注目の話題
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます
マイナンバーカードを持ってない人へ
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼

主婦が遊びに行く頻度

レス50 HIT数 16662 あ+ あ-

遊び人( ♀ )
14/11/10 14:51(更新日時)

はじめまして。
パートをしている二児の母です。

だいたい平均して、月に1度、夜に友達と飲みに出掛けます。
月に2度、ランチに出掛けます。

その事についてなんですが、実母に激しく叱られます。
結婚した女が夜にほっつき歩くなんてあり得ない!恥ずかしい!
昼間子供を置いて(子供は小学校)ランチに出掛けるなんて意味がわからない!
遊ぶなら子供を連れて行くのが普通だ!
主婦なら旦那の為に家事を完璧にしなきゃいけないし、サボって遊びに行くなんて、旦那に悪いと思わないのか!
頻度が多すぎる!

と、毎日のように激しく怒られています。
因みに実母は同居でうちの旦那が養っています。
実母が、こんな娘でごめんねとよく旦那に謝ってます。

私はそんなに常識から外れていますか?
反省すべき点等あれば、教えて下さい。
お願いします。



No.2155688 14/11/07 12:03(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/11/07 12:06
名無し1 

別に問題ないと思います。旦那様は何かおっしょってますか?

  • << 14 レスありがとうございます。 旦那は内心面白くなさそうですが、言葉では「いいよ、いってらっしゃい」と送り出してくれます。

No.2 14/11/07 12:09
とよぞう ( 30代 ♀ hhH5Sb )

私は働いてるから月1位の夜飲み、用事で休みをとったらママ友ランチ、月に何回か打ち合わせ等で先輩後輩とディナーしたりします。。

ヤバい??

  • << 15 レスありがとうございます。 お仕事をされてると、その付き合いもありますよね。 ヤバくないと思います!

No.3 14/11/07 12:18
匿名3 

毎日じゃないんだし、良いと思う。
子供置いてって、小学生なら学校でしょ?
夜だって、旦那さんもお母さんもいて子供だけじゃないんでしょ。昔の人の考えだよ。

  • << 16 レスありがとうございます。 勿論子供だけで家に留守番させてるわけではありません。 母や旦那に見て貰えて有り難いです。

No.4 14/11/07 12:19
名無し4 ( 30代 ♀ )

私は夜に一人で遊びに行ったことは無いです。

実家に帰省して友人と夜に食事する時は子供も連れて行きますね。

同居ならつい甘えてしまう気持ちはわかります。私も実母と同居ならそうしてしまうかも。

ただ、お母様(祖母)が常識ある方なだけです。
養ってもらっている身と謙虚な方なんですよ。

「それなのに娘ときたら恥ずかしい」と思うお母様の気持ちも、わかります。

  • << 17 レスありがとうございます。 1度も夜に出掛けられた事ないのですね。 母は旦那の前でだけ謙虚です。 旦那の帰宅と共にコロッと人格が変わります。

No.5 14/11/07 12:35
匿名5 ( ♀ )

主婦で子供もいて毎月1度でも飲みに行くのは
私的にはあり得ないです。
年に1,2回あるかないかでしょうか。。。同窓会とか、久しぶり友人が帰ってきたとか。。。(それも飲みというよりは食事会)
10時前までには家に帰ってます。

ランチは昼時近所でレストランのお手伝いに行っているので
美味しい賄料理がでるので行きませんね。

その時思うのですが、昔の人の考えとかいう人がいますが、

最近の若い子は小さい子供がいるというのに茶髪にまるで夜の商売しているような
ケバい化粧に付けまつげ、付けづめネイルしてランチによく来る人がいますが、
週に1度くらいでも月4,5回。1回2000円は使いますよね。すると月に1万〜使いますよね。
見かけで判断して失礼だけどあの年20代半ばで働いていなく旦那の給料だけでやっているとしたら、贅沢この上ないと思います。
化粧品やネイルだけでも相当使っているのに・・・・

いつも「旦那さん可哀想だな」と思ってます。



  • << 18 レスありがとうございます。 飲みはあり得ないのですね。 夜たまに子供連れて行く事もありますが、その時は9時半までに帰宅します。 派手でケバいママさんも見掛けますね。 他所様のお財布事情はわかりませんが。 話しが反れますが、この前飲み屋で隣の席に居た赤ちゃん連れのカップル…話し声が聞こえて来たのですが、女が自分の赤ちゃんを連れての堂々の倫関でした。 夜も遅かったし、それはさすがに子供も可哀想で常識的ではないと思いました。
  • << 30 働く働かないは個人の自由でしょ。茶髪にネイル位でくどくど言う人って昔の人か、自分が嫌いなだけでしょ。
  • << 33 茶髪に化粧って、個人の自由じゃない? その、お客さんの売上の一部が あなたの給料になってるんだよ 偏見は、おやめなさい。 いい歳して恥ずかしいわ

No.6 14/11/07 12:40
名無し6 

いやいやいやいや、冷静に考えてお子さん小学生ですよね?逆に連れてかれるくらいなら私は友達と遊びたいと思いますが。というか平日昼間にどうやって連れていくのでしょうね。

お母さんは極端すぎるけど、同居の旦那さんに気を使って、娘に厳しくするあまり方向を見誤った感じに思えました。要は同居してくれてるんだからもっと大事にしなさいと。

お母さんに旦那様から説明してもらえばいいんじゃないですか。かえって我慢して家にこもられる方が僕は気を使ってしまいますとかなんとか。

別にいいと思いますよ。

  • << 19 レスありがとうございます。 母は娘が遊び呆けてるのが腹立つみたいです。 私の言い分はストレス解消の為にも友達とお喋りしたいんですけどね。 旦那は、私がランチ禁止で家に籠って爆発するよりは息抜きして貰って家で機嫌良くしてる方がいいからって、母に言ってくれています。

No.7 14/11/07 12:42
名無し7 

うちは年に2回の会社の飲み会と年に1回か2回ママ友とランチくらいですね~。毎月2回の飲み会はちょっと多いかと…。昼間は家事さえ手抜きしなければ子供がいない時間自由でいいのでは?ただし緊急時(学校からの熱などの呼び出し)にいつでも対応できるようにしているなら。

  • << 20 レスありがとうございます。 飲みは月に1回程です。 行かない月もあります。 緊急時は遊んでる時は勿論ですが、仕事中でも出来る限り学校に迎えに行けるようにしてます。

No.8 14/11/07 12:44
RUI ( 30代 ♀ sF6XRb )

反省すべき点があるとしたら…旦那さんに同じだけ1人の自由時間をあげる、ですかね(笑)。
お姑さん、奥さん、女が強い家でお気楽に娘がお茶しに行ってたら、義理同士間が保たないだろうなと…。

  • << 21 レスありがとうございます。 ごもっともですよね。 なので飲みに出掛ける日は母に子供をお願いして、旦那にはお金を渡して外食してもらってます。 母と私抜きで食卓囲むのも微妙な空気になるかなと思って。 あとは私が飲みに使った金額は旦那のおこづかいに上乗せさせて貰ってます。

No.9 14/11/07 12:46
匿名9 

別に、何回行ったっていいんだよ

常識範囲で飲んだり、楽しんだり

そして、一番大事なのは

子供の安全だよ

子供を守ってくれる人が居れば

出掛ければ良いんだよ



  • << 22 レスありがとうございます。 そう言って頂けると救われます。 子供は母にお願いしています。 夕食は用意してから出掛けるので、いいよねって軽々しく甘えてしまってます。

No.10 14/11/07 12:57
名無し10 ( ♀ )

それぞれそれでよいのでは?あなたが世間から大きく外れてるわけでもなければ、お母様の言い分も間違っているわけでは無いので。

ご主人に気を使いお母さんがそうやって言ってくれることも大事な気遣いだし、あなたの外出を快く許してくださる旦那さんがいて、あなたもお母様に何かしらのサポート受けてるのでしょ?

遊びたいなら小言くらい我慢ですよ。

それが同居のお義母さんだったらもっと不快でしょ?

  • << 23 レスありがとうございます。 そうですよね! 小言ぐらい我慢しなくては。 母も旦那も仲良くやっています。 それはきっとお互いに気を使ってるからだと思います。

No.11 14/11/07 13:01
名無し11 ( ♀ )

全員小学生なんですよね?
何かあれば連絡してきませんか?
旦那不在時に外出なら、ん?って思いますが、旦那さんがいるなら構わないと思います。

私も旦那がいたら夜に「家出~(^m^)」とか言いながら本屋にまったりしにいきます。年二回くらいですかね。

お母さん、同居で旦那さんに気を使って言ってるのでは?
主さんはしんどいでしょうけど。

  • << 24 レスありがとうございます。 気を使って言ってるのも大いにありますね。 旦那の為に、穴の空いた靴下とかも母が勝手に縫ってくれちゃうので多少有り難迷惑みたいですが、母は何か役に立ちたいみたいです。

No.12 14/11/07 13:13
社会人12 

たまにはお母さんもランチ誘ってあげれば?お母さんは遊びに行ったりしないのかな?

私の母はあと何年かしたら足腰弱って自由がきかなくなるだろうからと言ってダンスなど習い事したり週に2回はお友達と温泉行ったりランチしてるひょっとしたら主さんのお母さんストレスたまってるかもしれませんよ。

それと主さんのご主人の手前そうやって叱る事でご主人へ気配りして主さんの事を守っているんだと思いました。叱る方も心が痛いハズ…。主さんもお子さんいるなら分かるでしょ?

お母さんが建前で叱っているのか本心なのかは分かりませんがお母さんの気持ちを少しでも楽にしてやりたいという思いやりがあるのなら少しだけ外出する回数を減らしてみたらどうかな?と思いました。

  • << 25 レスありがとうございます。 ダンスや旅行、素敵ですね。 母は私にはワガママで旅行連れてけとかよく言ってきます。 旦那の前では人格正反対に…。 私を守る為に叱ってくれてるならそれは有り難い事です。

No.13 14/11/07 13:19
匿名13 

そのくらいでちょうどいいんじゃない?

毎日のように激しく怒る、までは行き過ぎだとは思うけど、実親は実子(主さん)より義子(旦那さん)を気遣った方が家庭は平和だから。

逆パターンの嫁姑で考えればわかると思うけど、姑が旦那ばかりかばって嫁に冷たくあたるから不満も感じるわけで、姑が嫁の気持ちを気遣って「うちのバカ息子が苦労かけてごめんね〜」とでも言えてたら、嫁さんだって心が軽くなるもんでしょ?

主さん夫婦が納得して決めてることならそれでいいんだから、お母さんの言葉はウザいかも知れないけど家庭平和のためと考えて、適当にハイハイとでも言ってスルーしとくのが得策だと思うわよ。

旦那さんを大事に考えてくれるお母さんで良かったじゃない。旦那さんの義親と暮らすストレス考えたら、お母さんのやり方はある意味正しいよ。

  • << 26 レスありがとうございます。 その通りですね! 私自身では気づけない事を色々教えて頂き感謝です。 お姑さんに、「うちの坊っちゃんにちゃんとご飯食べさせてくれてる?」って言われた時はカチンと来ました。 「お小遣いもう少しあげたら?」とか。 責められるのは私ばかりで。 そう考えればうちの母は叱るのは私にだけで、旦那には感謝や労いの言葉ばかりかけてます。 あとは旦那に世話になってるからと言って、少ない年金から月に1度焼き肉に連れてくれます。

No.14 14/11/07 14:09
遊び人0 ( ♀ )

>> 1 別に問題ないと思います。旦那様は何かおっしょってますか? レスありがとうございます。
旦那は内心面白くなさそうですが、言葉では「いいよ、いってらっしゃい」と送り出してくれます。

No.15 14/11/07 14:10
遊び人0 ( ♀ )

>> 2 私は働いてるから月1位の夜飲み、用事で休みをとったらママ友ランチ、月に何回か打ち合わせ等で先輩後輩とディナーしたりします。。 ヤバい?… レスありがとうございます。
お仕事をされてると、その付き合いもありますよね。
ヤバくないと思います!

No.16 14/11/07 14:11
遊び人0 ( ♀ )

>> 3 毎日じゃないんだし、良いと思う。 子供置いてって、小学生なら学校でしょ? 夜だって、旦那さんもお母さんもいて子供だけじゃないんでしょ。昔… レスありがとうございます。
勿論子供だけで家に留守番させてるわけではありません。
母や旦那に見て貰えて有り難いです。

No.17 14/11/07 14:12
遊び人0 ( ♀ )

>> 4 私は夜に一人で遊びに行ったことは無いです。 実家に帰省して友人と夜に食事する時は子供も連れて行きますね。 同居ならつい甘えてしま… レスありがとうございます。
1度も夜に出掛けられた事ないのですね。
母は旦那の前でだけ謙虚です。
旦那の帰宅と共にコロッと人格が変わります。

No.18 14/11/07 14:19
遊び人0 ( ♀ )

>> 5 主婦で子供もいて毎月1度でも飲みに行くのは 私的にはあり得ないです。 年に1,2回あるかないかでしょうか。。。同窓会とか、久しぶり友人が… レスありがとうございます。
飲みはあり得ないのですね。
夜たまに子供連れて行く事もありますが、その時は9時半までに帰宅します。

派手でケバいママさんも見掛けますね。
他所様のお財布事情はわかりませんが。

話しが反れますが、この前飲み屋で隣の席に居た赤ちゃん連れのカップル…話し声が聞こえて来たのですが、女が自分の赤ちゃんを連れての堂々の倫関でした。
夜も遅かったし、それはさすがに子供も可哀想で常識的ではないと思いました。

No.19 14/11/07 14:23
遊び人0 ( ♀ )

>> 6 いやいやいやいや、冷静に考えてお子さん小学生ですよね?逆に連れてかれるくらいなら私は友達と遊びたいと思いますが。というか平日昼間にどうやって… レスありがとうございます。
母は娘が遊び呆けてるのが腹立つみたいです。
私の言い分はストレス解消の為にも友達とお喋りしたいんですけどね。

旦那は、私がランチ禁止で家に籠って爆発するよりは息抜きして貰って家で機嫌良くしてる方がいいからって、母に言ってくれています。

No.20 14/11/07 14:26
遊び人0 ( ♀ )

>> 7 うちは年に2回の会社の飲み会と年に1回か2回ママ友とランチくらいですね~。毎月2回の飲み会はちょっと多いかと…。昼間は家事さえ手抜きしなけれ… レスありがとうございます。
飲みは月に1回程です。
行かない月もあります。
緊急時は遊んでる時は勿論ですが、仕事中でも出来る限り学校に迎えに行けるようにしてます。

No.21 14/11/07 14:29
遊び人0 ( ♀ )

>> 8 反省すべき点があるとしたら…旦那さんに同じだけ1人の自由時間をあげる、ですかね(笑)。 お姑さん、奥さん、女が強い家でお気楽に娘がお茶しに… レスありがとうございます。
ごもっともですよね。
なので飲みに出掛ける日は母に子供をお願いして、旦那にはお金を渡して外食してもらってます。
母と私抜きで食卓囲むのも微妙な空気になるかなと思って。
あとは私が飲みに使った金額は旦那のおこづかいに上乗せさせて貰ってます。

No.22 14/11/07 14:31
遊び人0 ( ♀ )

>> 9 別に、何回行ったっていいんだよ 常識範囲で飲んだり、楽しんだり そして、一番大事なのは 子供の安全だよ 子供を守って… レスありがとうございます。
そう言って頂けると救われます。
子供は母にお願いしています。
夕食は用意してから出掛けるので、いいよねって軽々しく甘えてしまってます。

No.23 14/11/07 14:33
遊び人0 ( ♀ )

>> 10 それぞれそれでよいのでは?あなたが世間から大きく外れてるわけでもなければ、お母様の言い分も間違っているわけでは無いので。 ご主人に気を… レスありがとうございます。
そうですよね!
小言ぐらい我慢しなくては。
母も旦那も仲良くやっています。
それはきっとお互いに気を使ってるからだと思います。

No.24 14/11/07 14:38
遊び人0 ( ♀ )

>> 11 全員小学生なんですよね? 何かあれば連絡してきませんか? 旦那不在時に外出なら、ん?って思いますが、旦那さんがいるなら構わないと思います… レスありがとうございます。

気を使って言ってるのも大いにありますね。
旦那の為に、穴の空いた靴下とかも母が勝手に縫ってくれちゃうので多少有り難迷惑みたいですが、母は何か役に立ちたいみたいです。

No.25 14/11/07 14:41
遊び人0 ( ♀ )

>> 12 たまにはお母さんもランチ誘ってあげれば?お母さんは遊びに行ったりしないのかな? 私の母はあと何年かしたら足腰弱って自由がきかなくなるだ… レスありがとうございます。
ダンスや旅行、素敵ですね。
母は私にはワガママで旅行連れてけとかよく言ってきます。
旦那の前では人格正反対に…。
私を守る為に叱ってくれてるならそれは有り難い事です。

  • << 27 そうなんですか^^; お母さんも遊びに行きたいんですね(笑)たとえご主人の手前だけだとしても主さんのお母さんは娘と義息子想いの素敵な方だと他返レスをみて感じました。

No.26 14/11/07 14:47
遊び人0 ( ♀ )

>> 13 そのくらいでちょうどいいんじゃない? 毎日のように激しく怒る、までは行き過ぎだとは思うけど、実親は実子(主さん)より義子(旦那さん)を… レスありがとうございます。
その通りですね!
私自身では気づけない事を色々教えて頂き感謝です。
お姑さんに、「うちの坊っちゃんにちゃんとご飯食べさせてくれてる?」って言われた時はカチンと来ました。
「お小遣いもう少しあげたら?」とか。
責められるのは私ばかりで。
そう考えればうちの母は叱るのは私にだけで、旦那には感謝や労いの言葉ばかりかけてます。
あとは旦那に世話になってるからと言って、少ない年金から月に1度焼き肉に連れてくれます。

  • << 29 でしょ〜。 うちの姑も旦那のことはボクちゃん扱いで、旦那がどんな悪さしたっていっつも悪いのは私だって言うんだから、ほんと嫌になるよね〜(笑) その点、うちの親は同居ではなかったけど、実家に遊びに行って旦那がうたた寝してた時なんて「ほら、◯◯君(旦那)に毛布か何か掛けてあげなさい。ったくお前は気が利かないな〜」と嫁としてのダメ出し喰らってたわ(笑) だけど嬉しかったし有り難かったよ。 私の親が旦那を大事にすれば、旦那も私を大事にしてあげようと思うようになる、だから結局は娘を愛すればこそ娘の伴侶も大事にするんだって私は感じてたからね。 主さんのお母さんも、旦那さんを立てたり大事にするのは、やっぱり娘の主さんを愛すればこそなんだと思うよ。 うまく交わして、家族みんなで仲良くやって行ってね。

No.27 14/11/07 15:07
社会人12 

>> 25 レスありがとうございます。 ダンスや旅行、素敵ですね。 母は私にはワガママで旅行連れてけとかよく言ってきます。 旦那の前では人格正反対… そうなんですか^^;

お母さんも遊びに行きたいんですね(笑)たとえご主人の手前だけだとしても主さんのお母さんは娘と義息子想いの素敵な方だと他返レスをみて感じました。

  • << 40 本当ですかっ!? 今まで凄く鬱陶しいなぁって腹立てました。 でもいい母なんですね。ありがとうございます。 この気持ち、少し感謝に変わりました。

No.28 14/11/07 15:50
匿名28 

私は主さんよりも遊びに行く回数はもっと多いです(^^;

母と同居ではありませんが、母に言わせるとやっぱり回数が多いそうです。
昔の人はママ友とかの付き合いもそんなになかったみたいだし、私の母はおとなしい人なので、友達と出掛ける事も、そんなにない人でした。

主人は友達との付き合いも大事だからと認めてくれているし、子供の面倒も見てくれるので、問題はないです。

やはり家庭によって違うんだと思います。

  • << 41 レスありがとうございます。 家庭によってそれぞれなのは本当その通りですよね。 ママ友さんで、毎日誰かとランチしてる主婦さんがいます。 流石に毎日だと疲れそうで(笑)羨ましいとかはないですけど、すごいなぁ~とは思いました。

No.29 14/11/07 17:28
匿名13 

>> 26 レスありがとうございます。 その通りですね! 私自身では気づけない事を色々教えて頂き感謝です。 お姑さんに、「うちの坊っちゃんにちゃん… でしょ〜。
うちの姑も旦那のことはボクちゃん扱いで、旦那がどんな悪さしたっていっつも悪いのは私だって言うんだから、ほんと嫌になるよね〜(笑)

その点、うちの親は同居ではなかったけど、実家に遊びに行って旦那がうたた寝してた時なんて「ほら、◯◯君(旦那)に毛布か何か掛けてあげなさい。ったくお前は気が利かないな〜」と嫁としてのダメ出し喰らってたわ(笑)

だけど嬉しかったし有り難かったよ。
私の親が旦那を大事にすれば、旦那も私を大事にしてあげようと思うようになる、だから結局は娘を愛すればこそ娘の伴侶も大事にするんだって私は感じてたからね。

主さんのお母さんも、旦那さんを立てたり大事にするのは、やっぱり娘の主さんを愛すればこそなんだと思うよ。

うまく交わして、家族みんなで仲良くやって行ってね。

  • << 42 13番様のお母様素敵ですね。 うちの母も実はそんな素敵な母だったのかも!って気づかされました。 母があんまりにも私に煩いので、ついつい旦那に愚痴ってしまいなだめられてます。 これからは少し感謝もして幸せに生活しようと思います。 ありがとうございました。

No.30 14/11/07 18:01
匿名30 ( 20代 ♀ )

>> 5 主婦で子供もいて毎月1度でも飲みに行くのは 私的にはあり得ないです。 年に1,2回あるかないかでしょうか。。。同窓会とか、久しぶり友人が… 働く働かないは個人の自由でしょ。茶髪にネイル位でくどくど言う人って昔の人か、自分が嫌いなだけでしょ。

No.31 14/11/07 18:04
匿名30 ( 20代 ♀ )

うざいな。まあ昔の人ってそんなもんでしょ!ほっとけば良いよ。私も暇見つけて、飲み行ったり、美容院行ったりデートしたりしてるよ

  • << 43 レスありがとうございます。 昔の人は皆こんな感じなんでしょうかね? 本当に声も大きいしいつも怒ってるしで…。

No.32 14/11/07 18:54
名無し32 ( 50代 ♀ )

養われている負い目でしょ!


ご主人がオッケーなら問題ないと思うけど


それにしても、出来たご主人だね


たまには、ご主人と二人で夜デートしたら?


お母さんは働かないの?

  • << 44 レスありがとうございます。 はい、皆に自慢の旦那さんだねって言われます。 主は幸せだよね~って。 旦那とデートではないけれど、二人で出掛けたりもします。 母はもう高齢で通院もしているので働きには出れません。

No.33 14/11/07 19:15
匿名9 

>> 5 主婦で子供もいて毎月1度でも飲みに行くのは 私的にはあり得ないです。 年に1,2回あるかないかでしょうか。。。同窓会とか、久しぶり友人が… 茶髪に化粧って、個人の自由じゃない?

その、お客さんの売上の一部が

あなたの給料になってるんだよ

偏見は、おやめなさい。

いい歳して恥ずかしいわ


No.34 14/11/07 21:28
名無し34 ( ♀ )

私もパートの子持ち(子供は保育園)ですが、たった今まで友達と飲んでました。
私は月に1度あるかないかですが、旦那は心良く送り出してくれ子供の面倒を見てくれます。

夜は月に1度だし、ランチも月に2回だったら許容範囲だと思います💦
ランチを月に1回、夜も月に1回がちょうど良いかなとは思いますが、お母さんは1度でも言いそうですね。

お母さんはある意味、旦那さんに養ってもらってると言う感覚(主さんもお母さん本人も)で旦那さんに申し訳なく思ってるのかもしれないですね。

大体は旦那さんの親と同居という方が多い中、お母さんは一緒に住んでもらって迷惑はかけられないって心境なのかもしれませんね。
それで主さんの行動に非難されてるのかも?

  • << 45 レスありがとうございます。 そうですね。特に飲みに行く事に凄く非難されます。 既婚の女性が夜に遊びに出る事が「恥」らしいです。 家だけではなく、外でもご近所に旦那の褒め話をしているようです。 一緒に住んでるので、母が旦那に対してムッとする事があるのも私は見ててわかるんですが、絶対に言葉にしません。 凄く負い目と言うか気を使って立ててるのは伝わってきます。

No.35 14/11/07 22:07
通行人35 ( 20代 ♀ )

私は旦那に夜遊びにいくのは禁止されていて、私が40歳くらいになったら
許可得てるので、まだまだ無理ですが…笑
でも不満ないです(^_^)

主さんの旦那さんがいいとおっしゃってるなら気にしなくていいと思いますよー(;o;)

  • << 46 レスありがとうございます。 私のママ友さんにも夜の外出禁止の方います。 やっぱり各家庭によって違いますね。 うちは旦那がいいよって言ってくれてるので助かってます。

No.36 14/11/07 23:54
通行人36 

普通です。
パートタイマーしてるのだから。

  • << 47 レスありがとうございます。 パートはしていますがほぼ旦那に養ってもらってる身なので、そこはわきまえてるつもりではいます。 毎日感謝です!

No.37 14/11/08 02:17
名無し37 

かなり古い考えだよね。田舎の人?
今日も友人と食事して映画行ったりした
けど、ラストショーに、義母親以上の年齢の
友達連れ、都会じゃ普通に見掛けるけど。

子供見てくれる人いるなら、そうそう頻繁じゃないし、問題ないと思う。
ストレスは、ちゃんと発散しておかないと、
義理母みたいに、偏屈な年寄りになるよ。

  • << 48 レスありがとうございます。 昭和のお母さんって感じの人です。 田舎…って程でもないですが。 ストレスは怖いですよね。 色々な不具合を生む。 前に息がうまく出来なくなった時期があって、呼吸器科に行ったらストレスとか言われました。 なのでストレス発散にも力を入れています(苦笑)

No.38 14/11/08 04:55
ドミノ ( ♀ Wl7Yl )

うーん…何とも言えないなあ…
私は息子が中学に入って完全に親離れするまではずーっとベッタリ一緒だったから(笑)飲みやランチも1シーズンに1度位でした でもそれが当たり前と思ってたし苦にもならなかったな てかお母さんキレすぎじゃない?(^_^;)そんなに怒り狂うことなの?

  • << 49 レスありがとうございます。 人それぞれ丁度いいペースもありますしね。 うちの母は明るくて誰とでも話すわりに友達がいなくて、自分がしてこなかったからなのか私にはブチ切れてますね…。 凄く怒るので…素直に余計に聞けないと言うか…。

No.39 14/11/08 09:11
知己 ( 40代 ♂ 1qWTRb )

旦那様が、内心面白く無いと思っているのを母上も、感じていらっしゃる、おそらく夜の飲み会についてでしょうね。旦那様への後ろめたさや感謝の気持ちそして、親としての責任感が、貴女への小言になる訳ですよね。昔の感覚、封建的、と断ずるのは、簡単ですが、案外旦那様の本心を察して、理解しているのは、母上かもしれませんよ。妻としては、貴女の大先輩ですから。

  • << 50 レスありがとうございます。 その通りかもしれませんね。 だからと言って私も家に籠るつもりはありません。 旦那の内心はわかっているけど、その言葉を飲み込んで折角旦那が「行ってきなよ」と言ってくれるので甘えてます。 大先輩なのは間違いないです。

No.40 14/11/10 14:17
遊び人0 ( ♀ )

>> 27 そうなんですか^^; お母さんも遊びに行きたいんですね(笑)たとえご主人の手前だけだとしても主さんのお母さんは娘と義息子想いの素敵な方… 本当ですかっ!?
今まで凄く鬱陶しいなぁって腹立てました。
でもいい母なんですね。ありがとうございます。
この気持ち、少し感謝に変わりました。

No.41 14/11/10 14:19
遊び人0 ( ♀ )

>> 28 私は主さんよりも遊びに行く回数はもっと多いです(^^; 母と同居ではありませんが、母に言わせるとやっぱり回数が多いそうです。 昔の人… レスありがとうございます。
家庭によってそれぞれなのは本当その通りですよね。
ママ友さんで、毎日誰かとランチしてる主婦さんがいます。
流石に毎日だと疲れそうで(笑)羨ましいとかはないですけど、すごいなぁ~とは思いました。

No.42 14/11/10 14:25
遊び人0 ( ♀ )

>> 29 でしょ〜。 うちの姑も旦那のことはボクちゃん扱いで、旦那がどんな悪さしたっていっつも悪いのは私だって言うんだから、ほんと嫌になるよね〜(笑… 13番様のお母様素敵ですね。
うちの母も実はそんな素敵な母だったのかも!って気づかされました。
母があんまりにも私に煩いので、ついつい旦那に愚痴ってしまいなだめられてます。
これからは少し感謝もして幸せに生活しようと思います。
ありがとうございました。

No.43 14/11/10 14:26
遊び人0 ( ♀ )

>> 31 うざいな。まあ昔の人ってそんなもんでしょ!ほっとけば良いよ。私も暇見つけて、飲み行ったり、美容院行ったりデートしたりしてるよ レスありがとうございます。
昔の人は皆こんな感じなんでしょうかね?
本当に声も大きいしいつも怒ってるしで…。

No.44 14/11/10 14:29
遊び人0 ( ♀ )

>> 32 養われている負い目でしょ! ご主人がオッケーなら問題ないと思うけど それにしても、出来たご主人だね たまには、… レスありがとうございます。
はい、皆に自慢の旦那さんだねって言われます。
主は幸せだよね~って。
旦那とデートではないけれど、二人で出掛けたりもします。

母はもう高齢で通院もしているので働きには出れません。

No.45 14/11/10 14:35
遊び人0 ( ♀ )

>> 34 私もパートの子持ち(子供は保育園)ですが、たった今まで友達と飲んでました。 私は月に1度あるかないかですが、旦那は心良く送り出してくれ子供の… レスありがとうございます。
そうですね。特に飲みに行く事に凄く非難されます。
既婚の女性が夜に遊びに出る事が「恥」らしいです。

家だけではなく、外でもご近所に旦那の褒め話をしているようです。
一緒に住んでるので、母が旦那に対してムッとする事があるのも私は見ててわかるんですが、絶対に言葉にしません。
凄く負い目と言うか気を使って立ててるのは伝わってきます。

No.46 14/11/10 14:37
遊び人0 ( ♀ )

>> 35 私は旦那に夜遊びにいくのは禁止されていて、私が40歳くらいになったら 許可得てるので、まだまだ無理ですが…笑 でも不満ないです(^_^)… レスありがとうございます。
私のママ友さんにも夜の外出禁止の方います。
やっぱり各家庭によって違いますね。
うちは旦那がいいよって言ってくれてるので助かってます。

No.47 14/11/10 14:39
遊び人0 ( ♀ )

>> 36 普通です。 パートタイマーしてるのだから。 レスありがとうございます。
パートはしていますがほぼ旦那に養ってもらってる身なので、そこはわきまえてるつもりではいます。
毎日感謝です!

No.48 14/11/10 14:44
遊び人0 ( ♀ )

>> 37 かなり古い考えだよね。田舎の人? 今日も友人と食事して映画行ったりした けど、ラストショーに、義母親以上の年齢の 友達連れ、都会じゃ普… レスありがとうございます。
昭和のお母さんって感じの人です。
田舎…って程でもないですが。

ストレスは怖いですよね。
色々な不具合を生む。
前に息がうまく出来なくなった時期があって、呼吸器科に行ったらストレスとか言われました。
なのでストレス発散にも力を入れています(苦笑)

No.49 14/11/10 14:47
遊び人0 ( ♀ )

>> 38 うーん…何とも言えないなあ… 私は息子が中学に入って完全に親離れするまではずーっとベッタリ一緒だったから(笑)飲みやランチも1シーズンに1… レスありがとうございます。
人それぞれ丁度いいペースもありますしね。
うちの母は明るくて誰とでも話すわりに友達がいなくて、自分がしてこなかったからなのか私にはブチ切れてますね…。
凄く怒るので…素直に余計に聞けないと言うか…。

No.50 14/11/10 14:51
遊び人0 ( ♀ )

>> 39 旦那様が、内心面白く無いと思っているのを母上も、感じていらっしゃる、おそらく夜の飲み会についてでしょうね。旦那様への後ろめたさや感謝の気持ち… レスありがとうございます。
その通りかもしれませんね。
だからと言って私も家に籠るつもりはありません。
旦那の内心はわかっているけど、その言葉を飲み込んで折角旦那が「行ってきなよ」と言ってくれるので甘えてます。

大先輩なのは間違いないです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧