注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
捨てることがやめられない。
価値観の違いについて

ママ友ちっとも連絡ない

レス39 HIT数 11195 あ+ あ-

♂ママ
14/04/10 02:06(更新日時)

ママ友ができたと思ったら一度お互いの家に遊びに行っただけ。
メールの返事も用事のあるとき以外ありません。
もう育休終わります。
せっかく仲良くなれると思っていたのに悲しいです。嫌われてるのかなと悩む毎日。こんなもんですか?

No.2080709 14/04/05 22:58(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/04/05 23:36
♂ママ1 

あなたから誘えば?

あなたから連絡がないことに相手も気にしてるかもしれませんよ

No.2 14/04/05 23:40
♂ママ0 

>> 1 レスありがとうございます。
私からもお誘いのメールしたことあるんですが、そのときも返事なしでした。

No.3 14/04/05 23:55
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

専業主婦のママさんにしてみれば、育休明けて仕事に戻るママさんは「今後は付き合いの続かない人」「遊びたいときに遊べない人」になっちゃいますからね・・・
専業ママさんとは生活サイクルが違ってくるんですから、仕方ないです。

保育園に行き始めたら、同じ立場の『働くママ仲間』が出来るのでは?
保育園ママ同士って、まさに「同志」で、お互い忙しくてそうそう一緒に遊んだりする時間は少なくても、いろんな思いを共有する良き「戦友」になれたりしますよ。
ママ友付き合いって、去る者は追わないほうが、こちらも引きずらないしサッパリできますよ。

  • << 5 レスありがとうございます。彼女も専業主婦ではなく、そろそろ仕事復帰するんです。

No.4 14/04/06 00:10
♂♀ママ4 

主さん、気にしない気にしない♪
似たり寄ったりな経験あるので、お気持ち痛いほど分かります💧
ママ友は「🎯数打ちゃ当たる❗」
ではないけど、🌠星の数ほどのママと公園、保育所や幼稚園、ご近所…
これからドンドン知り合いになると思いますが、どんなに気心知れた仲でもある日突然、💔絶縁…なんて珍しくないです。
1さんのお返事で、そのママ友から「お返事ナシ」だった件ですが、不精なだけなのか誠意が無いだけなのかは、御本人しか分からない事ですが、ちなみに私は🏠家がメッチャ近所の人とは深入りしないようにしています。
理由としては、いざトラブルが発生した時ギクシャクしたくないからです。

もう少しで職場復帰ですか❓
お身体には御自愛下さいね❗❗

  • << 7 レスありがとうございます。彼女の方から声をかけてきてくれ、連絡先も教えてくれたのでこんな展開になるとは思っていませんでした。多少無精なところもある方みたいですし、丁寧なところもあるので気にしすぎかとも思いましたが、あまりにも間隔があいたので。 高齢出産でママ友できたなんて喜んでいたので、へこみました。 夫も仕事ばかりで、日々孤独と不安にさいなまれ…でも人をあてにしないで、自分らしく、楽しく、今やるべきことに集中するようにします。 こんなことで悩んでるなんて、時間がもったいないし、ストレスたまるだけですもんね。 保育園も始まりますし、また新しい出会いもあるかもしれませんね。 ありがとうございました_(..)_

No.5 14/04/06 00:13
♂ママ0 

>> 3 専業主婦のママさんにしてみれば、育休明けて仕事に戻るママさんは「今後は付き合いの続かない人」「遊びたいときに遊べない人」になっちゃいますから… レスありがとうございます。彼女も専業主婦ではなく、そろそろ仕事復帰するんです。

No.6 14/04/06 00:15
ロワゾ ( T40vF )

3さんに同意です。

あと連絡先の交換は、単なる社交辞令とみなすママも居ますので、あまり密な関係は求めない方が宜しいかと存じます。

ママ友とのお付き合いは『適度な距離感を保ち、決して干渉しない』が鉄則ですよ。

  • << 8 レスありがとうございます。 社交辞令だったんですかね。ママ友はママ友ですね。一緒にランチに行こうとか末永く仲良くしてとか全部?あまり深く考えないことにします。 人との関わりって、ときに面倒くさいですしね。 でも子育てしていく中で、親しい仲間は子どものためにも欲しいなって思います。

No.7 14/04/06 00:22
♂ママ0 

>> 4 主さん、気にしない気にしない♪ 似たり寄ったりな経験あるので、お気持ち痛いほど分かります💧 ママ友は「🎯数打ちゃ当たる❗」 ではないけど、🌠… レスありがとうございます。彼女の方から声をかけてきてくれ、連絡先も教えてくれたのでこんな展開になるとは思っていませんでした。多少無精なところもある方みたいですし、丁寧なところもあるので気にしすぎかとも思いましたが、あまりにも間隔があいたので。
高齢出産でママ友できたなんて喜んでいたので、へこみました。
夫も仕事ばかりで、日々孤独と不安にさいなまれ…でも人をあてにしないで、自分らしく、楽しく、今やるべきことに集中するようにします。
こんなことで悩んでるなんて、時間がもったいないし、ストレスたまるだけですもんね。
保育園も始まりますし、また新しい出会いもあるかもしれませんね。
ありがとうございました_(..)_

No.8 14/04/06 00:29
♂ママ0 

>> 6 3さんに同意です。 あと連絡先の交換は、単なる社交辞令とみなすママも居ますので、あまり密な関係は求めない方が宜しいかと存じます。 … レスありがとうございます。
社交辞令だったんですかね。ママ友はママ友ですね。一緒にランチに行こうとか末永く仲良くしてとか全部?あまり深く考えないことにします。
人との関わりって、ときに面倒くさいですしね。
でも子育てしていく中で、親しい仲間は子どものためにも欲しいなって思います。

  • << 12 ママ友って、結局は子供を介しての関係ですから、在園中限定のお付き合いだと割りきった方が宜しいかと存じます。 ママ友の関係が密になり過ぎてトラブルが発生し、ママ同士だけではなく、子供同士の仲も悪化したという話も珍しくないので、都合が合う時に公園で一緒に遊ばせたり、園で会ったら挨拶がてら立ち話をする程度のお付き合いが気楽ですよ。

No.9 14/04/06 07:53
♀ママ9 ( 40代 ♀ )

主さんママ友は自分の友達ではないですよ。
偶然子供の同級生になった子供の友達のお母さんだから、用がある時以外電話がこなくても当然かと思います。
ママ友は裏切ったり ライバル意識をもたれたり面倒くさい事もあります。
自分の友達だって、 いつのまにか縁がなくなったり、ライバル意識もつ人もいるのに子供の友達のお母さんや子供は付き合いないけど子供が同級生で知り合った 人だからご注意を。
まぁ中にはそういう かかわりでも付き合いが続く人もいますが本当にまれです。 ただ色々な情報収集には良いと思います。

  • << 22 レスありがとうございます。 ライバル意識とかそういうこと考えると何か怖いですね。 今はもう気にしないで距離がおけるようになってきました。

No.10 14/04/06 07:54
おばさん ( 40代 ♀ rSIXF )

仕事しようとしてる方なら人付き合いは面倒臭いと思う方多いですよ。ママ友達には期待しないのが一番です。趣味通してのお付き合いの方が良いかもしれませんね。

  • << 23 そうですね。忙しさは人それぞれですし、私も忙しいときは返事おろそかになったりしますしね。

No.11 14/04/06 08:54
匿名さん11 

深く関わりたくないタイプなのでは?
女性同士ってめんどくさいから

  • << 24 レスありがとうございます。わりとあっさりとした方でそんな裏があるようにも思いませんでしたが、あやり話せてないのでわかりませんね。他にもママ友いるようですし

No.12 14/04/06 09:03
ロワゾ ( T40vF )

>> 8 レスありがとうございます。 社交辞令だったんですかね。ママ友はママ友ですね。一緒にランチに行こうとか末永く仲良くしてとか全部?あまり深く考… ママ友って、結局は子供を介しての関係ですから、在園中限定のお付き合いだと割りきった方が宜しいかと存じます。

ママ友の関係が密になり過ぎてトラブルが発生し、ママ同士だけではなく、子供同士の仲も悪化したという話も珍しくないので、都合が合う時に公園で一緒に遊ばせたり、園で会ったら挨拶がてら立ち話をする程度のお付き合いが気楽ですよ。

  • << 25 レスありがとうございます。教訓にします。他人との関係って難しいですね。

No.13 14/04/06 10:40
匿名さん13 ( 30代 ♀ )

ゆっくり話してみたら、気が合わないと思われたんじゃないでしょうか?

パッと話すだけなら誰でもいいですが、何時間も一緒にいると疲れる相手っていますよね。

別に主さんが悪いとかいうわけではなく、こればっかりは相性なので、他にもきっと気が合う人がいると思いますよ。

私も区の集まりでできたママ友は3人いますが、うち2人は2回みんなで集まっただけで普段も連絡しませんが、うち1人はお互いの家をよく行き来してメールも結構します。
そういうことです。

  • << 26 レスありがとうございます。彼女は私よりアクティブな方ですし、年も若いので合わないと思ったのかもしれないですね。

No.14 14/04/06 10:54
♂♀ママ14 

ママ友なんて、絶対作るべきじゃない。

子供同士仲が良いから、会ったらちょっと喋る程度に留めておくのが無難。

絶対障害出てくるよ。
私は、殆ど話したこともない母親達から、勝手にアレコレ比較されて、勝手に妬まれて、勝手に恨まれてたよ(笑)

自分の容姿の比較
服やカバンなどのブランド
子供の人数
持ち家かアパートか
持ち家の規模・スペック
同居か否か
旦那の性格
旦那から愛されてるかどうか
旦那の稼ぎや地位

…他にも沢山。

↑全部比較対象だよ!
「隣の芝生は青すぎる」
しょーもない暇な馬鹿女は意外と多い。

育児方針や価値観の違いから、「そのやり方間違ってる!今すぐ改めるべき」なんて命令してくる馬鹿も居るし。

私は「持ち家」「同居じゃない」ってだけで勝手に妬まれてたから(笑)

ママ友は絶対辞めといた方がいい。

昨日、保育園の入園・進級式だったけど、先生が色々「必要な話」をしてるのに、母親共がペチャクチャペチャクチャ…うるせーったらないわ。何しに来てんだよ。

保育園の門の前に駐車場あるのに、子供から目ぇ離してペチャクチャペチャクチャ。子供飛び出してきて危ないったらないわ!

「そんな母親の仲間入り、私は絶対しない」と今は思えるかもしれないけど、いざママ友が出来て「その雰囲気」に飲まれたら、絶対「そうなってる」から。

独りが一番。家族が一番だよ。
友達は、学生時代から長く続いてる数人だけで十分。
あと、パート先のオバチャン達と、たまーにご飯行って、仕事でのストレス発散する程度で十分です。

  • << 31 強く賛同。 家族が一番。 友達は気の知れた数名だけで十分。 ママ友は不必要。

No.15 14/04/06 11:38
♀ママ15 ( ♀ )

メールしても返事がないんですか?
じゃあ、一度ランチしたときに主さんとは合わないと思ったのかもしれませんね。
気の合わない人との二人だけのランチなんて二度と嫌です。
離れていくと思いますよ。
でももうお友達のことは気にせず、新しい出会いを期待しましょう。

  • << 27 そうですね。こちらからはアクション起こさないことにします。

No.16 14/04/06 15:58
匿名 ( ♀ 5pzXF )

合わなかったんでしょ…性格の問題です
仲良くなれるタイプとそうでないタイプがあるから

  • << 28 そうですね。そうとしか考えにくいです

No.17 14/04/06 16:44
匿名さん17 ( 20代 ♀ )

なにママ友って
そんなのいらない
上辺だけ、見栄の張り合い

友達がいればいいじゃん

  • << 29 ママ友って子どもいる親ならではの悩みやら共有できたり、子ども同士仲良く楽しくやっていくものだと思っていました。 変な見栄の張り合いなら関わりたくないです。

No.18 14/04/06 20:20
♀ママ15 ( ♀ )

ママ友なんか必要ない、絶対にいらないとか、書いてる人いますが、それは個人の好きなようにすればいいですよね。
でもここでは関係ないのでは?
子供の付き合いの為には少しくらいはがあるので役員関係など最低限の関わりを持たなきゃならないときもあると思います。
周りと眼も合わさない、ロボットみたいにしらーっと一人で突っ立っているお母さんとか時々いますが、そういう人にはこちらからも絶対に関わりを持ちたくもないので、そんなに、私は必要ないからね!って怒らなくても大丈夫です😓
こちらも怖いので声もかけませんから✋

  • << 30 変に気を使うのは嫌ですけど、噂の的にもなりたくないです。

No.19 14/04/06 20:34
♂♀ママ14 

>> 18 ロボットみたいな振る舞いはしませんが、要らんものは要らんです。

役員や子供の付き合いどーこーで「最低限」はしますよ、そりゃ(笑)

なんでそこで「ロボット」にならなきゃなんないの(笑)そこまで馬鹿じゃないわ(笑)

私は「ママ友気を付けて」と私の考えを打ったまで。私の考えが合わないと思えば、主さんがスルーすれば良いだけです。

横レス要りません。
はいサヨウナラ。

  • << 21 その言い方はあまりにもひどいですね。 自分の意見と合わなかったから、はいサヨウナラって子供ですか...。 周りのママ友とも合わないのがわかります。 あなたの子供が不憫ですね。

No.20 14/04/06 20:49
♀ママ15 ( ♀ )

>> 19 もう二度と私にアンカーつけないでください。


誰もあなたをロボットなんて言ってませんよ。
ちゃんと読んで発言したほうがいいのでは?

っていうか、あなた怖いわ。


お育ちがわかります😓😓


No.21 14/04/06 21:23
匿名さん13 ( 30代 ♀ )

>> 19 ロボットみたいな振る舞いはしませんが、要らんものは要らんです。 役員や子供の付き合いどーこーで「最低限」はしますよ、そりゃ(笑) なんで… その言い方はあまりにもひどいですね。

自分の意見と合わなかったから、はいサヨウナラって子供ですか...。
周りのママ友とも合わないのがわかります。

あなたの子供が不憫ですね。

No.22 14/04/06 23:42
♂ママ0 

>> 9 主さんママ友は自分の友達ではないですよ。 偶然子供の同級生になった子供の友達のお母さんだから、用がある時以外電話がこなくても当然かと思いま… レスありがとうございます。
ライバル意識とかそういうこと考えると何か怖いですね。
今はもう気にしないで距離がおけるようになってきました。

No.23 14/04/06 23:45
♂ママ0 

>> 10 仕事しようとしてる方なら人付き合いは面倒臭いと思う方多いですよ。ママ友達には期待しないのが一番です。趣味通してのお付き合いの方が良いかもしれ… そうですね。忙しさは人それぞれですし、私も忙しいときは返事おろそかになったりしますしね。

No.24 14/04/06 23:48
♂ママ0 

>> 11 深く関わりたくないタイプなのでは? 女性同士ってめんどくさいから レスありがとうございます。わりとあっさりとした方でそんな裏があるようにも思いませんでしたが、あやり話せてないのでわかりませんね。他にもママ友いるようですし

No.25 14/04/06 23:50
♂ママ0 

>> 12 ママ友って、結局は子供を介しての関係ですから、在園中限定のお付き合いだと割りきった方が宜しいかと存じます。 ママ友の関係が密になり過ぎ… レスありがとうございます。教訓にします。他人との関係って難しいですね。

No.26 14/04/06 23:52
♂ママ0 

>> 13 ゆっくり話してみたら、気が合わないと思われたんじゃないでしょうか? パッと話すだけなら誰でもいいですが、何時間も一緒にいると疲れる相手… レスありがとうございます。彼女は私よりアクティブな方ですし、年も若いので合わないと思ったのかもしれないですね。

No.27 14/04/06 23:55
♂ママ0 

>> 15 メールしても返事がないんですか? じゃあ、一度ランチしたときに主さんとは合わないと思ったのかもしれませんね。 気の合わない人との二人だけ… そうですね。こちらからはアクション起こさないことにします。

No.28 14/04/06 23:57
♂ママ0 

>> 16 合わなかったんでしょ…性格の問題です 仲良くなれるタイプとそうでないタイプがあるから そうですね。そうとしか考えにくいです

No.29 14/04/06 23:59
♂ママ0 

>> 17 なにママ友って そんなのいらない 上辺だけ、見栄の張り合い 友達がいればいいじゃん ママ友って子どもいる親ならではの悩みやら共有できたり、子ども同士仲良く楽しくやっていくものだと思っていました。
変な見栄の張り合いなら関わりたくないです。

No.30 14/04/07 00:02
♂ママ0 

>> 18 ママ友なんか必要ない、絶対にいらないとか、書いてる人いますが、それは個人の好きなようにすればいいですよね。 でもここでは関係ないのでは? … 変に気を使うのは嫌ですけど、噂の的にもなりたくないです。

No.31 14/04/07 22:28
♀ママ31 ( ♀ )

>> 14 ママ友なんて、絶対作るべきじゃない。 子供同士仲が良いから、会ったらちょっと喋る程度に留めておくのが無難。 絶対障害出てくるよ。 私は、… 強く賛同。
家族が一番。
友達は気の知れた数名だけで十分。

ママ友は不必要。

No.32 14/04/08 03:03
通行人32 

ほら~このスレでさえ、ママ同士のいがみ合いが起きてる(笑)
自分と合わなきゃ、育ちがしれるとか子供不憫とか(笑)人間性まで全否定だもんね~怖!

ママ友なんて知り合い程度に留めておくのがいいじゃないの?
女って結局は群れて比べたがる生き物なんだから標的にならない程度に、愛想よくしてりゃいいのよ

No.33 14/04/08 06:47
匿名さん13 ( 30代 ♀ )

>> 32 ちゃんと読んでますか?

15の書き方に問題があるっていってるだけでしょ。
別に意見としてママ友要らないってのは否定してないし。

ちゃんと読んで理解してレスしないと理解力ないのがばれてはずかしいことになりますよ。

  • << 36 読んでるよぅ~(;^_^A 単純にすぐ育ちが知れる~とかすぐ人格否定に走るところが怖いって言ってるの。 ママ友集団ってそういう陰湿イメージなんだよね…集まって悪口大会。まぁ、一部のひとなんだろけどさ。 これも、ムカツクかな? ま、ごめんごめん!こっちも突っかかる言い方で悪かったよね!

No.34 14/04/08 11:56
♀♀ママ ( 30代 ♀ wMd0 )

>> 33 15さん ロボットで悪かったね( ̄∀ ̄)ママ友付き合いしてなくて、一人で行って一人で見て帰ってます。自分は愛想よく社交辞令程度の会話 くらい出来るんでしょうけど、そんなん苦手なひともいますから

No.35 14/04/08 13:08
匿名さん13 ( 30代 ♀ )

15さんの書き方ではありませんでした。
14*19の方の間違いです。すみません。

15さんの意見はまっとうです。

No.36 14/04/08 18:55
通行人32 

>> 33 ちゃんと読んでますか? 15の書き方に問題があるっていってるだけでしょ。 別に意見としてママ友要らないってのは否定してないし。 … 読んでるよぅ~(;^_^A
単純にすぐ育ちが知れる~とかすぐ人格否定に走るところが怖いって言ってるの。
ママ友集団ってそういう陰湿イメージなんだよね…集まって悪口大会。まぁ、一部のひとなんだろけどさ。

これも、ムカツクかな?

ま、ごめんごめん!こっちも突っかかる言い方で悪かったよね!

No.37 14/04/09 15:42
通行人37 ( ♀ )




ママ友?


『友』って付いてるけど、あれは単なる情報網でしょ?


学校や幼稚園の情報を入手するのには役に立つよ☆

No.38 14/04/09 16:26
♀♂まま ( 30代 ♀ FkOxe )

ママ友って響きは何で面倒くさいイメージになるんでしょうね。“友達”でいいのにね。
私もママ友はいないです。行事などで会えばよく話す人はいるけど、メアド交換もしないし家も知らないし友達とは言えないですね知り合いですね。その程度の距離がちょうどいい。ちょっと話すくらいなら楽しいから。友達と呼べるのは学生の頃からの人しかいません。
まぁ去る者は追わずでいいんじゃないでしょうか。

No.39 14/04/10 02:06
通行人39 

ママ友とどのくらいの頻度で会いたいかは人それぞれだから
マメに会いたい人は複数ママ友作っとけば?

私もママ友不要派で、子供同士が仲良くなったママさんと友達になれたらいいかな?くらいに思ってる
交流会とかで会った人とかはその場かぎりでいいかな
特定の人とベッタリは苦手です

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧