそも同じボトルに詰め替えなきゃいけませんよね 使い終わったら違う種類に変えていたら、ボトルで買うと高いからと怒られて1… 私はもともと100均の商品を信用していないからなぁ・・・
どんな成分で作られてるか分からないから。

100均の食器、割ったことある?
陶器って普通ぱりーんと大きな塊で割れるじゃない?
100均の陶器を、普通に落としただけでも粉々に砕け散ったことがあって。
あぁこれ、陶器じゃないな、どんな土で作ってるか分からないな、と怖くなった。

たしか100均の陶器の塗料に、本来使用が認めらていない発がん性物質の塗料が使われてるのが分かったってこともあったよね。

ボトル・容器類も然り。
コスト重視で、普通は使わないような原料が使われている可能性、大。

No.14 16/03/11 09:53
匿名 

>> 13 そうなんですね
種類を変えるときはボトルも変えていたのですが…とりかくもうシャンプーは種類を変えずに同じのを使うようにしたいと思います

ケチケチ姑には困ります

  • << 17 姑さんケチなんだね。 姑さん用は、別に100均でボトルと 100均のシャンプーとリンス用意して上げると良いよ。ご希望の品を用意しました。ってね。家族用は、使うときその都度出してしまって、姑さん用は、お風呂に置きっぱでも良いんじゃ無いかな?

No.15 16/03/11 16:47
匿名15 

中国さんはやめといた方がいいよ
百均の買わなくて、日本産のボトルごと買って、使い終わったら好きな詰め替え入れればいいじゃん
私の親はそうしてるよ

No.16 16/03/11 19:09
名無し16 ( ♀ )

詰め替えパックの上だけ切って、そのまま使える容器ありますよ。衛生的です。
100円のにつめかえて臭くなるくらいなら、もはや、つめかえせずに、ぱっくのまま置いといて使用した方が安心では?

No.17 16/03/11 23:36
匿名8 ( ♀ )

>> 14 そうなんですね 種類を変えるときはボトルも変えていたのですが…とりかくもうシャンプーは種類を変えずに同じのを使うようにしたいと思います … 姑さんケチなんだね。
姑さん用は、別に100均でボトルと
100均のシャンプーとリンス用意して上げると良いよ。ご希望の品を用意しました。ってね。家族用は、使うときその都度出してしまって、姑さん用は、お風呂に置きっぱでも良いんじゃ無いかな?

No.18 16/03/12 05:07
匿名18 ( ♀ )

>> 7 防腐剤が入っているかはわかりません… 空のボトルに詰め替えるときは雑菌が入るのを防ぐため、内側は洗わずにとも書いてあります 主さん
それは本体を買った場合だと思いますよ

私は新しいシャンプーやコンディショナーを購入する時必ずボトル本体を購入して詰め替えを買います

今100均でも中身を空けずに袋ごと入れて使う空ボトルが売ってるからそれにしてみたらいかがでしょうか

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧