注目の話題
付き合うことを躊躇してしまう
目玉焼きが上手く作れない妻。なぜ?
知らないおばあちゃんに話しかけてくる

高齢者を今すぐつまみだせ。

レス37 HIT数 1663 あ+ あ-

匿名
16/02/04 07:50(更新日時)

最近、高齢運転者による凄惨な事故が後を絶たないが政府は「高齢者に免許返納をお願いしたい」とか生温い事を言ってないで特例法でも作って高齢者の免許を無条件で取り上げるべきだろ。

生活の足がないと困るとか車がないと仕事が出来ないとか都合のいい言い訳ばかりして何人殺せば気が済むんだ。


No.2298887 16/02/03 09:07(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 16/02/03 09:23
匿名1 

でも、高齢者って呼べない様な年齢の人が、先日ブレーキとアクセル踏み間違えて事故を起こした気がするけど…。

性格とかが原因だと思うのですが…。

私は、そそっかしいので、運転免許は、最初から諦めていますが、年齢じゃないと思います。

若者の無免許運転や無謀運転だって怖いです…。

No.2 16/02/03 09:33
匿名2 ( ♀ )

私の父親71才は、仕事で車が必要不可欠

都合のいいこと、と一言で言われなくないわ

No.3 16/02/03 09:45
名無し3 

主もいずれは高齢者

つまみ出せ!って誰かに言われる立場になるのをお忘れなく~

No.4 16/02/03 10:28
通行人4 

仕事と親の介護に支障をきたさないだけのタクシー券を貰えるなら、今日にでも運転やめます(^O^)

  • << 30 あと 買い物にいく時も必要かと 横入り失礼しました!

No.5 16/02/03 10:29
匿名5 ( ♀ )

自動運転出来る車両が早く普及すればね(^^;

あ、その前に法整備が先!

No.6 16/02/03 10:37
フリーター6 

男もつまみ出せ!
事件ばっかおこしやがって!

No.7 16/02/03 10:38
名無し7 ( ♂ )

マスコミの報道のみを見聞きしただけで、実社会の実情を見ていない意見です。

高齢者の殆どや全てが、事故を起こしているわけではないのです。

きちんと運転できている高齢者が殆どです。

あと都会地にいると、サラリーマン家庭ばかりを見てしまいます。

従って60歳=定年退職=無職=車なんて不要という図式に考えがちなのです。

田舎に行くと農家が多いです。

農家では70歳、80歳以上のお年寄りが、今も現役で田畑で働いています。

農作物を運ぶのに、軽トラックの運転は欠かせないのです。

都会に住む人々も、こうして作られた農作物を口にしているのです。

他にも、現役で働いて社会貢献している高齢者は都会地も含めて、数多くいます。

五体満足でありながらにして、何ら生産活動に携わらず、ニートを決め込んでいる若年層が増えつつある中、社会は、こうした高齢者による労働力に依存している現実もあるのです。

一部の認知症高齢者のために、全てのお年寄りの権利を剥奪することは、社会全体を考えると、マイナス面の方が大きいのです。






No.8 16/02/03 10:39
にこちゃん24 ( FNr7Sb )

この前、高齢者が運転するタクシーが、一般道路を逆走してきてビックリした
プロドライバーなんて言われるタクシーの運転手でさえ逆走するんたから年取るとダメだね
人に迷惑かける前に返納したいとは思ってる。

No.9 16/02/03 11:34
名無し9 ( 20代 ♀ )

は?さぞや主の地域は車が無くても生活していける程インフラ整備されてるのですね。
一度地方に移り住んでみれば?
視野狭いねー。
車が無いと生活出来ない事のどこが言い訳なの?
そんな事より車自体に着目すべきなんじゃないの?
将来的に自動運転を実現するか、全車種に踏み間違い防止システムをオプション→標準装備にすべき。

No.10 16/02/03 11:38
名無し10 

年金だけじゃやってけない老人が多いから手放さないでしょうよ

No.11 16/02/03 11:40
名無し11 

確かに高齢者の事故が多すぎる。然もぶつかってまでアクセルをブレーキと勘違いし続け、アクセルを床に着くまで踏み続けて居る恐怖・・・・・主のつまみ出せの表現は無いにせよ、高齢者の運転は本当に考え直さないと行けない時期に来て居るのも確かな事実だよな。

No.12 16/02/03 11:49
匿名12 ( ♂ )

近年、交通事故全体減ってきた。若者の車離れも進んでいるが、高齢者の事故率が上がった訳ではなく、高齢者が増えただけだろう。高齢者は、運動テストとか更新時にしなければならないが、更新を毎年にしないと、突然ボケるから危ないね。早く自動運転車出来るといいね。俺も寝てたら目的地着いてるような車欲しい。

No.14 16/02/03 11:59
名無し14 

私は高齢者ドライバーの事故で子供の命が奪われるのが悲しいよ
未来ある子供の命が、もうすぐ枯れていく命に消されるって本当に悲しい

うちの父親は75歳前に免許取り上げたからね…

No.15 16/02/03 11:59
汚れキャラ15 

>> 13 削除されたレス 同意。


  • << 29 こういうスレを立てる人って、悪気はないんですよね。 ただこのスレに限らず、つくづく思うのは、ミクルに限らずこうした電子掲示板の利用者には、テレビとインターネット以外に情報源がない人が多いのだなぁということです。 現実の世界で数多くの高齢者に接していれば、運転させてはいけない高齢者などほんの一握りだと言うことを肌で感じとっています。 更には認知症の高齢者と、健常な高齢者との違いをも感じとっています。 また同年齢でも、個人差が大きいことも実感します。 80歳を過ぎても現役で働き、ニートの青年なんかよりよっぽど社会に貢献している高齢者も目の当たりにしています。 一部の認知症の高齢者のしでかした事故の報道を観て、全ての高齢者の運転が危険であるという捉え方をしてしまう側の、世間知らずに問題があるように思います。 ただ勿論、放置されている認知症の高齢者の運転については、何らかの対策は必要です。 これは、認知症は本人には自覚症状が全くないことや、家族など周囲の人が、初期症状のうちはそれと気付かずに見落としていることが原因と思われます。 対策としては高齢者のみならず、高齢者がいる家庭の家族などに対し、認知症を初期症状のうちに正しく見極めることのできる知識を広めていくことなどが必要にはなってきていると思います。

No.16 16/02/03 12:34
匿名16 

何歳で線引きするか難しい

何歳でも下手な奴は下手

高齢者講習とかあるからそれで判断してもうしかない

No.17 16/02/03 12:36
通行人17 

ほんとに主の言う通りだな。

健康体だから問題ない云々を論じると議論は平行線だろうから、65歳以上の年寄りは自動車の運転をしてはいけないで決まりでしょ。
違反したら罰金1000万円か懲役10年。

No.18 16/02/03 12:47
匿名18 


まあ 選挙に行かない若い人の意見は無視だから~

それより 事故起こしまくってても年寄りからの確実な1票かな

政治家には 年寄りの事故なんて 痛くないから




No.19 16/02/03 12:48
社会人19 

そうだ!そうだ!

No.20 16/02/03 13:07
匿名20 

老人やおばちゃんの運転はトロトロでスゲェ邪魔だけど、老人全般に文句を言うのは、おかしい。
せめて、65歳以上は一年か半年に一度、免許更新を義務付けるとかでいいと思います。

No.21 16/02/03 13:32
名無し21 

主も事故おこしそうな人間性やな(笑)

No.22 16/02/03 13:32
ヒマ人22 

3度も被害に合ってますが追突や、はねたのは若い女性の運転ばかりです。
老人の事故より女性の運転が嫌です。
注意散漫。
追い越し車線トロトロ。

幹線道路が渋滞してると思ったら原因は、幼稚園前の路駐だった。

人の迷惑を考えない運転者は、みんな免許取り消しで良いよ。

No.23 16/02/03 14:49
通行人23 ( 40代 ♂ )

公共交通機関の乏しい地方でクルマ使えなかったら生きていけないよね!ペダル踏み間違え事故に関しては、昔からあるマニュアルミッションの設定が無かったり少ないのも問題だと思う!昔はクラウンでもマニュアルあったけど今は皆無ですよね。クラッチ踏んでシフトチェンジする操作が運転のリズムになるのでお年寄りでも事故は少ないと思う?てんかんや認知症は免許は返納はするべきだけど?バスやタクシーの乏しい地方は行政のフォローを今まで以上にお願いしたいですね。

No.24 16/02/03 15:04
名無し24 

若者の事故率も高いよね。
40歳以下の免許も取り上げ。

あと飲酒運転すると怖いから運転免許持ってる人が飲酒したら免許取り上げ。

No.25 16/02/03 15:53
名無し25 

過去私の運転する車にぶつかってきた車の運転手は全て18~23歳
そうか、彼、彼女らは年寄りなのか。
旦那の車にぶつかってきた車の運転手も20歳だったな

No.26 16/02/03 17:05
匿名 ( N5vuSb )

都合の良い言い訳か…己が高齢者なってそれが言い訳にならないといいな。

No.27 16/02/03 17:32
汚れキャラ15 

高齢者が自ら運転する事で恩恵を受けている者、命を助けられた者の方が遥かに多いだろう。
良い方は全く考慮に入れん主はこの世にマイナスしか及ばせんだろ?



No.28 16/02/03 17:54
通行人28 

高齢者なんて介護保健 後期高齢守られ元気もりもり 少子化問題など生きた金使ってくれ🎵政治家さん!自分の懐ばかり暖めず!法人税などなど 政治家に金払いたくないが 頑張ってるひとの為ならと思う毎日、政治家も年取るとお昼寝国会でしちゃうから減給ね

No.29 16/02/03 20:04
名無し7 ( ♂ )

>> 15 同意。 こういうスレを立てる人って、悪気はないんですよね。

ただこのスレに限らず、つくづく思うのは、ミクルに限らずこうした電子掲示板の利用者には、テレビとインターネット以外に情報源がない人が多いのだなぁということです。

現実の世界で数多くの高齢者に接していれば、運転させてはいけない高齢者などほんの一握りだと言うことを肌で感じとっています。

更には認知症の高齢者と、健常な高齢者との違いをも感じとっています。

また同年齢でも、個人差が大きいことも実感します。

80歳を過ぎても現役で働き、ニートの青年なんかよりよっぽど社会に貢献している高齢者も目の当たりにしています。

一部の認知症の高齢者のしでかした事故の報道を観て、全ての高齢者の運転が危険であるという捉え方をしてしまう側の、世間知らずに問題があるように思います。

ただ勿論、放置されている認知症の高齢者の運転については、何らかの対策は必要です。

これは、認知症は本人には自覚症状が全くないことや、家族など周囲の人が、初期症状のうちはそれと気付かずに見落としていることが原因と思われます。

対策としては高齢者のみならず、高齢者がいる家庭の家族などに対し、認知症を初期症状のうちに正しく見極めることのできる知識を広めていくことなどが必要にはなってきていると思います。





  • << 37 今のお年寄りは、お見合い結婚が主流で、お見合いすれば誰でも結婚できたり、あるいは親や親戚、地域社会のしがらみなどで、半ば強制的に結婚させられたような時代を生きてきた人たちだったでしょう。 離婚などする人は、めったにいませんでしたし、依って身よりのないお年寄りは、比較的少ないのです。 ですから息子娘夫婦などが認知症の正しい知識を持ち、自分たちの親や義理親の面倒を観ることで、認知症の見落としからくる事故を未然に防ぐことは可能かもしれないのです。 でも本当の問題は、これからです。 恋愛格差社会の中、生涯結婚できない人も珍しくありません。 結婚しない人も増えています。 また、無責任な成り行き任せのデキ婚も増え、離婚もアトを絶ちません。 無責任に産み捨てられたも同然の子供もふえ、こうして育った子供は親に対する思いやりも希薄になるでしょう。 高齢になって全く身よりのない人が、本格的に増えてくる時代が、やがて到来するのです。 身よりのない1人暮らしの高齢者の認知症の察知は、本当に難しいといわざるをえません。 こうした時代の到来に備えた、社会的な環境整備の為の準備は、今からはじめるべきなのかもしれません。

No.30 16/02/03 20:11
社会人30 

>> 4 仕事と親の介護に支障をきたさないだけのタクシー券を貰えるなら、今日にでも運転やめます(^O^) あと
買い物にいく時も必要かと

横入り失礼しました!

No.31 16/02/03 21:05
匿名31 ( ♀ )

ちょっと共感しますかね。

昨日、仕事帰りに前の車を追い抜こうとした対向車とぶつかりそうになりました。
前を走っていたのは高齢者で時速20㎞未満………
もちろんきちんと確認せず、
カーブで視界が悪いのに追い抜こうとした対向車が悪いんですけどモヤモヤ。


狭い道だったから、
(もちろん瞬時に確認して)左に寄ったらミラーが電柱に当たりました。
もし、
確認しても自転車か徒歩の人が居て当たったらと思うとゾッとしました。


No.32 16/02/03 21:23
名無し32 

高齢者の免許を取り上げろって言えるのは公共交通網がちゃんとしている都会の人が多いよね

田舎は本当に車がないと生活できない

高齢者から車を取り上げたら引きこもりで痴呆が進む人が増えるだろうね

No.33 16/02/03 23:40
名無し14 

>> 32 うちは田舎だけど取り上げました

車の維持費を考えたら用事ある時のタクシー利用の方が安上がりです
高齢者ドライバーの任意保険は高いです

だから未加入の方々も結構います

車ぶつけられても結局、被害者が自分の保険使ったって話も聞いた事ありますよ

No.34 16/02/03 23:51
名無し34 

まぁ言いたいことはわかるけどね

現実は若い人から政治家まで年齢思考対象になる

なにも高齢者たちが全てのガンキョウではない

マチガイは20代~90代まであるのだから

死なせる率からいうとやはり若い暴走が多い

教育者も若いからだめなのかも

No.35 16/02/04 06:04
匿名35 

主が高齢者になった時、物凄くわがままな高齢者になりそうだ。


高齢者が~なんて言う奴はガキっぽい。みっともない。ガキが大人は~って言うのと同じ。

No.36 16/02/04 06:13
匿名35 

主、君らはその高齢者が汗水流して忍耐力を持って築き上げた社会の豊かさの中でのうのうと暮らしている。

むしろ今の若いやつらの方が甘ったれでワガママで情けないやつらばかり。こいつらが今後日本を担ってゆくのかと想像すると暗い未来しか浮かばないね。

No.37 16/02/04 07:50
名無し7 ( ♂ )

>> 29 こういうスレを立てる人って、悪気はないんですよね。 ただこのスレに限らず、つくづく思うのは、ミクルに限らずこうした電子掲示板の利用者には、… 今のお年寄りは、お見合い結婚が主流で、お見合いすれば誰でも結婚できたり、あるいは親や親戚、地域社会のしがらみなどで、半ば強制的に結婚させられたような時代を生きてきた人たちだったでしょう。

離婚などする人は、めったにいませんでしたし、依って身よりのないお年寄りは、比較的少ないのです。

ですから息子娘夫婦などが認知症の正しい知識を持ち、自分たちの親や義理親の面倒を観ることで、認知症の見落としからくる事故を未然に防ぐことは可能かもしれないのです。

でも本当の問題は、これからです。

恋愛格差社会の中、生涯結婚できない人も珍しくありません。

結婚しない人も増えています。

また、無責任な成り行き任せのデキ婚も増え、離婚もアトを絶ちません。

無責任に産み捨てられたも同然の子供もふえ、こうして育った子供は親に対する思いやりも希薄になるでしょう。

高齢になって全く身よりのない人が、本格的に増えてくる時代が、やがて到来するのです。

身よりのない1人暮らしの高齢者の認知症の察知は、本当に難しいといわざるをえません。

こうした時代の到来に備えた、社会的な環境整備の為の準備は、今からはじめるべきなのかもしれません。






投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧