注目の話題
親にスーツで出勤しろと言われています
結婚しないは許されない
付き合うことを躊躇してしまう

時代が変わったんだな、と思う時

レス59 HIT数 3164 あ+ あ-

名無し( 30代 )
15/04/28 20:22(更新日時)

時代が変わったんだな~、と思う時ってどんな時ですか?



15/04/27 19:57 追記
今朝登校中の小学生の服装見て、「今の子供はオシャレだな~」と思いまして。

なんとなくスレたてました。

No.2210206 15/04/27 19:28(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/04/27 19:35
通行人1 

恋愛話や恋愛相談を聞いている時に、頻繁に「LINEを既読スルーされた」「LINEの返信がない」「LINE送り過ぎたかも」とかの“LINE絡み”の話が出る時。



  • << 3 ありがとうございます。 LINE絡みの話はミクルでの相談も多いですよね。 携帯やスマホが無かった頃を思うと便利にはなりましたが、既読とか気にし過ぎも面倒くさいかも。

No.2 15/04/27 19:41
ヒマ人2 

こうして匿名掲示板でやり取りしている時。

  • << 5 ありがとうございます。 あはは、そうですよね。 顔も名前も知らない人とのやり取りなんて昔は無かったですよね。

No.3 15/04/27 19:44
名無し0 ( 30代 )

>> 1 恋愛話や恋愛相談を聞いている時に、頻繁に「LINEを既読スルーされた」「LINEの返信がない」「LINE送り過ぎたかも」とかの“LINE絡み… ありがとうございます。

LINE絡みの話はミクルでの相談も多いですよね。
携帯やスマホが無かった頃を思うと便利にはなりましたが、既読とか気にし過ぎも面倒くさいかも。

No.4 15/04/27 19:44
名無し4 

NO1 NO2 その通りですね。

付き合っている人とLINEやメールばかりで連絡とる人たち。
そんな重要な話なら電話すれよ!!!って言いたい。

  • << 7 ありがとうございます。 なんでしょうね、電話機能着いてるのにメールやLINEが多いですよね。 携帯電話、なのに(^o^;)

No.5 15/04/27 19:46
名無し ( 30代 )

>> 2 こうして匿名掲示板でやり取りしている時。 ありがとうございます。

あはは、そうですよね。
顔も名前も知らない人とのやり取りなんて昔は無かったですよね。

No.6 15/04/27 19:50
旅人6 

ここ何年かで「お悩み掲示板」のスレが低下

・小学生が親に聞く様な内容のスレ

・彼氏彼女はどう思ってる?など 誰にも分からない事を平気で聞いてくるスレ

・完全に独りよがり 決め付けのスレ

・不倫スレを正当化するスレ

・酷いレスだと立てるスレ
実際はスレ スレ主のレベルも酷いんだけど 気付いてない

  • << 9 ありがとうございます。 お悩みも変わりましたね。 ミクルも過疎ってますが、 「彼氏(彼女)はどう思ってる?」とか書かれても「本人に聞きなさいよ」って思いますよね。

No.7 15/04/27 19:51
名無し ( 30代 )

>> 4 NO1 NO2 その通りですね。 付き合っている人とLINEやメールばかりで連絡とる人たち。 そんな重要な話なら電話すれよ!!!って… ありがとうございます。

なんでしょうね、電話機能着いてるのにメールやLINEが多いですよね。
携帯電話、なのに(^o^;)

No.8 15/04/27 19:58
匿名8 

時代が変わった
そうですね

やはり パソコンスマホ 携帯

などもありますが

女性が沢山働く 働けるようになって

男性の職減ったのもありますね

ロボットが増えて 人が要らなくなったり

個人主義が増えたり

後命が軽くなってきたのかな ❓

  • << 10 ありがとうございます。 男女共同参画社会基本法が施行されてから色々な事が変わりましたね。 男女共に働き易い社会になればと思いますが、まだまだ難しいのでしょうか。 最近は私が子供の頃には考えられない様な残酷な事件も多く、命が軽くなったのではとのご意見に同意します。

No.9 15/04/27 20:09
名無し ( 30代 )

>> 6 ここ何年かで「お悩み掲示板」のスレが低下 ・小学生が親に聞く様な内容のスレ ・彼氏彼女はどう思ってる?など 誰にも分からない事を… ありがとうございます。

お悩みも変わりましたね。
ミクルも過疎ってますが、
「彼氏(彼女)はどう思ってる?」とか書かれても「本人に聞きなさいよ」って思いますよね。

No.10 15/04/27 20:22
名無し ( 30代 )

>> 8 時代が変わった そうですね やはり パソコンスマホ 携帯 などもありますが 女性が沢山働く 働けるようになって 男性の職減… ありがとうございます。

男女共同参画社会基本法が施行されてから色々な事が変わりましたね。
男女共に働き易い社会になればと思いますが、まだまだ難しいのでしょうか。

最近は私が子供の頃には考えられない様な残酷な事件も多く、命が軽くなったのではとのご意見に同意します。

No.11 15/04/27 20:37
旅人11 

近所の幼児から「はい、これあげる!」と飴を1個貰いました!
回りに親は居ないで、その子だけだったので飴1個が嬉しかった!

年末、買い物の福引きで飴を残念賞で貰ってきたら、この前、私に飴をくれた幼児がいたので「今、買い物して福引きで貰ってきたから食べる?」って聞いたら「何?飴?いらない・・・」と断られた時に時代が変わった‼と思いました!そして、私に飴をくれたのは、自分が食べないからくれたのね!と気付きました!
その子の親の話だと飴は食べないけどキムチではご飯を食べる辛党幼児‼
時代の変化についていけません!

  • << 13 面白いお話ありがとうございます(^_^) 昔は駄菓子屋さんもあちこちにありましたが、今は余り見かけませんね。 小さな子供はお菓子大好き、甘い物大好き、とは限らないんですね。 辛党幼児、表現に笑ってしまいました(笑) ありがとうございました(^_^)

No.12 15/04/27 20:47
匿名8 

難しいですね

今の日本人には
やはり 男社会が好きなんでしょう

右よりですし


命が 軽い 言い方は 良くないかも知れませんが
ようするに感情の欠落ですかね
どうも ない 思わない

ひき逃げも多いですし 大人が逃げる 嘘つき 騙しが増えているからでしょう

企業も嘘だらけですから 騙し商品だらけですから😂😂😂

頭下げて反省してませんからね実際😱

  • << 14 >右よりですし これ以外は同意 考えて下さい 普通に自国を愛してれば右よりに見えます 親孝行をマザコンとは言わないでしょ 鳩ポッポ元総理は中間でしたか? 一生懸命左にしようとしてましたよ
  • << 15 ありがとうございます。 リアルでの私の周りでは「男だから~」とか余り聞かないのですが、ミクルだとたまに「男らしくない」や「男性は女性に奢るのは当たり前」などのスレレスが有り、男女平等はどこ行ったのだろうと思ってしまいます。 命を軽んじる、ゲーム感覚なのでしょうか。 想像力の欠如なのでしょうかね。 現実と非現実の区別がつかなくなっているのかもしれませんね。 子供の見本になるべき大人が卑劣な犯罪を起こしてしまう。なんともやりきれない思いです。 子供大人が増えているのでしょうかね。

No.13 15/04/27 20:49
名無し ( 30代 )

>> 11 近所の幼児から「はい、これあげる!」と飴を1個貰いました! 回りに親は居ないで、その子だけだったので飴1個が嬉しかった! 年末、買い… 面白いお話ありがとうございます(^_^)

昔は駄菓子屋さんもあちこちにありましたが、今は余り見かけませんね。

小さな子供はお菓子大好き、甘い物大好き、とは限らないんですね。

辛党幼児、表現に笑ってしまいました(笑)

ありがとうございました(^_^)

No.14 15/04/27 21:09
旅人6 

>> 12 難しいですね 今の日本人には やはり 男社会が好きなんでしょう 右よりですし 命が 軽い 言い方は 良くないかも知れませんが… >右よりですし
これ以外は同意

考えて下さい
普通に自国を愛してれば右よりに見えます

親孝行をマザコンとは言わないでしょ

鳩ポッポ元総理は中間でしたか?

一生懸命左にしようとしてましたよ



  • << 16 すみません、荒れない程度にお願いしますね(^o^;) レスありがとうございます。

No.15 15/04/27 21:10
名無し ( 30代 )

>> 12 難しいですね 今の日本人には やはり 男社会が好きなんでしょう 右よりですし 命が 軽い 言い方は 良くないかも知れませんが… ありがとうございます。

リアルでの私の周りでは「男だから~」とか余り聞かないのですが、ミクルだとたまに「男らしくない」や「男性は女性に奢るのは当たり前」などのスレレスが有り、男女平等はどこ行ったのだろうと思ってしまいます。

命を軽んじる、ゲーム感覚なのでしょうか。
想像力の欠如なのでしょうかね。
現実と非現実の区別がつかなくなっているのかもしれませんね。

子供の見本になるべき大人が卑劣な犯罪を起こしてしまう。なんともやりきれない思いです。
子供大人が増えているのでしょうかね。

No.16 15/04/27 21:14
名無し ( 30代 )

>> 14 >右よりですし これ以外は同意 考えて下さい 普通に自国を愛してれば右よりに見えます 親孝行をマザコンとは言わないで… すみません、荒れない程度にお願いしますね(^o^;)

レスありがとうございます。

No.17 15/04/27 21:15
通行人17 

20代の上司が書い書類が
FAXで送られてきたものを見たら
先々→先×2 って書いてあり


時代が変わったのかなって思った。
でも、誰かが指摘したのか
それ一回きりだった。

No.18 15/04/27 21:20
名無し ( 30代 )

>> 17 またまた面白いレス頂きました。
ありがとうございます(^_^)

後で注意されたんですかね(笑)
時代の違い、感じます(笑)

No.19 15/04/27 21:25
匿名8 

すいません 横やりが きてしまい
ここは 😂

子供大人なんですかね

責任感じない 人が 人のせいが

増えているからでしょう

また我慢も出来にくくなってきてますね

切れると よく聞きますしね

また若者たちは敬語使わない

タメ口しますから 難しいですね
コミュニケーションも

時代の流れは緩やかに また災害は突然に来ます
気をつけましょうお互いに🙇

  • << 21 ありがとうございます。 仕事に遣り甲斐を感じられない=責任を感じない とテレビで言っている人がいましたが、そういう人もいるのでしょうね。 人のせいにするはなんでしょう、自己主張が激しいのでしょうか。 すぐ切れる人もいますね。食生活が変わったのも原因の一つとも言われますが、関係あるのか調べてみます。 敬語使わない人も増えていますね。 でもきちんと話してくれる若い人もいますね。 そういった人に会うとちょっと嬉しくなりますね(^_^) はい。お互い気を付けましょう。 ありがとうございました(^_^)

No.20 15/04/27 21:45
名無し20 

肥満児が増えた。自分が子どもの頃はクラス(40人)に一人いるかいないかだったのに。今はポッチャリ体型の子どもがやたらと目につく。逆に小学生で必要ないのにダイエットする子もいるからある意味両極端。

  • << 22 ありがとうございます。 家の前を小学生が通るのですがガリガリの子ばかりで、ぽっちゃりした子が余りいないんです。 ぽっちゃり、や肥満児と言われてしまう子供は虐められたりしていないだろうかと、ちょっと心配になります。 どんな子供も健康なら良いと思いますが、ダイエットが行き過ぎるのは子供の成長に影響ありそうですね。 時代なんですかね。

No.21 15/04/27 21:59
名無し ( 30代 )

>> 19 すいません 横やりが きてしまい ここは 😂 子供大人なんですかね 責任感じない 人が 人のせいが 増えているからでしょう … ありがとうございます。

仕事に遣り甲斐を感じられない=責任を感じない
とテレビで言っている人がいましたが、そういう人もいるのでしょうね。
人のせいにするはなんでしょう、自己主張が激しいのでしょうか。

すぐ切れる人もいますね。食生活が変わったのも原因の一つとも言われますが、関係あるのか調べてみます。

敬語使わない人も増えていますね。
でもきちんと話してくれる若い人もいますね。
そういった人に会うとちょっと嬉しくなりますね(^_^)

はい。お互い気を付けましょう。
ありがとうございました(^_^)

No.22 15/04/27 22:14
名無し ( 30代 )

>> 20 肥満児が増えた。自分が子どもの頃はクラス(40人)に一人いるかいないかだったのに。今はポッチャリ体型の子どもがやたらと目につく。逆に小学生で… ありがとうございます。

家の前を小学生が通るのですがガリガリの子ばかりで、ぽっちゃりした子が余りいないんです。

ぽっちゃり、や肥満児と言われてしまう子供は虐められたりしていないだろうかと、ちょっと心配になります。
どんな子供も健康なら良いと思いますが、ダイエットが行き過ぎるのは子供の成長に影響ありそうですね。
時代なんですかね。

No.23 15/04/27 22:44
匿名23 


私の若い頃と比べると、どこのデパートも過疎ってる。

若い女性に人気がありそうなカフェや喫茶店に入ると、高齢者が男女問わずたくさんいて、お喋りに花を咲かせている光景。
若い女の子が食べたり飲んだりするものを注文してる光景を目にする日がくるとは夢にも思わなかった。

だらし無い格好で不潔っぽくてスマホ弄っている20〜30代の成人男性が、最近はすぐにニートだと判明できる。

女子高生が互いにスマホ弄りながら一緒にいる友達と会話してるから、女子高生うるせーってのが激減した。

  • << 28 ありがとうございます。 確かにデパートは過疎ってますね。百貨店のイメージは変わりましたね。 高齢の方がオシャレな喫茶店、昔出来なかった事を今楽しんでいるのかもしれませんね(^_^) 女子高生のスマホの件、確かに!静かになりましたね!(笑) なんで一緒にいるのにスマホばかりなのか?? うーん、あれで楽しいんですかね~? ちょっとわからないけど、やっぱり時代なんですかね(笑)

No.24 15/04/27 23:07
旅人6 

>NO16
おかしいな
荒らしたつもりないし
そんなに言葉が酷かったかな?

>NO19
おかしいな
いつからミクルはレスにレスがダメになんだんだろ

他はちゃんと同意したのにな
文句じゃなく意見もダメなのか?

  • << 27 いえいえ、「あなたは荒らしですよ」とは言っていませんよ(^o^;) 「荒れない程度に」とお願いしました(^_^) スレの主旨に沿っていればレスして下さって構いませんよ。 ただ他の方への横レスは、内容によってはスレが荒れる原因になる場合もありますので「荒れない程度に」とお願いしました。 もし政治的な議論をお望みでしたら、申し訳ありませんがご自身でスレを立てて頂けると宜しいかと思いますm(__)m ご理解頂けると有難いです。 ありがとうございました(^_^)

No.25 15/04/27 23:07
ヒマ人25 

待ち合わせに平気で遅れるようになった。
携帯で連絡とれるから。

携帯電話ないときは、何がなんでも待ち合わせ守ってたのにな……

  • << 30 ありがとうございます。 私の友達でいます、遅刻魔(笑) 「連絡取れるんだから良いじゃん」って(^o^;) でもその友達は携帯無かった頃からよく遅刻してましたが(^o^;) 便利なのも問題ですね~(^o^;)

No.26 15/04/28 01:06
通行人26 

子供のランドセルやカバンを見て、時代を感じる

今のランドセルってカラーにバリエーションがあって良いな~。
昔は赤と黒だもの。

中学の鞄も今は背負うタイプだよね。
私の時代は革で出来てて、教科書が入らないほどペッタンコにしてたっけ。

あと女子の制服。
制服でミニスカートは私の頃は考えられない。

No.27 15/04/28 01:14
名無し ( 30代 )

>> 24 >NO16 おかしいな 荒らしたつもりないし そんなに言葉が酷かったかな? >NO19 おかしいな いつからミク… いえいえ、「あなたは荒らしですよ」とは言っていませんよ(^o^;)
「荒れない程度に」とお願いしました(^_^)
スレの主旨に沿っていればレスして下さって構いませんよ。
ただ他の方への横レスは、内容によってはスレが荒れる原因になる場合もありますので「荒れない程度に」とお願いしました。
もし政治的な議論をお望みでしたら、申し訳ありませんがご自身でスレを立てて頂けると宜しいかと思いますm(__)m

ご理解頂けると有難いです。
ありがとうございました(^_^)

No.28 15/04/28 01:43
名無し ( 30代 )

>> 23 私の若い頃と比べると、どこのデパートも過疎ってる。 若い女性に人気がありそうなカフェや喫茶店に入ると、高齢者が男女問わずたくさんい… ありがとうございます。

確かにデパートは過疎ってますね。百貨店のイメージは変わりましたね。

高齢の方がオシャレな喫茶店、昔出来なかった事を今楽しんでいるのかもしれませんね(^_^)

女子高生のスマホの件、確かに!静かになりましたね!(笑)
なんで一緒にいるのにスマホばかりなのか??
うーん、あれで楽しいんですかね~?
ちょっとわからないけど、やっぱり時代なんですかね(笑)

No.29 15/04/28 01:44
ヒマ人29 

やはり何といっても携帯 スマホの普及かなぁ
小さい頃は携帯なんかなかったけど
別に不便とも何とも思わなかった
今は電車乗っても
歩いててもまるで〇〇のひとつ覚えみたいにみーんな俯いて画面動かしてる
ロボットみたいで不気味じゃない?
小学生からあんなもの持たせて ゲームやらラインやら
インターネットやら
先が思いやられる
バーチャルの中でしかコミュニケーションできなくなるだろ?
将来が不安になるねぇ
そういう自分もスマホユーザーだけど
歩きながらとか絶対しないし
必要最低限しか必要ないと思う(笑)

No.30 15/04/28 01:49
名無し ( 30代 )

>> 25 待ち合わせに平気で遅れるようになった。 携帯で連絡とれるから。 携帯電話ないときは、何がなんでも待ち合わせ守ってたのにな…… ありがとうございます。

私の友達でいます、遅刻魔(笑)
「連絡取れるんだから良いじゃん」って(^o^;)

でもその友達は携帯無かった頃からよく遅刻してましたが(^o^;)

便利なのも問題ですね~(^o^;)

  • << 46 お疲れ様です😊 今日も1日頑張って下さい 変わったの追加で 冷凍食品だいぶ進化しましたよね 物流も 😊

No.31 15/04/28 05:43
サラリーマン31 ( ♂ )

部下に車送迎を頼まれた( ̄□ ̄;)

車あるんだから送らなきゃって・・・

No.32 15/04/28 06:10
名無し32 ( ♀ )

今の時期、昔は田起こしする前田んぼにはれんげを植えている田んぼが多かったのに、れんげ畑が見当たらなくなった。
また田起こしする前のれんげ畑は子供が自由に入ってれんげを積んでOK!だったのに今は子供はれんげ畑に入れない(そもそもれんげがないが)


休日の子供の行事の集まりで(子供会など)昔は小学生ともなれば一人で自転車で行けたのに今は「親が車で送ってください。」


蝉やカブトムシを触れない小学生が増えた。


駄菓子屋がなくなった。都会よりかえって私の住むような田舎のが駄菓子屋がコンビニにとってかわられている。


ねずみ、を見ない。
昔はたいてい天井裏にはねずみがいた。


つい40年前には普通にあったことなのに。

No.33 15/04/28 07:09
名無し33 ( ♀ )

子供の連絡網がメール
授業で電卓使用可

給食のキライな物は食べなくてもいい風潮

No.34 15/04/28 07:32
名無し34 ( ♀ )

幼稚な大人が増えた、昔の人は大人っぽかった!

No.35 15/04/28 07:58
名無し32 ( ♀ )

また小学生絡みの話。

夏休みの宿題がかなり少なくなった。

うちの前は通学路なのに子供の私語が全く聞こえない。登校中私語厳禁になったのか?(これはここ数年のこと。うちの子が小学生時代の10年前は通学中は賑やかだった。)

通学中や公園で遊ぶ小学生の声に「うるさい!」と怒る大人は昔もいたがそういうのは変わり者扱いされていた。

No.36 15/04/28 08:01
名無し36 

子供の遊び方が変わった

No.37 15/04/28 08:47
雪ん子 ( 30代 ♀ J2QCl )

子どものおもちゃにタブレット

No.38 15/04/28 08:57
匿名38 

・子供が公園にいながら携帯ゲームやDS,PSPで遊んでいるのを見てると変な光景に思える。


・車(免許)がないお母さんが珍しい存在に感じる


・スーパーの惣菜売場が豊富な品揃え


No.39 15/04/28 09:14
名無し39 

スレの小学生で思い出したが、私が住んでる地方の町の小学生が方言、いわゆる田舎の○○弁を会話でしなくなっていた

小学生の会話聞いてたら、○○弁もしゃべらないし、イントネーションも違ってた
なんか変わったなと思って自分を省みると、自分も○○弁は使わなくなってた

時代は変わったと思ってたが、自分も変わってたことに年取ったなと実感した

No.40 15/04/28 09:27
匿名40 ( ♀ )

高校で必ず携帯電話を持っていた現象が、今は中学に変わったこと。

時代によって、色んなとこが進歩したところ。
それに伴う犠牲も、沢山出ているところ。

No.41 15/04/28 10:16
社会人41 

日本国内に中国人が激増して至る店舗で中国語のアナウンスが四六時中流れている中で、
当たり前の如くごく普通に買い物をしている日本人たち。
時代は変わったんだよ。

No.42 15/04/28 10:47
名無し32 ( ♀ )

大人の変化。おじさんおばさんが演歌を好まなくなった。私もおばさんだけどラップやヒップホップみたいなのしか聴かないし。


大仏パーマのいかにもおばちゃんおばちゃんしたおばちゃんを見なくなった。


杖をついた腰の曲がったお年寄りを見なくなった。

No.43 15/04/28 11:16
名無し43 

出会いアプリや出会い系が普通になってること。知らない人とやり取りして会うなんて怖いけど、最近の人は普通になってること。

事件があるにもかかわらずよくできるなあて。
あと援助交際とか簡単に体を売ってる人が増えている。

No.44 15/04/28 11:59
名無し44 ( ♀ )

出来ちゃった結婚が当たり前のようになっている。

No.45 15/04/28 12:20
匿名45 

家電量販店の携帯電話コーナーで、3、4歳くらいの子供が、お試し用に繋がってるスマホを使いこなしていたのを見た時。

その時私はまだガラケーだった(笑)

あれから少ししてスマホにしたけど、未だに使いこなせてない(泣)

頼まれてダウンロードしたアプリで遊んでる幼稚園の息子の方が、私より使いこなせてる。

かなりヤバイ...

No.46 15/04/28 12:30
匿名8 

>> 30 ありがとうございます。 私の友達でいます、遅刻魔(笑) 「連絡取れるんだから良いじゃん」って(^o^;) でもその友達は携帯無… お疲れ様です😊
今日も1日頑張って下さい

変わったの追加で

冷凍食品だいぶ進化しましたよね

物流も 😊

No.47 15/04/28 12:36
名無し47 ( 30代 ♀ )

子供の遊ぶ場所が減っている。

No.48 15/04/28 12:44
匿名38 

・シングルマザーが多い。

・習い事や塾に行かない(行っていない子)が珍しい

・膝や肘に怪我をしてる子供が滅多にいない(自分が子供の頃はよくいた)

No.49 15/04/28 13:35
匿名49 

ちょっとトピさんの敬語は違和感ある。
本で習ったわざとらしい感じ。
親や育ちで自然に身に付くと、そんなに
ガチガチしてないし。
何々しなさいよ。
なんて言い方もしない。
かなり特徴あるね。トピさん。
田舎の出かな。

  • << 59 申し訳ありませんがスレ内容に沿ったレスをお願いします(^o^;) ありがとうございました。

No.50 15/04/28 14:42
匿名50 

円周率が3になった時。
3.14で計算してた自分たちの苦労はなんだったのか…

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧