注目の話題
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
離婚の申し出、無視出来る?
離婚しても構わないでしょうか

<NHK>ネット視聴で受信料を3年以内に聴取する意向

レス14 HIT数 2374 あ+ あ-

匿名さん
15/03/26 07:26(更新日時)

NHKの籾井勝人会長が就任してから半年が経過しました。
籾井会長が毎日新聞のインタビューで、パソコンやスマートフォンとテレビ視聴者との公平性の観点から、「受信料制度の見直しが必要」と述べた。

放送法の改正により、3年以内にインターネットを通じて、パソコンやスマートフォンでも放送と同時に番組を見られるようにする「同時再送信」を実現し、ネット視聴者からも受信料を徴収する意向を明らかにした。

就任時の会見で「政府が『右』と言うものを『左』と言うわけにはいかない」などの発言が視聴者の不信を招き、国会でも厳しい追及を受けたのも記憶に新しいですね。
東京五輪に向けて実現を急ぐ必要があるようです。
NHK料金を払ってますか?

No.2119915 14/07/24 23:26(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 14/07/24 23:29
スポーツ大好き1 

え〜
そうなったら…
テレビが無くてもシマホを使用していたら強制的に見てなくても受信料が請求されることになるの?
断じて反対‼︎

  • << 11 シマホじゃなくて スマホ? でしょ スマネじゃなくてシマネぇ~

No.2 14/07/25 00:10
通行人2 

反対ですね。受信料を払う払わないじゃなくて、テレビを観ないネットユーザーやスマホユーザー、他端末ユーザーに押し付けて払わす発想が嫌。

ネット配信するなら、勝手にすればいいけど押し売りするなと思う。

No.3 14/07/25 01:46
匿名さん3 

払ってます、でも払いたくない。
先日、引っ越し先にNHKの人が来ました。
引っ越し前に住所変更の手続きを済ませているのにも関わらず、きちんと調べもせずに住所変更の手続きをするようにと言われました。
強制的に支払わさせられているのに、人件費の無駄だなと感じました。

No.4 14/07/25 02:36
匿名さん4 

でも、何か災害が有ると、やっぱりNHKの視聴率も上がるらしい。この間の台風でも、視聴率は一番だって。私もつけてしまう。だから払います。

No.5 14/07/25 06:39
通行人5 

NHKの人事にアベが口を出しているということを知ってから見ないようにしているけど家では払っています

No.6 14/07/25 18:15
匿名さん6 ( ♀ )

解約しました
対応がひどすぎた!
口座番号だけ合ってて、名前も住所も知らない人ので登録されてた

No.7 14/07/25 20:06
匿名さん7 

聴取料が義務ではなく、ただの有料放送にすればいいのに。

災害時のNHKの役割を考えると、スクランブルはかけられない…なんてのは、ただの驕り。

民放だって、大きな事故、災害時には、編成無視、CMを飛ばしてでも情報を流すんだから、心配要らないから。

民放には負けたくないなら、その時だけスクランブル外せばいいだけの事。

自分はニュースや見たい番組があるから、受信料払っているしこれからも払うけど、一切見ない人からも徴収するのは如何なものかと思う。

  • << 9 民放はバラエティやってましたよ。少しでも情報が欲しい時に。民放はスポンサーありきで番組作るんですから、無理がありますよ。ネット環境がある人はいいかも知れない。ラジオが聞ければ大丈夫かも。でも、耳の遠い年寄りには字幕つきの映像は有難いですよ。

No.8 14/07/25 23:53
匿名さん8 

テレビもスマホもガラケーも、NHKが映らない商品を販売して欲しい。
押し売り商法詐欺と何が違うのか。

集金に回る人も、すごい失礼な態度でビックリする。
引っ越した時に訪問してきたから、国民の義務で払おうとしたら「こちらのアパートにはBSのアンテナが付いてますから、BSの料金も払ってください」って言われました。
実家も基本料金しか払ってなかったし、BSとかよくわからなかったから資料だけ入れてもらった。
金額大幅にアップだし、BSとか全然知らなかった。
BSは任意なのに、強制するなんてひどいと思ったから払うの止めました。
どうせ基本的にテレビも民放のニュースぐらいしか観ないし、あんな仕事の仕方する人に払いたくないわ。

  • << 12 そうですね 私も昔 集金の人がやって来て揉めているうちに「お前の家には二度と来てやらねぇからな!」と吐き捨てるように罵られて、以後 二度と集金に来なくなりました。 自分の言った事は責任持って実行する。 どこぞの軽い人に対する立派な手本のような方ですね。 偉いわ~
  • << 14 個人がやれば押し売りで犯罪(;`皿´) 国がバックの機関がやる事は合法(^^)v ということでしょうね

No.9 14/07/26 00:18
匿名さん4 

>> 7 聴取料が義務ではなく、ただの有料放送にすればいいのに。 災害時のNHKの役割を考えると、スクランブルはかけられない…なんてのは、ただの… 民放はバラエティやってましたよ。少しでも情報が欲しい時に。民放はスポンサーありきで番組作るんですから、無理がありますよ。ネット環境がある人はいいかも知れない。ラジオが聞ければ大丈夫かも。でも、耳の遠い年寄りには字幕つきの映像は有難いですよ。

No.10 14/07/26 00:20
匿名さん4 

それから天候が荒れると映らなくなるBSは使えない。今回、本当に嫌になった。

No.11 15/03/26 05:21
通行人 ( B0zpj )

>> 1 え〜 そうなったら… テレビが無くてもシマホを使用していたら強制的に見てなくても受信料が請求されることになるの? 断じて反対‼︎ シマホじゃなくて
スマホ? でしょ

スマネじゃなくてシマネぇ~

No.12 15/03/26 05:41
通行人 ( B0zpj )

>> 8 テレビもスマホもガラケーも、NHKが映らない商品を販売して欲しい。 押し売り商法詐欺と何が違うのか。 集金に回る人も、すごい失礼な態… そうですね
私も昔 集金の人がやって来て揉めているうちに「お前の家には二度と来てやらねぇからな!」と吐き捨てるように罵られて、以後 二度と集金に来なくなりました。
自分の言った事は責任持って実行する。 どこぞの軽い人に対する立派な手本のような方ですね。 偉いわ~

No.13 15/03/26 06:20
RUI ( 30代 ♀ yykT0b )

払ってるけど、ケーブルテレビの契約もしていたら…衛星放送・BSの方の料金で上乗せ…見なくても無条件でそれを選ばせるとか、ケーブルテレビの料金もきちんと払っているのに、酷くないか、と思いますよ。

No.14 15/03/26 07:26
通行人 ( B0zpj )

>> 8 テレビもスマホもガラケーも、NHKが映らない商品を販売して欲しい。 押し売り商法詐欺と何が違うのか。 集金に回る人も、すごい失礼な態… 個人がやれば押し売りで犯罪(;`皿´)
国がバックの機関がやる事は合法(^^)v
ということでしょうね

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧