結婚式二次会。欠席は非常識ですか?

レス12 HIT数 2917 あ+ あ-

名無し( 20代 ♀ )
14/06/26 14:37(更新日時)

10日後に先輩の結婚式二次会に招待されています。行くつもりだったのですが、数日前からいきなり顔が荒れて真っ赤になり汁が出るようになりました。
かなりひどい見た目です。その日までに治そうと慌てて皮膚科へ行きましたがダメで…それで行くのをためらってしまいます…。

ひどい顔になってしまったので、周りは多分「どうしたの⁉︎」ってなります。
みんなお洒落して行くだろうけど私は化粧してもこの肌は隠せません。
それに、そのとき隠そうと化粧を頑張ったら間違いなく後からひどいことになります。

自分自身かなりショックで、人を祝う気持ちになれません。

幹事の人には謝罪して欠席の旨を伝え、友達には事情を話して欠席させてもらう…は、今からだと非常識ですか?
その場合本来の参加費は友達に渡して持って行ってもらおうかと…。

こんな化け物みたいな顔でも行くべきですか?
頬と目の周りが真っ赤で爛れたみたいになっています…。今までここまでならなかったのに(T_T)

No.2109567 14/06/25 17:29(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/06/25 17:32
名無し1 ( ♀ )

出席しないのに参加費なんか不用です。
ちょっとしたお祝いのプレゼントだけでいいと思う。

早く治るといいですね。

  • << 7 もし人数をキャンセルできなかったら払わなきゃかなと思って…。 ありがとうございます。早く治ってほしいです。

No.2 14/06/25 17:38
名無し2 ( ♀ )

行かなくていいですよ。
ファンデーション使えないでしょう。

後日、改めてお祝い渡せばいいと思います。

  • << 8 はい、怖くて化粧ができなくて会社はマスクで行ってます。 遠方なので、せめて郵便ででもお祝いしようと思います。

No.3 14/06/25 17:41
通行人3 

体調不良で欠席。仕方ないよ。

No.4 14/06/25 17:45
名無し4 

女性だと余計に気になりますよね。
初めて会う人だっているだろうし私も行かないと思います。
あと、会費は参加者が出すものなので渡す必要はないですよ。
後日、お祝いのプレゼントなりを渡せばいいです。
早くよくなりますように^_^

No.5 14/06/25 18:13
社会人5 

先輩には、その皮膚のことは伝えてあるのですか?
正直に話して欠席でもよいと思います。

No.6 14/06/25 20:14
名無し6 ( 30代 ♂ )

きちんと伝えて欠席して、見事に治ったら改めて「おめでとうございます!」で良いと思う。

無理して行ったところで主さんは辛いし先輩も申し訳なく思うだろうし、誰も得をしないと思いますよ。

No.7 14/06/25 21:18
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 1 出席しないのに参加費なんか不用です。 ちょっとしたお祝いのプレゼントだけでいいと思う。 早く治るといいですね。 もし人数をキャンセルできなかったら払わなきゃかなと思って…。

ありがとうございます。早く治ってほしいです。

  • << 10 大変ですね 私も主さんみたいな症状で辛い時期がありました でもキャンセルできなかったら参加費は払うべきですね 主さんが払わないと参加者の負担額が増えて迷惑かけます

No.8 14/06/25 21:21
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 2 行かなくていいですよ。 ファンデーション使えないでしょう。 後日、改めてお祝い渡せばいいと思います。 はい、怖くて化粧ができなくて会社はマスクで行ってます。

遠方なので、せめて郵便ででもお祝いしようと思います。

No.9 14/06/25 21:31
社会人9 ( ♂ )

後日、治ったら主さんからお祝いの品物を何か送れば大丈夫だと思いますよ。
自分は親友の結婚式にはでましたが二次会は数日前からの風邪で限界で参加を遠慮させてもらいました。

No.10 14/06/25 21:50
名無し10 

>> 7 もし人数をキャンセルできなかったら払わなきゃかなと思って…。 ありがとうございます。早く治ってほしいです。 大変ですね
私も主さんみたいな症状で辛い時期がありました

でもキャンセルできなかったら参加費は払うべきですね
主さんが払わないと参加者の負担額が増えて迷惑かけます

No.11 14/06/25 22:44
通行人11 ( ♀ )

当日とか、前日ならキャンセル料が店によれば、発生すると思いますから、早めにキャンセルしたらいいと思いますよ。

No.12 14/06/26 14:37
匿名12 ( 20代 ♀ )

幹事に話してキャンセルして良いと思いますよ。
ただ、キャンセル料の件は確かにあるかもしれませんので、
こっそりと幹事に相談→キャンセル料が発生するようであれば参加費を支払う、
という流れが良いと思います。

会場を借りる場合、「最低利用人数」等がありますから。
その人数を下回った場合にも利用人数分の料金は請求されてしまいます。
ほかにも準備がいろいろあるかもしれないので、早めに幹事に相談してください。
そして新郎新婦には個別にお祝いを伝えれば良いと思います。

キャンセル料を支払う場合、新郎新婦には「行かないけどお金は払う」旨は伝えないほうが良いと思います。
新郎新婦側にもやもやが残ってしまいそうなので。
金銭的な管理はおそらく幹事が任されていると思いますし。

私自信、アレルギー持ちなので主さんの気持ちがわかります。
早く治ると良いですね。お大事に。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧