注目の話題
わたしが悪いですか?
2万請求したいが、できるでしょうか。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??

不登校?について相談

レス9 HIT数 1223 あ+ あ-

maritor( 10代 ♀ MDM6Sb )
15/12/26 22:15(更新日時)

高3で今は軽いうつ病ということで3ヶ月くらい休学しています。
受験生なのに3ヶ月まったくシャーペンすら握ってないので、勉強してません。
もうだらけるのは甘えかと思うので、今から少しずつ勉強する癖をつけようと思います。
基本、引きこもっておりまったく今は対人関係がない状態なので、休学しているが学校に行こうかと迷っています。
私がもし学校に行くとしたら、どう思いますか?
ちなみに、目的は浪人生になるから、学校の環境に慣れるくらいの精神力が必要だと思い、そういう考えにたどり着きました。
そして、半年くらいまったく勉強していなかったので、今更何をどう勉強したらいいのか分からないので、こうすると良いみたいなアドバイスがあれば教えてほしいです。
センターまであと20日だからもう遅い!って感じですが、だからと言ってやらないのも良くないと思い、質問してみました。

No.2287009 15/12/25 22:34(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/12/25 22:49
ヒマ人1 

親はどういう気持ちで、どんな援助をしてくれるのだろう?
不登校の原因、うつを発症する原因て何だったんだろう?
担任と話せてますか?
主治医の見解は?

一人では解決できない現状と推察しました。それでいて、不安を不特定多数にさらすことができ、勉強不足なのに受験生としての焦りを感じている…
今できることから始めればいいんじゃないですか?
間に合わないことを認めるのも精神的な成長につながります。

  • << 5 親は特に何も言わないため、どういう気持ちなのかは分からないし、原因もつかめていないのが現状です(^_^;) 親と担任はやりとりしてるっぽいのですが、私はやりとりしてませんね。 主治医は私の意志を基本尊重するので学校行くって言ったら、たぶんOKしそうな気がします。 確かに1人で解決出来ないような問題ですが、出来ることからしようと思います。

No.2 15/12/25 23:11
通行人2 

取りあえず、休んでた分の教科書と問題集からやってみたら?
やりながら適量を探ってみたらいいし、学校に行くのと同じ時間に起きて勉強を始めて、生活リズムを整える所からどうかな。
学校に行っても、時期的に多少ピリピリしてるかもしれないよね。
でも、受験のせいだから気にしないで。むしろ、皆人のことを構ってる余裕はなくて楽なのかも。

  • << 6 今は冬休みなので、学校に復帰するしないに限らず生活リズムを直して、勉強の適量も掴んでいきたいと思います! 受験生はみんな余裕がないので、そういう意味では確かにマシだと思います。

No.3 15/12/25 23:25
匿名3 

病気治すのが先かな

勉強しても どうなんだろう

仕事先に 考えたら

仕事しながら学校も いけるよね
道をあやまると
また 同じ道にしか 出会わない

自然でも眺めて
回ったら 海でも川でも 山でも

昆虫でさえも 食われないように
生きている

でも誰も気にしない

今も食べられている

命の入れ替えと共に

君も考えてみたら人間は楽だろ

苦労は 必要なんだよ。

  • << 7 病気が治ってるかと言われればノーコメントなので、一応学校に行くという判断は1人でしないようにします。

No.4 15/12/25 23:57
通行人4 

勉強は復習で少しやってみたらどうかな?私の意見を少し失礼します🐤みんなと仲良くしようとかみんなから好かれたいとか考えないほうが良いよ🐤自分は自分だから私は友達も少ないけど 気楽に生活してるよ🐤自分らしく余り考え過ぎないでね🍀風邪ひかないようにね!復習も結構つまづくよ
!うちの孫寝てばかり❗

  • << 8 アドバイスありがとうございます! 教科書の問題解いて復習します。 もともと友達は少ないので、友達増やそうじゃなくて、前から仲良い友達を大事にしようと思います。

No.5 15/12/26 16:31
maritor ( 10代 ♀ MDM6Sb )

>> 1 親はどういう気持ちで、どんな援助をしてくれるのだろう? 不登校の原因、うつを発症する原因て何だったんだろう? 担任と話せてますか? 主… 親は特に何も言わないため、どういう気持ちなのかは分からないし、原因もつかめていないのが現状です(^_^;)
親と担任はやりとりしてるっぽいのですが、私はやりとりしてませんね。
主治医は私の意志を基本尊重するので学校行くって言ったら、たぶんOKしそうな気がします。
確かに1人で解決出来ないような問題ですが、出来ることからしようと思います。

No.6 15/12/26 16:35
maritor ( 10代 ♀ MDM6Sb )

>> 2 取りあえず、休んでた分の教科書と問題集からやってみたら? やりながら適量を探ってみたらいいし、学校に行くのと同じ時間に起きて勉強を始めて、… 今は冬休みなので、学校に復帰するしないに限らず生活リズムを直して、勉強の適量も掴んでいきたいと思います!
受験生はみんな余裕がないので、そういう意味では確かにマシだと思います。

No.7 15/12/26 16:46
maritor ( 10代 ♀ MDM6Sb )

>> 3 病気治すのが先かな 勉強しても どうなんだろう 仕事先に 考えたら 仕事しながら学校も いけるよね 道をあやまると また 同… 病気が治ってるかと言われればノーコメントなので、一応学校に行くという判断は1人でしないようにします。

No.8 15/12/26 16:58
maritor ( 10代 ♀ MDM6Sb )

>> 4 勉強は復習で少しやってみたらどうかな?私の意見を少し失礼します🐤みんなと仲良くしようとかみんなから好かれたいとか考えないほうが良いよ🐤自分は… アドバイスありがとうございます!
教科書の問題解いて復習します。
もともと友達は少ないので、友達増やそうじゃなくて、前から仲良い友達を大事にしようと思います。

No.9 15/12/26 22:15
通行人4 

無理は駄目だよう!勉強も大事!テレビ見たり音楽聞いたり 勉強少しやったら楽しい事もね!頑張りすぎが一番負担になるから🍀お菓子はたべすぎないでねえ🍀美味しいけど🎵

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧