孫の誕生日を実質スルー

レス32 HIT数 5157 あ+ あ-


2016/01/30 21:26(更新日時)

いらついています。
本日二人目娘の1歳の誕生日だったんですが、姑に

ケーキたべる?
といわれました。

二人目娘が誕生日だからくれるのかなとおもってもらいに行ったら、人からもらったホールケーキが食べきれないからって理由で、ぐっちゃぐちゃに切ったやつでして。

ありがとうございますってもらいつつ
なにもおめでとうって言うてくれないので

「今日二人目娘の誕生日です♡」と言ったら
「あ、そうだっけ?おめでとうー」て言われただけ。。

は??
何その態度。
結婚したときから同居しろだの孫に週1回は会わないとだめだといって産後アポなし訪問してわたしを追い詰めておいて。今更それ??
グチャグチャなケーキなんて嫌がらせ?


とおもいイライラしました。
主人に言おうかな。

これで確信しました。
もう姑とは仲良くしないし、将来面倒も見ない。

本当にむりになりました



愚痴でした

No.2259321 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

一人目ちゃんの時は??

No.2

>> 1 一人目の時は姑主催の壮大なパーティ(笑)がありました。

しかし二人目の今この適当さ。

何も言ってこないなら許せます。

姑は同居同居同居同居ってしつこいくせに二人目スルーなのがものすごく腹が立ちますし、グチャグチャケーキがすごく悲しくなりました

  • << 4 このレスみたら遠慮してる訳じゃなさそうだね。ひょっとして一人目は跡取り長男(笑)みたいな感じの子?

No.3

どうせかわいがったりプレゼントあげたりしたら、ありがた迷惑とか義理親には触れさせたくないとか内心思う嫁がいるからじゃないの?
孫は女親のもんだから、男親のジジババはあまり孫とは関わらない、ノータッチするよって遠慮してるのかもよ。

  • << 5 そうでしょうか 私は申し訳ないですが結構姑孝行したつもりです 毎週会いたいと言うから連れて行き、姑の誕生日はしっかりプレゼント。 盆、彼岸は必ず姑側の墓参り。 自分の両親より先に姑に って考えでしたけどそれなら自分の親をこれから優先にします。。 その割に同居同居同居同居ってしつこいところが本当に腹がたちます

No.4

>> 2 一人目の時は姑主催の壮大なパーティ(笑)がありました。 しかし二人目の今この適当さ。 何も言ってこないなら許せます。 姑は… このレスみたら遠慮してる訳じゃなさそうだね。ひょっとして一人目は跡取り長男(笑)みたいな感じの子?

  • << 6 いや、ふたりとも女なんです(笑) だから差別される意味もわからず… いや、プレゼントくれって感じじゃないんです。 せめて…せめて 「今日誕生日おめでとう」っていってほしかったんですよね…

No.5

>> 3 どうせかわいがったりプレゼントあげたりしたら、ありがた迷惑とか義理親には触れさせたくないとか内心思う嫁がいるからじゃないの? 孫は女親の… そうでしょうか

私は申し訳ないですが結構姑孝行したつもりです

毎週会いたいと言うから連れて行き、姑の誕生日はしっかりプレゼント。
盆、彼岸は必ず姑側の墓参り。


自分の両親より先に姑に

って考えでしたけどそれなら自分の親をこれから優先にします。。

その割に同居同居同居同居ってしつこいところが本当に腹がたちます

No.6

>> 4 このレスみたら遠慮してる訳じゃなさそうだね。ひょっとして一人目は跡取り長男(笑)みたいな感じの子? いや、ふたりとも女なんです(笑)

だから差別される意味もわからず…


いや、プレゼントくれって感じじゃないんです。
せめて…せめて

「今日誕生日おめでとう」っていってほしかったんですよね…

No.7

>> 6 一人目は一姫二太郎ともいうし、初孫だしかわいいから可愛がろう!→えーっ二人目も女の子なの??二人も女の子はイラナイよ可愛くないわ

こんな感じかな?


うちの親の実家は世襲必須のお家柄なんだけど初孫は女の子。だけど初孫フィーバーでものすごく可愛がってたよ。でも二人目、三人目も女の子で、段々テンションも駄々下がりな感じで…で、最後に上三人と年の離れた待望の長男誕生に親戚中が長男フィーバーに沸いてた(笑) もう本当に王子様扱いでちやほやされまくってたよ。上の子、とくに長女の子は末っ子長男のお世話におうちの手伝いにせわしなかったなあ…。

スレの内容からずれてしまった汗
同居同居うるさいお姑さんからすると二人目の女の子はどうでもいい存在に見えてるのかもね…。差をつけられるのは嫌だよね。

  • << 9 そっか!どうでもいい存在…確かにそうかもしれませんよね。わたしも薄々感じてたのです。 最近新築を建てようとホームメーカーきめてきましたが、本当に同居はなしですね。 ま、もともとわたしがいやがってましたが(笑) これで確信に移れます(笑) 愚痴スイマセン
  • << 12 一姫二太郎って、うえがお姉ちゃんで、下が弟って意味だよ。

No.8

スゴい分かりますよ!

うちは三人息子ですが誕生日会らしいことをしてくれたのは長男の一歳の誕生日のみ。

その長男も既に成人して働いていますが下の二人は1度も経験ありませんし、たまたま誕生日間際にお邪魔して伝えても「そうだっけ?」でおしまいです。

うちの実家は小さい頃から今でも毎回誕生日ケーキをホールで用意してくれています。

「うちは内孫、お宅は外孫」だからとか散々うちの親の前で言いまくってましたがそう言うことだけは達者です。

もう呆れを通り越してなんとも思っていませんけど主さんのスレ見たら思い出しました(笑)

主さん、気にしない気にしない。
愚痴をこぼさずとも子供はちゃんと見てるし分かりますから!

ここならいくら愚痴ってもいいですよ!
思いきり吐き出しちゃってください!

  • << 10 わっ!ムカつきますね わたしまでイライラしてきました どこにでもいるんですねそういうババア。 うちの親も産まれた時間きっかりに誕生日メールくれました。 そういう優しさが嬉しいです。 姑はもうしりません。 母子家庭なんですけど、苦労して子どもを育てたからお嫁さんには絶対優しくするってツイッターでつぶやいてた姑ですが有言不実行で更にイライラします(笑) 愚痴聞いてもらってスイマセン

No.9

>> 7 一人目は一姫二太郎ともいうし、初孫だしかわいいから可愛がろう!→えーっ二人目も女の子なの??二人も女の子はイラナイよ可愛くないわ こ… そっか!どうでもいい存在…確かにそうかもしれませんよね。わたしも薄々感じてたのです。

最近新築を建てようとホームメーカーきめてきましたが、本当に同居はなしですね。

ま、もともとわたしがいやがってましたが(笑)

これで確信に移れます(笑)


愚痴スイマセン

No.10

>> 8 スゴい分かりますよ! うちは三人息子ですが誕生日会らしいことをしてくれたのは長男の一歳の誕生日のみ。 その長男も既に成人して働い… わっ!ムカつきますね
わたしまでイライラしてきました


どこにでもいるんですねそういうババア。


うちの親も産まれた時間きっかりに誕生日メールくれました。
そういう優しさが嬉しいです。

姑はもうしりません。
母子家庭なんですけど、苦労して子どもを育てたからお嫁さんには絶対優しくするってツイッターでつぶやいてた姑ですが有言不実行で更にイライラします(笑)


愚痴聞いてもらってスイマセン

  • << 14 そりゃあちがうんじゃないかな。娘の産んだ子とは。 おかあさま、じかんきっかりなんて、これはまたすごい。すごすぎだから、よけいに差がひらいて見えるかも。

No.11

自分や夫の誕生日さえ危ういのに、嫁の産んだ孫のまで覚えてられない。
正直、実の娘の産んだ孫だと特別可愛いかったりする。

No.12

>> 7 一人目は一姫二太郎ともいうし、初孫だしかわいいから可愛がろう!→えーっ二人目も女の子なの??二人も女の子はイラナイよ可愛くないわ こ… 一姫二太郎って、うえがお姉ちゃんで、下が弟って意味だよ。

  • << 15 え…そういう意味で書いたんですけど。本当は跡取りになる男の子がほしかったけど、一人目女の子で二人目男の子のほうが育てやすいというし、はじめての孫だからかわいい。次生むときは男の子で!→二人目も女の子→二人も女の子はイラナイよ…

No.13

主さんは、今までむりしてたんだね。だから、見返りを求めてしまう。

二人目だから、しょうがないのかなって部分はあるけど。

次女ちゃんをお祝いしたかったなら、簡単な食事など用意して、招くべきなんじゃないかな?

そしたら、忘れてても思い出すし、おめでとうって、必ずいってもらえるよ。
私も、友達の子どもの1人目の誕生日は覚えているけど、2人目は、なんどきいても覚えられないもの。
ケーキで、てっきりそうだと結びつけてしまったからいけないね。期待してしまったわけだね。

なんのケーキですか? どうしたんですか? て聞いてみたらよかった。

なぜぐちゃぐちゃ? そのまま食べてたのかな?

No.14

>> 10 わっ!ムカつきますね わたしまでイライラしてきました どこにでもいるんですねそういうババア。 うちの親も産まれた時間き… そりゃあちがうんじゃないかな。娘の産んだ子とは。
おかあさま、じかんきっかりなんて、これはまたすごい。すごすぎだから、よけいに差がひらいて見えるかも。





No.15

>> 12 一姫二太郎って、うえがお姉ちゃんで、下が弟って意味だよ。 え…そういう意味で書いたんですけど。本当は跡取りになる男の子がほしかったけど、一人目女の子で二人目男の子のほうが育てやすいというし、はじめての孫だからかわいい。次生むときは男の子で!→二人目も女の子→二人も女の子はイラナイよ…

  • << 17 あ、せめて、一姫二太郎がよかった、てくらい男の子が待望だった、てことなのね。 ごめんなさい。よくわからなかったです。

No.16

私なら、「ありがとうございます。今日娘の誕生日だから、これおばあちゃんからだよって言って渡しますね。」と言って旦那に報告。
旦那が姑をかばったら全部旦那に食べさせる。

そして、姑の誕生日も母の日も全部スルーする。
自分の誕生日をスルーされるのは慣れてるけど、子供となればやっぱり腹立つよ。

しかも、カットケーキの残りならまだしも手をつけたホールケーキなんてよくあげる気になるよね。
おもいっきり食べ残し感出てるから私は嫌ですね。

基本的にがさつな女性なんだろうね。

No.17

>> 15 え…そういう意味で書いたんですけど。本当は跡取りになる男の子がほしかったけど、一人目女の子で二人目男の子のほうが育てやすいというし、はじめて… あ、せめて、一姫二太郎がよかった、てくらい男の子が待望だった、てことなのね。

ごめんなさい。よくわからなかったです。

No.18

うちの義母もそんなかんじですけど気にしないなぁ…
そんなにお祝いされたいと思わないし、お祝いは家族水入らずのほうが良くないですか?

義母とか来たら面倒くさいし。

No.19

みなさんありがとうございます。

一括になりスイマセン。。

実は27日にわたしの両親と姑と私達ファミリーで二人目娘の食事会する予定でして…

それで一升餅をわたし準備しますねって姑にメールしたんですよ…

そしたら「ケーキたべる?」って言われたのでもらいに行ったらグチャグチャケーキ…
おまけに誕生日おめでとうも言わないのでいらっとしちゃったのです。

主人は昨日の朝から出勤して仕事が忙しいので今日のよるしか帰ってきませんが、もうケーキ捨てようかなとおもいつつまだ冷蔵庫でカピカピになってたたずんでいます。。

  • << 24 スルーじゃないじゃん。。 当日にこだわりすぎじゃないのかな。。 ひとりめならまだしも。 どっちもどっち~~

No.20

>> 19 うーん。

だったら、後日改めてケーキやお祝いなどきちんと用意するつもりだったのかもしれないですね。

その時に、きちんと娘さんに「おめでとう」って言うつもりとか。

お祝いも何もない前提でレスしたので、有り得ない姑だなと思いましたが、少し違うのかも。

食べかけケーキは嫌ですがね。

No.21

>> 20 そうなんですかね??

でも誕生日おめでとうって一言くらいはおばあちゃんなんだし減るもんじゃないし、他人じゃないんだからいってくれてもなぁって思いました。

食べかけケーキは論外ですが、初めての誕生日なんだから一言くらい言ってくれてもいいのに…なのに自分の欲(同居)は主張するの?

ととっさに思ってしまった次第です。。

No.22

>> 21 追加ですが、私は姑の誕生日にはしっかり連絡してプレゼントも渡して…

結婚してすぐ、姑の誕生日当日に親友の式がはいってしまってバタバタしていて連絡できなかったことがあるんです。。
その時にものっすごく怒られて、
「ひとりで寂しくすごしたわ!
誰もケーキくれないからひとりで買ったわ」

などといわれたので、それから姑の誕生日は絶対ちゃんとやるようにしたんです。



でも、わたしは二人目娘に対してそこまでしてくれって言ってるわけじゃなく、、

あの時ものっすごく怒った割に二人目娘には初めての誕生日に実質スルーなんだぁー…

って思ってモヤモヤしただけです(;_;)


長ったらしくてスイマセンが、相談というより愚痴…なのでお願いします。。

No.23

たべかけなんて貰わないよ… いくら姑でも注意する😅✋

上の子との差を指摘して、もし差別するようなら娘たちには関わらせたくありませんと言うべきことははっきり言います

No.24

>> 19 みなさんありがとうございます。 一括になりスイマセン。。 実は27日にわたしの両親と姑と私達ファミリーで二人目娘の食事会する予定… スルーじゃないじゃん。。
当日にこだわりすぎじゃないのかな。。

ひとりめならまだしも。
どっちもどっち~~

No.25

誕生日は家族四人だけですればいい、ケーキの準備も主がすれば良い。
長女の時に任せすぎたというか…、今後は誕生日は家族だけ。差別するなら、姑は招待しない。
旦那と話し合いして、明日が最後にされては?
姑の言いなりになりすぎて、ちょい逆ギレ感がある。
自分たちの子供の誕生日だから自分たちでだよ

No.26

うちの姑は孫である私の子供に、誕生日も何もしてくれたことないです。
認知症気味というか、進行しているみたいだし、舅がいた頃は服とか買ってくれたこともあるけど、クリスマスツリーは邪魔になると置かせてもらえませんでした。ちなみに同居です。
親戚が子供に食べさせてと持って来てくれたお土産のドーナツも、取り分けようとすると怒って、義姉にほとんど全部持ち帰らせてました。
旦那も義姉に頭が上がらないので、今では逆に子供の持ち物とかを勝手に姑達に動かされないように警戒してます。

No.27

物をあげたらあげたで気にいらないと駄目だし、結構気を使いますし、ケーキも食べたく無くても食べ無いと駄目だし、
同居も難しいですよね。二人目さんの誕生日の言葉なんか両親が言ってあげればよくないですか!おめでとうと言われなかったからとなんか子供さんに不都合でもあるんですか

No.28

姑さん何が原因で孫離れしたのかなぁ?
うちなんて子供がもう10歳なのに、未だ孫執着が止まない(T_T)
だから主さんみたいな感じだったらむしろラッキー☆って思っちゃう(^^;)

主さんも以前は孫執着で追い詰められた時期があったようですから、今は孫離れしてくれてラッキーと考えたらどうでしょうか?
これからは無理に義理親に合わせて孫を見せに行く“義務”に頭を悩ませなくて済むじゃないですか(^^)
これは本当に楽になります。

No.29

孫の誕生日を祖父母自ら祝う義務ってありますか?私はこんな事気にしたこと無かったので、皆さんの愚痴に驚いてます。

こちらはやってあげてるのに。。という考え方もちょっと面倒くさいなぁなんて思っちゃいました。

頂き物の残りのケーキだとしても、主さん達にも分けてあげようって思ってくれたんですよね?そこに思いやりというか、存在を感じる事は出来ませんか?

こんな事でイラッとくるもんなんだと思いながら読んでました。これでは同居は大変そうですね。

孫は可愛い、でも日々の生活の中、もう1人1人の誕生日まで気にかけてられる歳でもないでしょう。

きっと、この件に至るまでにも我慢していた事もあったのでしょうが、もう少しおおらかに考えた方が楽ですよ。同居も控えているならなおさらです。そんな私も同居を控えております。夫のご両親は好き勝手言ってますが(^-^;そんなものだと思って流しているので「んん?」と思った内容もすぐに忘れてしまってます。

義両親はあくまで他人なんだということを、根本的においてお付き合いするのがベストです。これは、私が嫁に行くとき伯母が教えてくれました。その時は、何か冷たい印象を持ちましたが、結婚生活を続けていくうちに理解してきました。

No.30

私もいちいち姑とわざわ誕生会なんかやらなくてもどうでも良いかな。
全く気にならないけど!家族でやれれば良いだけ。旦那が出張でいない時もありで、私と子供でお誕生日会やりますよ、
ケーキだって姑も食べたく無いかもわからないのに、孫の為に貰ってくれたんだからね。
なんか、主さん面倒くさいですね。

No.31

皆さんかなり前のスレにコメントくださりありがとうございます
すでに忘れていましたが思い出しましたよw

ケーキも毎月届く会員のホールケーキで、それも食べさしみたいなぐちゃぐちゃなやつだったことも思い出しましたw

No.32

本当ですね💡かなり前のものですね❕

こんな前のスレじゃ、意見しても何も感じませんよね。ましてや私みたいな否定的なものはイラッとするだけでしょうね(^-^;たまたま新着レスにあったもので。失礼しました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧