全く知らない土地に来て

レス11 HIT数 1021 あ+ あ-

匿名
15/07/05 17:28(更新日時)

転勤族の妻です。
新しい土地に来て、地元に帰りたくて仕方ありません。
子供が幼稚園なので、ママ友は、できました。
ですが、まだまだ寂しくて時々子供がいない所で泣いてしまいます…

地元を離れた皆さんはどのくらいで新しい土地になれましたか?

タグ

No.2231827 15/07/04 14:49(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/07/04 14:55
匿名1 ( 20代 ♀ )

1年くらいで慣れました。
ママ友は1人もいませんし、周りに誰も知り合いはいません。
時々寂しいなーって思うことはありますが、時々実家に帰らせてくれるので甘えて実家帰ったりしてます。
子供が幼稚園行く頃になったら、週1でも2でもパートしようかなと思っています。
趣味を見つけるのもいいと思います。

  • << 3 レスありがとうございます。 一年ですか… やっと3ヶ月経って少しましになったのですが、まだ朝起きた時など、苦しくなります…。 私は下の子が来年幼稚園に上がるので、そしたらパートでもしてみようかな…

No.2 15/07/04 15:32
名無し2 

私も転勤族の妻です

一年くらいで何となくは慣れるけど、地元の話題とかにはついていけないですよ
何年経っても地元が一番のまま

最初の頃はふとした時に「私は何でこんな所にいるんだろう」なんて思ったりもしてました(笑

でも慣れです
土地に慣れるように転勤にも慣れます
いろんな事がリセットされて新しく始められるし、住まないと体験できないことや初体験の食べ物もあります
貴重な経験だと楽しんでみてください

  • << 4 レスありがとうございます。 地元でママ友の柵があったので、転勤万歳だったんですけど、いざ、知らない土地に来てみたら毎日苦しいです。 やっと3ヶ月経って(凄い永い3ヶ月でした)少しは慣れたんですが、まだ朝起きた時など、胸が苦しくなります。 来年、上の子が小学校に上がるのでその時、まだ今みたいに寂しかったら、夫だけ残して地元に帰ろう…と、希望を持たせて自ら奮い立たせてます。 やはり一年はかかるのですね…

No.3 15/07/04 15:47
匿名0 

>> 1 1年くらいで慣れました。 ママ友は1人もいませんし、周りに誰も知り合いはいません。 時々寂しいなーって思うことはありますが、時々実家に帰… レスありがとうございます。
一年ですか…
やっと3ヶ月経って少しましになったのですが、まだ朝起きた時など、苦しくなります…。

私は下の子が来年幼稚園に上がるので、そしたらパートでもしてみようかな…

No.4 15/07/04 15:58
匿名 

>> 2 私も転勤族の妻です 一年くらいで何となくは慣れるけど、地元の話題とかにはついていけないですよ 何年経っても地元が一番のまま 最初の頃はふ… レスありがとうございます。
地元でママ友の柵があったので、転勤万歳だったんですけど、いざ、知らない土地に来てみたら毎日苦しいです。

やっと3ヶ月経って(凄い永い3ヶ月でした)少しは慣れたんですが、まだ朝起きた時など、胸が苦しくなります。

来年、上の子が小学校に上がるのでその時、まだ今みたいに寂しかったら、夫だけ残して地元に帰ろう…と、希望を持たせて自ら奮い立たせてます。

やはり一年はかかるのですね…

No.5 15/07/04 16:11
匿名5 

結婚前に転勤族と言うのは解っていたことじゃないんですか?

私は、どう考えてもその転勤族についていけないと思ったので、所謂半澤直樹のアプローチをお断りしました。
生活は安定して何不自由ない生活だったと思うので勿体なかったですが、精神的に無理なものは仕方ありません。(涙)

No.6 15/07/04 16:18
匿名 

>> 5 レスありがとうございます。
結婚前からわかっていました。
ずっと地元で育ったのでむしろ、何もかもリセットできるし転勤してみたい!って気持ちが大きかったです。
確かに生活は豊かで不満はありませんが、転勤って意外に大変なんだなと…。

転勤なめてました。

No.7 15/07/04 18:09
名無し2 

私は「分かってたことでしょ」と言われるのが嫌いです

頭で想像した大変さと実際体験する大変さは違います
そんな言い方されると何も言えなくなるし、どの県に転勤するかでも全然違うのにね

一年と言うのは春夏秋冬を通して生活してみないと分からないって意味でもあるんですよ

主さんは初転勤?
私は転勤族を理由に何でも分からないって言ってたし、思い詰めないで開き直るのも大事だよ

  • << 9 嫌いでも事実ですから。 どの県に転勤するか~ これも、会社の拠点を調べれば、どこにでも転勤の可能性があるのは容易に解りますよね。 春夏秋冬を通してみないと~ これも言い訳ですよね。 要するに全て考えが甘かっただけの事だと思います。 簡単に、愛があれば!私ならできる!と思ったから決断したんじゃないんですか? それなら、弱音を吐かずに頑張るべきです。 私みたいに、事前にシビアな決断ができなかった訳ですから・・・ まぁ、転勤は単身赴任と言うてもありますから(笑) あ、それと、これは主様に対してではありません。 主様は、ポジティブな考えだったけど、転勤をなめてたと反省と言うか、ちゃんと自分を見つめ直しておられますが、名無し2さんは言い訳がましく感じたので・・・ 横レス失礼しました。
  • << 11 レスありがとうございます。 引っ越しを伴った転勤は今回が始めてです。 転勤も引っ越しも慣れですよね! 私もそう思います。 次に転勤する時は、今よりもっと楽になってると思います。 頑張って仕事してくれてる主人に感謝を忘れずに頑張りたいです。 子供たちも、新しい環境に頑張って馴染んでくれて、口には出してませんが、私だけがウジウジしてしまってるので情けないです。 確かに、転勤する土地にもよりますね。 またお話したいです。 ありがとうございました。

No.8 15/07/04 18:16
匿名5 

なるほど。
転勤を楽しもうと言う心構えはあったんだけど・・・って感じですね。
それが普通なのかもしれません。
でも、1度はそう決心して結婚したんですから、泣かないで、色んな転勤先の土地柄を楽しんだり、色んな土地に友達を作る楽しみがあると気持ちを切り替えて、楽しい事に目を向ける様にしましょうよ。
それを拒絶した私が言っても説得力ないかもしれませんが、私の母はそう言ってました。
私の父親が転勤族で私自身も幼なじみもいなけりゃ田舎と呼べる場所もなく、そう言うのがある人を羨ましく思っていますが、母親は引越は大変だけど、その時に色んな整理や掃除ができるし、色んな土地で開拓するのが結構楽しかったと言っています。
居心地がいい所に住み続けるのが楽でいいのかもしれませんが、そう言う楽しみ方もあると言う事だと思います。
私みたいに拒絶せずにポジティブに考えられた主様なんだから、これからもきっと楽しい事に目を向けられると思います。
まだ先は長いですし、どうか楽しい事に目を向けて頑張ってください!

  • << 10 レスありがとうございます。 そうなんです、楽しいことを考えて、逃げずにこの土地で次の転勤まで、根を生やしてやろう!!って意気込みはあるんです…。 自分では、それなりに踏ん張ってると思うんですが(まだまだたらないのかもしれないけど)、今の土地に来て、主人も以前より忙しくなり帰りも遅くなり… 子供が二人いるのですが、ちょうど下の子が手の掛かる年でして、まだ本音で話せる人もいない中、たまに寂しくなるんです。 主人がお休みの日は、寂しくないんですけどね… レスにも書きましたが、来年、上の子が小学校に上がるので、まだ望郷の念が晴れなかったら夫を残して私たちだけ帰ろう…とか、希望を持たせて自ら奮い立たせてます。 (実際はこの土地で小学校に上がらせると思います) 下の子が幼稚園に上がったらパートしよう!とか色々考えてます。 どれも、今の私の希望なんですけどね。 楽しいことを考えて頑張ります!! ありがとうございました。

No.9 15/07/04 18:43
匿名5 

>> 7 私は「分かってたことでしょ」と言われるのが嫌いです 頭で想像した大変さと実際体験する大変さは違います そんな言い方されると何も言えなくなる… 嫌いでも事実ですから。
どの県に転勤するか~
これも、会社の拠点を調べれば、どこにでも転勤の可能性があるのは容易に解りますよね。
春夏秋冬を通してみないと~
これも言い訳ですよね。
要するに全て考えが甘かっただけの事だと思います。
簡単に、愛があれば!私ならできる!と思ったから決断したんじゃないんですか?
それなら、弱音を吐かずに頑張るべきです。
私みたいに、事前にシビアな決断ができなかった訳ですから・・・
まぁ、転勤は単身赴任と言うてもありますから(笑)

あ、それと、これは主様に対してではありません。
主様は、ポジティブな考えだったけど、転勤をなめてたと反省と言うか、ちゃんと自分を見つめ直しておられますが、名無し2さんは言い訳がましく感じたので・・・
横レス失礼しました。

No.10 15/07/05 17:20
匿名 

>> 8 なるほど。 転勤を楽しもうと言う心構えはあったんだけど・・・って感じですね。 それが普通なのかもしれません。 でも、1度はそう決心して… レスありがとうございます。
そうなんです、楽しいことを考えて、逃げずにこの土地で次の転勤まで、根を生やしてやろう!!って意気込みはあるんです…。
自分では、それなりに踏ん張ってると思うんですが(まだまだたらないのかもしれないけど)、今の土地に来て、主人も以前より忙しくなり帰りも遅くなり…
子供が二人いるのですが、ちょうど下の子が手の掛かる年でして、まだ本音で話せる人もいない中、たまに寂しくなるんです。

主人がお休みの日は、寂しくないんですけどね…

レスにも書きましたが、来年、上の子が小学校に上がるので、まだ望郷の念が晴れなかったら夫を残して私たちだけ帰ろう…とか、希望を持たせて自ら奮い立たせてます。
(実際はこの土地で小学校に上がらせると思います)

下の子が幼稚園に上がったらパートしよう!とか色々考えてます。
どれも、今の私の希望なんですけどね。

楽しいことを考えて頑張ります!!
ありがとうございました。

No.11 15/07/05 17:28
匿名 

>> 7 私は「分かってたことでしょ」と言われるのが嫌いです 頭で想像した大変さと実際体験する大変さは違います そんな言い方されると何も言えなくなる… レスありがとうございます。

引っ越しを伴った転勤は今回が始めてです。
転勤も引っ越しも慣れですよね!
私もそう思います。

次に転勤する時は、今よりもっと楽になってると思います。

頑張って仕事してくれてる主人に感謝を忘れずに頑張りたいです。
子供たちも、新しい環境に頑張って馴染んでくれて、口には出してませんが、私だけがウジウジしてしまってるので情けないです。

確かに、転勤する土地にもよりますね。

またお話したいです。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧