弟の浮気

レス14 HIT数 5971 あ+ あ-

匿名
14/08/30 19:15(更新日時)

弟が浮気したみたいです。
嫁が私と母に軽くこんなことがあったんだと話しました。許したし、別れるつもりもないと。

で、母が次に弟に会ったときに弟に軽く一言だけ
「悪いことはしちゃあかんよ」
と何のことについてとは言わずに、言ったそうです。

弟は母の言葉ですぐに、嫁が浮気のことを言いつけたと思い、逆切れして嫁をすごく怒りちらしたそうです。
母に知られたことがとても嫌だったのだと思います。
弟は嫁に冷たくなり、今は夫婦の間では嫁の方が悪いような雰囲気になってしまっているそうです。
嫁は浮気のことは我慢して許したのに。

弟夫婦は、二人とも誰に対しても優しいおっとりした良い子で、夫婦仲良くて、20年間よい夫婦だったのにとてもショックです。

というか、嫁はいいんですが、子供の頃から優しくておっとりしていた弟が、私の知らない恐ろしい男に見えてきました。
暴れん坊で我が儘は、ずっと私の役割分担だったのに驚いています。














タグ

No.2132041 14/08/28 23:29(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/08/28 23:36
社会人1 ( ♂ )

お母様の対応が間違ってますね。
嫁さんの意思に乗っ取って行動すべきでした。

No.2 14/08/28 23:39
名無し2 

私だったら姉として説教する。
まーその兄弟にもよるんだろうけども。

No.3 14/08/29 00:02
匿名3 

お母さんはもっとお灸をすえるべきでは?
主さんはなぜ弟を諭さないの?

弟の逆切れが一番不可解。
お母さんに言われるようなことをしたのは弟でしょ?
逆切れは筋違い。

きちんと反省させましょう。

No.4 14/08/29 00:26
匿名0 

皆さんレスありがとうございます。

私は、自分が前科者(浮気じゃないよ💦。離婚の。
今は再婚してるけど)なので
口出しするのがはばかられて。

母は、「もし、私に強く怒って欲しかったら言ってね!怒るからね!」と嫁に言いました。
だけど
嫁がある日、弟にも私たちにも愛想を尽かして逃げたらどうしよう。
母と私が介入してくれないことに愛想を尽かすのか、
母と私が介入しすぎたら愛想を尽かすのかわからない。
怖い。
3人仲良しのつもりなんだけど怖いです。

No.5 14/08/29 00:33
名無し5 

>> 4 まず、弟の逆ギレはよくないわな…

夫婦仲が悪くなりつつあるなら間違いなくまた、弟は浮気し嫁さん弟に愛想尽かすかもね…

大きなお世話だろうがやはりお母さんから弟に釘をさしとくしかないよ。

No.6 14/08/29 00:53
匿名0 

>> 5 ありがとうございます。
そうなんですよね。

また浮気するかもしれませんね。
それは絶対に阻止しないと。

今回のことで、夫婦の危機は、周りみんなに心配をさせるんだとあらためてわかりました。

自分の離婚のときは
「私の問題でしょ。ほっといてよ」
と思ってたけど、あのときみんなも心配で、悲しかったんだろうなとあらためて思いました。
私の元夫とは母も弟夫婦もそんなに仲良くはなかったけど。

No.7 14/08/29 01:05
名無し7 

主さんが暴れん坊でやんちゃだったせいで、暴れる機会を奪われって言い方はあれだけど、空気を読んだのか周りの雰囲気のせいか優等生をやらざるおえなくなったんでしょうね。 おっとりなんてのは表面的なもんで、実際は酷いんじゃなーい?
母親にも不満あるから嫁に逆ギレしてんのかもね。
性格押し付けてとか何も知らないくせに、何も興味ないくせにこんな時ばっかり母親面しやがってってさ。
今回だって嫁の意見を鵜呑みにして、遠回しに釘指しでしょ?
本当に上っ面しかみてないんだなって腹立たしくなるんじゃないかな。
弟がおっとりな性格だと思っていたのに違ったように、嫁だって違うかもよ?

No.8 14/08/29 01:37
匿名0 

>> 7 レスありがとうございます。

そういうこともあるかもしれませんね。

以前に母にきいたのですが、弟の子供が何かわがままいったときに
弟が「みんな好き勝手やりやがって」とぼそっとつぶやいて驚いたことがあったそうです。

その「みんな好き勝手」には絶対に私の生きざまのことが含まれているとは思っていたのですが。
嫁にも問題はあったのかもしれません。

周りが、弟だけに真面目、おっとりの役割分担を押し付けてきたつもりはありませんが、
いろいろ重圧みたいなものを感じていたのは確かだと思います。

父が亡くなってから、私が離婚していた時期は家族の中で男は弟一人でした。

私は弟より給料がいいですし、母も裕福なので金銭的には何も迷惑はかけていませんが、心の問題で。重圧があったかもしれません。


No.9 14/08/29 13:02
通行人9 

間違ってるのは弟でしょう。嫁さんに逆ギレって許せない。家族全員で嫁さんの味方をしてあげて、弟の逆ギレを注意するのが本来なのに嫁悪者って訳わからないです。嫁さん可哀想です。

No.10 14/08/29 14:19
名無し7 

押し付けるつもりはなくても押し付けてきたんでしょ、当然のごとくで母親も主さんも疑問に思わないでさ。
我が儘言えなかった不満みたいなのをみせたのに、母親と主は驚いた程度なんだね。
二人とも、弟にごめんなさいはそれでもしないんだね。
主の給料が弟より上とか、この話になにか意味があるの?
上だから夫婦問題首突っ込んでいいとか言いたいの?

No.11 14/08/29 18:16
匿名0 

レスありがとうございます。

来週、法事で全員そろいます。
遠いところなので、長時間一緒に行動します。

子供達は私の息子にまかせ夫婦の様子をうかがいます。
そのときまだギクシャクしているようだったら、
後で、両方バラバラに話しをきき、その後でまた二人同席で話をきいてみます。

男性の第三者として、
旦那にもずっと一緒に参加してもらいます。

No.12 14/08/29 19:04
匿名12 

弟嫁が無神経すぎ。

夫婦間で解決し終わった話なのに、義母と義姉が聞いたら不愉快になるだけの話しをわざわざする必要ないでしょ。

話してどうしたかったのかしら?
「お宅の息子は、あんたの弟は、こんなに酷い奴なんですよ」と嫌味が言いたかったから、としか思えないわね。

もし話したにしても、まだそこで「これは彼と私で解決した問題だし、今は仲良くやってるので彼も蒸し返されたら気分悪いだろうし、彼には言わないで下さいね」とでも配慮の一言を言ってたら、主弟には伝わらなかった話でしょ。

それ以前に「今度お義母さんとお義姉さんに会ったら、とりあえず(浮気した)事実だけは話しとくから」と言ってたならいざ知らず、主弟のいないところで終わった話をコソコソされたら主弟が気分害するのも当然だわ。

確かに一番悪いのは浮気した主弟だよ。
だけど親や姉を巻き込む前に夫婦間で解決できて、夫婦仲良くやっていこうとした矢先に嫁に勝手なことされたら腹立つ気持ちわかるわ。

親や姉に心配かけたくない思いもあっただろうし、嫁がそれじゃ納得できないって言うなら、どうせ話をするなら自分の口から話したかったはずだもの。

今の夫婦不仲の状況を作ったのは、弟嫁が主弟や周りへの配慮もせず、賢く立ち回れなかったことが原因でしかないわね。
元々主弟の浮気も、弟嫁のそういう無神経な性格が原因かもって感じたわ。

弟夫婦の問題なんだし、主さんもお母さんももう気に病まず、静観しておけばいいと思うわよ。

No.13 14/08/30 15:55
遊び人13 ( ♀ )

ほっとくのが一番いいと思いますよ。

夫婦間の話は夫婦の問題でしょ?

主さんが口を出せば、弟さんは又嫁さんを責めると思います。

もし、唯一話をするとしたら主さんの旦那さんくらいかな?

でも、話の内容を指示したり、聞いたりしないことですよ。

男同士の会話もあるんだから。

No.14 14/08/30 19:15
匿名0 

皆さん
ありがとうございました。
いろいろ助言いただき様々なご意見があり、助かりました。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧