また、トヨタ2000GTの様な名車がでるかなぁ

レス15 HIT数 1342 あ+ あ-

通行人
14/12/07 07:50(更新日時)

トヨタが「LFA」(後継)をスーパーカーとして検討中か。☝
ポルシェやフェラーリに対抗する車だと言われていますが、
車屋さんは、やっぱりスーパーカーを作らないでどうする。
と、思います。😚
日産は、GT-Rを出し続けていて、天下のトヨタはスーパーカーといえる車は、
2000GT以来、凄いと思える車が無い気がする。あえて言うなら、スープラだけど、新型スープラも、奇抜なデザインですが、もう直、出されるのかな。
また2000GTの様な価値のある名車が登場するだろうか。🚗

No.2125033 14/08/08 22:14(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/08/08 22:43
匿名さん1 

景気が良くなると 出すかもね
ただ ガソリン車より 水素とか電気とか 力を 入れそう。

  • << 3 昔はスポーツカーは人気がありましたからね。 生活面で見ると、全く使えない車なんですけどね。 走って楽しむ車がスポーツカーでして、 今のトヨタの社長も車の運転を楽しむ様なことを言っていたと思います。 市販モデルも、奇抜なデザインのスーパーカーを期待してますが。🚗 動力は何になるかな。

No.2 14/08/08 23:13
匿名さん2 ( ♂ )

敢えて申し上げますが、出ないと思います。

まずトヨタ2000GTが発売された当時、高度経済成長期とは言え、日本はまだまだ貧しい時代でした。

その為、殆どの人は、あの価格で2人しか乗れない車は、とても買えなかったのです。

その為、その生産台数があたかも限定生産車の如く少なかったが為に、その希少性から珍重されたのです。

スポーツカーとしてのドライバビリティや機能は、当時からしてフェアレディZの方が優れていると言われていました。

今は不景気不景気と言われつつも、あの当時の日本よりははるかに豊かな時代です。

超高価なスーパーカーを発売しても、なんだかんだでトヨタ2000GTの生産台数など、あっという間にオーバーしてしまいます。

結局、巷には相当数の数が溢れ、あれほど希少性の高い車にはなり得ないのです。

ああいう車が名車としてもてはやされるのは、性能や機能よりも、希少性から来るものなのです。

あの車があそこまで希少になったのは、やはり当時の日本の社会が、経済的には貧しかったからでしょう。




No.3 14/08/08 23:19
通行人0 

>> 1 景気が良くなると 出すかもね ただ ガソリン車より 水素とか電気とか 力を 入れそう。 昔はスポーツカーは人気がありましたからね。
生活面で見ると、全く使えない車なんですけどね。
走って楽しむ車がスポーツカーでして、
今のトヨタの社長も車の運転を楽しむ様なことを言っていたと思います。
市販モデルも、奇抜なデザインのスーパーカーを期待してますが。🚗
動力は何になるかな。

  • << 8 僕は 個人的に 今でもスープラ70系ワイドボディ が めちゃくちゃ好きです。 最終はJZエンジンまで 積んだ 今でも 最強の部類に入る 車だと 思う! 純正ホイールも似合うし、内装も トヨタ独特の8ウェイシート は気に言ってました。 懐かしいです

No.4 14/08/08 23:29
匿名さん4 

レクサスブランドで少量生産のプレミアムスポーツ車が出ても、トヨタ2000GTの様な名車はもう絶対に二度と出ないと思う。

結局、日本人は名実共に車離れが進み車そのものが憧れの存在では無くなり…レクサスの様な高額車が誕生しても、国民が共感する名車は誕生しないと思う。

No.5 14/08/08 23:58
芸人魂5 ( ♀ )

ニュース記事からか💧。30年後のことになるかもしれないとコメント→まーだまだ先過ぎる話やん。

No.6 14/08/09 00:16
通行人0 

>> 5 そんな30年も先の話じゃ、もうヨボヨボのジジイになってるよ。

でもそれだけ先の時代の車は、どんな車になっているだろうか。
やっぱりタイヤで走っているんだろうな。🚗💨

No.7 14/08/09 00:18
匿名さん7 

車離れは当たり前
今は良くも悪くも個性の時代

今のまるい車に個性は無い
燃費云々でデザインされた物は美しくない

カウンタックにあれだけ強烈に惹かれたのは空力だの考えずに、ただ格好良さを追求したから

何故車メーカーはこの単純な発想を解ってくれないのだろう…?

今だからこそ、ハコスカやZを復刻して出せば売れると思うんだかなぁ

バイクの話しだが、
昔ホンダが4フォアの復刻版出して売れた実績があるんだから絶対需要はあると思う

  • << 9 昨年のモーターショーでは、日産がハコスカ風のコンセプトカーを出品してましたよ。 ホンダでは新型NSXやS660の周辺は人だかりで見る事が出来ませんでした。💦 >>8 😒新型スープラも大胆なスタイルで、どんな車なのか気になりますね。

No.8 14/08/09 02:12
匿名さん1 

>> 3 昔はスポーツカーは人気がありましたからね。 生活面で見ると、全く使えない車なんですけどね。 走って楽しむ車がスポーツカーでして、 今の… 僕は 個人的に 今でもスープラ70系ワイドボディ が めちゃくちゃ好きです。
最終はJZエンジンまで 積んだ 今でも 最強の部類に入る 車だと 思う!
純正ホイールも似合うし、内装も トヨタ独特の8ウェイシート は気に言ってました。

懐かしいです

No.9 14/08/09 06:34
通行人0 

>> 7 車離れは当たり前 今は良くも悪くも個性の時代 今のまるい車に個性は無い 燃費云々でデザインされた物は美しくない カウンタック… 昨年のモーターショーでは、日産がハコスカ風のコンセプトカーを出品してましたよ。
ホンダでは新型NSXやS660の周辺は人だかりで見る事が出来ませんでした。💦

>>8
😒新型スープラも大胆なスタイルで、どんな車なのか気になりますね。

No.10 14/08/11 20:57
匿名さん7 

>> 9 このレス読んで、なぬっ⁈っとおもい見て来ました…

悪い予感的中
正直カッコ悪い! あーぁ…っていうのが感想でした

記事を読むと、どうやらコレ90年代産まれを狙ったとか…
ハコスカコンセプトで90年代狙っつてどうしたいんだろう?

開発には若い人を沢山参加させたとか…
駄目だ…日本の車産業は終わった…
新しい車としてのデザインなら良いけど、ハコスカでコレは無い

何でわざわざ、いかにも外人が好きそうなフロント&テールデザインにするのか?

日本人には日本人の美学があるはず

世界で日本車ブームが起こった当時は外人なんか視野に入れてデザインしてなかったハズなのに…

やはりもう二度と日本では爆発的人気の車は出ないと確信した記事でした…

余りの怒りと呆れと落胆でもぅね…

No.11 14/08/11 21:46
通行人0 

>> 10 これからでも無いけど、もう日本の自動車メーカーも
日本だけでは無く、世界に通用する車を作って欲しいですが、
それでも、😃かしい車に乗ってのドライブも楽しいかな。

  • << 13 というより、日本人を無視して、海外市場を狙ってるのが現状のような気がする やたらでかくなったボディサイズといい、各メーカーとも、日本人は軽だけ乗ってりゃ良いんだよと言わんばかりのメーカーの昨今

No.12 14/08/11 23:03
通行人0 

>> 11 文字が変ですね。💧

昔懐かしいイメージの車も良いかなぁ。
でも現代風でね。😃

No.13 14/09/17 19:22
通行人13 ( ♂ )

>> 11 これからでも無いけど、もう日本の自動車メーカーも 日本だけでは無く、世界に通用する車を作って欲しいですが、 それでも、😃かしい車に乗って… というより、日本人を無視して、海外市場を狙ってるのが現状のような気がする

やたらでかくなったボディサイズといい、各メーカーとも、日本人は軽だけ乗ってりゃ良いんだよと言わんばかりのメーカーの昨今

No.14 14/12/06 20:38
通行人14 

トヨタ2000GTのような車をトヨタ単体では作れるかな?元々2000GTはヤマハが企画設計してトヨタが具現化した車だからね。グループ各社や他社との開発協力あれば作れるかも知れない!今の86だってエンジンはスバル製造だし!

No.15 14/12/07 07:50
匿名さん15 ( ♂ )

もうガソリンだけのエンジンの時代ではないしね
燃料が電気になればスポーツカーの魅力であるエンジン音がなくなる
いくらかっこよくて早くても静か~なスポーツカーなんて魅力ない

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧