自宅介護や処置の見学

レス7 HIT数 1676 あ+ あ-

心配性さん( ♀ )
14/04/24 19:35(更新日時)

持病で通院している車椅子使用者です

この度医者や看護士の学生さんが外来での治療や処置を見学させてほしいということで、申し出を受けました

すると自宅での訪問看護の様子も見学させて欲しいと、担当の看護士さんを通じて言われました

こういうことってメジャーなんでしょうか

今日、その申し出を委託している訪問看護の事業所さんに伝えると、所長さんも戸惑い、再度病院から私に連絡がありましたが、なんともいえず明確な返事もできませんし、お茶を濁して切りました

希望者数名で
訪問日に訪問看護に同行という形だそうです

事業所のOKがないとできないと思いますし、この場合の返事は私はせずに事業所からの連絡を待ってくださいとだけ伝えればいいのでしょうか

私としては、勉強になるのならいいですが
事業所と関係がうまく行かなくなりそうなら困ります💧

No.2084861 14/04/17 20:28(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/04/17 20:35
心配性さん1 ( ♂ )

病院研修は医療系学生には必須なので普通なんですが、訪問看護までは研修範囲じゃないと思います。
ですので断っても問題ないですよ

No.2 14/04/17 21:14
心配性さん0 ( ♀ )

ありがとうございます
必須ではないんですね
事業所に確認して
めんどくさそうなら断ろうと思います

No.3 14/04/21 19:05
みぃ ( w4abXd )

担当看護師って、病院のですか?
それとも訪看のですか?
看護学校の実習では、在宅も必修ですよ。
普通は委託している訪問看護ステーション経由で依頼がくるものなんですけどね…
まぁ他にも該当者はいるだろうから、嫌なら断れば済むことです。

No.4 14/04/22 00:38
心配性さん0 ( ♀ )

>> 3 ありがとうございます
大学病院の担当看護師さんから直接言われました
今日、訪看さんから正式に決まったと連絡ありました
長年、褥瘡担当でお世話になっている担当看護師さんの記録のためだそうで、生活環境やバリアフリー住宅の見学も兼ねているそうです
便乗して数名連れてくるとは言ってたみたいですけど
形成外科志望のドクターの卵さんのみだそうで

看護師さんの卵さんはおられないようで
教授のきまぐれかもしれません

No.5 14/04/24 06:51
みぃ ( w4abXd )

>> 4 そうだったんですか。
承諾されたのかな?
私は訪問看護をしていましたが、勉強のためとはいえ自宅に知らない人が何人も来るのは、普通に考えて抵抗ありますよね。
変に緊張するというか、気を使うというか。
でも、医療関係者からすれば、とてもプラスになると思います。
あなたの善意が、より良い医療の未来へ繋がると思います。

No.6 14/04/24 16:57
心配性さん0 ( ♀ )

>> 5 ありがとうございます!
抵抗はないと言えば嘘になりますが
私にできることはしたいと思って承諾しました

七年近くお世話になって褥瘡管理や(手術してもまたできるので断り、継続治療を選択しました)
ポケットが大きくなっていないか、足に傷はできていないかなど
こまめな観察をしてもらい、先進治療を多岐にわたり選択してくださったりありがたいです

訪問看護師さんに至っては、褥瘡洗浄 パッド交換、排泄など感謝しても足りません

みいさんも看護師さんなんですね^^
こうした自宅での治療をしてくださる方がいて、障害者が自宅で普通に生きていけるのだと思います
お辛い仕事だと思います
本当にありがとうございます

No.7 14/04/24 19:35
みぃ ( w4abXd )

とんでもないですよ(^ ^)
それに障害者って言葉は、あまり好きじゃないです^^;
主さんの詳しい状況はわからないですが(あ、言わなくていいですからね!)、障害じゃなくて、それも一つの個性?うまく言えないけど、あなたを作る一つのピースだと思うから…なんていうか、大切に捉えたいな、と思います。
勝手なこと言って気を悪くさせたらゴメンナサイね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

女性の病気・生理掲示板のスレ一覧

女性特有のあなたご自身の病気、生理の相談などについてはここで!匿名だから気軽に相談。病気だけでなく、普段気になっている身体のこと、自由に投稿してみてください。🤒🤧😷🤢

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧