注目の話題
ピルを飲んで欲しい
恋人と距離を置いてる意味がない つらい
警察はもう捜査してないんでしょうか?

電車のなか子連れ

レス48 HIT数 5263 あ+ あ-

匿名さん
15/09/07 21:10(更新日時)

なんで子連れの夫婦って電車の中で4人しかいないのに席を6〜7席くらい占領して座るんですか?
ベビーカーとか寄せもしないし、子ども走り回ってるし母親うるさいし父親は放棄状態だし。
なんなんですか?バカなんですか?

タグ

No.2243720 15/08/08 17:24(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/08/08 17:53
通行人1 

マナー悪いですね。
そんな人ばかりではないと思いますよ。
確かに荷物が多いから少し余裕は欲しいかもしれないですけどね。
父親が育児に協力的でないとお母さんもお疲れで手が回らないのかな。

No.2 15/08/08 18:05
通行人2 ( 20代 ♀ )

ばかだとおもいます。

わたしは3歳0歳の母でよく電車のせますが、混んでたらベビーカーは畳みますし、座れなかったら譲ってみたいな態度は取らないし、万一座ってても混んで来たら一つの席に3人(子ども2わたし)で座ります。


配慮が出来ない子連れ(子どもが小さいうちはタクシーつかえとかナシ)はカスだと思っていますので、最低限のマナーは必要だと思っています。

No.3 15/08/08 18:27
匿名さん3 

それはごく一部の話ですよ。
みんながそうであるかのような
印象を与える文章はいただけません。

親としての自覚や
モラルにマナー。人として学ぶべきことを
教わらないまま親になったのでしょうね。

他人の迷惑なんて知らない。
自分達がよければそれでいい。そんなとこなんでしょう。

No.4 15/08/08 19:18
匿名さん4 

6~7席占領してる親子なんて見たことないです…
一度も
たまたまその親子がそうだっただけでしょ?毎日見るの?

  • << 8 毎日じゃないです。 でも違う親子でも、どうみても席ひろく使いすぎじゃね?っていうのが多く遭遇しますね ほんと、たまたまだといいんですけど、多いんです

No.5 15/08/08 19:23
通行人5 

残念な夫婦が偶々いただけです。
マナーを守って躾もちゃんと出来ている方も沢山います。子連れ夫婦が皆んなそんなでは無いって事も分かって下さい。

  • << 9 ごめんなさい、ちゃんとわかってます。 お気を悪くされたなら申し訳ありませんでした。

No.6 15/08/08 19:39
匿名さん6 

分かります。夏休みに入り特に目立ちますね。ベビーカーをバスにそのままで当然のように、これも厳しいです。小さなうちからマナーをきちんと教えておかないといけませんね。電車も靴のまま椅子に立つとか…ただきちんとされてる方もいますが。主様、憂鬱でしたね。私もです。

  • << 10 はい、憂鬱でした…違う車両に移りたかったです。6さんの周りもいらっしゃるのですね。将来、自分がならないように反面教師にしたいと思います。

No.7 15/08/08 19:53
匿名さん0 

皆さんレスありがとうございます。

1さん
マナー悪いです。荷物多くて仕方なく場所とっちゃったという感じでもなく意味なく占領し広々と使い、あとから来る人が座れないっていう…。
私ら一人でも荷物は膝の上にあげて座るのに子連れって気が強くなるのか。もっとつめろよベビーカーで通路も塞いでてもなんとも思わないのか。が本音です。父親はひたすら携帯ひじり。母親が茶髪の強めであれしろこれしろと命令口調で、荷物もち。父親はうんざりっぽかったです、母親が疲れてるっていうより父親のほうが疲れてる感じでした

2さん
2さんみたいな方だと皆が気持ちよく乗れるのに…。私ももし結婚して子ども産んだら2さんみたいになりたいです。もちろんちゃんと周りを気遣える家族さんもいらっしゃるので、余計、今日みたいなバカみるとイラつきますね。ほんとは違う車両に移りたかったけど、できませんでした

3さん
みんながそうとは思ってないです、すみません。
一部かもしれませんが、なんでだか多いですね。遭遇しちゃって。こないだも子どもが靴であがってても母親は何も言わないし母親は基本うるさいし。
ほんと自分たちのことしか考えてないんだなぁと思いました

No.8 15/08/08 19:57
匿名さん 

>> 4 6~7席占領してる親子なんて見たことないです… 一度も たまたまその親子がそうだっただけでしょ?毎日見るの? 毎日じゃないです。
でも違う親子でも、どうみても席ひろく使いすぎじゃね?っていうのが多く遭遇しますね
ほんと、たまたまだといいんですけど、多いんです

No.9 15/08/08 20:05
匿名さん 

>> 5 残念な夫婦が偶々いただけです。 マナーを守って躾もちゃんと出来ている方も沢山います。子連れ夫婦が皆んなそんなでは無いって事も分かって下さい… ごめんなさい、ちゃんとわかってます。
お気を悪くされたなら申し訳ありませんでした。

No.10 15/08/08 20:18
匿名さん 

>> 6 分かります。夏休みに入り特に目立ちますね。ベビーカーをバスにそのままで当然のように、これも厳しいです。小さなうちからマナーをきちんと教えてお… はい、憂鬱でした…違う車両に移りたかったです。6さんの周りもいらっしゃるのですね。将来、自分がならないように反面教師にしたいと思います。

No.11 15/08/08 20:38
匿名さん11 ( 30代 ♀ )

たまたま主さんがマナーの悪い家族に出会ってしまったのです。子連れ みんながそうな訳じゃないよ。たしかにマナーの悪い人って沢山いるし、見かけるとイラッとしますね。

No.12 15/08/08 22:25
匿名さん12 

たまたま運悪く非常識な親子を見かけただけで全ての子連れが非常識みたいな言い方するのはおかしいでしょ。

No.13 15/08/08 22:32
匿名さん13 

電車の中で鼻ほじってる奴いやだよね~とか、股開いて座ってるおっさん嫌だよね~とか、満員電車でスマホいじってるやつ嫌だよね~とか、そんなレベルでしょ。

子連れみんながそうみたいな言い方本当に考えが足りないなと思います。

そんな人、実際見たことないし。
よく会うなら、相当柄の悪い地域にお住まいなのでは?

No.14 15/08/09 01:56
匿名さん14 

特殊じゃないの?そんなの、見たことないんだけど…

No.15 15/08/09 02:43
匿名さん15 

主さんに全て同意!
空いていて席が空いている時は見ない振りや我慢するけど満員で年寄りや赤ちゃん抱っこが居るときはイライラ!ムカムカする!

No.16 15/08/09 05:14
通行人16 ( ♀ )

非常識な酷い親子が増えたと感じます。
そういう親子は脳が正常な人ではなく、知的や脳障害者系(発達障害)だと疑って見たほうが良いです☝

隣の非常識な親子、話をするとやっぱりおかしいです。この人、知的だと感じること(確信したこと)がありましたよ。

  • << 30 あの~ 私は発達障害ですが、人の迷惑になる事は大嫌いなので、スレにある様な人種は許せないし、私も絶対にしません。 私なら、電車に乗る時はベビーカーも持ち込みません。 自分が楽になる為に、他人に迷惑をかけるのが嫌だからです。 飲み屋に乳児を連れてくる人がいますが、それも信じられません。 発達障害者でも、私みたいにまずルールやマナーを優先した拘りをもっている人もいるので、『疑ってみた方がいい』と言うのは、どうかと思います。 そして、健常者でありながら、そんな行動しかできない人の方がよっぽどどうか?と思います。 勿論、色んな発達障害者がいるので、ルールやマナーが守れない人もいるようですが、それは健常者も同じだと思います。 むしろ健常者の方がズル賢いと思います。 ルールやマナーが守れない健常者が、私達発達障害者より、苦もなく社会生活が送れているのは、なぜなんだろう?と思います。 必ずしも、『そのマナー違反する人=発達障害者』ではないと言う事を解って貰いたいです。 一部にそう言う人がいるのは、発達障害者も健常者も同じです。 横スレ、失礼しました。

No.17 15/08/09 05:43
匿名さん17 

非常識な親多いよ。
電車の中で大声で話をしたり、しかも子供見てないし。
一部かもしれないけど、こういうのがいるから、全員そういう風に見られるんでしょ。

No.18 15/08/09 07:05
匿名さん18 ( ♀ )

電車はあまり乗らないから見ないけど夫婦揃って共に周りに気遣い無いとか残念過ぎますね。

マナーいい人も勿論居るけど飲食店とかも、子供が泣いても床座ってもお喋りに夢中な残念な親居るし。

あと子供の前で言葉遣い悪い親もたまに見掛けるけど、それを普通と思って育つ子供が可哀想になる。

No.19 15/08/09 07:31
匿名さん19 

最近はむしろ、ベビーカーを押してものすごく遠慮してる若いママさんが目について、不憫になる。特に電車やバスで、妊婦さんへの嫌がらせやベビーカーへの苦情も増えてるみたいだしね。

誰もが皆かつては赤ちゃんで、周りに迷惑もたくさんかけてきたはずなのに、世知辛くなったなと思うばかり。昔はベビーカーなかったし、と言うかもしれないが、昔は核家族も少なくて、若くて不慣れなママさんが一人で子育て奮闘することも少なかったからね。

もう少し広い心持てばいいのに、て、主さんみたいな人見るたび思うよ。

  • << 23 んっ? そんな感じのママさんなら、主さんも怒んないでしょ。 明らかに周りに対して、申し訳ないとか、そんな感じがなく、子供も叱らないから不愉快なだけだったのでは? 私がイラッとするのは、靴のまま、座席に上げる親 皆さん座るんだから、靴で汚すのは論外 脱がせるのが親の役目なのになぁと思い、冷たい目で見てしまう たまに親御さんで、シャンプーキャップのミニ版みたいなのを作って、カバーしてる人を見ると、拍手したくなる。 お互いを思いやる気持ちを持たないとダメでしょ
  • << 46 え?妊婦さんが嫌がらせをされたりすることが増えているのですか?! それは酷いですよね。 (;_;) 一体どんな嫌がらせなのですか?!

No.20 15/08/09 07:50
匿名さん20 ( ♀ )

私は職場までバスと電車を
使っています。

夏休みに入ってから主さんの
いうような親子に遭遇します。
つい先日も、一見厳しそうなお父さんと男の子の親子がバスの一番後ろに乗っていました。
その後に、派手なギャルママさん、男の子の親子が乗ってきて、男の子は
別の席に座りました。
(この時まだ空席はありましたがママさんは立っています。)
段々席が混んできておじいさんが
乗ってきたのですが、
おじいさんが座る席が空いてなかったのです。
するとお父さん男の子親子はスルー。
ギャルママさんがおじいさんに
席をどうぞ。と息子さんを立たせて
譲りました。
それからママさんが、子供は
元気なんだから、立って譲るんだよ。
それができない大人になったら
ママは悲しいな。
と言っていて、譲りもしないで
後部シート占領してるお父さん親子は
気まずい顔していましたが
スッキリしました。
人は見た目によらないですね。
私も親になったらギャルママさんを
見習いたいと思います。

No.21 15/08/09 08:34
匿名さん21 ( ♀ )

>> 20 おじぃさんがいたら絶対に譲らないといけないとは思わないな。

人は見た目ではわからないといいますが、その真面目そうなお父さんの子供が体が弱い可能性もあります。

病気で座っている子供は見た目ではわからず、高齢者が譲れとばかりに嫌みを言うケースもあります。

譲れる状態の方が譲ればいいかと思います。

見た目だけで健康状態まで判断しないでほしい。

  • << 34 私のレスで、不快な思いを させてしまってごめんなさい。 ギャルママさんは、その親子に 当てつけで言ったのではないと思います。自分のお子さんに言ったのだと 思います。その後に身体が悪い人は別だよ。と息子さんに仰ってました。 ちなみにお父さん親子の 息子さんはずっとDSをしていました。後部座席は恐らく大人四人は座れると思うのですが、その親子は幅を利かせ親子プラス、大人一人で悠々と座っていました。バスの中は立っている人ばかりなので、もしお子さんの体調が悪いのならお父さんが譲るべきなのでは?と思いました。 お父さん親子がバスを降りるときは 空いていて、男の子は走って降りて 行きましたよ。 憶測ですが、心身ともに健康体に 見えましたね。

No.22 15/08/09 09:07
匿名さん22 

>> 21 そのケースなら体が弱い「かも」しれない息子は座らせて父親が席を譲ることもできるよね。

  • << 25 ギャルママさんは 子供は元気なんだから立って譲るんだよ! と言ったらしいから、元気じゃない子供もいるわな!! と私は思います。 おじぃさんだから譲らなきゃいけない。 子供だから席を立たなければいけない。 ~ねばならないって考え方が窮屈に感じる。 譲れる人が譲れば良いんだと思う。 ギャルママさんちは子供が譲れる状態なら譲ればいいし、それによってその真面目そうな父親の家族が肩身が狭い思いをすることはないし、レスした人がスカッとしたと書いてあったので 普通に座っていた真面目そうな父親の家族が何か悪い事でもしたのか!? と私は思いました。

No.23 15/08/09 10:34
専業主婦23 ( 40代 ♀ )

>> 19 最近はむしろ、ベビーカーを押してものすごく遠慮してる若いママさんが目について、不憫になる。特に電車やバスで、妊婦さんへの嫌がらせやベビーカー… んっ?

そんな感じのママさんなら、主さんも怒んないでしょ。

明らかに周りに対して、申し訳ないとか、そんな感じがなく、子供も叱らないから不愉快なだけだったのでは?

私がイラッとするのは、靴のまま、座席に上げる親

皆さん座るんだから、靴で汚すのは論外

脱がせるのが親の役目なのになぁと思い、冷たい目で見てしまう

たまに親御さんで、シャンプーキャップのミニ版みたいなのを作って、カバーしてる人を見ると、拍手したくなる。

お互いを思いやる気持ちを持たないとダメでしょ

No.24 15/08/09 10:59
♀ママ24 

その時に注意しないあなたが悪い

  • << 28 ほんとにそう思う?

No.25 15/08/09 11:30
匿名さん21 ( ♀ )

>> 22 そのケースなら体が弱い「かも」しれない息子は座らせて父親が席を譲ることもできるよね。 ギャルママさんは
子供は元気なんだから立って譲るんだよ!
と言ったらしいから、元気じゃない子供もいるわな!!
と私は思います。

おじぃさんだから譲らなきゃいけない。
子供だから席を立たなければいけない。
~ねばならないって考え方が窮屈に感じる。

譲れる人が譲れば良いんだと思う。

ギャルママさんちは子供が譲れる状態なら譲ればいいし、それによってその真面目そうな父親の家族が肩身が狭い思いをすることはないし、レスした人がスカッとしたと書いてあったので

普通に座っていた真面目そうな父親の家族が何か悪い事でもしたのか!?
と私は思いました。

  • << 47 あー言えばこう言うね(笑) 結局何があっても叩きたいだけでしょ?そうでしょ? あなたみたいな意見は屁理屈といいますよ(笑)

No.26 15/08/09 11:43
匿名さん22 

>> 25 ギャルママの子供は他人を思いやる人に育つだろうし
真面目そうな父親の息子は他人に無関心な人に育つだろうなって意見の1つなだけですよ。

No.27 15/08/09 11:53
匿名さん21 ( ♀ )

>> 26 揚げ足過ぎてよくわかんないけど…


私は、主さんの言ってる事はわかるな~。そこの座席だけが自分の家みたいになってるのよく見る。

No.28 15/08/09 12:16
匿名さん28 

>> 24 その時に注意しないあなたが悪い ほんとにそう思う?

No.29 15/08/09 12:33
匿名 ( tqRSF )

バカなんですかって…バカです。人を思いやる気持ちと言うのは身内や友人だけにあるものだと思っているバカです。実際皆が皆ではない一部の人間はそうです。

No.30 15/08/09 12:41
匿名さん30 

>> 16 非常識な酷い親子が増えたと感じます。 そういう親子は脳が正常な人ではなく、知的や脳障害者系(発達障害)だと疑って見たほうが良いです☝ 隣… あの~
私は発達障害ですが、人の迷惑になる事は大嫌いなので、スレにある様な人種は許せないし、私も絶対にしません。
私なら、電車に乗る時はベビーカーも持ち込みません。
自分が楽になる為に、他人に迷惑をかけるのが嫌だからです。
飲み屋に乳児を連れてくる人がいますが、それも信じられません。
発達障害者でも、私みたいにまずルールやマナーを優先した拘りをもっている人もいるので、『疑ってみた方がいい』と言うのは、どうかと思います。
そして、健常者でありながら、そんな行動しかできない人の方がよっぽどどうか?と思います。
勿論、色んな発達障害者がいるので、ルールやマナーが守れない人もいるようですが、それは健常者も同じだと思います。
むしろ健常者の方がズル賢いと思います。
ルールやマナーが守れない健常者が、私達発達障害者より、苦もなく社会生活が送れているのは、なぜなんだろう?と思います。
必ずしも、『そのマナー違反する人=発達障害者』ではないと言う事を解って貰いたいです。
一部にそう言う人がいるのは、発達障害者も健常者も同じです。

横スレ、失礼しました。

  • << 36 発達障害代表みたいな言い方やめなよ 現に発達障害の人で迷惑かけてる人はたくさんいるんだよ?

No.31 15/08/09 12:51
お姉さん ( nhuEe )

わかります~。私も先日 混んでる電車でベビーカーの子供が サラリーマンのバックをボンボン蹴ってるの見て よくやられてる人怒らないなぁって思いました。母親はたまに足を 触るだけ。せめて靴脱がしたら?相手にすみません位言えば!?って思いました。

今はベビーカー畳まなくても良いみたいですが 混んでる電車はやはり迷惑ですね。足を轢いても知らん顔 ぶつけても知らん顔ですから。

一部の方ではないですよ~。平気で乗せてくる方は まずそうです。

満員電車なら 子供は膝に座らせ席を開けるのが マナーだと思います。

No.32 15/08/09 13:02
通行人32 

電車に限らず、今はどこに行ってもバカ親いますね。
勿論、全員そうじゃないのは分かってますが…増えましたね。
きちんとした親子見ると逆に嬉しくなってしまいます。

No.33 15/08/09 13:16
通行人33 

バカに決まってるでしょ。
勿論全ての子連れが、とは言いませんよ。
でも、勘違いしてるというか、謙虚さのないのが多すぎる。

子育てって大変だと思うし、そりゃ抱っこよりベビーカーの方が楽でしょうよ。
だけど、邪魔だ。

急に止まって方向転換したりする、危ない。

No.34 15/08/09 13:23
匿名さん20 ( ♀ )

>> 21 おじぃさんがいたら絶対に譲らないといけないとは思わないな。 人は見た目ではわからないといいますが、その真面目そうなお父さんの子供が体が… 私のレスで、不快な思いを
させてしまってごめんなさい。
ギャルママさんは、その親子に
当てつけで言ったのではないと思います。自分のお子さんに言ったのだと
思います。その後に身体が悪い人は別だよ。と息子さんに仰ってました。
ちなみにお父さん親子の
息子さんはずっとDSをしていました。後部座席は恐らく大人四人は座れると思うのですが、その親子は幅を利かせ親子プラス、大人一人で悠々と座っていました。バスの中は立っている人ばかりなので、もしお子さんの体調が悪いのならお父さんが譲るべきなのでは?と思いました。
お父さん親子がバスを降りるときは
空いていて、男の子は走って降りて
行きましたよ。
憶測ですが、心身ともに健康体に
見えましたね。

No.35 15/08/09 13:57
匿名さん21 ( ♀ )

>> 34 ギャルママさんが、自分の子供を立たせた後に
体が悪い人は別だよ!!
って子供に言ったんだ。凄く不自然な会話だね。


がん患者さんと接する機会がありますが、見た目ではわかんないね~

ご参考まで…

  • << 37 横レス失礼します。 なぜそこまでつっかかるのでしょう? そこまで話を大きくするものでもないし、人は見かけによらないということを伝えたかったのではないでしょうか? いろんな事例がありますので、そこでガン患者さんまで出されたらレスなんてできませんし、この主さんの言っている迷惑家族も事情があって~ってことになってしまいますよ。 あと細かいですが、「おじぃさん」ではなく「おじいさん」ですよ。

No.36 15/08/09 14:50
匿名さん36 

>> 30 あの~ 私は発達障害ですが、人の迷惑になる事は大嫌いなので、スレにある様な人種は許せないし、私も絶対にしません。 私なら、電車に乗る時は… 発達障害代表みたいな言い方やめなよ
現に発達障害の人で迷惑かけてる人はたくさんいるんだよ?

  • << 38 健常者でも迷惑をかけてる人は沢山います。

No.37 15/08/09 14:59
通行人37 

>> 35 ギャルママさんが、自分の子供を立たせた後に 体が悪い人は別だよ!! って子供に言ったんだ。凄く不自然な会話だね。 がん患者さん… 横レス失礼します。

なぜそこまでつっかかるのでしょう?
そこまで話を大きくするものでもないし、人は見かけによらないということを伝えたかったのではないでしょうか?

いろんな事例がありますので、そこでガン患者さんまで出されたらレスなんてできませんし、この主さんの言っている迷惑家族も事情があって~ってことになってしまいますよ。

あと細かいですが、「おじぃさん」ではなく「おじいさん」ですよ。

  • << 41 20さん宛に私からレスしたのは2回だけですよ。 自分自身は優先席に座れる立場なんですが、見た目が病気には見えないです。 主さんの言ってる家族は、広がって座っているんでしょ。そりゃダメでしょ! 20さんの最初に書いた文章を読むと、おじぃさんが座る空席が全くなかったようにとれました。父親が席を譲ればいいなんていう他の方の意見もありましたからね… 後から書いてあったけど、厳しそうな父親の家族がマナーが悪かったらしいから、そりゃダメでしょ家族だったみたいだね。 マナーが悪い家族だったけど、厳しそうな父親に見えたんだね。 不思議なイメージの人もいるんですね。

No.38 15/08/09 15:39
匿名さん30 

>> 36 発達障害代表みたいな言い方やめなよ 現に発達障害の人で迷惑かけてる人はたくさんいるんだよ? 健常者でも迷惑をかけてる人は沢山います。

No.39 15/08/09 16:45
匿名さん13 

バスの親子の話わからないでもないけど、そんなもん、若者でもおじさんでもおばはんでもいるよ

老人がいようが、赤ちゃん抱っこしながら吊革持って立ってる人がいようが、優先席に悠々と座ってる中年カップルなんてよくいます

逆にそのバスにはその親子以外の人も乗ってたんですよね?なんで子連ればかり責めるのかな?他の人は譲らなくていいけど、子連れだから許せないの?

その親子が譲らないのはどうかと思うけど、他も同様に冷たい人間の集まりだと思う

No.40 15/08/09 16:45
匿名さん40 

電車の乗客には大声で話したり高笑いするスーツ姿のリーマンが毎日いますよ。あれこそ馬鹿丸出しでしょ。

No.41 15/08/09 18:05
匿名さん21 ( ♀ )

>> 37 横レス失礼します。 なぜそこまでつっかかるのでしょう? そこまで話を大きくするものでもないし、人は見かけによらないということを伝えた… 20さん宛に私からレスしたのは2回だけですよ。

自分自身は優先席に座れる立場なんですが、見た目が病気には見えないです。

主さんの言ってる家族は、広がって座っているんでしょ。そりゃダメでしょ!

20さんの最初に書いた文章を読むと、おじぃさんが座る空席が全くなかったようにとれました。父親が席を譲ればいいなんていう他の方の意見もありましたからね…

後から書いてあったけど、厳しそうな父親の家族がマナーが悪かったらしいから、そりゃダメでしょ家族だったみたいだね。

マナーが悪い家族だったけど、厳しそうな父親に見えたんだね。 不思議なイメージの人もいるんですね。

No.42 15/08/10 00:47
(*´ω`*) ( UtdaG )


誰の事だよ。見た事ないわ

No.43 15/08/10 00:56
(*´ω`*) ( UtdaG )


バカ親も増えたかもだが、子連れ、妊婦、老人嫌いもかなり!かなり増えたよね~定期的にこういうスレ立つし

誰かをバカ呼ばわり平気でする人間賢いの見た事ない

No.44 15/08/10 20:27
匿名さん44 ( 20代 ♀ )

それって中○人じゃないの?

No.45 15/09/07 14:45
匿名さん45 ( ♀ )

ホントホント!

ベビーカーって邪魔ですよね。

畳んだベビーカーをバスの座席に乗せている母親もいましたよ。

ベビーカーが大き過ぎて、混雑したバスで邪魔になると思ったのでしょうが、タイヤを座席にそのまま乗せるなんて!!全く非常識。

ビスコみたいなお菓子を電車の座席でボロボロこぼしていても平気な親子もいました。

全く気にする様子もなく、母親同士でおしゃべり続行!!

もう、ホントにやめてくれ~。

No.46 15/09/07 14:48
匿名さん45 ( ♀ )

>> 19 最近はむしろ、ベビーカーを押してものすごく遠慮してる若いママさんが目について、不憫になる。特に電車やバスで、妊婦さんへの嫌がらせやベビーカー…
え?妊婦さんが嫌がらせをされたりすることが増えているのですか?!

それは酷いですよね。

(;_;)

一体どんな嫌がらせなのですか?!

No.47 15/09/07 18:40
匿名さん4 

>> 25 ギャルママさんは 子供は元気なんだから立って譲るんだよ! と言ったらしいから、元気じゃない子供もいるわな!! と私は思います。 … あー言えばこう言うね(笑)
結局何があっても叩きたいだけでしょ?そうでしょ?
あなたみたいな意見は屁理屈といいますよ(笑)

No.48 15/09/07 21:10
通行人48 ( ♂ )

「子連れって迷惑…」ってスレもすごい盛り上がってるけど、
文句言う人ってなんだかんだ、ほんとに文句だけだよね!

まともなレスしてる子持ちの事はスルーして、文句と悪口じゃん(笑)
話し合ったりすることはしようとしない
スレ立てたり不満言う割には全く進歩なし

確かにバカ親はいる
でもここのレス見てると、子持ち以外でもじゅうぶん自己中はいるよね(笑)

反発は反発しか生まないのに!

子持ちでも反発しかしないそういう奴いるけど、ここ見てると、批判してる奴もそういうのと同じじゃん(笑)て思うわ!!!
女って怖い!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧