注目の話題
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます
あまりにも稚拙な旦那にウンザリです
俺は正しい!まともだ!

臨月の妊婦 喪主の妻

レス64 HIT数 28276 あ+ あ-

匿名( ♀ )
16/01/12 20:38(更新日時)

38週を過ぎた妊婦です
主人の父さんが亡くなりました
主人は長男で喪主です

私は今日は朝から病院に駆け付けて夕方過ぎに主人の父さんを看取り、かなりお腹が張ったりして来たので、旦那の実家には泊まらず上の子を連れて実家に帰ってきました
長男の嫁として無理をしてでも、通夜や葬儀に顔を出すべきでしょうか

ただ、主人の実家まで片道45分かかり、破水したり産気付いたらと思うと運転が心配です。
また、産気付いても病院まで距離があります
しかし、姑から明日は顔を出さないの?と冷たく聞かれてモヤモヤしています

思った以上にバタバタしてるようで、主人からも手伝えるなら隣組などにお茶出したり挨拶してくれない?と電話がきました。

誰も出産間近の妊婦だと心配してくれず腹が立ってきましたが、病気じゃないんだから的な雰囲気が感じられ肩身が狭いです
私が非常識でしょうか?

No.2291445 16/01/10 00:51(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 16/01/12 10:37
名無し49 

>> 50 もう産まれたって書いてありますよ

No.52 16/01/12 11:11
名無し52 

>> 48 産んですぐ掲示板みれないよ。嘘つきだぁ。 出産して何で掲示板見れない?見れますよ。
主さんのお産の過程、出産経験者なら理解できます。
何を根拠にしつこく嘘つき呼ばわりするんですか?

主さん、ご出産おめでとうございます。
お身体大切に。

No.53 16/01/12 12:15
名無し38 ( 30代 ♀ )

普通分娩でも通常は5日くらい入院しない?

生んでその日とか次の日に赤ちゃん置いて外出出来るの?

しかも、そんな大した理由でも無いのに?

凄い緩い病院なんだね。

  • << 56 まだ入院中です退院は5日目の予定です 母子同室ではありませんので、授乳室に行く以外は部屋にいてお見舞いに来てくれた家族や友人にも会えます 退院はまだです
  • << 57 え? 外出してないんじゃない? 昼間、義理実家にいってきた。で、夜から明け方に生まれて、しばらく入院でしょう。 陣痛は、等間隔になるまでが長いけど、等間隔になったら、出産経験ある人は速いよ。
  • << 58 初産でなければ、あくまで自己責任で外出許可する病院もありますよ。 友達が、上の子の発表会見に来ていてびっくりしましたから。 海外では日本より短期で退院してしまいますし。 ケースバイケース。 ただ、自分の経験上産後無理すると後々まで不調招きますので、これ以上の無理はなさいませんように。

No.54 16/01/12 12:31
名無し54 ( ♀ )

お腹が張るなら、きびしいかも。。

でも、独断で実家に来てしまったのは、まずかったんじゃないかな? そこは、びっくりしたけど。

家にいても、張ってきたら休む、とかはできたよ。臨月なら生まれていいし。もっとばたばたするから、ダメか?

主さんの親は、かわりに手伝いに行けませんか?

自宅で葬式なんですね。

あと、お子さんは何歳ですか? 式に参列させるか、主さんもでるか、など、旦那さんと、よく話し合ってきめてください。

  • << 59 主人の実家近くにあるお寺で明日お葬式です 今日は通夜があります 実家の母は四才の息子を連れて手伝いに昨日も行きました 葬儀の打ち合わせなど忙しい時に破水したり産気付いたら逆に迷惑じゃないんですかね 主人の実家から病院は約二時間弱 私の自宅からだと病院は30分、実家からでも15分あれば着きます まぁ、もう無事に生まれたのでいいのですが、世の中、出産は何があるか分からないだとか命をかけて産むだなんて単なる美談なのでしょうか。これが次男、三男の嫁さんなら話が違うんでしょうか。

No.55 16/01/12 12:50
名無し54 ( ♀ )

>> 46 なぜ嘘? 毎晩、前駆陣痛?微弱陣痛?が続いてました 間隔を測ってるうちに眠ってしまい朝を迎える日々が続きました 23時辺りからまた… おかあさんの運転で、顔出してこられて、よかったですね。

ひとりで黙って運転していくといっていたけれど、おかあさんに相談したら折れてくれたのかな?

ほっとして、生まれてよかったですね。

No.56 16/01/12 12:54
匿名 ( ♀ )

>> 53 普通分娩でも通常は5日くらい入院しない? 生んでその日とか次の日に赤ちゃん置いて外出出来るの? しかも、そんな大した理由でも無いのに? … まだ入院中です退院は5日目の予定です
母子同室ではありませんので、授乳室に行く以外は部屋にいてお見舞いに来てくれた家族や友人にも会えます

退院はまだです

No.57 16/01/12 12:54
名無し54 ( ♀ )

>> 53 普通分娩でも通常は5日くらい入院しない? 生んでその日とか次の日に赤ちゃん置いて外出出来るの? しかも、そんな大した理由でも無いのに? … え? 外出してないんじゃない?

昼間、義理実家にいってきた。で、夜から明け方に生まれて、しばらく入院でしょう。

陣痛は、等間隔になるまでが長いけど、等間隔になったら、出産経験ある人は速いよ。

No.58 16/01/12 12:59
名無し52 

>> 53 普通分娩でも通常は5日くらい入院しない? 生んでその日とか次の日に赤ちゃん置いて外出出来るの? しかも、そんな大した理由でも無いのに? … 初産でなければ、あくまで自己責任で外出許可する病院もありますよ。
友達が、上の子の発表会見に来ていてびっくりしましたから。
海外では日本より短期で退院してしまいますし。
ケースバイケース。

ただ、自分の経験上産後無理すると後々まで不調招きますので、これ以上の無理はなさいませんように。

No.59 16/01/12 13:04
匿名 ( ♀ )

>> 54 お腹が張るなら、きびしいかも。。 でも、独断で実家に来てしまったのは、まずかったんじゃないかな? そこは、びっくりしたけど。 … 主人の実家近くにあるお寺で明日お葬式です
今日は通夜があります
実家の母は四才の息子を連れて手伝いに昨日も行きました

葬儀の打ち合わせなど忙しい時に破水したり産気付いたら逆に迷惑じゃないんですかね
主人の実家から病院は約二時間弱
私の自宅からだと病院は30分、実家からでも15分あれば着きます

まぁ、もう無事に生まれたのでいいのですが、世の中、出産は何があるか分からないだとか命をかけて産むだなんて単なる美談なのでしょうか。これが次男、三男の嫁さんなら話が違うんでしょうか。

No.60 16/01/12 14:28
名無し60 

やはりご主人のお手伝いをされるべきだと思いますよ。ご主人にとっては大切なお父様ですから。今手伝ってあげられたほうが、後悔がないと思います。これからのあなたとご主人、義理のお母様との関係が大きく変わってくると思いますよ。疲れていたりお腹の張りも気になるかと思いますが、頑張ってください!

No.61 16/01/12 15:53
名無し61 



人に聞く時点で
行きたくなかった
ように読めますよ。

No.62 16/01/12 17:24
匿名29 ( ♀ )

まるでお義父様の生まれ変わりのようですね。

お誕生日毎にお爺様の亡くなった日や法事がかぶってきて。

きっと、側で見守ってくださっていることでしょう。

No.63 16/01/12 19:05
通行人63 ( ♀ )

№20と№46のレスの内容を、始めからスレに書くべきでしたね
38週で「駆けずり回ってお腹が張った」状態と「前駆陣痛と思われる症状が毎晩続いている」のでは、雲泥の差です。
「前駆陣痛が来ている」ことを義家族さんにも伝えたのですか?
いかにも「行きたくない」感が前面に出てしまい、「行くべきなのにどうしても行けなくて申し訳ない」という姿勢が義家族さんに伝わらなかったのでしょうね。

No.64 16/01/12 20:38
名無し64 ( 30代 ♀ )

出産おめでとうございます。前駆陣痛中なのに大変でしたね。

閉鎖するか入院中だと追加スレしないと、手伝いに行けとひどいレスつきますよ。
産後の入院中はゆっくり休んでください

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧