マタハラ?何でもハラ付ければ良いと

レス45 HIT数 4675 あ+ あ-

テレビ大好き
14/10/27 07:51(更新日時)

セクハラ、モラハラ、マタハラこれってほとんど女性が差別されたと作った言葉だよね?男性だって差別されたり侮辱されたりしてるのに仕事は厳しいものだと割り切って我慢してるんだよ?
自分が上司で仕事が忙しい時に妊娠してたら何かあって流産してしまえば責任あるし休んだ間に誰か補充さないといけないと思うよ?
お腹の調子の悪い子が、よく休んでたのを上司が頻繁に休まれたら困ると、これ以上休むなら辞めて貰うしかないと言われ体調を整えて来てたけどね
自分も体調不良でちょくちょく休むなら会社に迷惑だから退職するし休んだ間、迷惑かけるから会社側が一方的に悪いとは思わないなぁ

タグ

No.2150836 14/10/23 16:01(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/10/23 16:14
テレビ大好き1 

女性って暇なのか知らないけど流行り用語を良く作るよね

No.2 14/10/23 16:29
匿名 ( ♀ KlISi )



マタハラ…
今朝、やってましたね。
私も女ですが
子供が産まれる前は難しいけど
産まれたら子供の調子が悪いから…ってしょっちゆう早退したり休んだり会社にとっては迷惑だと思う。

上司も迷惑だと思う。

No.3 14/10/23 16:56
テレビ大好き0 

皆さんレスありがとうございます。
訴える以上理由があり酷い言い方される事もあると思いますが男性社会だった頃は罵倒や馬鹿にされたり屈辱は受ける事は日常茶飯事で今で言うセクハラやパワハラでしたね
ですが仕事で給料を貰ってたし一々訴える考えなんてなかったですが女性と男性の質の違いなんでしょうか?
一々その言葉はセクハラやパワハラと言われたら、これを言えばセクハラと言われると気を使い何も言えなくなり生産にも影響すると思います。

No.4 14/10/23 17:39
通行人4 

別に女性が作った言葉ではないと思いますけど…?

マスコミが作り上げた言葉でしょ。

マスコミが無理矢理作って、いかにも「この言葉が流行ってます」みたいなドヤ顔してるけど、

私は冷めた目でしか見れない。

「女の人って暇なんですね」とひとくくりにでしか物事を考えられない視野の狭い方なんですね、あなたは。

ていうか、どうせ社会で働いたこともない(ゆえに~ハラも受けたことがない)ニートでしょ、あなた。

ニートが偉そうに社会問題もどきのスレ立てて、笑える(笑)












……と、決めつけたレスされて、あなたはどう感じますか。

No.5 14/10/23 18:19
匿名さん5 

どんどん、女が嫌な存在になっていく気がする。
女性ってなんだろうな。学校では女だから、男だからなんてあまり言わない。
大人が性別で生きづらい社会を作ってる気がする。
痴漢冤罪事件の映画を観た。社会人になりたくないと思った。
私は母親になったからと言って、ここでよく言われる「子連れ様」にはならない。
ママ友で揉めたりしたくない。
姑や旦那の悪口で鬱憤はらしたりしない。
ここは、嫌な女や男が多い。
そして、必ず私はこの後、叩かれまくる。

No.6 14/10/23 18:59
テレビ大好き0 

今のとけろ反対意見ないですね
ほとんどの人は会社側が一方的に悪いと考えていのかな?
ブラック企業はあるのは確かだけど・・・
言える事は女性が社会に沢山出るようになり今までなかったパワハラやセクハラ、モラハラが問題になるのは男性が我慢強かったと言う事かな?

No.7 14/10/23 19:51
通行人7 

妊娠を機に服主任から降格させられたことに対して訴えたニュース見て、軽い業務にしてもらったりきっと産休も使うだろうし、職場からしたら本音は迷惑。
産休中は副主任不在になるわけだし、そもそも
役職ついてるくらいなんだから妊娠時期だって考えるべきだと思う。
話し合いもせず一方的に降格させたのも問題だけど、男女平等を求めておいて都合よく何でもかんでもハラつけてどうなの?と思う。
同じ子持ちの女からしても、疑問だね。

No.8 14/10/23 22:50
通行人8 

マタハラ以外は男性も使う言葉だと思うけど。
パワハラは男性の被害者のイメージの方があるけどな。

No.9 14/10/23 23:04
通行人9 

妊娠したら、仕事に支障を来すのは当たり前だし、じゃあ仕事に対する責任感はどうなの?って気はするよな。


なんか女性の訴えは全て正しい、差別に抵抗している正義みたいな空気、ウンザリ。

No.10 14/10/23 23:04
テレビ大好き0 

忙しい時期なら子供作る時期も配慮しても大事な気がするね
忙しい時に旅行行きたくても日にちずらしたりするしね

No.11 14/10/23 23:09
匿名さん11 

パワハラやドクハラなんて言葉もありますから一概に女性特有って訳ではないですよね。ハラスメントの略語ですし。

それでなくても昔からありましたよね。妊娠=降格=退社。育休なんてない時代ですから辞めて家庭に入るのがステータスでした。私もそうでしたが子育てがひと段落ついた頃にブランクはあるもののパートで復帰しました。けどやっぱりあの頃のキャリアがもったいないなぁとふと思ったりもします。あの時に育休があればなぁなんて羨ましくも思います。

けど育休でいない間誰がが穴埋めをするわけですからね。いなくてもやってはいけるんですよね。私は復帰しても子どもが体調悪ければ休まなければいけませんから申し訳ないですよ。逆の立場も経験してますから周りに迷惑かかっているのは重々承知なんですよね。そういうの含めて女性の社会進出、復帰がしやすいよううちの県では動いているみたいですよ。

マタハラやセクハラなどする上司、同じ事奥様にも出来るでしょうかね。もし他人にされたらって相手の立場を考えられない器が小さい方なのでしょう。サポートすら出来ない会社に何が作れますかね。不信感抱きますよ。

今は中々正社員にはなれませんからみんな必死なんですよ。不景気だから主婦も働かなくてはいけない方もいますよね。同じ女性として経験者として言わせて貰えば、もっと協力し合えば良いのにと思いますけどね。キャサリン妃も悪阻で公務休んでいらっしゃいましたよね。素直に大変だったんだ、大丈夫なんだろうか?無理しないでって思いませんでした?立場は違えど同じ働く女性ですよ。余程悪質でない限り妊娠出産育児で世の中から女性をハブくような事があるなら、悲しいなぁとおばちゃんは思ってしまいました。

No.12 14/10/23 23:27
テレビ大好き0 

>> 11 昔は妊娠すると退職して子供を産み育てるのが喜びと感じる女性も多かったので今のような問題は少なかった気がします。
今や子供育てる喜びより仕事を続けてたい子供が寂しい思いをさせても仕事なんでしょうね

No.13 14/10/23 23:32
匿名さん13 ( 40代 ♀ )

女にしか子供は産めない。

産んだら迷惑かけられるって辞めさせられ…
でも産まずにいれば、早く産めだとか出来ないのかだとかウダウダ言われる。

産んでも駄目…
産まなくても駄目…


そりゃあ少子化になるわな


No.14 14/10/23 23:38
テレビ大好き0 

>> 13 少子化になる原因は豊かになり「遊びたいわ、わがままになったり、理想を高く持ち過ぎる、我慢出来なくてすぐ離婚」 昔では結婚は女の喜びだった…親が決めた相手と結ばれ嫌なぞ言ってられなく子供を作るのが喜びで貧しくても少子化には無縁なんですね

No.15 14/10/24 00:08
通行人9 

最近じゃ、スメルハラスメントなんてのもあるんだろ?


他人の体臭やらまでを取り上げてはハラスメントだと言うんだってさ。


何様なんだろうって思う。そういう訴えをする自分は一切他人を不快にしていないのか?と思う。



被害を訴えては自分の感情やわがままを通そうとする自己チュー社会。


自分が嫌だと思うことを他人に止めさせようと認めさせようとする被害者天国だね。

No.16 14/10/24 00:27
通行人16 ( ♀ )

仕事量半分以下で周りに負担かけて今まで通り給料よこせはおかしいと思うけどなぁ。

でも妊娠などの理由でおおっぴらにクビや降格出来なくても、自分から辞める様し向けてるとこ多そう。

No.17 14/10/24 02:25
通行人17 

私の身近では、部署異動とか給料マイナスとかで妊娠出産では苦労してる人ばかり見てきました。

産休二回取って即辞めた人も居たけど。

ちなみに病院に妊娠中のお医者さんが居ましたよ、そのお医者さんは当直も手術もしていました。 確かに忙しい時期に妊娠するなも分かりますが…
私は妊娠中でも必要とされてる人は働いてても良いと思います。

今は共働きの時代です、加えて少子化。
未来を考えたら皆が協力して支えていけると良いと思います。

ただ、責任ある職務を身体に負担が無いようにと変えられたなら思いやりだとも思います。

No.18 14/10/24 02:52
テレビ大好き0 

何でもセクハラやマタハラとなる時代が来そうで怖いですね
チャンネルは悪れましたが相手によって男性からちゃん付けされたらセクハラだと思う女性もいるらしくて怖いね

No.19 14/10/24 05:47
匿名さん19 

男の稼ぎが良ければ寿退社で子育てに専念できる。
仕事復帰を念頭に子育てしなくちゃならないのは、今の世の中の男が甲斐性無しだから。

  • << 22 男のせいじゃなく、社会のせいです。
  • << 23 ダメダメな主婦もいるけどな。旦那の稼ぎを食い潰すだけの。
  • << 35 男に甲斐性がないのではなく、夫婦個人がアホなのでは? 仕事の地位、金、物、旦那、子ども。なんでもかんでも手にいれ、子どもは、保育園に預けっぱなし。 子どもの具合が、悪くても、病気でも預けられる保育園へ入れるか親頼み。 正社員だから、金はある。旦那なんて必要ないから、離婚。実家に戻り、子守りは、親、自分は着飾って仕事三昧。 こんな人ばっかりだよ

No.20 14/10/24 06:58
匿名さん20 ( ♀ )

子育てで、突発に熱とかだして休むとき、我が家はいつも私が休んでました。
上司からは「旦那さんは?」と言われたな。

お偉いさんは女性も社会へって言うけど、男性も家庭へとは言わないね。
子供が病気の時は夫婦で交代で休むとかしてくれてたら、私は今でも退職する必要はなかったかな。

マタハラみたいなことも言われたし(上司に)。
切迫流産になった時に、報告したら、「仕事と妊娠を同時に出来ない役にたたない人なのね」と。
上司、女性看護師で出産経験あってもこんなだったから、世の男性はもっとわかりませんよね。
私だって働いていたかったな~。今は自営業です。

スレと違うかもしれないのですみません。

No.21 14/10/24 09:49
はな ( 30代 ♀ f8R01b )

妊娠前と同じ仕事が出来ないなら、仕方ないでしょって部分もあるよね。

『降格』じゃなくて、なんか言い方ないのかね。
一時的に仕事量や残業を考慮する代わりにお給料の部分も少し変化させたり。
本人とともにまわりも納得できないとなぁって思う。

アタシは正社員9年目で妊娠、つわりがひどくて自ら申し出てパートに変えてもらっちゃった。

No.22 14/10/24 10:25
通行人7 

>> 19 男の稼ぎが良ければ寿退社で子育てに専念できる。 仕事復帰を念頭に子育てしなくちゃならないのは、今の世の中の男が甲斐性無しだから。 男のせいじゃなく、社会のせいです。

  • << 24 んじゃ、マタハラ騒いでる女が悪いんじゃなくて 社会が悪いんじゃねーの? 女の社会進出を推進するなら 男の役割分担も強制化しなきゃムリじゃね? 法律作ったって、実際は殆ど機能してねーし 子供増やせ、仕事もしろってw 欧米みたく、夫婦で家事育児する文化じゃない日本で 女だけ欧米化目指すってムリな話し 男も一緒に欧米化したら成立すんじゃね? 現状、女にだけ負担かけすぎじゃね? 男として、そこんとこはどう思うよ? 役割分担も男女平等ってなったら厳しくね? 正直、マジ勘弁w 仕事だけの方が絶対楽やん それって男女一緒じゃね? 男の意識が変わらん限り、マタハラもパワハラも無くなんねーし 少子化の改善も永遠にムリw

No.23 14/10/24 12:37
通行人9 

>> 19 男の稼ぎが良ければ寿退社で子育てに専念できる。 仕事復帰を念頭に子育てしなくちゃならないのは、今の世の中の男が甲斐性無しだから。 ダメダメな主婦もいるけどな。旦那の稼ぎを食い潰すだけの。

No.24 14/10/24 12:38
匿名さん24 

>> 22 男のせいじゃなく、社会のせいです。 んじゃ、マタハラ騒いでる女が悪いんじゃなくて
社会が悪いんじゃねーの?
女の社会進出を推進するなら
男の役割分担も強制化しなきゃムリじゃね?
法律作ったって、実際は殆ど機能してねーし
子供増やせ、仕事もしろってw
欧米みたく、夫婦で家事育児する文化じゃない日本で
女だけ欧米化目指すってムリな話し
男も一緒に欧米化したら成立すんじゃね?

現状、女にだけ負担かけすぎじゃね?
男として、そこんとこはどう思うよ?
役割分担も男女平等ってなったら厳しくね?
正直、マジ勘弁w
仕事だけの方が絶対楽やん
それって男女一緒じゃね?

男の意識が変わらん限り、マタハラもパワハラも無くなんねーし
少子化の改善も永遠にムリw

  • << 36 ここは、日本です。欧米は、離婚率高いのはなぜ?

No.25 14/10/24 13:53
テレビ大好き0 

皆さんレスありがとうございます。
マタハラで思い出したんですが塩村議員が言われた言葉は取り方によれば、はげましに思えるのに何であんなに大きな問題になるんだろ?

No.26 14/10/24 13:56
匿名さん26 

>> 25 へっ?
何の励ましですか?

No.27 14/10/24 14:06
テレビ大好き0 

>> 26 少子化問題で子供産んで下さいね発見です。

No.28 14/10/24 14:18
匿名さん26 

>> 27 主さんは男性ですね?

No.29 14/10/24 15:55
テレビ大好き0 

>> 28 そうです。

No.30 14/10/24 16:04
匿名さん30 

なんか日本は少子化じゃない馬鹿な女たちのアホみたいな問題で潰れそう…
私も女ですが、今はあまりにも女性が権利ばかり主張して、中身カスカス…
もうダメだ、日本は…

No.31 14/10/24 16:34
匿名さん31 

この方の詳細を知りませんが、体力仕事の人は妊娠で体的に問題のある時期は、仕事を軽くしてもらうのはありなんじゃないかな?


育休中の給料は会社から出てるわけではないし、復帰したら体力は問題ないのだから元の職種でバリバリやるんですよね?
時短なら、その分給料も減額されるわけだし。

復帰後に無理と判断して降格ならわかるけど、妊娠中の数ヶ月で降格なら少し冷たい気がします。
復帰後もバリバリやってる専門職の人はいますよ。ただの事務職とか販売員とかとはちと違うと思う。

今まで貢献してきた人なら、少しくらい据え置きで待ってあげてもいいんじゃないかな?

会社が零細な場合は無理だと思うけど。

  • << 34 この人の場合、自ら負担が軽い場所を希望し、けど役職はそのまま、だから役職手当もくれと言ったのがまずかったのかと。 普通に考えて、この人が負担が軽い場所にうつれば、この人いた場所空きますよね?で周りがフォローに入る、ここまではいいんですよ、助け合いです。 だけどこの人は今まで通りの仕事量ではないのに今まで通りの給料じゃないから怒ったんです。そしてよほど儲かってなきゃ、今まで通りの給料をこの人にあげたら、フォローに入った人の仕事は倍になるのに給料上げれませんよね? 確かに少しの間といいますが、産休育休あけはやはり休みは増えますから、その間にフォローに入る人からすれば過酷な期間かと。 今回の人は、わかってることだけでの判断ならどうなのかな?って首をひねる内容でしたよ。細かい部分ではつらいこともあったのでしょうが。

No.32 14/10/24 17:06
匿名さん32 ( ♀ )

妊娠報告と同時に仕事量を増やされ、残業も増え、全部こなしたのに評価がマイナスだったな。
他の人の2.5倍仕事こなしたのに。(仕事量が金額として目に見える仕事です)
ちなみに平社員だから降格とかはないけど、評価がマイナスでボーナスは激減。
 
それでも、文句言えないのよね。
妊娠中はともかく、産後迷惑かけるのわかってるから。
正社員で働かせてもらってるから我慢。
一度正社員辞めたら、子持ちの再就職がかなり厳しいから今の会社にすがりつく。
 
本当は子育てに専念したいけど、旦那の収入だけじゃやってけない。
今のご時世、給料があがるかわからないから、下手に妊娠を先送りしたらリスクしか残らない。
 
今の時代の共働きは「働きたいから働く」じゃなくて「働かないとやっていけないか働く」人のほうが多いと思う。

No.33 14/10/24 17:16
匿名さん33 

欲張りな人が増えたんだよ

No.34 14/10/24 17:25
匿名さん34 

>> 31 この方の詳細を知りませんが、体力仕事の人は妊娠で体的に問題のある時期は、仕事を軽くしてもらうのはありなんじゃないかな? 育休中の給… この人の場合、自ら負担が軽い場所を希望し、けど役職はそのまま、だから役職手当もくれと言ったのがまずかったのかと。

普通に考えて、この人が負担が軽い場所にうつれば、この人いた場所空きますよね?で周りがフォローに入る、ここまではいいんですよ、助け合いです。

だけどこの人は今まで通りの仕事量ではないのに今まで通りの給料じゃないから怒ったんです。そしてよほど儲かってなきゃ、今まで通りの給料をこの人にあげたら、フォローに入った人の仕事は倍になるのに給料上げれませんよね?

確かに少しの間といいますが、産休育休あけはやはり休みは増えますから、その間にフォローに入る人からすれば過酷な期間かと。

今回の人は、わかってることだけでの判断ならどうなのかな?って首をひねる内容でしたよ。細かい部分ではつらいこともあったのでしょうが。

No.35 14/10/25 01:14
rara ( 30代 ♀ e8x01b )

>> 19 男の稼ぎが良ければ寿退社で子育てに専念できる。 仕事復帰を念頭に子育てしなくちゃならないのは、今の世の中の男が甲斐性無しだから。 男に甲斐性がないのではなく、夫婦個人がアホなのでは?
仕事の地位、金、物、旦那、子ども。なんでもかんでも手にいれ、子どもは、保育園に預けっぱなし。
子どもの具合が、悪くても、病気でも預けられる保育園へ入れるか親頼み。
正社員だから、金はある。旦那なんて必要ないから、離婚。実家に戻り、子守りは、親、自分は着飾って仕事三昧。
こんな人ばっかりだよ

No.36 14/10/25 01:15
rara ( 30代 ♀ e8x01b )

>> 24 んじゃ、マタハラ騒いでる女が悪いんじゃなくて 社会が悪いんじゃねーの? 女の社会進出を推進するなら 男の役割分担も強制化しなきゃムリじゃね?… ここは、日本です。欧米は、離婚率高いのはなぜ?

No.37 14/10/25 01:59
匿名さん37 ( ♂ )

弱者様、
弱者様天国、

その傾向が強まり過ぎて、バランスを欠いていっていると思う。

このまま行くと、弱者様の地位に満足する人間が増えかねん。弱者様の方が恩恵を受けられるんだから。

自らが強者になる為に踏ん張り耐える力を失って、救済を待つ人間ばかりになったら、いずれは救済してくれる人間がいなくなり、社会は崩壊するぞ。


生保がいい例だ。
生保に甘んじて生産を怠る人間が増えれば、社会が産み出す富は減り、結果生保の原資も枯渇して弱者本人が自滅する。


弱者をいたわることは大事だが、それが行き過ぎて弱者様にしてはいかんと思う。
今は、バランスを欠いてその行き過ぎレベルに達していると思う。

  • << 39 妊婦様が弱者なの?

No.38 14/10/25 06:37
通行人9 

>> 37 そうだね。

結局、このマタハラ騒ぎもわがまま自発的弱者に都合良いように使われるだけだろうな。


肩を叩いただけでセクハラセクハラ、ちょっと嫌なこと言われたらセクハラですかと質問してくるバカ風潮のようになってゆくんだろうね。


何も考えずに妊娠して、妊娠したから会社休職します、給与はそのままで、育児休暇も自分の思い通りに、出産したら乳飲み子保育所に預けて、それが大変なら、思い通りに行かなきゃ、社会制度が働く女性のこと考えてない、社会は働く女性に冷たいなどと言い出す。

そんな身勝手欲張り女が増えてゆくようなマイナス面の方が多く感じられる世の中になってゆくだろうね。


授乳期、幼少期という人間形成に大事な時期を人任せにして、どうして社会が思いやりが足りないとか言えるんだろ、と思う。一体、他人に対する思いやりが欠けてるのは誰なのか?と。

  • << 40 うん。 産休中にその会社で働かずに貰える給与は、他の従業員が汗水垂らして稼いだ金の分配を削って捻出してるってこと。天から降ってくるんじゃないってこと。 そこに対する謙虚な姿勢が見えないんだよな… みんなが自己都合のそんな権利の主張ばかりしてたら、助ける側がいなくなって崩壊するよ。

No.39 14/10/25 16:31
rara ( 30代 ♀ e8x01b )

>> 37 弱者様、 弱者様天国、 その傾向が強まり過ぎて、バランスを欠いていっていると思う。 このまま行くと、弱者様の地位に満足する人間… 妊婦様が弱者なの?

  • << 41 収入の補填をしてもらってるって観点で見れば、弱者じゃないかな? もちろん、人間的に弱者な訳ではないよ。

No.40 14/10/25 18:49
匿名さん37 ( ♂ )

>> 38 そうだね。 結局、このマタハラ騒ぎもわがまま自発的弱者に都合良いように使われるだけだろうな。 肩を叩いただけでセクハラセクハラ、ちょっ… うん。
産休中にその会社で働かずに貰える給与は、他の従業員が汗水垂らして稼いだ金の分配を削って捻出してるってこと。天から降ってくるんじゃないってこと。
そこに対する謙虚な姿勢が見えないんだよな…

みんなが自己都合のそんな権利の主張ばかりしてたら、助ける側がいなくなって崩壊するよ。

No.41 14/10/25 18:55
匿名さん37 ( ♂ )

>> 39 妊婦様が弱者なの? 収入の補填をしてもらってるって観点で見れば、弱者じゃないかな?

もちろん、人間的に弱者な訳ではないよ。

No.42 14/10/26 07:04
匿名さん42 

当たり屋みたいな“弱者の恫喝”って感じだな 
なんにでも“ハラスメント”を付けて『謝罪と賠償を要求するニダ』と脅してくる所が

No.43 14/10/26 11:19
テレビ大好き0 

このままでは日本は些細な事でも訴えようと何も言えない時代になっていきそうですね
何も言えない=女性が増え事で職場ではますます気を使う事で生産にひびき、その事で生産が落ち影響が出るなら問題だよね

No.44 14/10/27 07:06
匿名さん44 ( 40代 ♀ )

「妊娠を理由に移動・降格・減給」ではなく、「体調を理由に与えられた仕事が全う出来ないから移動・降格・減給」なのに、何だかおかしいですよね

今は高齢者を自宅で看なさいという流れになっていますけど、介護を理由に職務を全うできない場合の移動・降格・減給は違法ではないのですよね
矛盾していますよね

No.45 14/10/27 07:51
rara ( 30代 ♀ e8x01b )

>> 44 そのうちそういう輩も出るんじゃない?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧