注目の話題
捨てることがやめられない。
価値観の違いについて
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?

自分を好きになれません

レス18 HIT数 1339 あ+ あ-

負け犬( ♀ )
14/06/02 15:51(更新日時)

自分を好きになる方法教えて下さい。
批判とか中傷止めてください。
真剣に色々な事に悩んでます。
死ぬ覚悟が簡単に出来るような、単純脳であったならどんなに楽かなどどうでもいいことを考えては自分の根性の無さに落胆しています。
精神病などは無いです。
毎日仕事も出来てるし苦痛と思うことはありません。
友人も3~4人と少ないですが充分満たされています。
恋人とも1年を迎えて順調です。
普通に考えたら私の日常は充実してると思います。
けど自分のことだけはどうしても好きになれない、大切に扱えないんです。
リストカットもしました。
見えない所にいくつも。
足にもあります。
膝から上は出せない程です。
彼はそれ知ってます。
それでも好きになってくれました。
けど私は自分のこと大事に思えません。
私はおかしいのでしょうか。

タグ

No.2100774 14/06/01 12:09(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/06/01 12:59
社会人1 

あんまり思い詰めずに気楽にゆっくりと向き合えばいいと思うよ。
誰でもコンプレックスはあります。人からみたら、小柄で守りたいフワフワ系のこは、意外にモデル系のスラッとして出てるとこはでてる人がいいなど、容姿ばかりじゃなく大事な彼がいるなら、そんなクヨクヨせず、自分磨きしてみてわ。理解ある友達にいるなら大丈夫だよ。

  • << 7 ありがとうございます。 コンプレックスはあれどそんなに気になる所ではないです。 全体的なコンプレックスというか、なんで生きてんのかふと思いふける時があります。

No.2 14/06/01 13:25
大学生2 

好きになる事って難しいですよね。
そういう時期がありました。私の苦しんだものは自分の過去と今の現実でした。なんか不思議なんですが全部が繋がっていくんですよね。過去って今の自分に。小学校の頃から今までをずっと振り返ってこんなことをした、あんなことをした、だから今でも後悔してるし苦しい…って話を聞いてもらっていました。

自分を認めてあげることじゃないですかね。今の自分も自分。苦しい自分も自分。愛しているからこそ、自分を傷つけているのだと思いますよ。もっと私は変われるでしょ?もっと強くなれるでしょ?って多分心のはざまで苦しいのかもしれないですね。自分と向き合ってみるのも一つの考えかもと思いレスしてみました。

  • << 10 ありがとうございます。 過去の自分あまり思い出せません。 記憶障害でもないと思いますが、楽しかった思い出などは浮かびますがそうでない記憶は自動的に抹消してるようです。 思い出そうとするとぼやけて何が何なのか分からないモノばかり、頭が疲れるだけなので無理に引っ張り出すのは止めました。 でもモヤモヤします。 これって自己否定になるんでしょうか? 自分と向き合うにはまずそこから改めないといけないでしょうか?

No.3 14/06/01 13:50
名無し3 

自分の事を自分の娘だと思いなさい

いけない処を思いっきり叱りなさい

良い事をした時には心底から褒めて上げなさい

自分が自分を育てて行くのです

貴女が描く女を自分自身で造り上げて行くのです

急ぐ必要はありません

①ステージずつクリアして行けば良い

リアル人生ゲームだよ

先ず、最終目標を決める

それに対して達成までの細かい目標を立ててクリアし、次にステージアップ

1日1日を大事にして行けば難しい事じゃないからね

頑張れ主さん!

  • << 15 ありがとうございます。 自分で自分を上手く操縦していかなければならないのですね。 言い方悪いけど子供もそうですもんね。 物事の良し悪しを飴と鞭で教えていかないとよく育ちませんよね。 その要領で頑張ってみます。

No.4 14/06/01 15:40
名無し4 

両親との仲は良好ですか?親との確執から自分を愛せない人は多いです。

  • << 16 ありがとうございます。 現在に於いては良好な関係を築いてます。 確執と言えば特に母親の過干渉、金に対しての異常な執着心を目の当たりにした私がどん引きした事くらいでしょうか。

No.5 14/06/01 18:36
匿名 ( 5ZeQRb )

なぜ自分のことを好きでなくちゃいけないの?


  • << 17 ありがとうございます。 さあ…何ででしょうね。 今まで通りキライなままではいけない理由が出来たんだと思いますけど。

No.6 14/06/01 18:37
通行人6 ( 40代 ♂ )

まずは好き嫌いは抜きにして、ありのままの自分を受け入れる必要があります。貴女には自分はこうあるべきという、行動規範があると思いますが、現実とのギャップで自虐的になってしまうのでは無いでしょうか。今の自分をしっかりと見つめて下さい。そして決して自分を否定せず兎にも角にもすべてを肯定してみて下さい。

  • << 18 ありがとうございます。 自分を肯定するのは否定するより難しいのですね。 肯定すると言うのはありのままの自分を受け入れるみたいな感じなのでしょうか。

No.7 14/06/01 20:58
負け犬0 ( ♀ )

>> 1 あんまり思い詰めずに気楽にゆっくりと向き合えばいいと思うよ。 誰でもコンプレックスはあります。人からみたら、小柄で守りたいフワフワ系の… ありがとうございます。
コンプレックスはあれどそんなに気になる所ではないです。
全体的なコンプレックスというか、なんで生きてんのかふと思いふける時があります。

No.8 14/06/02 09:20
名無し8 

自分の事がめっちゃ好き‼

って人の方が少ないよ。
誰でも何かしらのコンプレックスや不満、不安を抱えて今日も生きてる。

特に対した事ない一日だったけど、
ふーってため息つける瞬間は平凡な幸せで、まーこれでもいいかっ!ってなってる。

No.9 14/06/02 09:29
通行人9 

友達が3~4人もいて、恋人もいるって事は主さんに魅力があるからですよ

リストカットの傷をうけいれてくれる彼氏を大事に

無理して自分を好きになろうとしなくてもいいんじゃないかなって思います

できる事はリストカットするのをやめる事じゃないかなって

主さんはおかしくないですよ

友達と彼氏に感謝というと大袈裟ですけど、そういう気持ちをもつ事からはじめてみてはいかがでしょうか

No.10 14/06/02 09:46
負け犬0 ( ♀ )

>> 2 好きになる事って難しいですよね。 そういう時期がありました。私の苦しんだものは自分の過去と今の現実でした。なんか不思議なんですが全部が繋がっ… ありがとうございます。
過去の自分あまり思い出せません。
記憶障害でもないと思いますが、楽しかった思い出などは浮かびますがそうでない記憶は自動的に抹消してるようです。
思い出そうとするとぼやけて何が何なのか分からないモノばかり、頭が疲れるだけなので無理に引っ張り出すのは止めました。
でもモヤモヤします。
これって自己否定になるんでしょうか?
自分と向き合うにはまずそこから改めないといけないでしょうか?

No.11 14/06/02 09:57
匿名11 

リストカットしてるのに病気じゃないのでしょうか?
精神が健全に機能してる人はリスカしませんよ。
心療内科で受診された方がよいと思います。お大事に。

No.12 14/06/02 11:20
名無し12 

全然自己否定ではないよ。
脳には過去を記憶する引き出しがあって、でもその引き出しのサイズを変える事はできなくて。

脳が無意識の内に残す記憶と残さない記憶を振り分けてるそうですよ。

無理やり引っ張り出したら妄想と作られた過去になっちゃいますよ!

No.13 14/06/02 11:39
30代主婦 ( 30代 ♀ F70JRb )

私も自分を好きになれなくて悩んだことありました。

よく『自分を好きじゃなきゃ誰も好きになってくれない』とか言いますが、あれは好き嫌いではなく『自分を丸ごと受け入れる、認めることができないと、愛されることも自分で認められないから、愛してくれる人さえ傷つけてしまう』ということだと思います。

ずっと頭の中で考えてても、あまり変化は望めないです。
私は歩きました。
ウォーキングが心の運動にいいと聞いて、騙されたと思って実行しました。40分以上を毎日歩きました。歩き続けているとだんだん、悩みがうまく整理されて、いつのまにか自分を受け入れられました。
何も続かなかった私が、毎日歩くことができたという自信が、それに繋がったと思います。

主さんも、騙されたと思って体を動かしてみて下さい。
心と体は繋がっていますよ。

No.14 14/06/02 13:35
匿名14 

他人に認められないから自分が好きになれないのか、自分自身がまだ誰にも見せていない醜い部分があってそれが許せなくて好きになれないのか、で全然違いますよ。

彼氏が自分を好きになれない、リスカもしたことがある、どうしたら自分が好きになれるのかと主さんに訊ねられたら主さんはどう応えるのですか。

万人が万人自分を好きだと言える人の方が少ないと思いますよ。
でもそれでも自分自身なんですよ。
どこが嫌いで、と自己分析でき反省でき直そうと努力する人は好まれると思います。

ただ嫌いだの好きだの自虐するだけじゃ、どんどん落ち込むだけにならないでしょうか。
自分で自分を虐待して安心できます?
すっきりできます?

彼氏がいても友人がいても家族がいても、サポーターにはなるけれど自分を護れるのは自分しかいないと思いませんか。

主さん彼氏が泣きますよ。

No.15 14/06/02 15:33
負け犬0 ( ♀ )

>> 3 自分の事を自分の娘だと思いなさい いけない処を思いっきり叱りなさい 良い事をした時には心底から褒めて上げなさい 自分が自分… ありがとうございます。
自分で自分を上手く操縦していかなければならないのですね。
言い方悪いけど子供もそうですもんね。
物事の良し悪しを飴と鞭で教えていかないとよく育ちませんよね。
その要領で頑張ってみます。

No.16 14/06/02 15:44
負け犬0 ( ♀ )

>> 4 両親との仲は良好ですか?親との確執から自分を愛せない人は多いです。 ありがとうございます。
現在に於いては良好な関係を築いてます。
確執と言えば特に母親の過干渉、金に対しての異常な執着心を目の当たりにした私がどん引きした事くらいでしょうか。

No.17 14/06/02 15:46
負け犬0 ( ♀ )

>> 5 なぜ自分のことを好きでなくちゃいけないの? ありがとうございます。
さあ…何ででしょうね。
今まで通りキライなままではいけない理由が出来たんだと思いますけど。

No.18 14/06/02 15:51
負け犬0 ( ♀ )

>> 6 まずは好き嫌いは抜きにして、ありのままの自分を受け入れる必要があります。貴女には自分はこうあるべきという、行動規範があると思いますが、現実と… ありがとうございます。
自分を肯定するのは否定するより難しいのですね。
肯定すると言うのはありのままの自分を受け入れるみたいな感じなのでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧