注目の話題
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない
マッチングアプリで知り合って、、
まじでムカつく店員

【独身税】を知っていますか?

レス66 HIT数 6644 あ+ あ-

匿名( ♀ )
15/05/05 23:14(更新日時)

独身者に課する税金のこと。

日本では2004年12月、自民党の子育て小委員会にて、柴山昌彦衆議院議員が(極論としてだが)提案した事で、この語が知られるようになった。...

独身税に対する賛成意見

結婚しないことに対するペナルティを課することにより、結婚しない人を、結婚へと尻押しする可能性がある。
「子持ちの既婚者は子供の養育費を払っているのに、独身者は払ってないので不公平だ」という不公平感を和らげる可能性がある。

もし独身税が導入されたら
どう思いますか?

No.2078830 14/03/31 17:23(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/03/31 17:27
ヒマ人1 

何だかんだ言って税金取りたいだけなんじゃない?
国は…
だって年寄りばかりで若い人からしか税金取れないもんね

  • << 7 私は、独身者で精一杯働きながら 病気の親兄弟の看護して暮らしています。 もし独身税が導入されたら、死を選ぶかもしれません 私自身も持病があって不安で自信ありません 辛いです。

No.2 14/03/31 17:27
匿名2 ( 30代 ♀ )

これは…あまりにも差別的でないでしょうかね?したくてもできない人もいるんじゃないでしょうか。

既婚者の私でもこれは無しだと思いますが。

No.3 14/03/31 17:29
匿名3 ( ♂ )

大変だ~

オイラ×2やけん子供一人引き取るべ(笑)

No.4 14/03/31 17:33
旅人4 

>> 3 にゃお~ッ😸👌

No.5 14/03/31 17:35
社会人5 

ワタクシもオッケーだなぁ

No.6 14/03/31 17:40
名無し6 ( 30代 ♂ )

既婚者が見てもずれた発想に思う。

余談だが、配偶者控除撤廃もそう。

ばればれの建前は、
独身税→結婚への動機づけ
配偶者控除撤廃→女性の社会進出促進
らしい。

実態は、言わずもがな、むしれるところからむしろうだな。


正直に、税収ピンチだから、我慢して下さい。って謙虚に頭下げたらまだ可愛げも少しはあるのにな。

No.7 14/03/31 17:43
匿名0 ( ♀ )

>> 1 何だかんだ言って税金取りたいだけなんじゃない? 国は… だって年寄りばかりで若い人からしか税金取れないもんね 私は、独身者で精一杯働きながら
病気の親兄弟の看護して暮らしています。
もし独身税が導入されたら、死を選ぶかもしれません

私自身も持病があって不安で自信ありません

辛いです。

No.8 14/03/31 17:43
匿名8 


憲法を思うに、違憲のような気がするな。

結婚したかどうかよりも、子供を2人つくったかどうか? を年金制度に反映させるのは問題ないと思うな。


No.9 14/03/31 17:43
社会人9 ( ♂ )

結局、少子高齢化だから
独身がターゲットになってるんだろ。
だったら結婚したのに子供を産んでない夫婦にも税金取れよ。独身と違って子供増やせる環境にあるんだからな。給料が少なくて産めないとかは理由にならない。スキルアップを怠って何もせずに政府文句ばかり言ってるんだからなしょうがない。なかなか子供が授からない身体の夫婦はもちろん対象外。

No.10 14/03/31 17:50
匿名0 ( ♀ )

>> 9 私は、中学3年で盲腸の手術で子宮全摘出されてしまいました。
子供産みたくても子宮無くてうめません。

結婚しても不妊症で子供出来無い夫婦に、
そんな残酷な事いえますか?

絶望すぎて独身で暮らしているのが、精一杯で悪いとなると、死ぬしかなくなります

No.11 14/03/31 17:56
匿名0 ( ♀ )

>> 10 私の持病や絶望すぎる現実で
親兄弟の看病しながら働いている
事が悪いならどうすればいいのか?

悔やみます

No.12 14/03/31 18:00
ヒマ人12 

結婚する、しないは勝手じゃない?😒

養育費って…自分が結婚して子供を生んだのではないかね。
子供の為の費用でしょ😞それを、独身者は払わないから不公平とか ちょっとおかしくないかい…。

No.13 14/03/31 18:01
匿名8 


孤児を養子縁組みにより成人させたことを、考慮事項にすることは望ましいと思うね。

No.14 14/03/31 18:02
匿名14 

私は既婚者ですが独身税には反対です

結婚するのはその人の自由だし
それに独身税の適用年齢も気になります
就職する年齢も様々だし
この不況で就職出来なかった人分は誰が払うのって話になるし

No.15 14/03/31 18:10
匿名8 


そもそもは、公務員が消した年金原資800兆円を、公務員の連帯責任で民間人に返せ!

  • << 22 同意 それが全ての元凶

No.16 14/03/31 18:15
匿名16 ( ♀ )

とんでもないわ。
独り身と言っても色々あるでしょうし、さすがに離婚や死別はまた別なのかな。

No.17 14/03/31 18:17
匿名17 

独身税をとるなら、年収○千万以上の夫婦は子供○人以上産まないと課税てのも欲しいね。

金持ちは子供少ない家族多いからね。
うののところみたいなね。

結婚するだけじゃダメだな。
子供二人以上産まないといみがない。
中国と逆に、2人以下だと課税にしたらいい。
結婚しない人は、職場から干されてもいいんじゃない?
そしたら子持ちが思いっきり働けるし。

No.18 14/03/31 18:19
匿名 ( 5ZeQRb )

いろいろな理由で結婚がむずかしい方はどうなってしまうの?と思います。

反対です✋

No.19 14/03/31 18:23
旅人19 

私も、既婚者ですが反対です。

個人それぞれの意思や状況を完全無視した、身勝手かつ短絡的な案だと感じます。

以前も、子供のいない夫婦に対して色々言ってた政治家もいましたよね。

同じ立場にならなければ分からないのは仕方がないにしても
なんて視野が狭い…国民の立ち位置に歩み寄ろうともしない政治家の多い事…

No.20 14/03/31 18:27
匿名0 ( ♀ )

ミクルの皆さん
レスの皆さん
一括ですみません。
有り難うございます。

私は、子宮全摘のショックと持病から
精神病患者にもなっています。
両親や兄弟も私のせいで
傷付けてしまってきました。
両親や兄弟も働いていた頃は、
凄く私を励まして支えてくれていました。
今でも、精一杯励まして支えてくれています。
私は娘として女として生きれない人になってしまって絶望と嫌悪と自分の醜さを許せなくて嫌いです。
それなのに、精一杯働いて生きて両親や兄弟の病気の看病しながら生きてくことしか考えられなかったくらいバカな自分は、
死ぬことを考えていませんでした

両親や兄弟の看病しながら精一杯死ぬことを考えてみないとダメなのかと悔やんでいます。

No.21 14/03/31 18:36
匿名8 


衆議院議員の脳味噌って、その程度で当選させちゃいけない議員だね。

No.22 14/03/31 18:57
名無し22 ( ♂ )

>> 15 そもそもは、公務員が消した年金原資800兆円を、公務員の連帯責任で民間人に返せ! 同意

それが全ての元凶

No.23 14/03/31 19:45
名無し23 ( ♀ )

柴山昌彦議員。
誰が当選させた?
どこの地区から?

こんな馬鹿な議員を当選させた県や地域、責任取れ!
その県民だけ独身税払えば良いじゃない?

私は独身ではないけど馬鹿げた案には反対。

  • << 60 ごめんなさい。 柴山昌彦議員はうちの地域の人です。 ですが私はこの人には投票していません。(いつも白紙投票です) 前から独身税はしっていたので、私もそれは反対でした。 私も家庭の事情でいろいろあり結婚できる状態ではありません。 言うなら柴山議員に投票した人にいってほしいです。 横失礼しました。

No.24 14/03/31 20:03
名無し24 

既婚者は控除があるから実質の独身税

No.25 14/03/31 21:15
匿名 ( ♀ 1L69l )

入籍だけすればいいなら フェイクがいるから大丈夫かな
お互い独身 お互い親無し
でも一緒には住まないけど(笑)

No.26 14/03/31 21:21
ヒマ人1 

議員を減らし、今の議員の給料減らせ!

No.27 14/03/31 21:50
匿名0 ( ♀ )

悪い人が悪用しそうで

怖いです((((;゚Д゚)))))))

死ぬしかない気持ちになっていますが、バカな私は…
親兄弟に悪い気がして精一杯働いて頑張るしか
ないんです…>_<…

No.28 14/04/01 00:26
名無し28 

馬鹿らしい独身税なんて 子供の養育費なんて作れば当たり前だろ 相手がいなければしょうがないのに

No.29 14/04/01 07:04
匿名0 ( ♀ )

いろんな事情で独身でいる人は
ペナルティに課されるなんて

悔しいね

No.30 14/04/01 07:34
名無し30 

おはようございます。独身は仕事干されろなんて言っているのは❗(`´)結婚して子供がいるのが偉いのかな?子供が病気になったら早退遅刻休むとかする。差別する独身税は反対です。

No.31 14/04/01 08:49
名無し31 ( ♂ )

なるほどねぇ~。

今の世の中、お堅い会社に勤めて、自宅と職場の往復しかせず、タバコもギャンブルも女遊びもせず、仕事上の付き合い以外では酒すらも一滴も飲まず、借金とも一切無縁の男が、年齢イコール彼女いない歴のまま30歳を迎え、結婚相談所に登録をします。

結婚相談所では度重なるお見合いにもかかわらず、一向に話はまとまらず、40歳を契機に結婚を諦め、婚活を打ち切っています。

およそ10年間、結婚相談所につぎ込んだお金たるや、ゆうに新車1台分に相当する金額です。

やり切れない無念さの中、結婚相談所をあとにします。

一方、チャラチャラした軽いノリのトッポい男は、持ち前の軽さで気安く女性に声をかけて、いともカンタンにデキ婚します。

結婚後も軽さは相変わらずで、浮気、風俗、ギャンブル、借金、不労などの問題が次々と浮上!

言葉で注意されるとカッとなって暴力で反撃するだけで、生活態度は一向に改善されません。

チャラ男の妻は、泣く泣く離婚してシングルマザーになります。

チャラ男は、離婚後も相変わらず同じことの繰り返しで、バツイチのシングルマザーの大量生産を続けていきます。

そしてこういうシングルマザーの多くは、生保受給者へとなっていくわけです。

つまり、クソ真面目な独り身のオジサンから、お金をふんだくって、チャラ男が無責任にヤリ逃げしたシングルマザー母子を養うということでしょうか?

国は、その仲介業務に担うというでしょうか?

そしてこれこそが新時代にマッチした、新しい時代の少子化対策ということなのでしょうか?

以上、削除対象ギリギリの極論暴言と受け取られるかもしれませんが、皮肉を込めて、敢えて書き込ませていただきました。







  • << 44 暴論じゃありませんよ。独身税のほうがよっぽどむちゃくちゃです。 婚活して努力してる人が損する制度なんて私も腹が立ちます。

No.32 14/04/01 08:57
匿名0 ( ♀ )

>> 31 大変ですね((((;゚Д゚)))))))

No.33 14/04/01 09:12
匿名16 ( ♀ )

うわぁ確かに。
ほんとにその通りです。

クズ夫から逃げて生保のパターンも、よく分かります。税金に結婚相談所に、飛びますな。



No.34 14/04/01 09:13
ゆう ( 30代 ♂ OfOnSb )

反対です。
既婚者は養育費を払ってるのは、自分の子供だから当たり前だと思います。
なぜ、自分の子供でもない子供に、結婚も子供も居ない人が負担しなければいけないんでしょうか?

ただ新たな税収を見込んでの考えしかない。

No.35 14/04/01 09:39
名無し35 ( 30代 ♀ )

導入されたからといって、結婚でもするか!とは簡単にはならないよね😓

きっと、独身税対策で『形だけの結婚相手』をネットで見つけたりするんじゃないのかな?

で、ちょっと揉めたら殺されて…みたいな事件増えそう。



ま、あるところから取るしかないからねぇ。

No.36 14/04/01 10:59
匿名0 ( ♀ )

>> 35 形だけの恋人は…人限定ですよねΣ(・□・;)

  • << 38 婚姻届けには戸籍抄本(謄本)も必要だから、人限定でしょうね。 これから移民も増えるようなら、日本国籍取りたい外国人の餌食にも成りうる可能性も…。 ちょっと大袈裟か(>_<) 以前、経済評論家の森永卓郎さんが『愛人税作ればいいじゃん』的なこといってたっけ😆 家族以外にも養える余力があるなら税金にまわしてってことで。

No.37 14/04/01 11:15
匿名0 ( ♀ )

どう思い生きたら良いのかわからなくて
不安すぎます…>_<…

No.38 14/04/01 11:18
名無し35 ( 30代 ♀ )

>> 36 形だけの恋人は…人限定ですよねΣ(・□・;) 婚姻届けには戸籍抄本(謄本)も必要だから、人限定でしょうね。


これから移民も増えるようなら、日本国籍取りたい外国人の餌食にも成りうる可能性も…。


ちょっと大袈裟か(>_<)



以前、経済評論家の森永卓郎さんが『愛人税作ればいいじゃん』的なこといってたっけ😆

家族以外にも養える余力があるなら税金にまわしてってことで。


No.39 14/04/01 11:24
匿名0 ( ♀ )

>> 38 甘い考えですが…

人の心を売り買いできないと思うけど…

気持ち悪い考えする議員が怖いです((((;゚Д゚)))))))

No.40 14/04/01 11:29
匿名0 ( ♀ )

兄弟も私も
どうしょうもなく独身者なのに

兄弟が傷つく独身税は…反対です…

No.41 14/04/01 11:50
通行人41 ( ♂ )

私も本末転倒な税制に大反対。

No.42 14/04/01 12:01
サラリーマン42 ( 20代 ♂ )

独身男性税という課税法案が上がっていたのですが、
男女平等を理念に後に独身税という課税法案になりました。
なんでも男女平等じゃ、女性の皆さん困りますよね?
法律で結婚は女性は16歳からで男性は18歳からなのにね。

  • << 45 独身者男性限定だったのですか?
  • << 46 …>_<…
  • << 48 繰り返し再3レス すみません。 男性の大変さを知りませんでした 独身税は、サラリーマンさんOLさん虐めみたいですね

No.43 14/04/01 12:37
名無し43 

結婚したくてもできない人もいるわけで独身ってだけで税金払えって言うならモテない人を支援しろ!って言いたいですね。

No.44 14/04/01 12:42
名無し43 

>> 31 なるほどねぇ~。 今の世の中、お堅い会社に勤めて、自宅と職場の往復しかせず、タバコもギャンブルも女遊びもせず、仕事上の付き合い以外では酒す… 暴論じゃありませんよ。独身税のほうがよっぽどむちゃくちゃです。


婚活して努力してる人が損する制度なんて私も腹が立ちます。

No.45 14/04/01 13:09
匿名0 ( ♀ )

>> 42 独身男性税という課税法案が上がっていたのですが、 男女平等を理念に後に独身税という課税法案になりました。 なんでも男女平等じゃ、女性の皆… 独身者男性限定だったのですか?

No.46 14/04/01 13:11
匿名0 ( ♀ )

>> 42 独身男性税という課税法案が上がっていたのですが、 男女平等を理念に後に独身税という課税法案になりました。 なんでも男女平等じゃ、女性の皆… …>_<…

No.47 14/04/01 15:38
匿名0 ( ♀ )

独身税

反対

No.48 14/04/01 16:18
匿名0 ( ♀ )

>> 42 独身男性税という課税法案が上がっていたのですが、 男女平等を理念に後に独身税という課税法案になりました。 なんでも男女平等じゃ、女性の皆… 繰り返し再3レス
すみません。

男性の大変さを知りませんでした

独身税は、サラリーマンさんOLさん虐めみたいですね

  • << 53 他の国と違い日本は徴兵制がないので、一般の若い男性は日本の防衛にたずさわることがなく国を守るのは自衛隊の役目になっています。 従って日本の一般の若い男性は独身男性税を納税することで間接的に国防に携わることで国の男子としての役割を果たすという理念のもとに課税法案が上がったのですが、 憲法9条の信条において日本は軍隊をもたないという前提から男子が徴兵されない代わりに納税するのは憲法の信条に反するという見解になり、 独身税は日本国民全体の平和と安定を維持するための税収という視点にたったのです。 それならば独身税は男女平等の理念に基づいて課税するべきであるとなりました。 それが独身税課税法案の経緯ということです。

No.49 14/04/01 16:34
名無し49 

女性の社会進出を狙うって言うけれど、保育園も足りない状況で何を言ってる?って思いますね。
男女共にそうですが、現状での親の介護がネックになって結婚まで至らない方、嫁を介護要員にするために結婚をしたがる男もいるのに、女性に仕事をしてほしいならもっと根本的な事から改善しないといけないと思います。

将来の経済状況を思って子供を諦めた方や相手の親の介護を思って結婚したくない方もいます。
正直に言うなら、年寄りの介護を担うために結婚したくありません。

ついでに言うと、育てた子供が働いても税金年金を納める前提で話してるんだろうけど、ニートや若者の生活保護受給者をみると、産めば良いってもんでもないと思います。

  • << 51 そう言えます。 両親に申し訳なくて辛いです。 兄弟たちも、病気になって働いていられなくなってしまっています。 福祉の助けなければ、兄弟も両親も 暮らせなくなっています。 もっと辛い人たちも独身で暮らすのが 精一杯です。

No.50 14/04/01 21:33
名無し43 

独身税ってほんとに意味わかりませんよ💦


少子化への対策ももしかしたらあるのかも?だけど他の人も言ってますが親の介護のために結婚諦めてる人もいますからね 私みたいにモテないで結婚できない人間にとっちゃモテない税って感じ

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧