注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
どうしても結婚したいです。
2万請求したいが、できるでしょうか。

インターネット回線を接続する事について

レス12 HIT数 1131 あ+ あ-

社会人
15/05/18 09:41(更新日時)

親がアパート経営をしてるのですが
アパートの管理は不動産屋に任せてます

そのアパートの入居者の一人に
インターネット回線の契約をして接続した入居者がいるのですが
接続した時の初期費用¥800が ある日自動引き落としで 大家の口座から引き落とされてました
通帳を記帳し覚えの無い引き落としがあった事を
アパートの管理をしてる不動産屋に問い合わせをしてみると
入居者の一人がインターネット回線を接続した時の初期費用だと分かりました
そして その初期費用は
大家が負担して欲しいと言われたそうです。
何の連絡も無く 勝手に引き落とされた登録料を何故払う必要が今一理解出来ないので
払うなら どの部屋の契約した登録料なのか
訪ねたところ それは 個人情報だから教えられ無いと言われたそうです

もともと 経営してるアパートはインターネット無料のアパートではありません
前に入居してる方がインターネット回線を繋げたいと言うので
アパートに個々に契約すれば インターネットが繋がる様に モジュラーを差し込めば使える様に その時しました
しかし入居する時にインターネット無料とは記載してません。

契約した回線は退去する時に
次に住む所でも引き続き 接続する事って
必要な手続きを済ませたら出来ませんか?


このままだと アパートを退去する時 解約せずに出て行ってしまっても
何号室の人かわからないので大家は分かりません
アパートでインターネット回線を個人で契約する事や その手続き、費用について
分かる方がいたら教えて下さい
良い方法があれば アドバイス頂けたら嬉しいです


No.2216634 15/05/17 17:04(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/05/17 17:26
名無し1 

隣のアパートは住人がファイル共有ソフトやってたらしく大容量使われて揉めてた。
大変だよね。

  • << 8 レスありがとうございます >>1さんへの レスを初めにしたのに 投稿されて無くて 飛ばした様になってしまい すみませんでした。 >>1さんみたいな事があって それが 相手が誰でって見つける事もだけど それを 解決出来たって事が 本当 凄いなと思いました 同じ事があったら 泣き寝入りする人の方が多いんじゃないかって 隣の人が してたのを解決するまで 住みながら解決するのは >>1さんの ストレスは想像出来ない位あって大変だったと思います 自分の住む環境って大事ですよね

No.2 15/05/17 18:18
名無し2 ( 10代 ♂ )

主さん甘いよ。経営管理がなってない。
法的手段をとって、不動産屋に適切な処置を取ってもらいましょう。

  • << 6 そうだと思います 親も 今一 良く理解して無いところもあり 経営については 私は全く関わって無いので 勝手に何かをするわけにはいかないのですが この事だけは 解決して 今後 同じ事にならない様に親のサポートしたいと思います 管理を不動産屋に任せてるって事を 親は得意じゃない事は都合良く 丸投げしてるのかもしれません

No.3 15/05/17 18:30
名無し3 

不動産屋に全部任せてあるのですよね?

各種工事をする際の取り決めはないんですか?
規約で工事を自由にしてるなら住人は関係ないかも知れません
住人は不動産屋に無断で工事をやってませんよね?

住人でなく不動産屋にそこらへんをしっかり確認されたらどうでしょうか?

  • << 9 レスありがとうございます 工事は 前に入居者にインターネット接続したいという事で 各部屋の配線だけは済ませてあります なので 今回の方も勝手に工事はしてません 管理は不動産屋に任せてありますので 回線を契約するなら それがどの部屋の回線なのか 分からないって事と 契約する際 初期費用の登録料が引き落とされてるって状態なのですが 退去する際は 契約解除して貰わないといけないのですが それがどの部屋の回線なのか分からないので 確認が出来ないって事が問題です 不動産屋とどんな話が出来てるのか 親とは別で確かめてみようと思います

No.4 15/05/17 18:36
匿名4 

不動産屋も住人も腹立つ❗

損しないようにね❗

  • << 10 ありがとうございます そうですね 同じ事がこの先 今みたいにならない様に みんなが上手くいく様に改善したいと思います

No.5 15/05/17 20:44
社会人5 

♂ですが。
私が一番やられると困る方法ですが、そのプロバイダー会社の代表番号に、
『お宅の会社からお金を盗まれました』
と言うことです。
本当に説明なしで引き落とされたならですけどね。

まず担当者は自分の腹のうちで、最悪自分の部署で始末しようとしているでしょう。
犯罪を自覚させ、他部署・第三者に事態をバラします。
コンプライアンスの担当者か総務の人に取り次いでもらい事情を話します。
その後、一旦問題の回線を停止させ、許可なく開通を禁止します。悲鳴を上げた住人が犯人です。まあ、住人は事情を知らないかもしれませんけどね。

  • << 11 レスありがとうございます ネット関係の本職の方からの アドバイスが頂けて 心強いと思いました。 なるほど 引き落とされる金額が 回線の登録料かと思ったのですが まだ 確かでは無いので 毎月 引き落としになってる様な事も言ってるので 参考にして 解決したいです ありがとうございます

No.6 15/05/17 23:22
社会人0 

>> 2 主さん甘いよ。経営管理がなってない。 法的手段をとって、不動産屋に適切な処置を取ってもらいましょう。 そうだと思います
親も 今一 良く理解して無いところもあり
経営については 私は全く関わって無いので 勝手に何かをするわけにはいかないのですが
この事だけは 解決して 今後 同じ事にならない様に親のサポートしたいと思います
管理を不動産屋に任せてるって事を
親は得意じゃない事は都合良く
丸投げしてるのかもしれません

No.7 15/05/18 01:58
名無し7 ( ♂ )

大家負担でアパートに光回線引くのが当たり前の時代だからね。管理を任せられた不動産屋の措置は常識内のことだと思いますよ。それくらいサービスしないと部屋が埋まらない時代ですから。

  • << 12 レスありがとうございます 私もそう認識してますが それをどうするのか最終的には 大家の親の判断になるんですが 同じ事を私も親に話しました 親もそれは すんなり理解してました 今現在 入居する際の不動産条件に ネット回線を接続してあるとは無いのですが 配線工事は済んでるので 接続するなら 各自で契約して貰う様になるし 退去する時に解除をして貰う必要があるので 接続するなら 契約する事を事前に連絡して貰いたいって事を 何の連絡も無く 口座から 引き落とされて どの部屋の接続分なのか 把握出来ない状態なのは問題で 入居条件にインターネット回線の契約と解除に必要な事を管理してる不動産担当に加えて貰う必要があるんだと思います

No.8 15/05/18 08:22
社会人 

>> 1 隣のアパートは住人がファイル共有ソフトやってたらしく大容量使われて揉めてた。 大変だよね。 レスありがとうございます
>>1さんへの レスを初めにしたのに
投稿されて無くて
飛ばした様になってしまい すみませんでした。
>>1さんみたいな事があって
それが 相手が誰でって見つける事もだけど
それを 解決出来たって事が
本当 凄いなと思いました

同じ事があったら 泣き寝入りする人の方が多いんじゃないかって

隣の人が してたのを解決するまで
住みながら解決するのは
>>1さんの ストレスは想像出来ない位あって大変だったと思います
自分の住む環境って大事ですよね

No.9 15/05/18 08:32
社会人 

>> 3 不動産屋に全部任せてあるのですよね? 各種工事をする際の取り決めはないんですか? 規約で工事を自由にしてるなら住人は関係ないかも知れません… レスありがとうございます
工事は 前に入居者にインターネット接続したいという事で
各部屋の配線だけは済ませてあります
なので 今回の方も勝手に工事はしてません
管理は不動産屋に任せてありますので
回線を契約するなら それがどの部屋の回線なのか 分からないって事と
契約する際 初期費用の登録料が引き落とされてるって状態なのですが
退去する際は 契約解除して貰わないといけないのですが それがどの部屋の回線なのか分からないので
確認が出来ないって事が問題です
不動産屋とどんな話が出来てるのか
親とは別で確かめてみようと思います

No.10 15/05/18 08:36
社会人 

>> 4 不動産屋も住人も腹立つ❗ 損しないようにね❗ ありがとうございます

そうですね 同じ事がこの先 今みたいにならない様に
みんなが上手くいく様に改善したいと思います

No.11 15/05/18 09:17
社会人 

>> 5 ♂ですが。 私が一番やられると困る方法ですが、そのプロバイダー会社の代表番号に、 『お宅の会社からお金を盗まれました』 と言うことです… レスありがとうございます

ネット関係の本職の方からの
アドバイスが頂けて 心強いと思いました。
なるほど 引き落とされる金額が
回線の登録料かと思ったのですが
まだ 確かでは無いので
毎月 引き落としになってる様な事も言ってるので
参考にして 解決したいです
ありがとうございます

No.12 15/05/18 09:41
社会人 

>> 7 大家負担でアパートに光回線引くのが当たり前の時代だからね。管理を任せられた不動産屋の措置は常識内のことだと思いますよ。それくらいサービスしな… レスありがとうございます
私もそう認識してますが
それをどうするのか最終的には 大家の親の判断になるんですが
同じ事を私も親に話しました
親もそれは すんなり理解してました

今現在 入居する際の不動産条件に
ネット回線を接続してあるとは無いのですが
配線工事は済んでるので
接続するなら 各自で契約して貰う様になるし
退去する時に解除をして貰う必要があるので
接続するなら 契約する事を事前に連絡して貰いたいって事を
何の連絡も無く 口座から 引き落とされて どの部屋の接続分なのか
把握出来ない状態なのは問題で
入居条件にインターネット回線の契約と解除に必要な事を管理してる不動産担当に加えて貰う必要があるんだと思います


投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧