注目の話題
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

助けて下さい。お嫁さんの呼び方に困ってます。

レス28 HIT数 4710 あ+ あ-

旅人( ♀ )
15/10/15 10:56(更新日時)

兄が結婚して義理のお姉さんが出来たのですが、お姉さんとかお姉ちゃんとか呼べずに3年になります(>.<)
初めは恥ずかしくて呼べなくてねぇねぇとかあの人とか言ってしまったりたまに指差しちゃったりあどうしたらいいか分からなくて、そしたら最近お嫁さんから避けられてるようなんです(>.<)せっかく仲良くしてきてたと思っていたのに(ToT)お嫁さんがいる人は皆さんどうやって切り替えたのでしょうか?なかなか呼べなくて、どうしたらいいですか?

No.2265511 15/10/14 12:49(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/10/14 12:55
匿名1 ( 30代 ♀ )

下の名前+さん付けでいいんじゃない?

私も姉の旦那は下の名前+さんで呼んでますよ。

No.2 15/10/14 13:06
通行人2 

いくらなんでも指差したりはないわ〜。
お義姉さんよく我慢したなあ。

まあ主さんに悪気がないことはわかるから、一度ちゃんとお義姉さんに何故呼べなかったかはっきり言ってから、これから下のお名前でさん付けで呼べばいいと思います。

No.3 15/10/14 13:08
社会人3 

普通に本人に聞けばいいですよ。

「今さらで申し訳ないですけど、何てお呼びしたら宜しいですか?」って。

No.4 15/10/14 13:31
旅人4 

姑である、主さんのお母さんはお嫁さんの事を何て呼んでるの?


私の義妹(5歳年下)は、結婚前から姑と同じく『○○ちゃん』と呼んでくれてます。

義弟(実妹の旦那)からは、お互いに独身時代から妹と同じく『姉ちゃん(だけど敬語)』です。
※実母も私の事は『姉ちゃん』


親戚見てても、その傾向ですね。
大抵は自分の母親に合わせてる感じがします。


お母さんに合わせるか
お兄さんが奥さんの事を呼んでる呼び方に合わせても良いのでは?
(呼び捨てなら、『さん』『ちゃん』付けで)

No.5 15/10/14 13:36
社会人5 

どうして普通におねえさん(お義姉さん)って呼べないの?
恥ずかしいにしたって
お兄さんのお嫁さんが可哀相です(:_;)
嫌だったろうなぁ…。
主さんめんどくさいです。これからは嫌な妹にならない様、本人に今まで何故呼べなかったかを話し、非礼を謝った上でどうお呼びしたら良いですか?と、礼儀正しく聞いてみて下さい。早い方がいい。
きちんと素直な気持ちを持ってそうしたら、お嫁さんの気持ちも軽くなるかと思います。

No.6 15/10/14 14:01
旅人0 ( ♀ )

皆様のレスを見て自分が恥ずかしくなりました(>.<)お嫁さんもいるその場で一度母に「名前でちゃんと呼びなさい!ごめんなさいね。◯◯ちゃん」と言われた事があってその時悪気は本当に無かったからそれなのに母に言われから腹が立ってしまって「はいはい!いつか呼びますよ~!」と吐いてしまったのです(ToT)最低私(>.<)
その場にお嫁さんもいたけど笑ってました。だからそんなに気にしてないと思っていましたが先日兄に注意されてしまってどうしたものかとスレを建てました。
母は◯◯ちゃんと呼んでて回りからも◯◯ちゃんと呼ばれてるみたいなので◯◯さんでいいのかな(>.<)でも急に名前で呼んだらシーンとなるんじゃないかなと。それが嫌と言うか、目立つの嫌いなんで辛い…泣泣

  • << 11 目立つのが嫌いとかって問題じゃないよ。 てかそんなんで目立たないから。 お義姉さんにそのまま言えばいいよ。 ちゃんと謝るの忘れないでね。 本当はお義姉さん、結構ショック受けてたかもしれないよ。 だからお兄さんにも注意されたのだと思うよ。 お義姉さんと二人っきりになった時にそのまま言って、どう呼んだらいいですか?って聞いたらいいよ。 お義姉さんなら主さんの性格も理解してくれるかもしれないでしょ。 悪気なかったとは言え、数々の失礼があったのは間違いないからね。 ちゃんと話して呼び名も決めて仲良くしてください。
  • << 19 今のままの方が目立ちますよ。悪い意味でね。 素直に 〇〇さんかお姉さんと呼べばいい。まわりの人はホッとするでしょう。 大人になりましょう。

No.7 15/10/14 14:10
ヒマ人7 

指差したり「あの人」呼ばわりなんて失礼にもほどがあります。
私の義妹さんは年上だけどあだ名で呼ばれてますし、私もさん付けで呼んでます。
「今までなんて呼んだらいいのか悩んでました。今更ですが、なんて呼んだらいいですか?」と聞けばいいですよ。
「何でもいい」とか言われたらさん付けで呼んでいいと思います。

  • << 9 失礼にもほどがありますか(>.<)早く読んでおけば良かったです泣泣 今さら感とか、大丈夫かな?今さらなに?とか思われませんかね、大丈夫かな(ToT)

No.8 15/10/14 14:20
名無し8 ( ♀ )

それは主さんが悪いですよ💦もし私の義妹だったら3年待たずに嫌いになります。

普通に「お姉さん」とか、下の名前にさんをつけて呼べば良いではないですか。

私は義妹とその子供に「名前+さん」で呼ばれてます。

  • << 12 お嫁さんが3年間我慢してくれたって事ですよね。でもラインでは◯◯ちゃんと入れていました。顔見ると呼べなくて。お姉さんは言いづらいからラインと同じ名前にちゃん付けにしようかな?と思ったりします。一歳上なだけですし(>.<)

No.9 15/10/14 14:27
旅人 ( ♀ )

>> 7 指差したり「あの人」呼ばわりなんて失礼にもほどがあります。 私の義妹さんは年上だけどあだ名で呼ばれてますし、私もさん付けで呼んでます。 … 失礼にもほどがありますか(>.<)早く読んでおけば良かったです泣泣
今さら感とか、大丈夫かな?今さらなに?とか思われませんかね、大丈夫かな(ToT)

  • << 15 指差されたり、あの人って呼ばれるの、 悲しいものですよ。 逆にお義姉さんでも○○ちゃんでも、 呼んでもらえる度にめちゃくちゃ嬉しい! 今からでも遅くないよ(^^) 謝って、○○ちゃんか、 お義姉さんって呼んであげてね。 大丈夫、すぐ呼び慣れるから♪ 恥ずかしいのは最初のほんの数回だけ。

No.10 15/10/14 14:28
名無し10 

普通にお姉さんと呼べない人が多いのかしら?
主さんは損をしてますね。
お姉さんと呼んで慕っていたら、もっと可愛がってもらえただろうに…。

大人になりましょう。


No.11 15/10/14 14:29
通行人2 

>> 6 皆様のレスを見て自分が恥ずかしくなりました(>.<)お嫁さんもいるその場で一度母に「名前でちゃんと呼びなさい!ごめんなさいね。◯… 目立つのが嫌いとかって問題じゃないよ。
てかそんなんで目立たないから。

お義姉さんにそのまま言えばいいよ。
ちゃんと謝るの忘れないでね。
本当はお義姉さん、結構ショック受けてたかもしれないよ。
だからお兄さんにも注意されたのだと思うよ。

お義姉さんと二人っきりになった時にそのまま言って、どう呼んだらいいですか?って聞いたらいいよ。
お義姉さんなら主さんの性格も理解してくれるかもしれないでしょ。
悪気なかったとは言え、数々の失礼があったのは間違いないからね。

ちゃんと話して呼び名も決めて仲良くしてください。

No.12 15/10/14 14:30
旅人 ( ♀ )

>> 8 それは主さんが悪いですよ💦もし私の義妹だったら3年待たずに嫌いになります。 普通に「お姉さん」とか、下の名前にさんをつけて呼べば良いではな… お嫁さんが3年間我慢してくれたって事ですよね。でもラインでは◯◯ちゃんと入れていました。顔見ると呼べなくて。お姉さんは言いづらいからラインと同じ名前にちゃん付けにしようかな?と思ったりします。一歳上なだけですし(>.<)

  • << 20 ラインで〇〇ちゃんと呼べるのに、口では「あの人」と指差して呼ぶ…。 私だったら主人に「こう言ってはなんだけど、〇〇さんの常識疑うわ」って言ってると思います。 次に会う時に「3年も失礼してすみませんでした。〇〇さん、お姉さんと呼ばせていただきます。宜しくお願いします」くらいの謝罪と筋通しましょうよ。

No.13 15/10/14 14:39
名無し10 

>> 12 呼び方は自由だけど、年齢関係なく、お兄さんのお嫁さんはお姉さんなんだと自覚されて下さい。


No.14 15/10/14 14:45
旅人 ( ♀ )

>> 13 はい(>.<)義理の姉です(>.<)

  • << 17 逆にお義姉さんの立場で人に指差されながらあの人とか呼ばれてみてごらんなさい。親の教育から疑われますよ。 ご両親に人を指差してあの人この人と、まるで名前も呼びたくないような態度を取ったのを注意された事は? 子どもでも、人を指差してあの、この、というのは名前がある方の名前を三年も頑なに呼ばないのは、あなたには名前を呼ぶ価値がないと伝えるのと同じくらい質が悪い事ですから、やめさせますよ。

No.15 15/10/14 14:57
名無し15 

>> 9 失礼にもほどがありますか(>.<)早く読んでおけば良かったです泣泣 今さら感とか、大丈夫かな?今さらなに?とか思われませんかね… 指差されたり、あの人って呼ばれるの、
悲しいものですよ。
逆にお義姉さんでも○○ちゃんでも、
呼んでもらえる度にめちゃくちゃ嬉しい!

今からでも遅くないよ(^^)
謝って、○○ちゃんか、
お義姉さんって呼んであげてね。

大丈夫、すぐ呼び慣れるから♪
恥ずかしいのは最初のほんの数回だけ。

No.16 15/10/14 16:43
通行人16 ( ♀ )

やっぱり「お姉さん」でしょ?
私も兄嫁に「お姉さん」と呼んでますよ。
二歳年下の義姉です。

No.17 15/10/14 21:00
社会人17 

>> 14 はい(>.<)義理の姉です(>.<) 逆にお義姉さんの立場で人に指差されながらあの人とか呼ばれてみてごらんなさい。親の教育から疑われますよ。
ご両親に人を指差してあの人この人と、まるで名前も呼びたくないような態度を取ったのを注意された事は?
子どもでも、人を指差してあの、この、というのは名前がある方の名前を三年も頑なに呼ばないのは、あなたには名前を呼ぶ価値がないと伝えるのと同じくらい質が悪い事ですから、やめさせますよ。

  • << 22 同意。 主さんはお義姉さんを指差したり、あの人と言ったり等、非常識極まりない。 逆に主さんがお義姉さんから指差されたりあの人と言われたらどう思う? 主さんは年齢だけはいい大人なんだから、お義姉さんを下の名前で呼んだらどうですか?下の名前にさん付けか、ちゃん付けのどちらか。 もう二度と、お義姉さんを指差しやあの人呼ばわりしないようにね。

No.18 15/10/14 21:46
匿名18 

ん~、流石に義理のお姉さんを指差してはないですよ?それはお義姉さんに対して失礼です(*_*)普通にお義姉さんで
いいと思うよ。お義姉さんも違和感気づいてると思うよ。
折角身内になったのだから、恥ずかしがらずにね(^_^)

No.19 15/10/14 21:48
通行人19 

>> 6 皆様のレスを見て自分が恥ずかしくなりました(>.<)お嫁さんもいるその場で一度母に「名前でちゃんと呼びなさい!ごめんなさいね。◯… 今のままの方が目立ちますよ。悪い意味でね。

素直に 〇〇さんかお姉さんと呼べばいい。まわりの人はホッとするでしょう。
大人になりましょう。

No.20 15/10/14 22:38
名無し8 ( ♀ )

>> 12 お嫁さんが3年間我慢してくれたって事ですよね。でもラインでは◯◯ちゃんと入れていました。顔見ると呼べなくて。お姉さんは言いづらいからラインと… ラインで〇〇ちゃんと呼べるのに、口では「あの人」と指差して呼ぶ…。

私だったら主人に「こう言ってはなんだけど、〇〇さんの常識疑うわ」って言ってると思います。

次に会う時に「3年も失礼してすみませんでした。〇〇さん、お姉さんと呼ばせていただきます。宜しくお願いします」くらいの謝罪と筋通しましょうよ。

No.21 15/10/15 01:44
名無し21 

人見知りなので気持ちはわかるな〜
でも人に指さしたりはよくないね。
年が近いなら余計に、お嫁さんも色々考えちゃうだろうし。
周りの反応気になるなら2人の時にサラッと名前で呼んでみたら?
お嫁さんは、名前で呼んでもらえたら嬉しいと思うよ。
気のつく人なら、主の気持ちを汲んでサラッと流してくれるはず。
何か言われたら、実は恥ずかしくて〜と打ち明けてみたら誤解もとけると思う。

No.22 15/10/15 06:40
通行人22 

>> 17 逆にお義姉さんの立場で人に指差されながらあの人とか呼ばれてみてごらんなさい。親の教育から疑われますよ。 ご両親に人を指差してあの人この人と… 同意。

主さんはお義姉さんを指差したり、あの人と言ったり等、非常識極まりない。
逆に主さんがお義姉さんから指差されたりあの人と言われたらどう思う?
主さんは年齢だけはいい大人なんだから、お義姉さんを下の名前で呼んだらどうですか?下の名前にさん付けか、ちゃん付けのどちらか。
もう二度と、お義姉さんを指差しやあの人呼ばわりしないようにね。

No.23 15/10/15 06:40
社会人23 

私なら、名前呼ばずに『お姉さん』と呼びます。

No.24 15/10/15 07:46
名無し24 

まずは謝罪じゃない?お手紙でお姉さんと呼ぶのが気恥ずかしく失礼な態度を取ってしまった事を謝って、改善したい気持ちがあることを伝えてみては?

お姉さん、名前○○さん、○○ちゃん、など自分が一番呼びやすい形で呼ぶように心掛けましょう。

No.25 15/10/15 08:20
匿名 ( DI4Hl )

今時嫁は、いないし嫁なら気を使う必要は、ないし
嫁が同居せず毎日実家に帰る嫁があるかいな?
嫁じゃなく兄の奥さんと言えないのか?日本人は、日本語すらわかってない

No.26 15/10/15 08:22
社会人26 

主さんは、人として最悪ですね。

人を指差して、あの人って、普通の日本人にはできませんよ。

日本には、日本の常識や礼儀があります。早く慣れてください。

No.27 15/10/15 10:45
名無し27 ( 40代 ♀ )

兄のお嫁さんも妹の旦那さんも名前+さん付けで呼んでます。
私も名前+さん付けで呼ばれてます。

「ねぇねぇ」?
「あの人」?
主さんは何年間もそんな呼ばれ方をされても平気なのですか?

恥ずかしいからでは許されないです。

お義姉さんに謝罪して下さいね。

No.28 15/10/15 10:56
名無し28 ( 30代 ♀ )

あの人は嫌われるよ~。

私は「お姉さん」と呼んでますよ。

仲良くしたいなら、今まで何と呼べば良いかわからず失礼な事をしてたけど何て呼べば良いかな?って聞けば良いよ。

主さん、何歳ですか?

小中学生じゃないんだから、恥ずかしいとか人見知りとか言ってないで、それくらいしようよ。

無理ならお兄さんに伝えてもらうとか。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧