注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
どうしても結婚したいです。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??

これって良くないですか?

レス18 HIT数 2044 あ+ あ-

社会人( ♀ )
14/04/05 22:18(更新日時)

妊娠中の友人がFacebookに「今日は旦那とお花見に来た」って書いてました
それに対して私は「来年は赤ちゃんと桜見れるね」ってコメントしたら、別の友人から「ああいうコメントは止めた方がいいよ、無事に産まれてくるかなんて分からないんだから」ってメールが来ました
…ちょっとカチンときました

私は妊娠も出産も経験してないですが、このコメントは無神経ですか?
確かに無事に産まれるかなんて分からないですけど、そうなったらいいねって気持ちで書いたんです

No.2080561 14/04/05 15:50(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 14/04/05 15:56
名無し1 

別に悪くない。

No.2 14/04/05 15:58
名無し2 ( ♀ )

その友人が流産経験者なら無神経だと思うけど、そうじゃないなら別に普通のコメントだと思う
逆にそこまで神経質になる方がちょっとな

ただ、その注意してきた友人も、自分や身近な人で辛い経験があったりするのかもしれないから、一概には言えない

妊娠出産はデリケートな部分もあるから、まぁ神経質にならない程度に気に止めておけばいいと思いますよ

No.3 14/04/05 16:15
汚れキャラ3 

そんな事言ってたら、何も言えない。

手術大丈夫だよ、が

何を言うの?
死ぬかもしれないのに

ってなるな。

  • << 5 なんもいえねぇ(≧ヘ≦)

No.4 14/04/05 16:15
名無し4 ( ♀ )

最近はデリケートな人多いですからね。

でも私が友人の立場なら、そういうコメントは嬉しいですけどね。

No.5 14/04/05 16:22
名無し1 

>> 3 そんな事言ってたら、何も言えない。 手術大丈夫だよ、が 何を言うの? 死ぬかもしれないのに ってなるな。 なんもいえねぇ(≧ヘ≦)

No.6 14/04/05 16:33
ヒマ人6 ( ♀ )

確かに産まれるまでは心配はあるのは分かるけど、主さんみたいに思ったり願うのは当然のことだし何も悪くないと思う。

気持ちも分からなくないけど面倒な人ですね。

No.7 14/04/05 16:38
名無し7 ( 20代 ♀ )

私には前向きなコメントに思えるし応援してくれてるんだなと嬉しく感じますけどね。本人から言われたわけでもないのにその友人でしゃばりすぎで鬱陶しいです。

No.8 14/04/05 16:47
汚れキャラ3 

>> 7 同意
でしゃばり過ぎ。
いや、出っ歯過ぎ。

No.9 14/04/05 17:52
名無し ( 20代 ♀ L972Sb )

『無事に産まれてくるか分からないんだから』の方が無神経な発言のような気がする(-_-;)

  • << 14 同意。 確かにこっちの方が、かなり無神経ですね。

No.10 14/04/05 18:23
匿名10 

“私ってなんて気遣いのできる友達思いの優しい人間なのかしら~”と自分に酔ってるただの偽善者だよ。

妊娠してる友達になんて、無事に出産できる前提で話をするのは当たり前。
友達本人も周りの人達も、みんなそう願ってるんだからね。

無事に産まれないこともあるなんて、よく平気でそんなこと言えるよね!縁起悪いこと言うのやめろ!
私ならそう怒ったと思うわ。

無事に産まれるかどうかを一番心配してるのは本人と家族なんだから、周りがポジティブな気持ちで支えてやらなくてどうすんだ!と私は思うわね。

No.11 14/04/05 19:04
匿名11 

現在妊娠中ですが
素直にうれしいです♪

No.12 14/04/05 19:17
名無し12 ( 20代 ♀ )

なんも悪くないですよ。神経質な人、弱い人が多すぎるだけ。
桜見れるかな?とか。桜見れたら良いね?とかならえっ?って思いますが、見れるね!だから変じゃない。
出産祝いとかは産まれてからした方がいいですけどね!
その人に、妊娠した人におめでとうも言っちゃダメなのか聞きたい。何があるか分からないなら言えないし。。。そんなこと言い出したらなんも言えない。

No.13 14/04/05 20:13
匿名13 

全ての人間は 実は明日 何かの災害や 何かの事件 事故 あるいは何かの病気にかかり死んでしまうかも知れないわけです

赤ちゃんが 来年どうのこうのということではなく 生死の問題は常に他人事ではないということを お友達に教えて上げましょう

No.14 14/04/05 20:29
名無し4 ( ♀ )

>> 9 『無事に産まれてくるか分からないんだから』の方が無神経な発言のような気がする(-_-;) 同意。

確かにこっちの方が、かなり無神経ですね。

No.15 14/04/05 21:06
名無し15 

私も妊娠中ですが、主さんのコメントは嬉しいですよ。
むしろ注意してきた友人がありえない。
きっと他の書き込みした人も、主さん悪くないと思ってますよ。

No.16 14/04/05 22:02
匿名16 

赤ちゃんの事を話題にするコメントについて、

「いつも全ての事が上手くいって、幸せな結末になるとは限らない。赤ちゃんの話は、万が一流産・死産になった場合は、後々になって重い話になってしまうから、慎重にした方が良い」

とか、

「いかに妊娠していて赤ちゃんが産まれるのは時間の問題とは言え、周囲(特に親族)からの期待は大きく、本人には「無事に赤ちゃんを産まなければ」というプレッシャーが相当あるだろう。赤ちゃんの事を軽々しく話題に出すと、本人にさらにプレッシャーをかける事になりかねない」

という読みは、あっても良いとは思う。

それにしても……と言うか、それ故に……この友人の、

≫無事に産まれてくるかなんて分からないんだから

などという言葉には、私は「もう少し言い方を考えたらどうなのか?」と思わずにはいられませんでした😞
「本人にプレッシャーがかかるかも知れないから」だったら、まだ納得されただろうに……



なお、スレ主さんが「来年は赤ちゃんと~」という言葉を妊婦さんに掛けた事に関しては、「決定的におかしな行為」ではないと思います。一般的な考えでいけば、至極普通の行為だと思いますよ😄
私が先に述べたような考え方も、あるにはありますが……あまり、気に病む必要も無いと思います😅

……むしろ、私が考え過ぎかも😓

No.17 14/04/05 22:14
名無し17 ( ♀ )

主さんは、妊娠を誰から聞いたの?
お花見に行った友人からでは?
だったら、主さんの発言は問題無いよ。

無事に生まれるまで不安なら、それまで周りに報告しないだろうし、報告しなければならない状況になってもあんまり周りに言わないでねとか付け足すだろうし。

そこまで危機感感じてないから花見にも行ったんでしょう。

私の友人は妊娠中頻繁に出血していて出かけるなんて出来なかったみたいだよ。

彼女は不安だったから、自ら妊娠報告はしてなかった。

気にしなくて良いよ。

No.18 14/04/05 22:18
名無し18 

まだ安定期に入ってないなら、報告していない人もいるかもしれないし、控えるべきかな。

本人が妊娠のことを普段から書き込んでいるなら問題ないと思います。

でも妊娠経験がないと、そういう暗黙のルールはよくわからないですよね。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧