こんな彼女と結婚したくないですか?

レス30 HIT数 20611 あ+ あ-

匿名( ♀ )
2015/05/07 15:52(更新日時)

無職の彼女とは結婚できませんか?失業していて、今は無職です。3ヵ月。それまでは働いていました。
親に最近よく結婚しろと言われます。つきあって3年たちます。私も不安に思い、彼に結婚しないのか?聞いたところ、今は私が無職だからできないといいます。世の中、そんなものでしょうか?でもそんなことを言ったら専業主婦なんて存在しないですよね?男性はふつう無職の子と結婚しようとは思わないものですか?

No.2213105 2015/05/06 22:17(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.30 2015/05/07 15:52
匿名 ( ♀ )

>> 29 たまたま今は失業保険ももらってるんで、会社都合で辞めたんで。仕事したくなくて辞めたわけでもないし、働く気はあります。

No.29 2015/05/07 15:44
通行人29 

確かに。
体弱いのに、子供は産めるしね。。

結婚が決まって辞めるのと、失業3ヶ月して宛もないから結婚して養われたいのとは根本には違う

男だって一生養いたい女じゃないと、結婚したくないだろうし、ましてや端から専業気取りされたらね。。

仮に結婚して、旦那になにかあって働けなくなっても絶対に働かないような寄生女に見えたりもするし。

うちの知り合いに、無職の彼氏を婿に貰い結婚した夫婦知ってるけと、無職の方が好都合だったそうで。
金持ちの婿になっただけではなく、農○の職員にまでコネで入って今ではそこそこ稼いでるそう(コネなきゃ絶対に入れないくらい頭が良くない。)

こう言う場合じゃなきゃ無職で結婚は有り得ないかもね

No.28 2015/05/07 15:14
匿名 ( DI4Hl )

日本の女ていつからこんなに体弱いんだい?
そもそも弱いなら結婚自体無理だろう。二言目には、体壊すとか。
ハイハイ
体力も金もない。

No.27 2015/05/07 14:38
匿名27 ( ♀ )

無職なのに結婚したい、養われたいと言ったって、相手がそう思わないことにはどうしようもありません。
私は前職がすごい激務で、ストレスも凄くて、完全に体も壊す寸前だったので、当時の婚約者に、私はあなたと同棲するなら仕事を辞めたいんだけど、辞めてもいい?と確認して、辞めてもお前一人くらい養ってあげるから大丈夫と言われたので仕事を辞めて、彼の家に転がり込みましたよ。
もちろん、私は今の旦那と結婚は約束していたし、父親にも挨拶をしてもらっていたからの話ですが。
無職なのに結婚したいと言われても、相手は引きますから、まずは就職活動をしたらいかがですか。
私も主人と同棲を始めてからすぐ、掛け持ちで働き始めました。

No.26 2015/05/07 13:37
匿名 ( DI4Hl )

収入だけじゃなく
主婦だけ専業てつくのが可笑しいから。戦後高度成長期以外女性は、ほとんど働いていましたよ?
自営業農家がほとんどですからね。
結納金なんて娘を買ったて意味で
昔は、嫁が持参金を持って嫁いだんだよ。
貧乏人が娘を金で嫁にやるから結納金なんだよね。
昔ももっと女性は、働いていたし
高度成長期からだから一時旦那の稼ぎだけで暮らせただけで今は、むしろ女性も収入や社会的地位があった方がいい。
たかだかリーマンの給料でケチケチ暮らす意味が可笑しいから。

No.25 2015/05/07 13:30
名無し25 ( 20代 ♀ )

こればかりは価値観の違いによると思います。

他の方もおっしゃっていましたが、妻1人養えないなら男として情けないと考えるのか、旦那をATMとして見ている寄生虫と考えるのか…

あともしかしたら彼の収入が少ないのかもしれません。

最初にも書きましたがこればかりは価値観の違いによります。

結婚したら奥さんには仕事をやめて家庭に専念してほしいと考える人もいれば、奥さんに家計を助けてほしいと考える人もいます。


彼の事が本気で好きなら仕事を探してその姿勢を彼に見せたらいかがでしょうか。

No.24 2015/05/07 13:04
匿名24 

No.23さんに同意!
タイミングが悪いですね。
失業したから、あんたどう思ってんの!?
って言うのは、押し付けがましいと言うか・・・
彼から「失業しちゃったんなら永久就職でもする?」って言われたいものです。

また根本的な考え方として、私は今の彼とは既に失業中の時に出会いましたが、最初から結婚を前提としたお付き合いと言う感じでアプローチされました。
しかも精神障害があり今後も満足に働けない事を承知の上でです。

主様が、せめて就職活動を頑張ってる姿を彼に見せれば彼の方から手を差しのべてくれるんじゃないでしょうか?

客観的には、簡単にタイミングが悪いと言えるけど、実際には色んな意味で焦りもあると思うし難しいですよね。

No.23 2015/05/07 12:23
匿名23 ( 30代 ♂ )

タイミングが悪すぎるんだよね。
失業、そして3ヶ月経過、んで求婚。
どう見たって落ち目の女が金目当てに言ってるように見える。
働いている女がいつか仕事をやめるのと、働いていないがいつか仕事をやるのとでは、
冷静に字面読めば全く印象が違うでしょ。

値下がり中の処分品を定価で買う奴はいない。
ましてや一生の買い物だ。
貴女が家庭的な性格で実家で家事育児全般を厳しく仕込まれてるなら話は変わってくるが、正直気が強そうだし、
やることやらずに文句だけ垂れられてブン殴って離婚って流れになりそうで無理。

No.22 2015/05/07 12:20
名無し22 

主は彼氏が無職でも結婚する?

しないのならそれが答えでしょ?無職でも構わないと言えるなら彼氏とは価値観が合わないだけ。

自分は出来ないけど相手には求めるって思考なら人としてちょっとおかしいよ?

No.21 2015/05/07 12:12
匿名21 

結婚を機に家庭に入る人や妊娠で専業になる人もいるけど、主は違うよね。
まだ結婚話も出る前から無職の女と結婚考える男の方が少ないでしょーよ(ーー;)
まぁ結婚出来ない理由が他にもあるのかもしれないけどさっ。

No.20 2015/05/07 11:52
大学生20 

ミクルは男イコールATMな思考の女性相談が多いなぁ。そんなんじゃ結婚出来ないよ。2人力合わせて生きていく覚悟がなさすぎる。今の時代、不景気で大企業でもリストラされる場合もある。大丈夫!私があなたを支える!って気持ちないのかなぁ。

No.19 2015/05/07 11:28
通行人 ( Ghj6Sb )

単に就職から逃げるための結婚と思われたと思う
実際そうだしね

そう思って喜んで結婚する男性は少ないでしょう

No.18 2015/05/07 11:14
名無し18 

別に無職でも関係無いでしょ。

結婚する前に仕事辞める女性もいるし、派遣切れてどうしようって思ってたらプロポーズされた話しもよく聞くよ。

私は、結婚したら仕事辞める約束で就職したし旦那も専業主婦でも何でも自分の給料だけでやっていけるから私の好きなようにやれば良いと言っていた。

周りに紹介する時だって無職だって言うの嫌なら正直に言わなきゃ良いだけだよ。
周りは調べよう無いんだから。

要は生活力に自信が無いか、女性も常に仕事という面で上昇思考でいて欲しいか。

妻1人養えないと男じゃない、と考える男なのか働かない妻は寄生と同じと考える男なのかでも変わるしね。

No.17 2015/05/07 08:09
名無し17 ( ♂ )

何人かの人も言ってるけど、収入がどうとか、結婚後の事じゃないんじゃないかな?
結婚するってなった時点での話じゃない?


親や親戚や友人知人にどんな人かとか話すときに「無職」は嫌だと思う。
TVのインタビューなんかでも、働いてる筈の年齢なのに職業が「無職」や「家事手伝い」になってると、不思議とバカっぽく見えるしね。

No.16 2015/05/07 08:02
通行人16 ( ♀ )

価値観の問題だから様々だと思います。

彼やトピ主さんの金遣いや、収入も多少関係あるかも。

No.15 2015/05/07 07:25
名無し15 ( 40代 ♀ )

最近のお見合いでは、女性が定職に就いていないと男性に選んでもらえないそうです。
パートやアルバイトでは駄目だそうです。
公務員が人気だと聞きました。

主さんに貯金があっても、いずれ働くつもりでも「現在、正社員で働いている」という事が彼氏には大切なんじゃないでしょうか?
貯金はいずれなくなるかもしれないし、正社員として働けないかもしれないので。

No.14 2015/05/07 06:14
通行人14 ( ♀ )

男は経済力に自信がつくと結婚を決め出すというデータがあり、だから世の中の年収500~600万円をこえる男性はほとんど結婚しているんだそうです。
実際、私の元彼は年収300万円台のときにプロポーズしてきたけど一旦保留になった間に私が無職になって、彼からは働かないと結婚はしないと宣言されました。
働いてないと結婚できないんだと強く思った私は必死に働いてみるうちにそいつとは結婚したくなくなり別れて別の人と付き合い結婚したら専業主婦でもいいと言われました。旦那の年収は当時元彼の倍ありました。
やはり年収が多くないと無職は無理なんだと思いますよ。
とりあえず誰のときでも結婚が決まるまでは働いていないと気まずいから働いたほうがいいけどね。
親への挨拶など色々あるからね。

No.13 2015/05/07 05:42
ゆいゆい ( 30代 ♀ Nb60Sb )

まず幾つか質問があります
1、主さんと彼氏の年齢は?
2、親に言われるまで主さん自身は結婚のことは考えていなかったですか?
3、主さんが結婚したい理由は?付き合って3年以外に理由はありますか?
4、今現在就職活動していますか?正社員希望ですか?どれくらい活動(何社受けた)しましたか?

以上よろしくお願いします。

No.12 2015/05/07 01:08
社会人12 ( ♀ )

3年付き合ってて主さんの性格わかってるから嫌なのでは(-_-;)?

スレ見る限り謙虚さがない感じですし、専業望む望まないは相手によって違うことでしょ(^^;

主さんの彼氏は望んでないんだから結婚したかったら早々に就職したらいいんじゃないですか?

No.11 2015/05/07 00:25
匿名 ( 4lggm )

結婚を機に仕事を辞めて家庭(専業主婦)に入って貰いたい男もいます。

個人的にですが、二人で生活出来る収入があれば、相手が無職でも全く気になりません。
結婚後、仕事をしたければ、少し落ち着いたらパートを探せば良いですし、子供が早く欲しければ、専業でも良いと思います。

女性は共働きになれば、仕事と家事で大変ですから。
 
主さんの彼の理由が収入面の心配なのか、他にあるのか分かりませんが、最近まで仕事をしてて、今は無職ってだけじゃないでか?



No.10 2015/05/07 00:09
匿名10 

相手が貴女を好きで結婚を考えていたらプロポーズしてきますよ。

私の知らないところで、母と相手が電話で、
会社辞めちゃってどうするんだか

と母が言ったら、
この際、永久就職させちゃいましょうか?

えー!あんなの貰い手ないでしょう?

あ!それなら私が・・・

ってなりましたよ!


相手の気持ちしだいで、結婚話へ行くパターンと、行かないパターンがあるのでは?

No.9 2015/05/06 23:45
名無し9 

結婚する為に無職を選択したと思われたらダメになりますね

器小さいとかじゃなく人間性の問題を考えますね普通の男なら

No.8 2015/05/06 23:05
名無し8 ( ♂ )

俺は嫌です。
貯金の有無とか関係ないです。
現時点で自立していない女性と結婚する気は起きません。
親、親戚、友人、上司同僚などにも紹介を躊躇います。

No.7 2015/05/06 23:02
匿名7 ( ♀ )

結婚式費用や主さんを養うほどの収入が彼氏には無いからじゃないですか?

人によっては結婚を機に仕事を辞めて家庭に専念してほしいと言う方もいらっしゃいますし 相手の収入次第だと思いますけど…

No.6 2015/05/06 22:39
匿名 ( ♀ )

>> 4 世の中とか他の男性じゃなくて、主さんの彼が嫌なんでしょう。 無職だと、仕事ができない人じゃないのかと思われて、恥ずかしいんじゃないの。 ご両… 今までちゃんと働いてましたし、貯金もあります。でも、彼氏の親からしたら、そうなるのかもしれませんね。

No.5 2015/05/06 22:35
匿名 ( ♀ )

>> 2 仕事をしている人が結婚後にいろいろな理由があって専業主婦になるのと 無職の人が就職したくないから結婚するのは違います お荷物になるのが分か… もちろん仕事はするつもりです。彼氏の給料は人並みですがボーナスないし、貯金もないので余裕ないんですかね?

No.4 2015/05/06 22:31
匿名4 ( ♀ )

世の中とか他の男性じゃなくて、主さんの彼が嫌なんでしょう。
無職だと、仕事ができない人じゃないのかと思われて、恥ずかしいんじゃないの。
ご両親は、無職の娘を心配して結婚を望むけど、彼のご両親にしたら、働けないから結婚するような娘が息子の嫁だなんて心配よ。

  • << 6 今までちゃんと働いてましたし、貯金もあります。でも、彼氏の親からしたら、そうなるのかもしれませんね。

No.3 2015/05/06 22:30
匿名0 ( ♀ )

>> 1 無職が原因なら、生活力に自信がないんだろうね。 あるいは、ただの言い訳で、結婚したくないのかも? 仕事している時は、結婚したがっていたのです… 仕事している時?最近は言われません。むしろ、つきあいたての頃は結婚したいと言われていましたが、私的には早すぎると思っていたので無理でした。その後、だんだん付き合いも長ければ短所もよく見えてくるわけで…喧嘩もたくさんしましたが、最近は仲良くやっているほうだと思っていたのでショックでした。

No.2 2015/05/06 22:28
名無し2 

仕事をしている人が結婚後にいろいろな理由があって専業主婦になるのと
無職の人が就職したくないから結婚するのは違います

お荷物になるのが分かってたら嫌でしょう

  • << 5 もちろん仕事はするつもりです。彼氏の給料は人並みですがボーナスないし、貯金もないので余裕ないんですかね?

No.1 2015/05/06 22:24
通行人1 

無職が原因なら、生活力に自信がないんだろうね。
あるいは、ただの言い訳で、結婚したくないのかも?
仕事している時は、結婚したがっていたのですか?

  • << 3 仕事している時?最近は言われません。むしろ、つきあいたての頃は結婚したいと言われていましたが、私的には早すぎると思っていたので無理でした。その後、だんだん付き合いも長ければ短所もよく見えてくるわけで…喧嘩もたくさんしましたが、最近は仲良くやっているほうだと思っていたのでショックでした。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧