この月収で結婚生活は?

レス35 HIT数 6161 あ+ あ-


2016/01/21 11:32(更新日時)

34歳。手取り20万。実力主義のため昇給なし。役職につけばお給料は少しはあがる。ボーナス年1回。
子供は欲しいと考えていますが、このような方と結婚した場合、旦那さんのお給料だけで生活するとなったら、生活していけるのでしょうか?

タグ

No.2293644 (スレ作成日時)

投稿制限
1人につき1レスのみ
投稿順
新着順
付箋

No.1

共働きと転職もしないと厳しいです。

No.2

その給料じゃ家族養えない。

No.3

むりだね。
残念。

No.4

主さんも働けば大丈夫。
でも手取り20~24万で子供育てながら生活してる私もいる(笑)
都会なら無理かも。

No.5

夫婦で頑張って働いていけば 何とかやっていけるのではないでしょうか

奥さんと子供を養う額では 無いでしょうね


No.6

むしろウェルカムでしょ。
働かない女と今時無理

No.7

住んでる場所にもよるよね。

東京なら、家庭持ちがその収入じゃ家賃で半分飛んでくし子供いなくてもほぼ無理。

No.8

地方で2馬力であればやっていけるね。

No.9

共働きであれば何とか行けるとは思いますが、妊娠出産育児で働けない時期は、月収20万では相当キツいと思います。
家族が一人増える事で、その準備金や家計が圧迫される時期ですからね。
結婚前に、もしくは出産前に多少の貯金はないと厳しいかなと思います。

No.10

地方なら子供が小さいうちなら大丈夫じゃない?


ただし、子供が中学生になったら、着実に昇給でもしてないと地方でも本当に苦しいと思う。


No.11

収入に見合う生活していけば大丈夫ですよ。

一概に無理とか言う人はなんなんだろうな。

No.12

家賃安いボロアパートに住み、洗濯やお風呂を制限し光熱費をうかす。どこにも遊びに行かず外食もせず、ディスカウントショップのみ買い物生活してたら何とかなるけど、子供は厳しいよ。妊娠したら産婦人科へ検診もお金かかるからね。新生児用のオムツ高いし。余裕がない生活してたら一気に老けこみ、ストレスたまり病気にもなりやすいよ。栄養も偏り健康診断でひっかかる可能性も。そうなれば病院代…。いつまでも健康か分からないし。生活していたらなんだかんだお金が必要になってくるよ。

No.13


それで生活してる人も居るのが現状だから、一概に無理とは言わないけど、相当切り詰めないと厳しいよね。裕福には暮らせないと思う

奥さんがパートに出ても、8万くらいとして
それが家賃に消えるのか、半分くらいは貯金に回せるか。

うちは旦那の手取りが32万くらいで、私がパートで8万くらい収入あるけど、子ども2人に家のローン、子どもの塾代とかでギリギリですよ。
貯金なんか全く出来ないから、子供手当てを貯金してる。将来子供の為に使うつもりで。

まあ、厳しい世の中。ほんとじっと手を見てしまうわ。

No.14

出来なくはないと思う。
でも、それは生きていけるかどうかのレベルかなぁ。
例えば年数回の家族旅行とか、マイカーにマイホームを手に入れるとか、そういう余裕のある生活の保証はないと思います。

その年齢と収入に賞与金の回数。
実力主義というのなら、左遷や減俸もあるのではないでしょうかね。

共働きをお勧めします。

No.15

主の手取りしだいだね。

No.16

子どもを作るということはそれなりに部屋数がある家が必要なのと、騒いだり足音がうるさくて苦情がくるのでそれなりに騒音が防げる建物が必要。
その条件をみたす賃貸を借りるだけでも凄くお金がいる。
だから親と同居ならやっていけるでしょうが自分らだけでのお金だと20万は無理。

No.17

無理
別れるべき

No.18

女の覚悟と 料理の腕次第

No.19

ボーナスはいくらですか?

主さんも正社員で働き子供は1人っ子なら、いいんじゃないかと…。

専業を希望なら別れるべき。

No.20

家賃がいくらかで大きく変わってくる。
持ち家や社宅があるなら余裕。 仮に東京だったら家賃だけで最低10万

No.21

夫婦二人だけならギリギリ生活は大丈夫です。どこに住んでるかにもよりますが。
子供さんが欲しいなら共働きですね。主さんが手取り15万でも賞与のある職場で正社員で働けば子供産まれるまではその分まるまる貯金出来ますし車も中古で買えますし親御さんに頭金を少しでも頼れるなら貯金して家も持てますよ。旦那さんのお給料は生活費や保険で一杯一杯だと思うので働けるなら主さんが働いた分を養育費や車代に使えるよう貯金にすれば良いのですよ。

No.22

無理!転職させなよ

No.23

うちはその位で先月出産しました。
妊娠中と育児で現在仕事休んでますが少し手出ししないと厳しいですね。
二人だけなら少し余裕で生活できましたよー。

No.24

「だけ」は無理。

主さんも働かないと。
それでも子ども一人がやっとだね。

No.25

家賃とか住居にかかるお金によるね。

既に持ち家ありとか、社宅ならいけるかも。
首都圏で賃貸だと収入の半分が住居費・・夫婦二人でもギリギリでしょう。

子どもいたら習い事やら幼稚園やら小さい頃からお金はかかっちゃうから大変です。共働きがいいですよー。

No.26

何で女は結婚したがるんだよ!
自分で働いて生きろよ😠
結婚したい女は努力して向上して、まともな男と出会う機会を増やしなさい❗

まぁ出逢えなければ一人で生きていくしかないけれどね😢

No.27

家賃、ローンなどなく、貯金なし、贅沢しない。でも大丈夫なら生活できると思います。

No.28

やれなくはないけど、主さんの性格レベルと地域による。あとは娯楽、酒、博打、タバコ等は制限しないとダメです。

No.29

無理過ぎる
手取り20の男と結婚したら自分も働くはめになる

No.30

専業主婦は ちょっと難しいのでは?


我が家も旦那は20万円前後ですが 専業主婦は無理で共働きですね。


子供は作らない方針です。



地域にもよるけど 子供ありで専業主婦希望なら少なくとも30万円ぐらいは必要では?

No.31

旦那さんの手取り20万、私17万くらいです。
地方で家賃4.5万の2LDK、食費3万。
私の分はほぼ使わずに生活できてます。
今度子供が産まれますが、調べて驚いたのは保育園代。
県庁所在地なのに、6万円以上もします。
職場が市境なので、家賃6万、保育料3万の隣市への引越しを検討中です;^_^A 。

まぁ、うちの場合20万というのは財形やボーナスを計算せずに言うとなので、保育料のテーブルが高いというのもありますが、、、

No.32

昇給しない、と言うのが辛いかも?
将来 楽になると思って頑張るのと
だんだん厳しくなると思って頑張るのとでは、
メンタルが全然違う。

あとは、どれだけお相手の人を愛せるか?

No.33

私なら無理。もともと貧乏性だから節約は得意だけど、余裕ある収入で趣味として節約を楽しむのと必要に迫られて節約せざるをえないのでは精神的ゆとりが違うので後者では楽しめない。

No.34

手取り20万ってことは、年収は350万ほどですよね??
もちろん結婚も生活もできますよ。東京でも。
ただ、かなり質素にまとめないと子供は無理でしょう。

あなたがパートでもなんでも7万くらい稼げば楽しくやっていけますよ。
手取り17万ほどでも普通に暮らしている人は沢山います。

あなたがそれでいいなら、それでいいし、あなたが嫌ならやめればいい。

No.35

無理って言ってる人、どんだけ贅沢な生活してんだろ。20万なら、そこそこ質素な生活でいけますよ。
奥さんがパートでもすりゃ、年2、3回は一泊2日の国内旅行も行ける。

よく、夫婦手取り合わせて30万弱で生活苦しいってのをテレビで見るけど、馬鹿かと思っています。
そういう人に限って、タバコやら酒やらの嗜好品をどんどんやっていたり。

自炊してたら、夫婦二人分を食費と消耗品で合わせて30000円で賄えるよ。
無理な人、どんだけ良い食材使ってんのか、どんだけ食ってんのかって思う。
在宅中、リビングなど同じ部屋に居たら、夏でも電気代5000円いかないし、エアコンのいらない時期なら2000円いかないときもある(共働きだから)。テレビも毎晩6時〜就寝までつけっぱなしになってるけど、そんなもんだよ。
ガスだって、月平均5000円いかないし、水道だって月平均2000円弱。

趣味がお金のかかることじゃない限り、生活も貯金もできるよ。

服は、デパートのバーゲンで買うことになるけど。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧