注目の話題
喧嘩がなかったことに
家の鍵をかけない人いますか?
田舎移住とバンコク移住、どっちがいい?

和風、古風、名付け

レス22 HIT数 12635 あ+ あ-

匿名さん
14/10/31 10:18(更新日時)

三人目の名付け相談です。
紬希(つむぎ) 飛鳥(あすか) 絹花(きぬか) 更紗(さらさ) 紗綾(やあや) 綾子(あやこ) 六花(りっか) 
今は上記の候補があがっています!
上記以外で和風、古風の名前があればあげていただきたく思います。
また、綾子のように今時"子"が付く名前だと逆に同級生から浮いてしまうでしょうか?
ご意見いただきたいです。 

No.2131296 14/08/26 21:39(スレ作成日時)

投稿制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
付箋

No.1 14/08/26 21:54
匿名さん1 ( 20代 ♀ )

○子、という名前でいじめられたというお話はたまに耳にします。

しかし素敵な名前だと思いますよ。
○子、○美といった名前はすごく好きです。

No.2 14/08/26 22:36
♂♀ママ2 ( 30代 ♀ )

やあや→さあや かな?
どれもすてきですね!!
子がつく名前はたしかに、今の高校生でもクラスに一人もいなかったり。でも、りこ、あこ、ここ、ひなこ、などはたまにいるし、大丈夫だと思います(^^)!
わたしのまわりには、りっか は二人います。

No.3 14/08/26 23:10
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

絹花→呉服屋の娘?微妙
更紗→知り合いのハンネと同じなもんで現実ではちょっと。意味合いあんのかな紗綾→ジュニアアイドルだか巨乳の小学生思い出す。
ロリコン相手に商売してたから我が子にはつけたくはない。綾子→演歌の大御所。
別に子は古くない。六花→六女につけるならあり
紬希→つむじちゃんみたい。
紬ぐって書けない人がいたら困るような。
なんかキャラクターにいそう。



同級生から浮かないか?
馬鹿な質問だと思う。
そりゃ、小さなコミュニティでは浮くかもしれないが
たった数年だ。
小学校も中学校もいろんな学区から集合するから、気にしなくていいし、社会にでて恥ずかしくない名前だけを考えればいいと思うよ。

No.4 14/08/26 23:44
通行人4 ( 20代 ♀ )

今、飛鳥は良くないかな…せめて漢字は変えた方がいいような。
更紗、六花が好きだなぁ( ´ ▽ ` )
紗綾(やあや)は変だよ、読めないし…

No.5 14/08/26 23:53
通行人5 ( 30代 ♀ )

何だか古風と言うより、今時の料亭みたいな名前ばかりですね💧

その子が一生背負い、名乗り、呼ばれる名前だという事を考えて付けてあげて欲しいです。

No.6 14/08/27 00:07
♀ママ6 ( 20代 ♀ )

「綾子」以外、全然古風じゃないと思うんですが…。

「子」が付くのが一番古風じゃないですか?

「さらさ」とか外国人風の名前じゃないですか?

和風で思いつくのは「琴子」「幸子」「愛子」とかかな。

No.7 14/08/27 02:32
匿名さん7 ( 20代 ♀ )

主さんが考えてる中での和風・古風は綾子かな

和風な名前ということで
和を『の』や『あ』って読ませて考えてみては?
和子(あこ)とか‥読みが今風かf(^_^;

No.8 14/08/27 10:43
♂♀ママ8 ( 30代 ♀ )

古風なら、桜子ちゃん

No.9 14/08/27 10:59
通行人9 ( 50代 ♀ )

あおい
あかね
あずみ
あまね
五十鈴
和泉

薫子
しおり
千鶴
千年
いろは
瑠璃

古風な名前で検索の中で、好きなものを選んでみました。

No.10 14/08/27 19:57
通行人10 ( 20代 ♀ )

百合子

麻湖(まこ)

真悠子 まゆこ

はどうでしょうか。

No.11 14/08/27 19:58
♂ママ11 ( 30代 ♀ )

絹花→蚕の繭から作る絹に、なぜか花。なんだか綿花みたいなイメージ

更紗→洗剤、柔軟剤のさらさみたい

やあや→子供を遠くから呼ぶ時「やあや~」絶対恥ずかしいからない


親は願いや想いを込めて名付けすると思ってたけど…

No.12 14/08/27 22:09
匿名さん12 ( 30代 ♀ )

和美 ゆきの ねね ゆり きょうこ

No.13 14/08/27 22:15
匿名さん12 ( 30代 ♀ )

さやこ ゆうこ

No.14 14/08/27 22:42
通行人14 ( 30代 ♂ )

出ている名前は古風と言うか、源氏名だろ…

どっちか言うと今風じゃないか…

ドキュンぽいぞ

No.15 14/08/27 22:56
匿名さん15 ( 20代 ♀ )

遠くから自分の名前を呼ばれても、子供が恥ずかしい思いをしない名前にしてあげてください。、

No.16 14/08/27 23:50
匿名さん16 ( 20代 ♀ )

ひなこ

さくらこ

みどりこ

あおい

さや

あやめ

漢字は各自由

No.17 14/08/28 00:03
お父さん17 ( 40代 ♂ )

響→ひびき
麗花→れいか

No.18 14/08/28 01:22
匿名さん18 ( 40代 ♀ )

まともなのは綾子くらいですかね…💧
他は和風でも古風でもないかな💧

No.19 14/08/28 20:41
通行人19 ( 30代 ♀ )

>紬希(つむぎ)
希はないほうが素敵だと思います
本来あまりいい意味ではなく、賛否両論ある字ですし…

>飛鳥(あすか)
最近世間を騒がせた芸能人と同名なので、しばらくはイメージが良くないと思います
ただ、数年もすれば忘れられてしまうと思いますので、その間何か言われても我慢できるなら……
名前自体は良い名前だと思います

字を変えたほうがいいという意見がありますが、気になる場合はそれもアリかなと思います
元々「飛鳥」は、和歌で「明日香」の枕詞として使われていました(飛鳥(とぶとり)の 明日香の里を置きて去なば君が辺は見えずかもあらむ…など)
そこから「飛鳥=あすか」と読まれるようになったので、「明日香」なら同じ意味になりますよ(ご存知だったらすみません)

>絹花(きぬか)
悪くはないと思いますが、日本語には「綿花」という言葉があるので、「絹を植物由来のものと勘違いしているのでは?」と感じる人もいるかもしれません

>更紗(さらさ)
更紗はインド起源の染物製品なので、どちらかというとエスニックなイメージです

>紗綾(やあや)
さあや、でしょうか?
綺麗でかわいい名前ですが、小さい子のあだ名のような響きなので、社会人や中年になってから名乗るのは少し恥ずかしいかもしれません
紗は夏向けの薄い生地なので、夏生まれ以外だと違和感があります

>綾子(あやこ)
良い名前だと思います
いじめられるかどうかは、本人の性格や周囲の環境によると思いますので何とも言えませんね…
個人的にリコちゃん、サヤコちゃん、ユリコちゃんというお子さんを知っていますが、いじめられてはいないようです

>六花(りっか)
季節感があっていいと思いますが、日本の暦で冬とされる季節(旧暦の10~12月=現在の11~12月、1月)以外の生まれだと違和感があります

No.20 14/08/28 20:47
通行人19 ( 30代 ♀ )

その他思いつく和風、古風な名前ですと

・小夜子(さよこ)…「佐夜の中山」を由来とする、あるいは夜の静けさや安らぎを表す女性名
・早苗(さなえ)…田に植え替えるための若い苗
・千草(ちぐさ)…秋の色とりどりの草木や花のこと
・玉緒(たまお)…「玉の緒=首飾りなどに使われる玉を貫いた紐」に由来する女性名。和歌で「玉の緒=魂を身体につないでおく紐」という意味で使われたため、長寿健康を願ってつけられる
・環(たまき)…腕輪や指輪などに用いる、輪の形をした玉。転じて、輪の形をした物。「輪=永遠に続く」、「カドがない」などの意味をこめて女性名としてつけられる。
・千里(ちさと)…一里の1000倍。転じて、きわめて遠い所
・千歳(ちとせ)…千年。転じて非常に長い年月
・千鶴(ちづる)…「鶴は千年」にあやかって長寿健康を願う名前
・千尋(ちひろ)…一尋の千倍。転じて、非常に長いこと。また、きわめて深いこと。元は男性名
・穂波(ほなみ)…稲や麦の穂が一斉になびいて波のように見えるさま
・真帆(まほ)…追い風をいっぱいに受けた帆のこと
・真秀(まほ)…よく整って十分なこと。完全なこと。正式であること。正面から向き合うこと
古語の「まほろば(全てのよいことが集まる地)」にも「真秀ろば」という字があてられる
・万里(まり)…一里の万倍。 転じて非常に遠い道のり。非常に長い距離。
・美緒(みお)…「緒=長い」という意味があるので、「美しく長寿な」という願いを込めてつけられる
・美鈴(みすず)…鈴は古来より神具として使われていたため「神を呼ぶ」「魔を払う」などの意味を込めてつけられれた
・瑞穂(みずほ)…みずみずしい稲の穂
・深雪(みゆき)…深く積もった雪の美称

などでしょうか
ちなみに、千里、千尋、万里など「長い距離」を表す名は「長い人生を歩む=長寿健康」を願う名として扱われる事がほとんどのようです

素敵なお名前が決まりますように

No.21 14/10/30 18:14
匿名さん21 ( 50代 ♀ )

<芙美子>

芙蓉の人というドラマもあるし~
富士山にも、あやかって

華やかだけど イヤミのない名前だと 思います



<綾子>

賢い イメージがあります



<京子> <京香>

京都 東京などの 国際的なイメージがあるし

京…は 凄い単位だから
吉兆です

神戸にある
コンピューターの
京も
賢くて 働き者だし…
今時だなぁ~と思う



<美弥子> <雅子> <みやび>

みやこ…って 響きが
和風で
綺麗だなぁ~


No.22 14/10/31 10:18
匿名さん21 ( 50代 ♀ )

美穂 美帆

千穂

美和 美佳

志乃 志穂

佳世 千代


投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

名付け掲示板のスレ一覧

赤ちゃんへの最初のプレゼント、名前📛 お腹の中の赤ちゃんを想像しながら、また生まれてきた赤ちゃんの顔を見て、名前を考えることはとっても悩むけれど、至福の時間ですね。赤ちゃんの名付け. 赤ちゃんの名前・命名・姓名判断のことについて相談する板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧