退職処理について

レス3 HIT数 1415 あ+ あ-


2014/10/08 00:22(更新日時)

質問させてください。
前職のバイト先は続投不可能と考え、先週2日に辞意を伝え退職をしました。
そして、今は、新しい仕事がとんとん拍子に決まり、5日から既に勤務しています。

前職場から今日、退職書類が送られてきたのですが、
退職日が10/31付けになっています。
勤務期間が被る事になってしまうんですが
これはどう処理したらいいんでしょうか?

現在の勤務先に何か影響はありますか?

No.2145674 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

最後の給与の支払い後に会社から籍が抜ける、という形になっただけでしょ

有給の消化のせいかもしれないし

別に気にすることではありませんね

No.2

>> 1 それは違いますね。


10月2日に辞意を伝えたのであれば、会社は最低でも16日までは雇用を拘束する権利があります。


それは法律の範囲であり、会社によっては一ヶ月前に申し出をして欲しい旨の就業規則がほとんどです。


これは引き継ぎの問題、後任者の問題を最小限にする為です。


なので10月末日を謳っているのでしょう。


バイトとは言え、雇用保険は加入してましたか?


前職が10月末日を通そうとするならば、新しい職場での勤務及び給与発生は非常にマズイですね。


前職の方が効力ありますよ。


前職の方との退職日の話が、うまく出来てない結果です。


円満にいくよう早急に話されたが懸命です。

No.3

>> 2 は?

前職の在籍が10/31までだろうと、重なった期間に別の職場で働けるよ
二箇所から収入を得ることに何の問題も無い
可能なら三箇所だって良いよ
何を勘違いしてるんだろうね、君は

>10月2日に辞意を伝えたのであれば、会社は最低でも16日までは雇用を拘束する権利があります。

↑これは、雇用の解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する、という民法のことを言いたいんだろうけど、この法律の条文は期間に定めの無い雇用、つまり正社員に適用される法律だよ

主さんの前職は有期雇用のバイトだから、二週間の縛りは無い

知ったかぶりで人のレスにケチをつけると恥をかくだけだよ



投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧

人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩‍💼👩🏻‍✈️👩‍🍳👩🏼‍⚕️👩🏻‍⚖️👩🏼‍🔧👩🏻‍🎤👩🏻‍🔬👩🏻‍🏭👩🏼‍🚒🕵️‍♀️

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧