心理学の専門の方に質問です

レス19 HIT数 875 あ+ あ-


2014/09/11 22:21(更新日時)

カウンセリングを受けてます。
カウンセラーからは「ノートの左半分に自分が嫌だと思った出来事、右半分には嬉しいと思った出来事を書いてきてね」と言われます。
毎回書いてくるうちに、私の深層心理や自分では気づけない性格の傾向もわかるようになると言われました。
しかしカウンセラーに自分の身に起こった嫌なこと、嬉しかったことを記したノートを毎回見せても、私の出来事を具体的に聞いてくるだけです。
そしてカウンセリング後に、自分の身に起こった嫌な出来事と嬉しかった出来事をまた書いてきてと言われて終わります。
私の深層心理や人間性がどんなものなのかという分析やアドバイスはありません。

自分の身に起こった嫌な出来事、嬉しかった出来事をノートに書き、カウンセラーに見せるのは、何か効果があるんでしょうか?

No.2136106 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

それは、カウンセラーが判断をするからです・・・・


俺は大学でちょっとだけ心理学もかじったことあるので
このスレに反応をしました・・・。

カウンセラーが読んで・・
その人の本音をズバり、当てます。
ノートにはきっとその人は正直に嘘なく書いてくわけだし

でも、嘘を書いているな、って言うのは
時々、分かります。

あ・・この言葉、ちょっと作ったぞ。とか今の本当のメンタルではないな。

とか、俺なら、赤で”本当はどう思っているの?”と添削を入れそうについ、
なります・・・。

  • << 3 もう一度質問すみません。 私は客観視するのが苦手で、カウンセラーに私の性格傾向や深層心理を聞いたら答えてもらえるのでしょうか?
  • << 13 それは臨床心理学のどの学派の理論ですか?

No.2

>> 1 ありがとうございます。とても参考になりました。

No.3

>> 1 それは、カウンセラーが判断をするからです・・・・ 俺は大学でちょっとだけ心理学もかじったことあるので このスレに反応をしました・… もう一度質問すみません。
私は客観視するのが苦手で、カウンセラーに私の性格傾向や深層心理を聞いたら答えてもらえるのでしょうか?

  • << 7 あなたの目でわかる! あなたの顔色でわかる! あなたの筆跡で、わかる!・・・だから警察には筆跡鑑定も存在をする。 こういった事、有ります。 そして、目(表情や動作の大まかな動き・身体の大きな部分。) は、口ほどに物を言う。 口は嘘しか出ない、リップサービスって仕事(さくらのような感じ) だって存在をする・・・。 答えてもらえますよ! がんばって!

No.4

はじめまして

どの機関のカウンセリングを、受けてるのかわかりませんが…

本当や嘘というのは重要ではありませんよ

左側、右側と書いてる時
主さんはどういう気持ちで書いていましたか?

どのくらいのペースで受けていますか?

  • << 6 ちなみに書いてる時は(嫌だとか、悲しい、辛いと感じる出来事ばかりが起き、嫌な出来事ばかり書いてたので)、悲しい、つらい、孤独、不幸、辛い、怒り、ほとんどがネガティブな感情だと思います。 仰ってることへの解釈が間違ってたらすみません。

No.5

>> 4 ありがとうございます。
左半分は嫌だと感じたり、悲しいとか辛いと感じたことに関する出来事。
右半分は楽しい、嬉しい、良いと思った出来事を書いてと言われたので、カウンセラーがいう言葉のとおり、それぞれ感じたことに対する事実を書いてました。
自分が感じたことをそのままに書いてましたから偽りは書いてません。
ほとんどが嫌な出来事、辛い出来事などネガティブなことばかりかいてましたが…。

No.6

>> 4 はじめまして どの機関のカウンセリングを、受けてるのかわかりませんが… 本当や嘘というのは重要ではありませんよ 左側、右側と書いてる時… ちなみに書いてる時は(嫌だとか、悲しい、辛いと感じる出来事ばかりが起き、嫌な出来事ばかり書いてたので)、悲しい、つらい、孤独、不幸、辛い、怒り、ほとんどがネガティブな感情だと思います。

仰ってることへの解釈が間違ってたらすみません。

  • << 8 お答え頂きありがとうございます そのまま続ける事が大事です 右側のページはどうでしたか?

No.7

>> 3 もう一度質問すみません。 私は客観視するのが苦手で、カウンセラーに私の性格傾向や深層心理を聞いたら答えてもらえるのでしょうか? あなたの目でわかる!


あなたの顔色でわかる!


あなたの筆跡で、わかる!・・・だから警察には筆跡鑑定も存在をする。


こういった事、有ります。

そして、目(表情や動作の大まかな動き・身体の大きな部分。)
は、口ほどに物を言う。
口は嘘しか出ない、リップサービスって仕事(さくらのような感じ)
だって存在をする・・・。

答えてもらえますよ!
がんばって!

  • << 10 ありがとうございます。 言語以外の手段、筆跡などで分かるんですね。 答えてもらえるでしょうか。がんばってみます。

No.8

>> 6 ちなみに書いてる時は(嫌だとか、悲しい、辛いと感じる出来事ばかりが起き、嫌な出来事ばかり書いてたので)、悲しい、つらい、孤独、不幸、辛い、怒… お答え頂きありがとうございます

そのまま続ける事が大事です

右側のページはどうでしたか?

  • << 11 ありがとうございます。継続してみます。 右側のページはほとんどというか、感じたことがありません。 軽い知的障害に加え、持病持ちですので体力は下がり(持病持ちなので運動も医師から止められてます)、ばかにされたり、人格否定、自分を肯定ができません。

No.9


おはようございます。

ある質問サイトで、記載が、在りました。

『人の心は、解ら無くて当たり前!』

的な 発言を、大学の講師が、心理学を学ぼうとして入学した生徒に浴びせる第一声らしいです。

確かに、当たり前よね?文字で人の心が心が判れば楽でしょうねっ!

しかし、判らないから、資格も役にたたないの。

人の痛み、傷み、強さ、大きさ、深さ・・・等も解らないんですから。

文字からどれだけの情報が 受け取れるのかも 私には、疑問(゚ω゚?)です。

分析もしないなら、宿題ばかりで、解決も解らないんじゃ無い?

書く事だけ蓄積されて・・・

確かに 書く事も、発散や心の重みも減るかも知れませんが、 長い通院に為る気がするのは、私だけかしら・・・

長い通院は、更にダメージが加わる様な気がします。時間と費用だけが、積み重なるだけの様な・・・・


  • << 12 ありがとうございます。 人の心は人には分からないのかもしれません。 障害による二次障害で何カ所か通いましたが、だめでした。知的障害への理解がなく、心ないことを言われました。たまたまかもしれませんが。 今回の場所は障害の二次障害も専門にしてる話がホームページに書いてあり、今までのカウンセラーや医師のような心ない言葉は言われません。話はしっかり聞いてくれます。 しかし今のところ効果は感じません。でも今の段階では全てを決められません。通うかやめるかはそれからにしようと思います。

No.10

>> 7 あなたの目でわかる! あなたの顔色でわかる! あなたの筆跡で、わかる!・・・だから警察には筆跡鑑定も存在をする。 … ありがとうございます。
言語以外の手段、筆跡などで分かるんですね。
答えてもらえるでしょうか。がんばってみます。

No.11

>> 8 お答え頂きありがとうございます そのまま続ける事が大事です 右側のページはどうでしたか? ありがとうございます。継続してみます。
右側のページはほとんどというか、感じたことがありません。
軽い知的障害に加え、持病持ちですので体力は下がり(持病持ちなので運動も医師から止められてます)、ばかにされたり、人格否定、自分を肯定ができません。

No.12

>> 9 おはようございます。 ある質問サイトで、記載が、在りました。 『人の心は、解ら無くて当たり前!』 的な 発言を、大学の講師が… ありがとうございます。
人の心は人には分からないのかもしれません。
障害による二次障害で何カ所か通いましたが、だめでした。知的障害への理解がなく、心ないことを言われました。たまたまかもしれませんが。
今回の場所は障害の二次障害も専門にしてる話がホームページに書いてあり、今までのカウンセラーや医師のような心ない言葉は言われません。話はしっかり聞いてくれます。
しかし今のところ効果は感じません。でも今の段階では全てを決められません。通うかやめるかはそれからにしようと思います。

  • << 15 ありがとうございますo(^-^)o きちんと お返事が、頂けて感謝致します。 焦りは、しなくてもとは、思いますが、ちょっと様子を見てみるのも在りかなっ。 ただ もし 違う!って感じたなら、別な方法を見るのも、ねっ! ただ 文字は、ライン! 言葉は、音!としてしか、捉えられない様なら 解決は、時間が過ぎるだけかも知れません。

No.13

>> 1 それは、カウンセラーが判断をするからです・・・・ 俺は大学でちょっとだけ心理学もかじったことあるので このスレに反応をしました・… それは臨床心理学のどの学派の理論ですか?

  • << 16 ありがとうございます。これは1さんへの質問でよろしいでしょうか。

No.14

昔心療内科などの病院ではなく、カウンセラーさんのカウンセリングのみ受けてました。
確か、カウンセリングってカウンセラーさんが答えを出すわけじゃなくて、自分で自分の気持ちに気付いたり、自分で答えを出せるような手助けをするものだって言ってたと思います。
私は紹介してもらったそのカウンセラーさんが遠方だったので、電話相談してましたが、カウンセラーさんは、私の言葉を導き出すような問い掛けか、優しい励ましの言葉がほとんどだった気がします。

深層心理って確かに心の中にあるのに、自分で気付かなかったり、気付いても言葉にできなかったりしますよね。

主さんのカウンセラーさんは、書くことで心に溜まったものを吐き出したり、自分で気付けるようにという意図があるのかなと感じました。
それに本文を読んだ印象では、良いカウンセラーさんに思いました。

心に溜まったものを吐き出して、いつか右のページがいっぱいになるよう祈ってます(^_^)

  • << 17 ありがとうございます。 自分で気づくようにお手伝いをするというものな んですね。客観的に見るのが苦手な私には厳しいですね(^^;) 右側が埋められるようになる日が来るのを目標に頑張ります。

No.15

>> 12 ありがとうございます。 人の心は人には分からないのかもしれません。 障害による二次障害で何カ所か通いましたが、だめでした。知的障害への理…
ありがとうございますo(^-^)o

きちんと お返事が、頂けて感謝致します。

焦りは、しなくてもとは、思いますが、ちょっと様子を見てみるのも在りかなっ。

ただ もし 違う!って感じたなら、別な方法を見るのも、ねっ!

ただ 文字は、ライン! 言葉は、音!としてしか、捉えられない様なら 解決は、時間が過ぎるだけかも知れません。

  • << 18 ありがとうございます。 もう少し様子を見て、だめだったら別の場所も考えてみます。

No.16

>> 13 それは臨床心理学のどの学派の理論ですか? ありがとうございます。これは1さんへの質問でよろしいでしょうか。

No.17

>> 14 昔心療内科などの病院ではなく、カウンセラーさんのカウンセリングのみ受けてました。 確か、カウンセリングってカウンセラーさんが答えを出すわけ… ありがとうございます。
自分で気づくようにお手伝いをするというものな
んですね。客観的に見るのが苦手な私には厳しいですね(^^;)
右側が埋められるようになる日が来るのを目標に頑張ります。

  • << 19 自分を客観的に見るのは難しいけど、主さんだったらノートに書くとか、私だったら電話で話すとかが練習になって、コツを掴んだら、少しずつできるようになりますよ^_^ そう言えば、よく私も頑張るって言って、頑張らなくていいよ。十分頑張って、頑張り過ぎて疲れちゃったんだから。楽に幸せになっていいんだよ。って言われてました。 主さんも頑張り過ぎないで、楽に幸せになってくださいね^_^

No.18

>> 15 ありがとうございますo(^-^)o きちんと お返事が、頂けて感謝致します。 焦りは、しなくてもとは、思いますが、ちょっと様子を… ありがとうございます。
もう少し様子を見て、だめだったら別の場所も考えてみます。

No.19

>> 17 ありがとうございます。 自分で気づくようにお手伝いをするというものな んですね。客観的に見るのが苦手な私には厳しいですね(^^;) 右… 自分を客観的に見るのは難しいけど、主さんだったらノートに書くとか、私だったら電話で話すとかが練習になって、コツを掴んだら、少しずつできるようになりますよ^_^

そう言えば、よく私も頑張るって言って、頑張らなくていいよ。十分頑張って、頑張り過ぎて疲れちゃったんだから。楽に幸せになっていいんだよ。って言われてました。

主さんも頑張り過ぎないで、楽に幸せになってくださいね^_^

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧