段々と炊事、掃除ができなくなってきた
一人目、5ヶ月の男の子を育児中です。
旦那は週ごとに3交代制。
1番、朝6時に家を出る。夕方5時から6時に帰宅。
2番、お昼2時に家を出る。夜中0時に帰宅。
3番、夜10時に家を出る。朝8時半から9時に帰宅。
旦那は買い物をしてくれます。
2ヶ月まで実家に里帰りしてました。
2ヶ月からの1ヶ月は炊事、洗濯、掃除はやれてました。家計簿もつけてました。
3ヶ月になってから子供に構う時間が増え、家計簿をつける時間がなくなり、家計簿をつけるのをやめました。
4ヶ月になるころ、子供がぐずるようになったので掃除ができなくなってきました。なので朝5時から洗濯を始めてトイレ、お風呂は掃除して、朝御飯は前の日晩ごはんと一緒に作り、旦那のお弁当も作りました。
朝食を終えたら子供の首が座ってきたのでおんぶして掃除機、お昼食べたらおんぶして夕飯、朝食、お弁当の用意で3時間おんぶして。
でもそのころから旦那が昼間家にいるときのお昼ご飯を何をつくったらいいかわからなくなり惣菜を買ってきてもらうようになりました。
4ヶ月半には子供が風邪を引き小児科の薬を飲ませるようになり、そのころから夕飯作りがしんどくなりました。
3週間前までは夕飯と朝食、旦那のお弁当を用意してましたが今は洗濯だけは毎朝干してますが掃除、ごはん作りをしなくなりました。
朝御飯を食べて洗濯を終えると10時半からお昼まで朝寝。
昼御飯を終えたら2時から5時まで昼、夕寝。
起床は7時。夜は8時には寝かしつけて夜は寝てくれてます。
こんなんじゃだめだと思い、役所の保健係に相談すると、今は一番疲れるときだからごはんを作るのがしんどいなら惣菜を買ってくるとかして手を抜いて体を休めて、今は子供のことだけ見てあげてと言われましたが、
いつまでも炊事、掃除をせず子供のことだけなんて訳にはいかないですよね。
皆さんはこんな時期ありましたか。いつから家事に取りかかれるようになりますか。
タグ
もうすぐ2歳の息子と今2人め妊娠中の身ですが、惣菜買ったりとか宅配を頼んだりとかはしなかったです。
食材は週1でまとめ買い、どうしても足りない場合は旦那に頼む。
完璧にはしてきませんでしたよ。
掃除なんて1週間できなくたって死にはしないし、旦那が休みの日は掃除機かけてもらったりかける間子供を見てもらったり。
子供抱っこしながらクイックルワイパーで床のホコリや髪の毛は取れるし、洗濯や食事作りのときくらい子供泣かせておくことも多いし、1人遊びができるようになるころだと思うので音が鳴って動くおもちゃを見せておいたり。
何事も完璧にやる必要ないですよ。
そんなことで精神的に疲れたくないから、私は手抜きすることだけを考えてました。
主さんの旦那さんは協力的なんだからいいじゃないですか。
私の友達で、旦那さんが全く協力してくれず、食事や掃除が手抜きだと怒られるって悩んでる子いるけど、可哀想で仕方ないもん。
気付いたら、生活リズムが少しずつ戻ってきて…って感じです。
今は、手のかかる子供がいて、
睡眠も確保できてないのなら
体も精神も疲れるでしょうし
そんな中、無理して倒れたら大変です。
出来るときに、出来ることをする。今は
それでいいと思います。
家事の事が気になるなら、
何でも屋に部屋の掃除を頼むとか、
食洗機や乾燥機買って、家事の負担を減らしてみる。
旦那さんのご飯については、ワタミの宅食などを利用してみるのはどうでしょうか?
宅食は、少し高いけど、お弁当を日替わりで持ってきてくれるサービスです。
それか、生協。
週1で、自宅に選んだ食材を配達してくれますし、中には材料全てが切ってあって炒めるだけ、揚げるだけのんていうのも扱っているので、ご飯をつくる時間も減りますし、旦那さんが仕事終わりに買い物に行く必要もなくなりますよ。
食事、洗濯は毎日してましたけど、掃除は週末の夫が休みの日にする以外は余裕がある日にちょっとモップする位で全然出来ませんでした。
食事は昼寝中に下拵えや作れる所まで作って、夕方多少泣かれながら短時間でササッと作ってました。ハイチェアや歩行器に放り込んで近くにいてもらいながらとか、ハイチェアから脱走出来るようになると、ゲートの向こうで囚人のように泣き叫びながら待ってたり。
洗い物は夫が食洗機を買ってくれました。
貴重なお昼寝タイムに電話や訪問販売が来ると殺意が沸きましたね。
何歳くらいでというのはあまりないです。その年齢その年齢で大変なことは違いますし、余裕ができたと思うとまた違うことで大変になり、出来たり出来なかったりの繰り返し。慣れてくる頃に下の子が出来るし、上の子が幼稚園に入るまでは大変だった気がします。
ただ、まとまって寝てくれるようになると子供が寝てから色々出来る事はあるかもしれないですね。
お知らせ
育児その他掲示板のスレ一覧
家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
子供への飲み物何がいいですか4レス 139HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
生後3ヶ月の娘が急によく寝るようになった8レス 143HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
一時預かりについて3レス 110HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
息子に泣かれる9レス 233HIT 新米ママさん (80代 ♀)
-
子供の性別どちらでも良いではないか4レス 143HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
子供への飲み物何がいいですか
子供のお母さんにどんな物がいいか選択肢を出して選んで貰う方がいいと思い…(匿名さん4)
4レス 139HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
子供の性別どちらでも良いではないか
実は男女逆にして書いてない?(笑) 世の中は、女の子もてば勝ち組…(匿名さん4)
4レス 143HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) -
生後3ヶ月の娘が急によく寝るようになった
3人!いいですね! 私もお金があれば3人産みたかったです。 色々あ…(育児の話題好きさん0)
8レス 143HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
息子に泣かれる
母乳で育ててます? 赤ちゃんって母乳の匂いがわかるんだって。 …(匿名さん9)
9レス 233HIT 新米ママさん (80代 ♀) -
一時預かりについて
2歳から利用しました。 親が心配だからとダラダラ居座ると、子…(匿名さん3)
3レス 110HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
義母に娘を預けたくない理由を正直に話すべきか9レス 164HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
マウント取るつもりが22レス 398HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) 1レス
-
閲覧専用
おもちゃをすぐ取る子1レス 138HIT ♀ママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
ワンオペって随分便利な言葉だな。18レス 284HIT ♂♀ママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
妻が、私の兄嫁とほぼ同時期に出産するのが辛いと言います。2レス 255HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
義母に娘を預けたくない理由を正直に話すべきか
8さん いや、その通りなんだと思います。 主さん返答から、旦那のス…(匿名さん2)
9レス 164HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
マウント取るつもりが
意外なコメントありがとうございます。 そうなんです。今言わなきゃ…(育児の話題好きさん0)
22レス 398HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) 1レス -
閲覧専用
おもちゃをすぐ取る子
同じ幼稚園、保育園の子なんですか? それとも違うけど家が近いとか? …(匿名さん1)
1レス 138HIT ♀ママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
ワンオペって随分便利な言葉だな。
いや一言も楽勝なんていってないです。大変ですよ。そりゃ。楽なわけないん…(♂♀ママさん0)
18レス 284HIT ♂♀ママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
妻が、私の兄嫁とほぼ同時期に出産するのが辛いと言います。
女性からのコメント、しかもご経験された方からのお話は大変勉強になります…(匿名さん0)
2レス 255HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
家に帰らない彼氏 どうしたら良いですか?
同棲8年の彼氏のことで相談させてください。 多分浮気してます。 もうほとんど帰ってきません。…
25レス 359HIT 恋愛好きさん (40代 女性 ) -
お金を出して水を買う人
お金を出してミネラルウォーター買う人がわからないです。私が貧乏でケチだからかそう思いますが、味しない…
8レス 242HIT 片思い中さん (30代 女性 ) 男性レス限定 -
貴方ならどうしますか?
転職者にきつく当たる上司の方は何を考えてると思いますか? 私今の職場に転職して半年程になりますが上…
12レス 235HIT 社会人さん -
彼の元カノに嫉妬してしまう
元カノのことで彼氏を責めてしまいます。 1年になる彼氏がいます。 付き合った当初、彼は元カノ…
12レス 235HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
彼氏ができない。行動はしたけどできない。
来年35歳になります。 一度も彼氏ができなくてお付き合いしたことがありません。 生涯独身は嫌です…
11レス 217HIT 匿名さん (30代 女性 ) - もっと見る