注目の話題
なぜ入籍しない?
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼

接客の仕事、バイトをしていた人に質問

レス33 HIT数 2534 あ+ あ-

匿名
24/05/19 12:07(更新日時)

接客の仕事やバイトをしたことのある人に質問をしたいです

自身が気になる、他のスタッフのことを、お客様からの苦情と嘘をついて、店長、本人などのお店の人に伝えたことのある人はいますか?

わたしは、対人関係を大事にする店長の店でバイトをした時に、先輩に気になることがあり、お客様からの苦情と嘘をついて、店長に伝えたことがあります

悪意的なレスや批判はしないでいただきたいと思います

No.2266095 15/10/16 12:36(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/10/16 12:54
匿名1 ( 30代 ♀ )

ないです。
本当に問題あるスタッフはお客様から何らかの指摘やご意見があるので、そういったものは上に報告します。

No.2 15/10/16 13:03
通行人2 

アホですか?言いたいことあるなら直接いうのが普通です

No.3 15/10/16 13:03
フリーター3 

ないよ。直接店長に言ったよ。
私の場合、一緒のシフトの女の子が全く動かなくて、私がアレやって!コレやって!と指示しても動きが遅く、時々常連さんからも、あの子はサボってるの?と言われたりしてた。私も別のシフトの人達も、あの子は動かないとイライラしてた。1ヶ月こんな調子が続き、不満が爆発した私は店長にあの子は全く動かない。あの子とシフトをズラして下さい!と訴えたよ。店長は他のスタッフからも、その子の苦情を聞いてたみたいで…
店長はその子とシフトを組み、その子の様子を見てやっぱり動かないから、すごい叱ってた。で、最終的に他の店舗に移動させ、そこでも動かないからクビになったみたい。

  • << 7 ありがとうございます 過去のバイト先に、似ている女性がいました わたしの想像ですが、その女性は健常者ではないと思います その女性は2か月くらいで辞めてしまいました

No.4 15/10/16 13:09
匿名0 

ありがとうございます

わたしが言ったのは、飲食店ですが、香水をつけることと、制服の上に個人のカーディガンを着て接客をすることと、言葉遣いです

たぶん、店長はどれも伝えていないと思います

No.5 15/10/16 13:11
匿名1 ( 30代 ♀ )

>> 4 それくらいのことなら直接言えばいいのでは?

No.6 15/10/16 13:18
匿名 

>> 5 先輩なので、言えませんでした

店長はこのままでいいと思ったようです

  • << 10 それなら店長に直接言えばいいのに。。。 まぁ、もう客のフリしてクレーム入れちゃったなら今更だね。 で、店長がそれでも注意する必要なしと思っているなら仕方ないんじゃない。 店長も先輩もそれを善しとしてるなら『そういう店』ってことだよ。

No.7 15/10/16 14:53
匿名 

>> 3 ないよ。直接店長に言ったよ。 私の場合、一緒のシフトの女の子が全く動かなくて、私がアレやって!コレやって!と指示しても動きが遅く、時々常連… ありがとうございます

過去のバイト先に、似ている女性がいました

わたしの想像ですが、その女性は健常者ではないと思います

その女性は2か月くらいで辞めてしまいました

No.8 15/10/16 15:46
名無し8 

店長がその人に甘いのが気に入らないということですよね?根本的には。

No.9 15/10/16 15:52
匿名 

>> 8 店長は誰のことも言わないみたいでした

店長がいいと思えば、そのままでいいと思います

No.10 15/10/16 16:09
匿名1 ( 30代 ♀ )

>> 6 先輩なので、言えませんでした 店長はこのままでいいと思ったようです それなら店長に直接言えばいいのに。。。
まぁ、もう客のフリしてクレーム入れちゃったなら今更だね。
で、店長がそれでも注意する必要なしと思っているなら仕方ないんじゃない。
店長も先輩もそれを善しとしてるなら『そういう店』ってことだよ。

  • << 12 その先輩は、怒ると機嫌がよくなるまでに長くかかる人だから、余計に言わなかったのかもしれません

No.11 15/10/16 16:10
匿名 

>> 10 そうですね

No.12 15/10/16 16:32
匿名 

>> 10 それなら店長に直接言えばいいのに。。。 まぁ、もう客のフリしてクレーム入れちゃったなら今更だね。 で、店長がそれでも注意する必要なしと思… その先輩は、怒ると機嫌がよくなるまでに長くかかる人だから、余計に言わなかったのかもしれません

No.13 15/10/16 18:48
野良猫 ( ♀ WQ00Sb )

私は直接言う。
お客様の打ち上げなんて、そんな事はしないわ。

でも、店長が黙認しているならば、しっぱの私たちは従うしかないのよ。
そういう体質が出来上がっちゃっているのよね。

それに、言っちゃなんだけど主さんってアルバイトでしょう?
極端な話だけど、仮にそれで評判が悪くなって、お店が潰れたとしても、主さんにとってはそんなに痛い目には合わないじゃない?

仮に、正社員で、お店が潰れると食い扶持がなくなる、生活が掛かっているっていうならば、デメリットを被っても声を上げるべきだと思うけど、いつでも辞められるアルバイトでそんな事をしたら、変に目をつけられてしまう可能性はあるわ。
働きにくくなったらめんどくさいわよ?

だったら、黙っていた方がいいんじゃないかしら?

「なんとかしなきゃ!」という青臭い正義感は立派だけど、時にはそれを捨てないと、うまく世渡りが出来ないわ。

No.14 15/10/16 18:54
匿名 

>> 13 ありがとうございます

バイトでした
これは昔のことなのですが、度々思い出すので、投稿しました

このお店は、お客様からの苦情は多い方だったと思います

No.15 15/10/17 05:51
旅人15 ( ♀ )

私は、一流と言って頂いているホテルでコンシェルジュをしています。
一緒に働くスタッフを落としいれるなんて最低です。
不満があるなら、きちんと上司に相談するべきです。
そして、その本人を責めても解決にはなりません。
人を責めるのではなく、原因を追及して改善策を考えるのです。
スタッフがいがみ合っていては、お客様に最高のサービスは提供できません。

No.16 15/10/17 06:19
匿名 

>> 15 わたしは精神疾患だったので、この言動をしたのもしれません

No.17 15/10/17 07:06
旅人15 ( ♀ )

私も、双極性障害だったんですよ。
約10年間入退院や投薬治療を受けました。
そんな自分を変えたくて、ホテル業に身を投じました。
面接の時、双極性障害を患った事があるのを正直に話しました。
精神疾患を患った事がある私だから、お客様の気持ちに寄り添えるだろうと、コンシェルジュに採用して頂けました。
主さんは、本当は正義感の強い人だと思うのです。
ただ、その人本人を憎んでしまうところがあると思うのです。
嫌な人は適当にスルーすればいいんです。
人を攻撃すると、主さんが損するだけです。
主さんの正義感を理解してくれる人は沢山いるはずです。
嫌な人は無視して、優しい人に目を向けてみては?

頑張ってね!

No.18 15/10/17 07:20
匿名 

>> 17 正義感は強くありません

過去にいくつか接客のバイトをしていましたが、こういう人たちがいたことはありませんでした

陥れるという感覚はありませんでした

No.19 15/10/17 08:24
匿名19 

以前ホテルでフロント勤務→異動して予約センター勤務してました。

自分の職場には香水きつい人は居なかったんですが、飲食店ならば言えないだけで気になった人はいるかもですね。
誰も言わないから改善されないでしょ。

主さんは、お客様に責任を押し付けてます。
変な小細工しないで、店長に報告したら良かったですね。
主さんの名前は伏せて、注意してもらうとか方法はあると思いますよ?
それも出来ない店長ですか?

  • << 21 香水は、だんだんつけなくなったので、誰かに注意されたのじゃないかと思います

No.20 15/10/17 08:26
匿名 

>> 19 店長は、対人関係を大事にするようです

わかりません

No.21 15/10/17 08:30
匿名 

>> 19 以前ホテルでフロント勤務→異動して予約センター勤務してました。 自分の職場には香水きつい人は居なかったんですが、飲食店ならば言えないだ… 香水は、だんだんつけなくなったので、誰かに注意されたのじゃないかと思います

No.22 15/10/17 12:11
名無し22 

そんな事しません

お客様に責任を擦り付けてまで人を陥れるなんて卑怯な事はできないです

No.23 15/10/17 12:20
匿名 

>> 22 陥れるという感覚はありませんでした

これは昔のことなのですが、気になり質問をしたいと思いました

No.24 15/10/17 12:25
匿名 

皆さん、回答をありがとうございます

これは、5年以上前のことで、わたしは1年くらい勤務をして辞めています

参考にさせていただきます

No.25 15/10/17 13:48
名無し25 

嘘ついてまで伝えた事はありません。
店長に直接、自分からの苦情として言った事はあります。
接客業、まして飲食店で香水の付けすぎは良くないし言葉遣い一つでも不快になるお客様は居ますから気を付けたい所ですね。
もう辞められてるんなら、例外な店だったんだと切り替えて、今後ご自身は気を付けたら良いと思います。

  • << 30 ありがとうございます

No.26 15/10/17 16:26
匿名26 ( 30代 ♂ )

やった事がないなあ。

主さんって周りの人より自分の方が賢いと、ちょっとだけ思ってるのかも。
実際にやれば完全にバレる可能性もあるし、
店長は年中人間の管理をしていて色んな事例を見てきているから、確実に貴女に疑いを掛けるよ。
いざ疑われると報告の内容、視点、情報量、態度から臭いを消すのは難しい。
結局残るのは自分への不信感。

第二に、そんなに自分にメリットがない。
バイトの身で規律を厳しくしても仕方がない。

第三に、チクりはツキを落とす。
解決策にそんな姑息な手を選ぶ癖がつくと人にも天にも愛されない。

  • << 29 回答をありがとうございます わたしは自身を賢いと思ったことはありません 精神疾患なので、この言動をしたと思います

No.27 15/10/17 16:29
名無し27 

あります!
ホームページの口コミに書き込みしました
ひとまわり年下のワンマンなバイトの女性でした

・言っても聞かない
・機嫌が悪くなり、顔に出る
・ファーストフード店でしたが、お客様からカウンター越しに直接に注意をされても、はっ?的な顔をしてました
他にもありますが、書ききれないので止めます

上司にも言いましたが、直らずで統括レベルの問題になり、結局は自分で辞めましたよ

そんなこと、今まで考えもしなかったことですが、その考えに及ぶ場合も有り得るということです


No.28 15/10/17 16:29
名無し 

あります!
ホームページの口コミに書き込みしました
ひとまわり年下のワンマンなバイトの女性でした

・言っても聞かない
・機嫌が悪くなり、顔に出る
・ファーストフード店でしたが、お客様からカウンター越しに直接に注意をされても、はっ?的な顔をしてました
他にもありますが、書ききれないので止めます

上司にも言いましたが、直らずで統括レベルの問題になり、結局は自分で辞めましたよ

そんなこと、今まで考えもしなかったことですが、その考えに及ぶ場合も有り得るということです


No.29 15/10/17 16:37
匿名 

>> 26 やった事がないなあ。 主さんって周りの人より自分の方が賢いと、ちょっとだけ思ってるのかも。 実際にやれば完全にバレる可能性もあるし、… 回答をありがとうございます

わたしは自身を賢いと思ったことはありません

精神疾患なので、この言動をしたと思います

No.30 15/10/17 16:37
匿名 

>> 25 嘘ついてまで伝えた事はありません。 店長に直接、自分からの苦情として言った事はあります。 接客業、まして飲食店で香水の付けすぎは良くない… ありがとうございます

No.31 15/10/17 17:42
名無し31 ( ♀ )

ない。
自分の手を汚したくないからってそんな汚いことしない。
それなら面と向かっていう。
もし、自分の同僚がそんな事してたのなら、距離を置くし、信用しない。

No.32 16/01/09 09:24
名無し32 

あります

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧