注目の話題
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
煽り運転や過剰な威嚇運転は駄目だけど・・・
軟禁されてるけど質問ある?

バーゲンって赤字ですか?

レス16 HIT数 1733 あ+ あ-

匿名( 40代 ♀ )
16/01/17 09:58(更新日時)

今日ショッピングモールのバーゲンに行きました
全品70%、80%OFFのお店二店舗でセーター4点とパンツ3点購入したのですが一万円ほどでした

レシートを見て計算してみると定価で買うより三万円弱安く買えました

ここでふと疑問に思ったのですが、こんなに安くてお店は大丈夫なんでしょうか
だとすると普段は凄くぼったくられてる事になりますよね

毎年バーゲンに行くと何となく思うのですが、皆さんは思いませんか?

No.2293115 16/01/15 16:26(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/01/15 16:34
社会人1 ( ♀ )

店側は、赤字出しても 現金化したい事情も。在庫抱えるだけで保管料その他かかるし、来シーズン売れるわけじゃない。また次の仕入れ資金も必要だし。

プロパー価格は バーゲンのリスク分も織り込んでじゃない?

No.2 16/01/15 16:59
匿名0 ( 40代 ♀ )

>> 1 レスありがとうございます

なるほど、売れ残るよりはマシと言うことですね
どうしても欲しい物や売れ筋の物は定価でも買っちゃいますしね

今日はパンツがすごく安く買えたので嬉しいですが、やはりMサイズは色が限られてました

No.3 16/01/15 17:12
匿名3 

50%OFFなら充分利益出ますね。

原価回収だけなら3割もあれば充分なものもあるんですよ。

でも残せば完全ロスなので叩き売りでもはかせますよ。

  • << 5 レスありがとうございます やはり物によりますよね! セーターは大体定価五千円位のものなんですけど定価では買わないかな、と思う物も千円だから買ってしまいました リーのパンツは八千円の70%オフで更にタイムセールで20%オフだったのでかなりラッキーでした!ラスト一点でした

No.4 16/01/15 17:19
通行人4 

売れ残りによる在庫を抱えるよりも現金化する事もありますが、最初からバーゲン用の製品として作って売る場合もあります。

  • << 7 レスありがとうございます 最初からバーゲン用、ありますよね! よく行くお店なので以前からあってセールになってる物から選びました 先週は30%オフだったセーターが80%オフになってて嬉しかったです! やはり在庫を残す位なら少々赤字でも売り切りたいんですね

No.5 16/01/15 17:21
匿名 ( 40代 ♀ )

>> 3 50%OFFなら充分利益出ますね。 原価回収だけなら3割もあれば充分なものもあるんですよ。 でも残せば完全ロスなので叩き売りでも… レスありがとうございます

やはり物によりますよね!
セーターは大体定価五千円位のものなんですけど定価では買わないかな、と思う物も千円だから買ってしまいました

リーのパンツは八千円の70%オフで更にタイムセールで20%オフだったのでかなりラッキーでした!ラスト一点でした

No.6 16/01/15 17:21
匿名6 

デパートのバレンタインチョコは海外輸入だからか、仕入値は売値の7割と意外と高いと言う話は聞きました。

  • << 8 レスありがとうございます 仕入れ値7割は凄いですね! 購入したセーターは中〇産だったりしたので意外と損ではないのかもしれませんね!

No.7 16/01/15 17:24
匿名 ( 40代 ♀ )

>> 4 売れ残りによる在庫を抱えるよりも現金化する事もありますが、最初からバーゲン用の製品として作って売る場合もあります。 レスありがとうございます

最初からバーゲン用、ありますよね!
よく行くお店なので以前からあってセールになってる物から選びました

先週は30%オフだったセーターが80%オフになってて嬉しかったです!

やはり在庫を残す位なら少々赤字でも売り切りたいんですね

  • << 11 以前から売り出されていた商品でしたら、バーゲンで安く買えてラッキーでした(^o^)。 何でもそうですが、結構利益を上乗せした販売価格ですから、残すよりも売ったほうが店も得ですね。

No.8 16/01/15 17:27
匿名 ( 40代 ♀ )

>> 6 デパートのバレンタインチョコは海外輸入だからか、仕入値は売値の7割と意外と高いと言う話は聞きました。 レスありがとうございます

仕入れ値7割は凄いですね!
購入したセーターは中〇産だったりしたので意外と損ではないのかもしれませんね!

No.9 16/01/15 17:30
名無し9 

歩留まり見てるから大丈夫。

もちろん損益分岐はあるけど。

同じ服が10枚あったら2,3枚はタダでも大丈夫な位に設定してると思うよ。

だから7枚正規に売れてればどんなに値引いてもマルッと粗利といっても過言ではない。

これは、ぼってるんでは無く商売としての基本だと思う。

No.10 16/01/15 18:45
匿名 ( 40代 ♀ )

>> 9 レスありがとうございます

なるほど
バーゲンをする事前提での定価設定なんですね!
本当なら全部バーゲンで買いたいけどそうもいきませんよね

パンツひとつは一番欲しい色がサイズ無くて第二候補を買いました

No.11 16/01/15 19:34
通行人4 

>> 7 レスありがとうございます 最初からバーゲン用、ありますよね! よく行くお店なので以前からあってセールになってる物から選びました … 以前から売り出されていた商品でしたら、バーゲンで安く買えてラッキーでした(^o^)。

何でもそうですが、結構利益を上乗せした販売価格ですから、残すよりも売ったほうが店も得ですね。

No.12 16/01/15 20:38
匿名 ( 40代 ♀ )

>> 11 再レスありがとうございます

さっきまで買ったものを試着して1人ファッションショーしてました
やっぱりバーゲンお得ですよね!
大好きです(笑)

でも一点、買おうか迷って止めたパーカー(半額)買ったら良かったかなと後悔、、、
明日仕事終わったらもう一回行くのもいいけど土曜日だし混んでますよね、失敗した!

No.13 16/01/17 02:32
名無し13 

3割でギリギリですね。
なので70%オフを超えると原価割れをおこします。

売れ残るよかマシなモノは叩き売りをし、次のシーズンに持ち越せそうなモノは50%オフの時点で売れなかったら長期在庫掛けます。

  • << 15 レスありがとうございます やはり70%は原価割れなんですよね そして定価はそれを見越して算出されている 出来れば全部バーゲンで買いたいけど、そうもいかず 欲しいものはすぐに買ってしまうので、そこで折り合いが付いてるんですね!

No.14 16/01/17 08:59
名無し14 ( ♀ )

物を売る基本ですね

原価や仕入れと売値の関係
そして在庫に係る経費

業界問わず、物を作ったり仕入れたりして売る仕事をしてるとなんとなく分かりますよ

要は
売値から仕入れor原価を引いたものが粗利益
粗利益の中から人件費店舗運営費などを出して純利益が残るわけです
トータルして純利益が残れば万々歳なんですよ
洋服なら、原材料だけじゃなくてデザイン料、加工費なんかも原価になるのかな?
今はほとんど海外生産だから、為替でも仕入れ変わるだろうし
Tシャツ1枚売るにもたくさんの手がかかってますからねー

  • << 16 レスありがとうございます 長年販売の仕事をしているので、粗利、純利はもちろん知っていますが私の関わる商品は洋服ほどバーゲンが無いのでふと気になりました バーゲンを見越しての定価設定というご意見にとても納得しました! 店舗代や人件費ってバカになりませんもんね 年間を通じて純利益を出してるんですね

No.15 16/01/17 09:55
匿名 ( 40代 ♀ )

>> 13 3割でギリギリですね。 なので70%オフを超えると原価割れをおこします。 売れ残るよかマシなモノは叩き売りをし、次のシーズンに持ち越せそう… レスありがとうございます

やはり70%は原価割れなんですよね
そして定価はそれを見越して算出されている

出来れば全部バーゲンで買いたいけど、そうもいかず
欲しいものはすぐに買ってしまうので、そこで折り合いが付いてるんですね!

No.16 16/01/17 09:58
匿名 ( 40代 ♀ )

>> 14 物を売る基本ですね 原価や仕入れと売値の関係 そして在庫に係る経費 業界問わず、物を作ったり仕入れたりして売る仕事をしてるとな… レスありがとうございます

長年販売の仕事をしているので、粗利、純利はもちろん知っていますが私の関わる商品は洋服ほどバーゲンが無いのでふと気になりました

バーゲンを見越しての定価設定というご意見にとても納得しました!

店舗代や人件費ってバカになりませんもんね
年間を通じて純利益を出してるんですね

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧