重度鬱に進行していることに気づかなかった

レス24 HIT数 10558 あ+ あ-


2025/05/09 09:38(更新日時)

ずっと気になっていることがあります

今は会うことはない知人がいますが、知人の奥さんは鬱で自殺しています

奥さんは、知人と結婚する少し前に仕事が原因で、鬱になっているそうです

奥さんは看護師でした

結婚して2年後に、奥さんは自殺しています

知人は奥さんは鬱で亡くなったから、自殺ではなく、病死と言いますが、一緒に住んでいて、奥さんが重度鬱に進行していることに気づかなかったそうです

嘘ではなく、本当に気づかなかったそうです

一緒に住んでいる家族が、重度鬱に進行していることに気づかないことは普通でしょうか?

わたしは知人に悪意はありませんが、不信感はあります

よろしくお願いします

14/07/21 07:51 追記
交際期間の殆どは鬱ではなく、結婚をする少し前に鬱になったそうです

彼の感覚では、奥さんは交際中は鬱ではなかったと言います

No.2118445 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

わからないひとはわからないみたいですよ。

前の職場でも家族ではなくて職場のひとが気付いて病院にいってわかったひともいたし…可能性は0ではないと思います。

  • << 3 自殺するまで異変に全く気づかないもんなんですか? SOSは出していたはず その知人が見過ごしていただけと言うか…夫婦の時間のコミュニケーションを取っていなかったから、気づけなかっただけだと思う。

No.2

重度の鬱…がどんなものかはわかりませんが…

その男性が気づかなかったのは、嘘じゃない。
……というのが、問題なんじゃないかなーって思いました。
大切な奥さん、大切な家族に無関心。
だから奥さんの鬱がすすんでしまったのかなーと。
旦那さんの無関心のせいで、鬱になった、ともおもってしまう…。

その男性も悩んだり後悔してらっしゃると思うので、へんな勘ぐりはしない方がいいですよね^_^;

No.3

>> 1 わからないひとはわからないみたいですよ。 前の職場でも家族ではなくて職場のひとが気付いて病院にいってわかったひともいたし…可能性は0で… 自殺するまで異変に全く気づかないもんなんですか?
SOSは出していたはず
その知人が見過ごしていただけと言うか…夫婦の時間のコミュニケーションを取っていなかったから、気づけなかっただけだと思う。

No.4

その男性に心配かけたくなくて男性の前でも頑張ってしまった可能性もあるんじゃないかなぁ…

普通に仕事している男性なら気付かない可能性は高いかと。
四六時中一緒に居るわけもいかないだろうし。

No.5


男性は仕事だけしてればいいと思ってるタイプなら、あるかもですね。

奥さんを全く気にしてなければ…

No.6

旦那がアスペルガーだったら?
気付かないんじゃない?

No.7

私も重度の鬱になりましたが、日常生活がおくれなくなりました。
自分の身の回りの事が出来ない、帰り道がわからない、身体中痛い、目線が定まらない等々誰がどう見てもおかしかったと思います。
自殺未遂もしました。
家族から常に死なないように見張られてました。

気付かなかったって、その方はよっぽど奥さんに興味無かったんですね。

No.8

素人考えですが、気づかないということはあると思います。

鬱になる方って、気を遣うタイプの人もいらっしゃいますし、自分ひとりで抱えていたらわからないと思います

でも、奥さんは旦那さんに一度も胸の内を明かさなかったのか、夫婦に心の通うような会話はなかったのか、そこは不思議ですね。

No.9

私は躁鬱病です。鬱になると寝てばかりで家事はおろか携帯のメールの返事さえろくにできません。勿論入浴もできないので外見も荒んでいるはず。ただ、私は人からは病人に見えないそうです。家族も私の事をただ怠けているだけと思っているかもしれません。そういうタイプの人もいる、のは事実です。私を本当に解ってくれているのは主治医と、同病の一人の友達だけです。気付かない事あるかも。私もよく電車に飛び込みそうになりましたから。

No.10

夫婦間のコミュニケーションの取り方で違うんじゃないかな。

人と接する時は気丈にしている(事で余計に進行する)人もいると思います。

従姉妹が自殺しています。
家族は経度のうつ病で通院している事は知っていたけど。
まさか自殺なんて。
身内も職場関係者も皆が衝撃を受けました。
医者も気づかず処方はずっと一緒だったみたいです。

No.11

萩原流行って最初、奥さんの鬱に気づかなかったんだよね、今じゃ夫婦揃って鬱だけど。そんな事もあるでしょ。ステレオタイプの鬱なら気付くかもしれないけど、症状も色々だから。私も長いけどいつも同じじゃないしね。

No.12

出会う前から鬱だったなら、多少おかしいと思ってもそういう性格の子なのかと思うかも。
看護士さんで多忙で、時間も不規則だと、寝込んでいても仕事で疲れているのだろうと思うだろうし。
ご主人も帰宅が遅くてすれ違いがちだったのかもね。

  • << 14 ありがとうございます 交際期間の殆どは奥さんは鬱ではなかったそうです 結婚する少し前に鬱になっているそうです

No.13

皆さん、レスをありがとうございます

参考にさせていただきます

No.14

>> 12 出会う前から鬱だったなら、多少おかしいと思ってもそういう性格の子なのかと思うかも。 看護士さんで多忙で、時間も不規則だと、寝込んでいても仕… ありがとうございます

交際期間の殆どは奥さんは鬱ではなかったそうです

結婚する少し前に鬱になっているそうです

No.15

私の昔の職場の女性も全然気付かなかったと言っていました。

結婚して1年位でいつも通り帰宅したら夫が首を吊っていたと話していました。

介護の仕事をしているのに、夫が病んでいたのに全く気付かなかったと悔やんでました。

No.16

軽い鬱(克服しました)経験者です。


その治療中に当時付き合ってた方と一緒に住んでましたが、
わからない人には(一緒に生活していても)本当にわからないのだと実感しました。



気付く人は気付くだろうし、
気付かない人も居ます。
知人は従兄弟が鬱で自殺したそうで、「前から危ないと思っていた」と言ってましたし、
別の知人は(同居の娘さんが鬱で自殺)「そんなに重いなんて全く思わなかった」と言ってました。



明るく、少しの気持ちの凹みは気合いで乗り切れるタイプの人には気付きづらい部分あると思う。

No.17

重度鬱なら、気づくんじゃないでしょうか。

一緒にくらしていれば。

ごはん作れないし、洗濯できないし、掃除もできないし、自分がお風呂むりだし、用意もできないし、

無表情で笑うことも話すこともなく、

テレビの音も煩い

寝たきり

なにも出来ない

電話もスルー

誰にも会いたくないし、話す気力もない



これ、自分の場合でしたが、当然私の変貌ぶりに、気づいてくれましたよ、

入院となりましたがね。


No.18

私の知人の奥さんも鬱病になりましたが、自営業で毎日一緒の旦那さんは気づかなかったみたいです。

ただ呼んでも返事しないとかが多くなり、まさか鬱だとは思わなかったみたいです。


No.19

自殺したからといって重度鬱とは限らないという事ですね多分。死にたいという気持ちはある時発作的に現れて何も考えずに実行に移すのだと思います。私は鬱の時よりむしろ躁鬱の躁の時に死を意識します。これはセオリーと真逆で、そういう人もいるという事。主さんのお知り合いの奥様も、普段は私のように人からは鬱に見えず、でも更に私のように発作的に自殺願望が高まってしまわれたのですね。結果としては残念ですが、考えられない事ではないと思いますよ。

No.20

皆さん、レスをありがとうございます

知人は、人の気持ちの変化に気付きにくい方と思います

知人と接していて、知人にとても拘りの強いことが、二つあることに気付きました

知人は、同じことを繰り返してしまうようです

人に質問を繰り返すことで、人とコミュニケーションをとるようで、質問をやめてほしいと言っても、質問をやめることが出来ないようでした


皆さんにたくさんのレスをいただいて、気付かない人は多いことがわかりました

No.21

わからない

No.22

鬱の人が健康なふりを続けていたら、家族は気付かないかもしれませんが、鬱の人が健康なふりをしていなかったら家族は気付くと思います

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧