注目の話題
叱らない・怒らない育児の結果って
捨てることがやめられない。
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?

いい年した大人がいつでもどこでもDS

レス44 HIT数 3465 あ+ あ-

名無し
15/01/19 11:55(更新日時)

アラフォー(30代後半独身)の男性がいつでもどこでもDSをやっているのって、端から見たらどう思いますか?

いつでもどこでもというのは、家のなかでは勿論、外でもたとえばレストランの待ち時間や電車の中、暇な時間や空いている時間があればとにかくずっとDSを開いてやってる感じです。
(家の中でも食事以外はDS、テレビもDSやりながら見てる感じです)

私の身内のことなんですが、いい年してちょっと恥ずかしいな…と思ってしまいます。

タグ

No.2177694 15/01/17 13:07(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.10 15/01/17 21:53
名無し0 

>> 1 ゲーム依存症なんだと思います その人の趣味なんだから仕事をされているのなら特に問題ないです その方のストレス発散がゲームなのです ありがとうございました。
ゲーム依存性だと思います。DSやってないときはスマホのゲームをやっているようです。 というかDSとスマホを交互にやってるような?感じです。

No.11 15/01/17 21:54
名無し 

>> 2 無害なので、構いません。 ありがとうございます。

確かに害はありませんね。
私も気にしていませんでしたが、外でもずっとDSをしていて、同じ身内として恥ずかしいなと思ってしまって…

No.12 15/01/17 21:57
名無し 

>> 3 中学生の息子もずっとDS。 でも家やマイカーでだけ。他人の前ではしません。 なので、大人なのに人目も気にせずすごいなぁと思います。 … ありがとうございます。

人目をまったく気にしている様子はなさそうです。
私もたまにDSはやるんですが、人がたくさんいるようなところでは恥ずかしくてとてもできません。
待ち時間などは本を読んでいます。

No.13 15/01/17 21:58
名無し 

>> 4 自分の身内なら嫌です。 こいつ一生独身だなって思い、将来を悲観してしまいそう。 他人なら無視。 友人になることは恐らく無い。 ありがとうございます。
独身、アラフォー、実家暮らし、彼女いない歴年齢です。役揃ってますよね。
あ、でも非正規雇用ですが一応働いてはいるので…。

No.14 15/01/17 22:04
名無し 

>> 5 スマホいじってるのと大差ないかと。 ありがとうございます。
確かに、電車なんかに乗ると猫も杓子もスマホゲームですよね。
私はスマホ持ってないのでよくわかりませんが、でもDSってスマホゲーム以上に「子供のおもちゃ」という感じがあって、大の大人が人目も憚らず外でDSやってるのって、幼稚さを感じてしまいます…。
でも外でスマホゲームも20代半ば位までが許されるかなあ…とか思いますが。

  • << 33 国家資格も子供が受ける資格なのですね(笑) 国家資格のソフトもありますからね(笑)

No.15 15/01/17 22:07
名無し 

>> 6 いまどきDSって小学生くらいしかしないんじゃないの。 高学年でもしなくなると思う。 精神年齢が低いのか…お友だち、彼女もいないのかなと。… ありがとうございます。
外でDSをやっているのは子供しか見かけませんよね。

彼女いない歴年齢だと思います。
ゲームオタクですね。

No.16 15/01/17 22:10
名無し 

>> 7 持ってるのがDSってだけで、 DSじゃなかったら世の中スマホゲームだったり、 lineだったり、Twitterだったり、ミクルだったり、… ありがとうございます。

そうですね、ガラケーからですがミクルに投稿している私も大差ないかも知れません…。

DSはやはり「子供っぽさ」
を象徴するようなアイテムだから恥ずかしさを感じさせてしまうのでしょうか。

No.17 15/01/17 22:16
名無し 

>> 8 恥ずかしいかもしれないけど別に悪事を働いているわけじゃないからね。あるじには関係ないことだしその方の自由ですよ。 私も自由だと思っていますし、私自身ゲーム好きなので(最近はほとんどしなくなりましたが)
気にもしていませんでしたが、家族で食事に行ったとき、レストランの待ち時間でひたすらゲームをしていて、それを見ていたらいい年した大人が…と身内として恥ずかしさを感じてしまったんです。
身内でなかったら気にしなかったかも知れません。

No.18 15/01/17 22:20
名無し 

>> 9 同意です。 TPO気にせず四六時中スマホ弄り倒してるスマホ依存者と大して変わらないイメージです。 アラフィフだとびっくりですが、… ありがとうございます。

DS依存プラススマホ依存という感じかも知れません。DSをしつつ、スマホを操りスマホゲームも交互にしている感じなので…なんのゲームをしているのか知りませんが。

No.26 15/01/18 12:20
名無し 

>> 19 電車でサラリーマン風の人がポケモンのDSやってて ちょい驚き でもスマホゲームと同じかな ありがとうございます。

ポケモンは未だに大人もやるとか言いますよね。
でもよくよく考えてみたら、いい年をしてスマホゲームっていうのもみっともないなと思いました。

No.27 15/01/18 12:27
名無し 

>> 20 私は昔からゲームに興味0なので嫌です。 ゲームにお金を使うなら、その分を貯めて海外旅行などと、経験に使いたいですね。 ありがとうございます。

ゲームについやすお金を考えたらもったいないですね。とはいえ旅行に一切興味ない人からしたら、旅行にお金をかけるのはバカらしいとも思えるのでしょう。

その辺は「趣味」の領域かと。
ただ、私も一時期ゲームにハマっていた時期がありましたが、思うことは
「時間を無駄にしていた…」ということですね。


「趣味」についてはどうこういうつもりはないのですが、どうしても人のいるところでDSに興じる大人というのが、幼稚すぎて異様に感じてしまうんですよね。自分の身内だから余計に恥ずかしいと思うのですが、親でもないので注意も出来ません。

No.28 15/01/18 12:32
名無し 

>> 21 周りに迷惑かけてないなら気にしない。 ただ、私の職場の先輩は職場のコンセントで個人のDS (だか何だかのゲーム機(ゲーム全く興味ないのでよ… ありがとうございます。

職場のコンセントで充電は引きますね。


そうですね…誰にも迷惑はかけていないんですよね。だけど身内として一緒にいて恥ずかしい・みっともない、そんな感情ですね。

私も他人なら、あまり気にも止めなかったと思います。

No.29 15/01/18 12:38
名無し 

>> 22 ん?(´・д・`) いじいじしているのがスマホだったらokなのですか? ありがとうございます。

確かにスマホいじってる大人も…ですよね。
ただ、スマホだと天気や電車の時刻表を調べているとか、調べものをしているとか、
用途がゲームに限っている訳ではないから、スマホをいじってるだけだと見た感じ何をしているか解らないというのがありますよね。私はスマホは持っていなくてガラケーですが時刻表や乗り換え案内などはよく調べています。

DSはほぼ100%ゲームだし、小学生みたいだからみっともないなと思ってしまうのかも知れません。

No.34 15/01/18 20:34
名無し 

>> 23 私も思った。 気になるなら注意してあげれば? ありがとうございました。

注意…私が親ならしてるかも知れません。
私は妹なんです。
前に家族で出掛けたときに、夫婦に間違えられ、すごく嫌で恥ずかしかったので、それからいい年して…っていう風に思うようになりました。他人ならいいけど身内だと恥ずかしいですね。

No.35 15/01/18 20:35
名無し 

>> 24 俺のことかと思ったわ。でも年齢が違うな ありがとうございました。

年齢はおいくつでいらっしゃいますか?

No.36 15/01/18 20:36
名無し 

>> 25 誰かと食事してる時にも、ゲームしてるんですか?暇潰しぐらいなら、いいかと…。 ありがとうございます。

食事中はしていません。食事の待ち時間、食後
手が余っていればDS、そしてスマホゲームです。

No.37 15/01/18 20:38
名無し 

>> 30 削除されたレス ありがとうございます。

その通り、偏見ですね。
家の中でならDSをいくらやろうがいいと思いますが、外でDSやってるのって、小学生、せいぜい中学生くらいしか見かけませんから、幼児性を感じてしまうのかも知れませんね。

No.38 15/01/18 20:44
名無し 

>> 31 DSがどうとは思いませんが、家族で外食するときはやめたらいいのになとは思いますよ。 けど独身だし子供いないし好きなことやってるなら問題ない… ありがとうございます。

私が子供連れて実家に戻っていても、ずーっとDSなので、何か影響悪い感じはするんですよね。

たぶんスマホ依存もあると思いますよ。DSやりつつスマホゲームもしていますから。

だけど、
赤ちゃん抱っこしながらおスマホ、誰も注意しないのはやり過ぎですね。

私の親も注意はしていましたが、聞く耳持たずという感じであきらめてましたが。そのおばあちゃんも注意しても意味がないと思ったのでしょうか…。

No.39 15/01/18 20:48
名無し 

>> 32 仕事もやってるし、目は大切にして欲しいね。 かけがえのない、ストレス発散法だから仕方ない。 ゲームのみなら、お金かからなくていいね。 ありがとうございます。

目はかなり悪いみたいで視力は相当落ちてると言ってましたね。メガネがないと至近距離の文字すら見えないみたいですよ。

ストレス発散法だし、ゲームをすること自体に問題はないんです。
ただ、同じ身内として外に一緒にいるときにずーっとDSをやっている姿を見たときは他人でいたかったです(こともあろうか夫婦に間違えられましたが)

No.40 15/01/18 20:54
名無し 

>> 33 国家資格も子供が受ける資格なのですね(笑) 国家資格のソフトもありますからね(笑) ありがとうございます。

DSで資格取得系や学習ソフトがあることは知っていますし、私自身それ系のソフトは持っています。
何度も言ってますが、ゲーム自体に否定的な感想はありません。
ただ、外でDSをやってるのってほとんどが子供の中で、いい年を大人がDSをしていることが恥ずかしいなと思ったのです。
DSで遊ぶことが幼稚なのではなく、いい年をしたおじさんが外で時間があればDSをカタカタ動かしている光景というのが、身内として恥ずかしいなという感情が強く出てしまい、他者からみたらいい年をした大人が外でDSってどう見えるんだろうと質問いたしました。

  • << 42 他人の携帯機器の使用方法を気にするのは一部の女か携帯機器がなかった時代の人位じゃないですか?
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧