発達障害。友達を作りたいです。

レス15 HIT数 2643 あ+ あ-


2015/07/21 17:49(更新日時)

はじめまして!

広汎性発達障害の当事者です。

私は、上辺だけの関係しか築けません。

本当の友達といえる人がひとりで良いから欲しいです。

どうしたら出来ると思いますか?

人と考えが違うから本音が一切言えないのが一番つらいです。

正直、心が折れそうになってます。
気晴らしに雑談してくれる方も居たら嬉しいです。

ワガママ言ってスミマセン!

宜しくお願いします。

スペック

既婚者、専業主婦、子持ち

ADHD寄り、音への耐性と空間感覚がない

文章は普通だけど喋ると少し変…



No.2236816 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3

>> 1 発達障害とは言え、ご結婚されてお子さんもいるんですよね? 具体的にどう言う時に人と考えが違うと感じるのですか? コメントありがとうございます。

はい、去年入籍しました(*^^*)
子どもは、3ヶ月です。

昔から本音トークを避けてきて後悔していたので子どもの為にも今からでも考え方を変えられたらと思っています。

イメージは、天然を悪化させた感じです(^-^;
それと、考える要領が理屈っぽくて恐ろしく悪い…

周りの子が一瞬で考えが浮かんで言葉に出せるのに対して自分の場合、物事を考えるのが時間がかかるのでニコニコしながら適当な相槌打って会話が終わってる事もざらです。

そして、考えた先のゴールが有り得ないレベルで浅はかなのです。
しかも、たまに個性と言えない程のおかしなゴールも…

最近は、経験でカバー出来るようになってきてますがそれにも限界があってキツくなってきたのが現状です。

  • << 5 今すぐってわけではないけれど、当面心配なのが、お子様が成長された際のママさん同士のお付き合いですよねー 親として初めての事は不安だらけだし、子供が持って帰ってくる情報は不確かなので、みんなママさん同士の情報交換で安心感を得たりしますし。 だからそこら辺の繋がりでお友達を作っておきたいところだけれど・・・ 2さんの勧められる繋がりはご自身のために、それとは別に子供のための繋がりって言うのも必要そうですよね?

No.4

>> 2 同じ障害を抱えた方同士のコミュニティーに参加してみては? 同じ悩みなど共感しあえるのではないでしょうか 私も発達障害ですが一番の親友は同… コメントありがとうございます!

良いですねぇ♪
親友さんはそういう場で出会ったんですかね。

ただ、子どもの為に手帳を失効させるつもりなんです。

やっぱりそういうのって手帳がないのと難しいですよね(>_< )

No.7

>> 5 今すぐってわけではないけれど、当面心配なのが、お子様が成長された際のママさん同士のお付き合いですよねー 親として初めての事は不安だらけ… そうなんですよー。
ママ同士の関係もあるから子どもが幼稚園、小学校に入るまでに今よりも前進したいけど、間に合うかどうか…

今は、赤ちゃんが小さくて外に出られないぶん脳トレ、パズル、読書でない能力を補おうとしてるけどどこまでかも伸びるかが勝負な感じです。

女同士って鋭いし、最近は発達障害をテレビで取り上げてるので今でもバレないかヒヤヒヤしてます(^-^;

リアルは、少し言葉の形成が下手で誤解させてしまう事もあるので赤ちゃんの首がすわったら子ども関係のイベントに旦那とふたりで参加して実戦経験を積んでなおして行こうと考えてます。

もし、今話していて違和感があったりこうしたら前進するかも!って事があれば遠慮なくぶつけてもらえたら助かります<(_ _)>

  • << 9 文章で会話する分には全く違和感が無いですね。 でも、リアルな会話やお付き合いとなると、今の世の中とにかく効率重視のスピード社会なので、発達障害の方々にとっては生き辛いかもしれませんね。 発達障害における恩恵(秀でた能力)の部分を活かして、短期間に上り詰めるところまで上り詰めて、相手に自分のペースを強要出来るような立場の方々も大勢おられるようですけど、仕事ではなく主婦業となると、そうはいかないので大変ですね。

No.8

>> 6 初めまして ADHDはお薬飲んでいれば治るみたいですよ 自分はADHDよりも悪い統合失調症なので後40年かかるらしいです コメントありがとうございます!
そんなに大変な病気なんですね(>_< )

No.10

そうなんですね。
やっぱり文章はゆっくり考えられるから楽です。

リアルでも日常会話はレベルはほぼ大丈夫なんですけど、あらたさんの言う通り急かされると違和感が出てくるかもしれません。

ホントですよねぇ。
それが出来たらどんなに楽か!
自分もそう思います。

ただ、私の場合極端に仕事をする事に向いてませんでした。
日常会話の中でのあれそれこれは理解出来るのに仕事中何故かわからなくて迷惑をかけてしまった記憶が…(^-^;
しかも、覚えるのが異常に遅いんです。
そして、音がする場での会話が難しい…

コミュニケーションはとれるので旦那は、性格は社交的!能力は、引きこもりって笑ってるけど、本人はあまり笑えません(||゜Д゜)

ただ、ラッキーな事に育児や家事に向いてたので今はある程度穏やかに過ごせています。

聞いて大丈夫ですかね。
あらたさんは発達障害に関係するお仕事でもされてるんですかね。

  • << 12 >あらたさんは発達障害に関係するお仕事でもされてるんですかね。 そうではありません。 以前この掲示板で他の発達障害の方と会話させていただいた際に障害に対して興味を持ち、自分なりに調べてこう思ったのです。 ここから先は空想話なので怒らないでくださいね(汗 発達障害に至る経緯や、原因は未だ究明されていない。 発達障害の「障害」って言うのは、全世界に住む人達のほんの一握りの人達が、一般の人達とは違っている事から異常とみなされ、一般の人達に都合のいいよう区別するために付けられた名称である。 発達障害者の思考はコンピューターの構造に似ている気がする。 実は障害とされている方々は人類が進化する過程で、遺伝子がこの先どの道を進むのか?試行錯誤している状態なのではないのか? もしそうであるならば、発達障害とされている人達は選ばれた人類であり保護すべきではないのか?

No.14

スミマセン!
風邪引きましたヽ(;;)ノ
落ち着いたら必ず返信します!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧