男性の家事参加が増えて焦っています。

レス14 HIT数 991 あ+ あ-


2015/11/09 12:48(更新日時)

ご主人の家事への参加が最近、積極的になった気がします。
今は男性の家事参加は当たり前ですか?

男性に家事やらせるなんて奥さまである女性の恥と言われてきた姑世代の方も、男性は家事参加すべきと思いますか?

もし自分の母親世代の方から言われると本気に焦ります!焦ったほうがいいですか?

タグ

No.2272728 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

僕は
皿洗いと、洗濯と干すのはしますよ。

理由は嫁も働き嫁の方が手取りがいい!

以上!

No.2

チャンスが来た時に、準備が出来ていなければ

そのチャンスはすり抜けて行く

No.3

♂ですが。

自分の身の丈に合うならそれでよろしいかと。

婚姻契約は人それぞれですからなんとも言えませんが、
家事を行わなければパートナーになれないなら、やればよいだろうし、
その都度話せばよいでしょう。
個人的には、自称成人であるなら、自分の世話位は自分でできるわけで、共生する上で発生した仕事をお互い割り振れば良いでしょう。

No.4

夫に家事負担の要求をする権利があるのは、ちゃんと家計貢献してる妻ですよね

専業主婦はもちろん、兼業主婦であっても稼ぎを家計に入れず、夫の収入は家族のもの、妻の収入は妻のもの、としてる主婦なら夫に家事を要求する資格はないです

稼ぎを家計に入れないなら、妻が働く事で夫には何ら恩恵が回りませんし、そんなものは学生の子供が自分の小遣い稼ぎの為にバイトしてるのと同じ事ですから

そこを曖昧にして、今は男性も家事参加すべき!とは言えないですね

  • << 6 同じ考えです 違うスレにあった、旦那より高い小遣いほしいとか、パートに出て給金全て自分の小遣いにする配偶者なら、家事手伝わなくていいかと。 子育てはしてください 余談ですが、ご飯作って鍋や料理道具はシンクに山積み状態は[手伝った]とは言いません ため息つきながら洗ってます。 子育ても一言めから怒鳴ってるし。磔の刑にしたいこの野郎と思いながら、旦那に注意してます。

No.5

私の知人の中には、奥様を労う為に、子供達のお弁当や、土日の三食を作る旦那さんが何人か居ますよ。

このご時世、自分のお弁当を作る男性も珍しくありませんから、せめて料理は出来た方が良いかもしれませんね。

因みに小2の息子は料理が好きなので、毎日夕食作りを手伝ってくれますよ。食後は『ご飯終わったから、お皿洗わなくちゃ💡』と、いそいそと洗い物をします😅

No.6

>> 4 夫に家事負担の要求をする権利があるのは、ちゃんと家計貢献してる妻ですよね 専業主婦はもちろん、兼業主婦であっても稼ぎを家計に入れず、夫… 同じ考えです

違うスレにあった、旦那より高い小遣いほしいとか、パートに出て給金全て自分の小遣いにする配偶者なら、家事手伝わなくていいかと。
子育てはしてください


余談ですが、ご飯作って鍋や料理道具はシンクに山積み状態は[手伝った]とは言いません
ため息つきながら洗ってます。
子育ても一言めから怒鳴ってるし。磔の刑にしたいこの野郎と思いながら、旦那に注意してます。

No.7

パート代全て自分の小遣いの子持ち主婦でです。
主人にはごみ捨てのみお願いしています。
ダメですか?

男に家事やらせる女は恥ずかしいし、自分でやった方が効率がいいので、一切してほしくないです。

No.8

私は、男は台所に立たせるなの世代でしたが、自分の息子は簡単な料理や洗濯などの家事ができるように育てました。

私が病気になったときやお産の時などに何もできなかった夫が歯痒かったからです。

男性がどの程度まで家事をすべきかは、それぞれの夫婦の問題なので2人で話し合い2人の形でやればいいと思います。
でも上記の理由や何らかの事情で奥さんが家事ができない時に備えて、男性も料理や洗濯ぐらいできるよう身につけておかないと。
いざという時にご自分自身が困ってしまうと思いますよ。

No.9

奥さんが病気になった時、誰が家事育児するのか、考えれば自ずと答えが出ると思います。


前提条件としては、専業主婦させるくらいの稼ぎがあればいいと思います。
専業主婦志向の女性であることは必須条件です。

No.10

料理・洗濯出来ますよ。主人は。
主人だけ留守番(仕事の休みがとれないとき)で旅行にいったり、実家に帰省するときに2週間くらい留守にしますからしますから。
出来ない人ってただのアホでしょう?
やる気がないだけか。

主さんは独身で実家暮らしなの?

No.11

>> 10 独身で、今は実家暮らしです。よく分かりましたね…。

No.12

すべきと言うより、今どき家事しない男のが珍しいでしょ。
うちの旦那は料理以外は何でもやってくれてます。


No.13

横レスになりますが。家計負担についてのレスがありましたが、昔から内助の功と言うように、主婦がいるから夫はより仕事に専念できるという状況もあります。つまり仕事に専念している夫の稼ぎは、家事に専念している妻の稼ぎでもあるんですよ。家族が増えれば家事は2乗、3乗で増えます。子供がいて、妻はいなくても、男性は同じように仕事ができるでしょうか?必ずどこか疎かになりますよ。それをカバーして当たり前のように平穏無事な日常を送ることができているのは、主婦の功績なんです。

スレ本文についてですが、他の方も仰るように、奥様に何かあった時でも困らない程度には、男性も家事ができた方が良いと思います。家政婦を雇うだけの稼ぎがおありならそれも不要かと思いますが、家政婦を雇えば、主婦がお金で換算してどの位のハードワークをしているかがよくお分かりになるかと思います。

No.14

うちの主人は家事全然しないよー。
でも一人暮らししてたから、必要性があればするだろうなぁ。

「お前はもう十分頑張ったから、結婚してからは家でのんびり家事してたらいいから」と専業主婦にさせてくれた素敵な人でねー、友達とのランチ代も買い物もぜーんぶ出してくれる。
主さんがそれで無職なら救いようがないけど、甲斐性があれば、良い相手さえいれば別に大丈夫なんじゃないのーん?

まぁそのまま独身で、ご両親に先立たれたらしらんよ ー(´~`)

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧