週末はほぼ母子家庭です

レス16 HIT数 3449 あ+ あ-


2015/05/26 04:41(更新日時)

週末はほぼ母子家庭状態です

私はカレンダー通りに休みがありますが主人の休みは日曜日だけです

主人にとっては週1回の貴重な休みなのであまり文句を言うのは悪いのですが
ほぼ毎週趣味の釣りに出かけます
平日も仕事終わったらすぐ帰ってきて家で飲んます

唯一の楽しみが釣りのようなので邪魔したらと思いますが
たまには子供と遊んでくれたり
どこか連れて行ってくれたらなぁと思います

平日は家に帰って来ても子供に構ったり家事を手伝ってくれたりはありません

ずっとこんな状態で慣れてきてるんですが
子供と出かけた先でお父さんお母さん揃って楽しそうにされてるご家庭を見たら羨ましいなぁと思うことめあります

同じような奥様いらしたら
どんな感じで週末お過ごしなのかなぁとお聞きしたいです

ちなみに私も子供が産まれる前に一緒に釣りをしてみたことあるのですが…
不向きなようで趣味にはできませんでした

No.2216578 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

主さんと同じで、私も釣りに興味ありません。
ですが、主人に子供を連れて一緒に行きます。😄
子供は走り回り、たまに主人と話しをしたりして遠足気分です。😄
真夏になれば、子供が水遊び出来る場所を探して行く様になってくれました。😄
自分に興味がなくても、一緒にいることが大切だと思います。😄

No.2

>> 1 そうですよね!!
一緒にいることは大事ですよね!!

私もGWに久しぶりに子供と一緒に釣りに着いて行ってきました
私も子供も海は大好きなので楽しかったです

ただ船とか筏津に乗る時は長時間で子供も飽きて時間を持て余してしまって…
やっぱり毎週は無理だなぁと別行動が増えてしまいました

私も釣り好きだったら良かったとか思うことあります

No.3

海釣り派ならいいね。
近場に温泉街がある釣り場に行く場合があるなら、前乗りして一泊旦那は朝釣り 子供は子供用ライフジャケット着せて海辺や岩場散策 温泉街散策。
子供に無関心でも子供にとって父親と一緒のお出かけは嬉しいもんだ。
まあ、平日酒飲みしないでたまには遊んであげてってせっつくのもいいけど
もしかしたら、子供の接し方がわからないから逃げているのでは?

No.4

うちは転職した今は土日又は日曜、他祝日休みですが、以前は出張ばかり、休みは平日週1回と言う感じでほぼ母子家庭でした。

休日にショッピングセンター行って家族そろってるのを見ると羨ましかったですね。

同じように、せっかくの貴重な休みだからとあまりわがままは言わなかったように思います。

今でもそれはあまり変わりませんけど、たまには家族でお出かけしたいな、遠出したいなって思いますね。
子供達もパパとの思い出があまりにないんじゃないかと思って…

毎週ではなくても、月に1回でも家族で出かけたいと言ってみたらどうですか?

  • << 11 よく似た状況ですよね 本当に家族揃って楽しそうにされてるのを見ると羨ましいです 子供は私と2人ででも近場でも とにかくお出かけできたら楽しそうですが やっぱりパパも一緒の方がさらに楽しそうな気がします 本当にパパとの思い出をもっと作ってあげたいです 遠出じゃなくても近くの公園行ってボール遊びとかでも良いんですけどね そうですね 思ってることわがままにならない程度に言ってみます!!

No.5

主さんもお仕事をされているようなのできっと旦那さんの大変さもおわかりになるんでしょうね。
でもお子さんがいればやっぱり悩みますよね。
うちは家事育児は女がやるもの、って旦那なので早々に諦めをつけ母子で仲良くやって都合のいいときだけ旦那を使ってます。
家庭のあり方はそれぞれなので、周りと同じでなきゃダメってことはないでしょうけど、やはり一度旦那さんとお話してみるのが一番だと思いますよ。

  • << 12 お礼遅くなって申し訳ありません 私の方が休みが多いのでこっちの都合ばかりは言いにくいです 似たような状況でも考え方次第で楽になれますね!! 今日も息子と2人ですが気を使う人がいなくてのんびりしてます 2人だと可哀想と私が思ってるだけで 平日は夜だけですが毎日家にいますし 息子にしたら月1回のお出かけで満足してるかもしれませんね その後主人にちょっと言ってみましたが 好きな釣りを我慢してイライラされても困るので多少は仕方ないかなと思いました 息子がもう少し大きくなったら状況も変わるかもしれませんし しばらく様子を見てみます!

No.6

なにそれ育児放棄じゃない?釣りの回数を減らしてもらったら?月イチでも良いから家族サービスさせるとか。

家事育児に対して非協力的過ぎます。

  • << 13 お礼遅くなって申し訳ありません 育児放棄とは思ってなかったのですが その部類に入ってしまうのでしょうか 確かに家事育児は女がするものだとは思ってる人ですし 自分の父親がそんな感じの人だと似てしまうんでしょうか? 主人の父親も気まぐれに急に出かけたりみたいだったようです 少し話てみましたが釣りしか楽しみないみたいであまり言えなくて 気まぐれでもたまに連れて行ってくれるだけでもまだ良い方かなと思ってみたり しばらく様子見ながら 私もなるべく悩まないように努力してみます

No.7

うちは不定期の休みなので土日休み月に回あるかないか…
希望を出せば休めるかな

平日も帰りが遅いから、帰ってきたらお酒飲むだけ早く帰ってきても同じ…

子供は気が向いた時に構うぐらいかな
たまに休みにどこか連れていきたいと言ってる
子供の少年団には積極的

家事は時間があればなんでもする
やらないと私の機嫌が悪くなるので(笑)

ここまで、旦那がやるようになるには
なんども話し合っての事なので主さんもしっかり話し合いが必要ですよ

No.8

うちのも家庭の事育児の事、全く協力しない旦那です。主さんのご主人とは違い、無趣味で家でネットやってるぐらいなんですが。

私は休みの日なんかはイベントとかに子どもを連れていきますが、誘っても断るし、一緒に行ったところでブスっとして雰囲気ぶち壊すので、子どもと二人で出掛けるようになりました。出先で楽しそうにしている家族を見ると切なくなりますね。

今、離婚を考えています。幸いにも私の収入で子ども一人育てられますし、同居してはいますが、家族としては機能してませんし。本当の母子家庭になっても何ら変わりはないと思いますので。

No.9

皆様ありがとうございます
纏めてで申し訳ありません

明日個別にお礼させて頂きます
要件だけで失礼申し訳ありません

No.10

ありがとうございます
海釣りばかりです
私も釣りはしませんが海が大好きです
温泉に一泊とか良いですね!!
うちは一泊するのはお盆くらいです

子供は主人と一緒だととても喜んでいます
なので私と2人ばっかりが続くと可哀想な気して…

子供に対する接し方は確かにあまりわかっていないかもで…
自分も父親に遊んでもらったことがないと言っていたので
その辺りも関係あるんですかね?

ただあんまり構ってくれなくても
子供を大事に思っているようには日々感じています

No.11

>> 4 うちは転職した今は土日又は日曜、他祝日休みですが、以前は出張ばかり、休みは平日週1回と言う感じでほぼ母子家庭でした。 休日にショッピン… よく似た状況ですよね

本当に家族揃って楽しそうにされてるのを見ると羨ましいです

子供は私と2人ででも近場でも
とにかくお出かけできたら楽しそうですが
やっぱりパパも一緒の方がさらに楽しそうな気がします

本当にパパとの思い出をもっと作ってあげたいです

遠出じゃなくても近くの公園行ってボール遊びとかでも良いんですけどね

そうですね
思ってることわがままにならない程度に言ってみます!!

No.12

>> 5 主さんもお仕事をされているようなのできっと旦那さんの大変さもおわかりになるんでしょうね。 でもお子さんがいればやっぱり悩みますよね。 う… お礼遅くなって申し訳ありません

私の方が休みが多いのでこっちの都合ばかりは言いにくいです

似たような状況でも考え方次第で楽になれますね!!
今日も息子と2人ですが気を使う人がいなくてのんびりしてます

2人だと可哀想と私が思ってるだけで
平日は夜だけですが毎日家にいますし
息子にしたら月1回のお出かけで満足してるかもしれませんね

その後主人にちょっと言ってみましたが
好きな釣りを我慢してイライラされても困るので多少は仕方ないかなと思いました

息子がもう少し大きくなったら状況も変わるかもしれませんし
しばらく様子を見てみます!

No.13

>> 6 なにそれ育児放棄じゃない?釣りの回数を減らしてもらったら?月イチでも良いから家族サービスさせるとか。 家事育児に対して非協力的過ぎま… お礼遅くなって申し訳ありません

育児放棄とは思ってなかったのですが
その部類に入ってしまうのでしょうか
確かに家事育児は女がするものだとは思ってる人ですし

自分の父親がそんな感じの人だと似てしまうんでしょうか?

主人の父親も気まぐれに急に出かけたりみたいだったようです

少し話てみましたが釣りしか楽しみないみたいであまり言えなくて
気まぐれでもたまに連れて行ってくれるだけでもまだ良い方かなと思ってみたり

しばらく様子見ながら
私もなるべく悩まないように努力してみます

No.14

同じです。それどころかもう、25年それできました。母一人の子連れお出かけ、運動会、発表会などなどいつも悲しい思いをしたからよくわかります。うちの夫は忙しいのもあるけど、それよりも家庭向きじゃない人だったんだと今は思います。(何度もその事で揉めたし泣きながら訴えたこともあります)でも、変わらず、だから何かにつけて姑に来てもらいました。その姑と10年前から同居だけど、姑は自分の息子がそうだったの知ってる(私がさんざん言った)から小さくなってるし、もう子供も手がかからなくなった今、私が旅行行くのも、飲みに行くのも文句は言えません。だから、今は寂しいけど、耐えてるといずれはいいこともあります。夫が定年で家にいても私は知らん顔で出掛けさせてもらおうと思えるんだよね~文句は言わせない~言ったら倍返し~ちと古くてごめんなさい。だから耐えて~そのうちいいことあるから。

No.15

ほんとに釣りならいいけどね。


釣りといって浮気してるやついました。

No.16

>> 15 あーそれ私も思いました。旦那さんが家族と関わらなすぎて不信感持っちゃう。釣りだけが生き甲斐みたいに言えばそれ以上強く言えないもんね。
本当に釣りであってほしい。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧