親に感謝の気持ちなんてない
よく子供を産むと親のありがたみがわかって感謝の気持ちが大きくなるって言うけど、実際子供産んでみても全くそんな感情は湧いてこない。
母親に産んでくれてありがとうなんて感謝の気持ちなんてない。
産みの親に感謝するのが当たり前みたいな風潮が苦手。
子供が欲しいから産んだんでしょ?それって自分の欲望だよね。言うなればエゴ。
なのに勝手に産んどいて感謝しろって言われるの変だとと思う。
育てるのだって同じ。育ててもらったのにってよく言うけど、親が子供欲しくて産んだわけでしょ?育てるのもお金かかるのもそれなりに大変だったり苦労するのもわかってて作って産んだわけだよね。
それを育ててやったのにとか、育ててもらったのにって言うのはどうかと思う。
大人になって自然と感謝の気持ちがでてきて子供から言うなら未だしも、周りやまして親からそれを求めるなんてあり得ないと思う。
だから、感謝しなさいとか、母の日に何かしないとみたいに言われるのはすごく不満に思う。
産んでと頼んだわけでも育ててと頼んだわけでもない。
子供産むなんてことは親のエゴだと思う。
そのことに対して子供に感謝を強要するのはおかしいと私は思う。
15/02/25 00:49 追記
感謝はされる側が強要して、感謝しろ!というものじゃないよねという話で私はそう思うというつぶやきです。
産んで育てて、その子が自然と感謝する気持ちになるならちゃんと育てられたということ。それに対して親や周りが感謝しろ!というのはどうなの?と。
感謝できないのはそれなりの理由があったり、育て方が悪かったのかなと。
ありがとうって気持ちは心から湧き出るもので、強要されても意味ないと思うんです。
そう思うなら、それでいいんじゃない?
主さんは我が子に求めなければ良いだけの話。
我が子が絵に書いた様な不良になろうと、反社会的な行動を取ろうと主さんは我が子に“迷惑かけるな!!”と言わないでね。
それも覚悟で産んでいるのだから。
主さんひねくれてますね。
私も母に母の日に感謝してくれと言った事も私が子供に言った事もないけど、私自身も自然と母の日 や父の日に何かしたいなと思ってプレゼントとかしてきたし 私の子供達も自分から自然としてくれますね。
親が生んで育ててくれたから今の自分がいるし、子供の事を育てていておりにふれては私も親に心配かけたなと思ったり 今になって親の気持ちわかりますよ。
- << 10 ありがとうございます。 それは、あなたの親が感謝されるような親でそんな育て方をしたからだと思いますよ。 そう思えない親も世の中にはたくさんいます。全てあなたの親と一緒じゃないわけです。 そもそも私は親が生んでくれたからいまの自分がいると思えないんですよね。なぜ産んだんだと思います。 あなたが自然と思えるからと言って全ての人間がそう思えるわけじゃない。10人いたら10通りの思いがあるわけです。 なので私は自然と思えない部類にはいります。 それと、自然と思う分にはいいことだと思いますよ。だだそれを親が子に強要したり、まわりが感謝するべきだと言ったり、当たり前みたいに思うのは違うなと私は思うんですよね。 私は子供産んで更に親に対して感謝も尊敬もなくなりました。
>> 3
主さんひねくれてますね。
私も母に母の日に感謝してくれと言った事も私が子供に言った事もないけど、私自身も自然と母の日 や父の日に何かしたい…
ありがとうございます。
それは、あなたの親が感謝されるような親でそんな育て方をしたからだと思いますよ。
そう思えない親も世の中にはたくさんいます。全てあなたの親と一緒じゃないわけです。
そもそも私は親が生んでくれたからいまの自分がいると思えないんですよね。なぜ産んだんだと思います。
あなたが自然と思えるからと言って全ての人間がそう思えるわけじゃない。10人いたら10通りの思いがあるわけです。
なので私は自然と思えない部類にはいります。
それと、自然と思う分にはいいことだと思いますよ。だだそれを親が子に強要したり、まわりが感謝するべきだと言ったり、当たり前みたいに思うのは違うなと私は思うんですよね。
私は子供産んで更に親に対して感謝も尊敬もなくなりました。
つまり、主さんは自分が頼んでない事をしてもらった時はお礼を言わないってことですか。
そっちが勝手にやったんだろ!って事ですもんね。
そしたら、この世の中の赤ちゃんはこの世に生まれたいなんて誰一人も言ってません。
それでも、みんな幸せになるために一生懸命生きてます。
生まれたくなかったと言うのなら、今すぐ自殺して生まれたことを否定しなさい。
こうしてミクルやったり、学校行ったり、仕事したり、ご飯食べたりしてるってことは少なくとも、この世に生まれ、生きるために生活させてもらってるって事なんですよ。
それは感謝すべきなんです。
- << 18 お礼はいいますよ。でも、した側がお礼しろよっていうのはどうなの?という話です。 された側がお礼をいいたいと思えるならいえばいいし、して欲しくなかったことだとしたらそう言えばいい。 お礼されて当たり前というのが変ではないかなということです。 生きるために生活させてもらってる…。させもらってると言うか仕方ないから生きてると言うか。 親が育てる分に私にしたことは充分返したと思います。 ただ無責任なるならはじめからうむなよといいたい感じです。 自殺は何度も試みましたが、なかなかうまくいかないですね。 小学生の時からやってるんですが、運が悪くいつも蘇生させられてしまいます。 なんで生きなければならないのかわからないですね。
親が子供を産むのがエゴだと言うのは分かる、でも、育児を放棄する親もいる、我が子を傷つける親もいる中で、健全に大きく成長させてもらうことは並大抵のことではない。
産んだのだから育てるのが当たり前
ではないよ。当たり前のことなんて、この世に一つもないよ。
- << 20 確かに子供を傷付けたり放棄したりする人もいます。 それは自分勝手なだけですよね。自分で欲しがって作ったくせに責任もおわない。 命を欲しがって作ったならその後も責任をもって育てるのは当たり前だと思います。少なくとも私はそう思って育ててます。 放棄したり傷付けたりするくらいなら産まなきゃいい。責任もとれないくせに欲しがるなと。産んでから気づいたなら施設に入れるなりするまでは責任もつとか。 犬を可愛いから飼いたいからと買って、やっぱ無理だわと捨てたり傷付けたりするのは自己中心的でワガママですよね?飼ったならちゃんと育てる義務がありますよね。かえないのなら里親を探すとか。子供はもっとその責任と義務が重いはずです。 それともやはり私の方が間違ってるのでしょうか。
物事のありがたみなんてさ、
人から教わることじゃないでしょ
主さんはただ鈍感なだけだよ
ありがたみに気付くのが
他の人より遅いだけ
災害とか
テロとか
病気とか
事故とか
戦争とか
そんなので自分の目の前で
親を亡くした人の気持ち
考えてごらん
親が生きているだけで感謝だよ
主さんはそれを知らないだけ
幸せボケだね
- << 17 本当にそうですね。 主さん 今は分からないかもしれませんが いつか分かるのではないでしょうか? その時に感謝すればいいと思います。
- << 22 その人の気持ちは体験した人にしかわからないかとおもいます。 想像はできても本当にはわからない。 そしてその人と私は違うし、目の前で死んで悲しむ人もいればそうでない人もいる。 親が生きてて良かったと思う人もいればそうでない人もいます。 私がいいたいのは、感謝って強要するものなの?ということです。 親に感謝できないのはそんな育てられ方だったんでしょう。 感謝できる人はそんな育てられ方だったんでしょう。 自然と感謝できるならそれに越したことはないと思います。 ただ私はできません。それを間違ってるとも思えないから他の人にも強要されたくないなという話です。 多分いま親が死んでも、ありがたみはわからないと思います。 ですが、親が死ぬより親の目の前で死んでやりたい気持ちが大きいですね。
主さんの考えはそれはそれでいいと思います。感謝することも、それを行動に移すことも、自分の意思でするものだから。
私も親には最低限の感謝はしてるけど、尊敬したり好意を持ったことはありません。こんな人にはなりたくないと思ってます。でも今までもこれからも育ててくれるのは親だし、私の気持ちも少しは汲み取ってくれるので感謝としてたまに行動には移します。
私の意思で。
主さんが仰ってるように10人いれば10人の考えがあるんだからそう思うならそれでいいと思います。
けど他人にそれを強要すると、またその人の考えがあるので反論があっても当然なんじゃないでしょうか?
- << 23 反論は受け止めます。そしてその上で私なりの考えを述べます。 レスくださった方を納得させたいわけではなく、その意見に対して私はこう思うんですよと。 あなたはそうだけど、私はこうだよという意見ならそうなんですねとその事についての考えをいいます。 否定はしません。 ただ現実では否定してくるひと、こうであるべきと強要する人ばかりでそれがどうなんだろうと思いスレたててみました。 私の感謝できないという考え、エゴだという考えを強要する気はありません。 自然と感謝できるならそれが1番いいんだろうと思います。
>> 12
つまり、主さんは自分が頼んでない事をしてもらった時はお礼を言わないってことですか。
そっちが勝手にやったんだろ!って事ですもんね。
…
お礼はいいますよ。でも、した側がお礼しろよっていうのはどうなの?という話です。
された側がお礼をいいたいと思えるならいえばいいし、して欲しくなかったことだとしたらそう言えばいい。
お礼されて当たり前というのが変ではないかなということです。
生きるために生活させてもらってる…。させもらってると言うか仕方ないから生きてると言うか。
親が育てる分に私にしたことは充分返したと思います。
ただ無責任なるならはじめからうむなよといいたい感じです。
自殺は何度も試みましたが、なかなかうまくいかないですね。
小学生の時からやってるんですが、運が悪くいつも蘇生させられてしまいます。
なんで生きなければならないのかわからないですね。
>> 14
親が子供を産むのがエゴだと言うのは分かる、でも、育児を放棄する親もいる、我が子を傷つける親もいる中で、健全に大きく成長させてもらうことは並大…
確かに子供を傷付けたり放棄したりする人もいます。
それは自分勝手なだけですよね。自分で欲しがって作ったくせに責任もおわない。
命を欲しがって作ったならその後も責任をもって育てるのは当たり前だと思います。少なくとも私はそう思って育ててます。
放棄したり傷付けたりするくらいなら産まなきゃいい。責任もとれないくせに欲しがるなと。産んでから気づいたなら施設に入れるなりするまでは責任もつとか。
犬を可愛いから飼いたいからと買って、やっぱ無理だわと捨てたり傷付けたりするのは自己中心的でワガママですよね?飼ったならちゃんと育てる義務がありますよね。かえないのなら里親を探すとか。子供はもっとその責任と義務が重いはずです。
それともやはり私の方が間違ってるのでしょうか。
>> 15
物事のありがたみなんてさ、
人から教わることじゃないでしょ
主さんはただ鈍感なだけだよ
ありがたみに気付くのが
他の人より遅いだ…
その人の気持ちは体験した人にしかわからないかとおもいます。
想像はできても本当にはわからない。
そしてその人と私は違うし、目の前で死んで悲しむ人もいればそうでない人もいる。
親が生きてて良かったと思う人もいればそうでない人もいます。
私がいいたいのは、感謝って強要するものなの?ということです。
親に感謝できないのはそんな育てられ方だったんでしょう。
感謝できる人はそんな育てられ方だったんでしょう。
自然と感謝できるならそれに越したことはないと思います。
ただ私はできません。それを間違ってるとも思えないから他の人にも強要されたくないなという話です。
多分いま親が死んでも、ありがたみはわからないと思います。
ですが、親が死ぬより親の目の前で死んでやりたい気持ちが大きいですね。
>> 16
主さんの考えはそれはそれでいいと思います。感謝することも、それを行動に移すことも、自分の意思でするものだから。
私も親には最低限の感謝はし…
反論は受け止めます。そしてその上で私なりの考えを述べます。
レスくださった方を納得させたいわけではなく、その意見に対して私はこう思うんですよと。
あなたはそうだけど、私はこうだよという意見ならそうなんですねとその事についての考えをいいます。
否定はしません。
ただ現実では否定してくるひと、こうであるべきと強要する人ばかりでそれがどうなんだろうと思いスレたててみました。
私の感謝できないという考え、エゴだという考えを強要する気はありません。
自然と感謝できるならそれが1番いいんだろうと思います。
主さんは
深く考え過ぎだと思います
親に感謝出来ない
それには それなりの
理由があるからでしょう?
こればかりは その親に
育てられた人にしか分からない
それを 皆に聞いても
親に感謝している人からすれば
理解に苦しむのは当然ですよ
主さんが感謝出来ないなら
しないで良いですし
考えを曲げる必要も無いです
ただ 一般的には
感謝する傾向が強いので
表向きには合わせてたら
良いだけだと思いますよ
ここは日本
本音と建前の国ですからね
ちなみに私は
親を尊敬してないけど
産んでくれた事は感謝してます
大好きな旦那に会えたのは
親が生を与えてくれたから
だから 祖父母 御先祖様にも
感謝してますよ
- << 28 実際にはそれなりに聞き流し合わせてます。一応。 なのでここくらい本音でつぶやきたかったんです。 強要はしないでと。 そうやって考えられていいですね。心から羨ましいです。 私は旦那も愛してるし子供も愛してるし、幸せとも感じますが、産まれてなくてそれがなかったとしても、産まれてなくていいならそっちの方がいいなと思ってしまいます。 理由はあります。そんな事も考えずに感謝するの当然だよ!と言われるのがどうなの?とおもいます。 ここでも言われましたが考えが子供だとか、甘えてるとか。 感謝って心から湧き出るものだと思うんですよね。ありがとうって。 思わず言葉にでてしまう、そんな感情だと思うんです。 そしてそれは感謝される側が求めるものではないと。
>> 26
主さんは
深く考え過ぎだと思います
親に感謝出来ない
それには それなりの
理由があるからでしょう?
こればかりは その親…
実際にはそれなりに聞き流し合わせてます。一応。
なのでここくらい本音でつぶやきたかったんです。
強要はしないでと。
そうやって考えられていいですね。心から羨ましいです。
私は旦那も愛してるし子供も愛してるし、幸せとも感じますが、産まれてなくてそれがなかったとしても、産まれてなくていいならそっちの方がいいなと思ってしまいます。
理由はあります。そんな事も考えずに感謝するの当然だよ!と言われるのがどうなの?とおもいます。
ここでも言われましたが考えが子供だとか、甘えてるとか。
感謝って心から湧き出るものだと思うんですよね。ありがとうって。
思わず言葉にでてしまう、そんな感情だと思うんです。
そしてそれは感謝される側が求めるものではないと。
所謂、毒親に主さんは育てられてしまったのですね。まともな親が言うならまだしも、できる事をしてまだ「感謝しろ」言葉や行動で表せ。介護も当たり前な高圧的な、暴言ばかりを浴びせられれば、反発したくなると思います。
そういう親を殺した事件もありますが、主さんは自分がしんだ方がいいと考えてる気がしますが?もしそうならば間違えてます。
いつまでも幼稚な親の脅しや泣き落としに屈せず、親は病気だと考えてまともに相手をしない事です。 主さんが自殺でもすれば、また主さんのお子さんに負の連鎖が起きます。
助けられなかった自分をお子さんは責めるのです。
ここには、お子さんから見捨てられたお気の毒な方が多いようですが、それも一切無視で。
主さんの今の家族と幸せに暮らす為に、価値観や立場の違う人に振り回される事は一切無いでしょう。
産むだけなら、動物にでもできます。
親に自然に感謝したくなるように育てる事は必要でしょう。
主サンは お子さんが居て育てていらっしゃるのに親の目の前で自殺してやりたいって。それが本心なら主サンも お母さんと同じ立場になるかもしれませんね?!お子さんが主サンに対して そう思う日が来るかもしれません?!親に逆らった事が無いから そこまで憎悪が膨らんだのだから納得出来ない事は今からでも言い返してみては?!その一歩を踏み出さない限り主サンの歪んだ気持ちは治らないと思います。
主サンは俗に言う良い子の仮面を被った悪い子だと思います。
- << 35 いますぐというわけではないです。子供の事はちゃんと育てたいですし。 後は思っているそんな気持ちというだけでしたりはしません。 してやりたい気持ちはあっても。 もし将来私の子が私と同じように考えるようになったとしたらそれは私のせいなので謝ります子供に。 逆らったことがないのは、逆らえなかったからです。それほど怖い存在でした。というか、それが染み付いて強くいうことはできません。 一度だけ反抗し、家をでたことがあります。就職して家にお金も入れていた時です。 アパートを事前に借りそこへある日突然荷物をまとめて親のいない間に家出しました。それが初めての反抗でしたね。 今はにくいというよりもう関わりたくないです。でもどこかで親だしという気持ちがあり連絡を無視できません。そんな感じです。
>> 32
主サンは お子さんが居て育てていらっしゃるのに親の目の前で自殺してやりたいって。それが本心なら主サンも お母さんと同じ立場になるかもしれませ…
いますぐというわけではないです。子供の事はちゃんと育てたいですし。
後は思っているそんな気持ちというだけでしたりはしません。
してやりたい気持ちはあっても。
もし将来私の子が私と同じように考えるようになったとしたらそれは私のせいなので謝ります子供に。
逆らったことがないのは、逆らえなかったからです。それほど怖い存在でした。というか、それが染み付いて強くいうことはできません。
一度だけ反抗し、家をでたことがあります。就職して家にお金も入れていた時です。
アパートを事前に借りそこへある日突然荷物をまとめて親のいない間に家出しました。それが初めての反抗でしたね。
今はにくいというよりもう関わりたくないです。でもどこかで親だしという気持ちがあり連絡を無視できません。そんな感じです。
>> 34
とても寂しい育ち方をされたんでしょうね。
感謝すら感じない様な親に育てられたなんて、可哀相に…。
お子さん、大切に育てて下さい。
主さん…
感謝はできないのですが、昔は母の日などもしてました。今はそれすらする気にならなくなってきています。
そうですね、子供は大切に育てたいです。親のようには絶対なりたくないのです。
でも感謝はされなくてもいいと思ってます。私が育てたくて愛したくてしていることなので子供は元気でいてくれたらそれだけでいいと思います。
- << 42 別に感謝なんて強要するもんじゃないんです。 それは主さんにとっても、お子さんにとっても大切な事じゃないかと思います。 自分を大切にしてくれる人に、大切に思う気持ちを返す。 これを強要ではなく、自然と感じられるのは、心の繋がりだと思います。
主さん
今のままで良いですよ
主さんは
反面教師になって
親御さんとは違う生き方を
しっかりなさってると思います
ただ 1つ気になるのが
親御さんの孫への影響です
私の親は 孫に対しても
私にした仕打ちをしています
(私からしたら甥や姪)
負の連鎖を消し去りたいのに
親の態度が当時の自分と重なり
とても不快な気持ちになります
もし 近い距離にいるならば
お子さんを守る為にも
親御さんとの距離感が
とても大事だと思います
色んな意見がありますが
私は見返りを求めない
主さんの子育ては
素敵だと思います
子供が愛しいから
元気で育って欲しいだけ
主さんの子育ては
お子さんからしたら
「感謝」になるでしょう
これからも 良い家庭作りに
励んで下さいね
過去は過去
割り切れば楽になりますよ
全く同じ意見です。
わたしは娘を産みましたが、わたしは子供が欲しくて産んだし、その娘に対して感謝しろや、育ててあげる
なんて気持ちみじんもありません。
勝手に産んで、ほんとおかしな話で、それが当たり前の風潮に違和感を感じます。
なので、大家族とかの番組の、
うちは大家族なんだから、我慢しろというのも、勝手にバンバン子供産んで、我慢しろって、虐待としか思えません。
わたしは娘がどうなろうと、自分が産んだ責任はとるつもりです。
とれないようなら、産まなきゃいいだけだと思うし、感謝もいりません。
ただ、幸せを感じたり、産まれてきて良かった〜と思ってくれるように育ってくれれば、それは理想だとは思います。
レス読んでないですが書きます。
私も主さんと同じ考えです。
産んでもらっただけで感謝しろと言われても
産んでくれただけで感謝なんてできません。親らしいことしてもらったことないのに感謝なんてできません。
産んでくれただけで感謝なんて綺麗事です。
虐待されて死んだ子どもたちや今まさに辛い現状の子どもに言えますか?そんな残酷なこと…
親になったからには産んだからそこで終わりじゃないんです。産む以上のことをして育てていかなくてはいけないんです。なのにどうしてそこで終わったからのように感謝を求められないといけないのでしょうか?
私は子どもの頃は辛くて「私は家事をするためだけに生まれたんだ。だからやらないと殴られる…やらないと存在価値がないんだ」って思うことで精神を保ってました。
小学生の頃からこんな思いをするくらいなら生まれてきたくなかった、産まれてきたことを呪っているのに感謝なんかできない。
大人になったら親に対して新たな感情が芽生え、親への意識が変わると思ってました。感謝や愛情なんて一切芽生えません。芽生えたのは「子どもは作ってはいけない」という感情だけでした。
大人になって親のせいにしてはいけない。しかし、学校や人間関係が良好だったから家庭環境が悪かったとしか言いようがない。
幼稚でもなんでも感謝できないものはできない。
この手の議論は人間特有のものだよね。他の動物の親は、子育てして親離れさせるまでは義務、それ以上は親も子もお互いに対し何も要求しない。
恐らく意見は、自らの生育環境に支配されるところが大きいと思う。一つ確かなのは、そこそこ円満な家庭に育った人は、スレ主さんみたいな言葉は、「本当に」理解できないらしい。
こういうことは理屈ではないんヨ。だから説教や意見の押し付けをしたところで、永遠に分かり合える日は来ないよ。別に自分の感情に正直であって構わないと思うけど。
スレ主さんがそう思うに至った経緯は判らないけど、結論部分は共感かな。私の母は、生まれたばかりの私を育児放棄して去っていった人だから。顔も知らんような人に感謝の念なんて湧きようがないわ。動物としてすら親の役割一切果たしてないし。その代り継母には「理屈抜きで」感謝してますが。
「親に感謝して当然、むしろ感謝できない人は大人としてダメ」
みたいな風潮はなくすべきだと思う。
だってそれって、
自然に感謝の気持ちも湧いてこないような毒親に脅かされながらなんとか成長してきた不運な人が、
更に社会の風潮の中で心苦しく
自分の心を偽りながら生活することを強要されるってことでしょ?
それはないと思うな〜。
意見の押し付け合いでしょ?
みたいなレスがあったけど、
そんなことないよ。
親に感謝できない人が親に感謝できる人を否定しているわけじゃない、むしろ羨ましく思ってる。
親に感謝できない人が何らかの意見を押し付けているわけじゃない、むしろ多様性を認めている。
意見を押し付けているのは、一部の「親には全人類が感謝して当然」って思っている人だよ。
つぶやき掲示板のスレ一覧
日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
いじめ0レス 58HIT まさゆき (50代 )
-
掲示板1レス 108HIT 通りすがりさん
-
あの日の誓い2レス 86HIT 匿名さん
-
お金か愛か0レス 113HIT 仲良しパンダさん
-
花粉退散5レス 119HIT 常連さん (♂)
-
ぽつり №7️⃣
私と逆( *´艸`)クスクス 精神疾患に「頑張れ」は 良くない…(ピノ)
227レス 4950HIT ピノ (50代 ♀) -
風雨順次
チューリップ🌷と芝桜のそう言うピンク🩷色カワイくて好きです🥰💕 (ひろみ)
441レス 6626HIT スノースタイル (♂) -
雷電の不思議な風風
おはようございます⭐︎ 難しそうな本📕読みますね。 ライデンさんは…(ひろみ)
42レス 877HIT ライデン -
日本人の 皆さんへ
日本は みずほの国です みずほとは 瑞穂と書きます つまり…(初心者さん0)
288レス 6206HIT 初心者さん (♀) -
いじめ0レス 58HIT まさゆき (50代 )
-
-
-
閲覧専用
火曜日の朝だよ1レス 80HIT 匿名さん (♀)
-
閲覧専用
スレ主さんかわいそう13レス 325HIT 匿名さん
-
閲覧専用
一途ぶる人ってどんな心理?7レス 184HIT 匿名さん
-
閲覧専用
毎月カツカツ1レス 85HIT 匿名さん (♀)
-
閲覧専用
毎日嫌になるが1レス 65HIT 匿名さん (♀)
-
閲覧専用
コロナで暗い世の中だけど…∪・ω・∪
はぁー 風呂は気持ちいいよなぁー☺️ あ?明けましておめでとうご…(ブサ犬)
74レス 9324HIT ブサ犬 (♂) -
閲覧専用
ユタのほほん日記
ゴザイマス🩷(お仲間さん191)
191レス 6827HIT ユタ (30代 ♂) -
閲覧専用
火曜日の朝だよ
財布は、最低でも三万円くらい無いと買い物をしないですよ。 電子マネー…(社会人さん1)
1レス 80HIT 匿名さん (♀) -
閲覧専用
スレ主さんかわいそう
何度も言いますがこれはつぶやき板です 自論を呟いてるだけなんでほっと…(匿名さん0)
13レス 325HIT 匿名さん -
閲覧専用
一途ぶる人ってどんな心理?
どうせいつか死ぬのだから 恥ずかしいことはしない(匿名さん0)
7レス 184HIT 匿名さん
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
おもろい歌詞の曲
年代問わず、歌詞が面白いと思える曲を教えてください。 下ネタ系でもいいし、とにかくトンチキやネタっ…
30レス 475HIT 匿名さん -
人の言う事を聞かない人への対応
絶対に伝えた事を「聞いてない」と言い張る人にはどうしたらいいですか? パートの主婦の方ですが、…
11レス 309HIT 通りすがりさん -
考える期間とは?
彼氏から振られ、別れて3日経ちました。 彼から、自分は色々考えて別れた方がいいと思って今この話…
9レス 205HIT 匿名さん (20代 女性 ) -
ゴミを持ち帰るのは常識では?
内装業者って何故、作業して出たゴミを持ち帰らないのでしょうか? ゴミ箱が一応置いてあるだけで何…
11レス 235HIT 匿名さん -
どうしてもなおらない
中2です。遅刻がどうしてもなおりません。 吹奏楽部で朝練があるのですが、ほぼ毎回遅刻してしまい…
8レス 188HIT 学生さん -
異性とツーショット写メを撮る
相手に恋愛感情あると期待させますか?
9レス 140HIT 恋愛初心者 (10代 男性 ) - もっと見る