注目の話題
社会人の皆さんへ
まだ若いのにおばあちゃんと言われた
俺の彼女がクソすぎる

児童館での出来事。

レス14 HIT数 3890 あ+ あ-

専業主婦
14/07/24 14:55(更新日時)

児童館に行った時にあった事なんですが、家に帰ってきてからも、もやもやが消えません。
幼稚園や学校が休みで子供達が沢山来ていました。子供達がおままごとなどして游ぶ机があるのですが、そこをお母さん達が何故か占領してずっと話していました。赤ちゃん連れでしたが、赤ちゃんが遊べるように畳の場所が用意されています。娘がままごとをしようとその机に行ったのですが、迷惑そうな顔で見られたうえに娘の存在を完全無視で、話を続ける始末!
お母さんがママ友と話したいのは分かります。でも子供の為の遊び場をとってまでってどうなんでしょうか?
なんか気分が悪くて家に帰りましたが、納得出来なくて。
私がおかしいですか?

タグ

No.2119380 14/07/23 17:05(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/07/23 17:19
通行人1 

児童館の職員さんにお願いして、他の話せる場所に誘導して貰えば角が立たないと思うよ。

例えば、通路を塞いでる人の横を通るときに、ニコッとして「すいません。ちょっと通りますね。」と声をかけて通れば、「あ、すいません。」と避けてくれる事も多いですが、迷惑そうに黙って無理に通れば、相手もムスッとして退いてもくれない確率は上がりますよね。

お子さんと一緒の時は、お子さんを守る意味でも、どちらがいい悪いでなく、揉めないよう上手く立ち回る方法を選んだ方がいいと思います。

  • << 8 ありがとうございます。 職員さんにお願いしてみます。

No.2 14/07/23 17:20
匿名さん2 ( ♀ )

学校の開放図書でも同じ

お友達トークに必死なお母さんは、TPOおかまいなしですよ。

参観でもずーっとしゃべってるから、巡回してた校長先生に叱り飛ばされてました。

  • << 9 ありがとうございます。 子供ほったらかしで、お友達トークのママさん最近多いですよね。

No.3 14/07/23 17:44
通行人3 

解ります!最近の親は親自身がガキなのに子供育てるって・・・(>_<)ガキがガキ育てて子供達が不憫でなりませんね!
主サン!そんな時は、主サン直接言うと主サンに被害が及ぶ恐れがありますので、児童館の職員サンに、
(とぼけた振りして)畳の部屋、今日貸し切りか何かですか!?や職員サンに子供が遊びたいケド…と
確認を取って、職員サンの方から注意してもらいましょ(^-^)v♪♪同じ人が度々問題行動起こしたら
利用停止になるカモ 笑

  • << 10 ありがとうございます。 皆さんからのレスを見て、私も努力しないとって思いました。 職員さんに相談してみます。

No.4 14/07/23 19:03
匿名さん4 

間違っていません

私なら机をずらします

  • << 6 間違っていません、ではなくおかしくありません
  • << 11 ありがとうございます。 机をずらしたらと想像したら笑ってしまいました(笑)

No.5 14/07/23 19:08
匿名さん5 

児童館は子供たちが優先して使用する所なのに、ママの井戸端会議の場みたいになってるのはおかしいと思う。
邪魔ですね。


家の光熱費(エアコンの電気代)の節約になるわね~とか言ってるかも。

  • << 12 ありがとうございます。 児童館は子供優先当たり前ですよね。 節約とか言ってそうですね(笑)

No.6 14/07/23 19:18
匿名さん4 

>> 4 間違っていません 私なら机をずらします 間違っていません、ではなくおかしくありません

No.7 14/07/23 22:13
匿名さん7 ( ♀ )

もやっとしますよね・・私も主人の転勤で引っ越して区役所で「生後半年なら無料の絵本が児童館でもえます」と引換券を貰い、引き換えに行くと職員さんに「登録して遊んでいかれませんか?」って言われ、ハイハイの娘を畳みで職員さん手作りのオモチャで遊ばせていたら、畳みのテーブル独占、子供(4歳前後数名)をほったらかし中の5名のママ。トークに夢中な方々が他のハイハイしている赤ちゃん達がテーブル近くで遊んでいると、その赤ちゃん達に向かって「ここで遊ばせるなんて可哀想~たくさん同年の子供たちがいる場所で遊ばせたらいいのに~」って・・💧


じゃアンタらファミレス行けば?って思ったから、職員さんに大人に畳みを占領されたらハイハイの子供達が遊べないし、若いママ達への耳障りな暴言も雰囲気悪いって伝えました。



別の日に「大人だけの長時間利用は御遠慮ください」って張り紙が・・😒💧

  • << 13 ありがとうございます。 私が嫌な思いをしたママさん達も子供が4歳前後で一人の人は赤ちゃん連れでした。全ての人ではないですが、子供がある程度大きくなるとほったらかしの親多いですよね。色んな年齢の子供が来る場所は子供をきちんとみててほしいなと思いました。

No.8 14/07/24 10:35
専業主婦0 

>> 1 児童館の職員さんにお願いして、他の話せる場所に誘導して貰えば角が立たないと思うよ。 例えば、通路を塞いでる人の横を通るときに、ニコッと… ありがとうございます。
職員さんにお願いしてみます。

No.9 14/07/24 10:37
専業主婦0 

>> 2 学校の開放図書でも同じ お友達トークに必死なお母さんは、TPOおかまいなしですよ。 参観でもずーっとしゃべってるから、巡回してた… ありがとうございます。
子供ほったらかしで、お友達トークのママさん最近多いですよね。

No.10 14/07/24 10:40
専業主婦0 

>> 3 解ります!最近の親は親自身がガキなのに子供育てるって・・・(>_<)ガキがガキ育てて子供達が不憫でなりませんね! 主サン!そん… ありがとうございます。
皆さんからのレスを見て、私も努力しないとって思いました。
職員さんに相談してみます。

No.11 14/07/24 10:41
専業主婦0 

>> 4 間違っていません 私なら机をずらします ありがとうございます。
机をずらしたらと想像したら笑ってしまいました(笑)

No.12 14/07/24 10:44
専業主婦0 

>> 5 児童館は子供たちが優先して使用する所なのに、ママの井戸端会議の場みたいになってるのはおかしいと思う。 邪魔ですね。 家の光熱費(エアコン… ありがとうございます。
児童館は子供優先当たり前ですよね。
節約とか言ってそうですね(笑)

No.13 14/07/24 10:49
専業主婦0 

>> 7 もやっとしますよね・・私も主人の転勤で引っ越して区役所で「生後半年なら無料の絵本が児童館でもえます」と引換券を貰い、引き換えに行くと職員さん… ありがとうございます。
私が嫌な思いをしたママさん達も子供が4歳前後で一人の人は赤ちゃん連れでした。全ての人ではないですが、子供がある程度大きくなるとほったらかしの親多いですよね。色んな年齢の子供が来る場所は子供をきちんとみててほしいなと思いました。

No.14 14/07/24 14:55
♂♀ママ14 ( 20代 ♀ )

エアコン節約と言ってはダメですか?私は実際節約のために行ってますし 他のお母さんとそう話す時もあるし、職員さんも『冷房完備なんで涼みに来るだけでも。家は暑いでしょ~』なんて言ってくださいますよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧