親が離婚している子供は

レス12 HIT数 3507 あ+ あ-


2024/06/24 01:39(更新日時)

親が離婚している子供は、親が離婚していない子供より、将来に親族から介護を要求されることが多いように感じますが、どう思いますか??

勿論介護を要求されても、応じるか応じないかは子供次第です

悪意のあるスレではありません

No.2089329 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

認識によるんじゃないですかね?
私にとって親は知り合いです。
知り合いなだけで介護するか?と言われると・・・
まあ知り合いと言っても一応「親」ですから、介護しなければいけないんでしょうかね。
自分の手で介護するのは嫌ですが。

No.2

>> 1 ありがとうございます

親と長く関わっていなくても、今の世の中は孤独死をする可能性があるように見える高齢者は、気付いた人たちが通報することがありますし、区役所などから連絡がある可能性もあるかもしれません

No.3

お金があれば自分のお金で施設に入る。
お金がなければ子どもに頼る。
所得の問題かと思う。

母子家庭の方が一般的に所得は低いので、結果として離婚した親の方が子どもに頼る確率は増える。


No.4

な~んか解る

子供に、大して親らしい事してやってない親に限って【親の恩】とか言うよね

No.5

両親揃っても…子供に頼る人も居ますよね!?
育てた恩だ!!とか…長男だから
とか!?言って

私は、母子家庭で息子を育てましたが…
私の事は、良いから
いつか…嫁さん出来て子供が出来たら
家族を大事にしなさい。って 言ってますし

実際… 頼る気ありませんがね

その人によるんじゃないの!?

No.6

なんか分かる。

傾向としてな。
悪意ないよ。

離婚すると、それまで両親と子供だった関係が友達っぽくなる。

いきなり介護の話になるんじゃなくて、それまでの関係が介護を引き受ける流れになるかんじ。


あと、ある程度は夫婦間でカバーすることだと思うけど、離婚すると"弟夫婦"から"弟"に戻るから元の兄弟関係が復活。

途端に目上の親戚がしゃしゃってきたり。


No.7

私の周りには両親揃ってる子供が親の介護をしてる方が多いです

No.8

離婚してる人に対しての偏見ですか!?
確かに離婚してない親子よりも離婚してる親子の方が
凄く絆や結び付きは強いかもしれません
けど離婚する人はそれなりの覚悟をして離婚してますし
とくに離婚した人は皆さんだいたい離婚して
子供に苦労かけたから子供が独立したら
子供の世話になりたくない
子供に迷惑や苦労かけたくないと言ってる方が多いですよ
でも子供は子供で親がどれだけ自分達を育てるのに苦労したか分かってる子供も多いので
自分が親の面倒をみないといけないと思っている子供も多いようですね
でも離婚してようがしてまいが人それぞれだと思いますよ

No.9

親の収入によって変わりますよ💦
私の祖父母は年金等の収入が高額だった為に母親の弟夫婦がダニみたいに吸い付いて離れなかったし、娘の為だと家を建てさせたりしてました💦でも介護は一切してなかったです💢
祖父が亡くなった後、祖母が入院したら嫁が病院に来てくれないから、絶対に入院したくないとか死にたいと言ってました💦
妹夫婦も母親の傷害年金を私に言わず、競売中古住宅を購入していました💦あろう事か墓を建てる金があるにも関わらず、私に相談なしに勝手に婚家の墓に母親の遺骨を入れて9年間、一度も法事をしなかったです💢天罰で妹は子宮➡肺癌で昨年の11月に亡くなりました✌でも母親が生前に「ゆうこは、自分が病人だからと肉を食べさせてくれないから、足の筋肉が落ちて動けなくなった」と私に言ってました💢その時、傷害年金の事を知らなかったんですが、母親が亡くなり半年後に妹から「金が足りなくなった」と言ってきました💢
表面的には妹夫婦は母親の介護をしたように思われますが、介護してやるから、年金を貰うのは当然の権利だと考えていました💢母親の次は、婿の父親がターゲットでした💦
妹は、私が母親の面倒をみると言いながら、盲目の母親を一人暮らしさせ、週に一度しか家に訪れなかった為に脳梗塞を起こして死ぬまで左半身のしびれが取れなかったです💦妹さえいなかったら、母親はまだ生きてました💦生きていれば、今年の11月で71歳の母親でした😭

No.10

そりゃ、夫婦手を取り合って老いていくのと、一人で老いていくのとでは、不安感は全然違うでしょう。


将来、気心のしれた子供にお世話になりたいと思っても不思議ではないですよね。


No.11

ん?
私の周りは全然違うよ。
夫婦揃ってる方が、連絡する片方がピンピンしてるから、頼る頼る。

片親は、自分が1人なの分かってるから、お金はあるし、対策はしてる。
そんなイメージ。

けど、それは受け入れる子供の優しさによるんじゃ無いかな?

どんだけ頼っても、介護しない人も居るから、主さんの周りは、片親の子供が優しいだけじゃないかな?
責任感が強いのかな?

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧