まじめに働かなくていい会社
もう会社に行きたくありません。
私の勤める会社はゆるいです。
同じ部屋で働いている人たちもテキトー。
ひとりは他人の2、3倍以上仕事に時間のかかる派遣社員さん。
その影響で仕事が忙しくなる同期。
でも仕事しながらずーっとツイッター。
とにかく仕事が雑でミスが多いです。
ようやく上司に注意され、それでもミスがなくならなければ左遷となります。
携帯をいじらなくなりましたが、雑なのは“性格”なので治らず…
「派遣社員のぶんを背負いがんばってる! 忙しさからミスし、それで上司に怒られる」と同期は思っており精神的につらい様子。
だから私から上司に相談し、私が同期を手伝うことになりました。
そうなればもちろん私の仕事が滞りますが…
でも、同期が暇なときにはこちらの仕事を手伝うどころか、共通の仕事さえしません(-_-;)
しかも、基本給は同期のほうが千円ほど多いことがわかりました。
おそらく同期は夜勤もやっているからだと思います。
けれど、雑だろうがミスしようが評価に影響がないのだと悲しくなりました。
いや、もしかすると私は相当ダメな人間なのかもしれません。
まじめに丁寧に仕事し、ミスせず、だからといって他人より処理速度が劣るわけでもないけれど。
「(私)さんなら間違いない」とよく言われるので、頼りにされているつもりでいたけれど。
ちなみに他の社員も仕事しながらニコ生を見てます。
この部屋は腐っています。
まじめに働くのがバカらしくなりました。
しかし私はテキトーな人間にはなれません…
仕事中に泣けてきて、かるい耳鳴り、頭痛と、疲れました。
他人の不正を注意する勇気はなく。
スルーもできず。
イライラするばかりです。
もうこんなアホ会社を辞めようと思いますが、
このご時世、転職しまた正社員はむずかしい。
さらに転職先でうまくやれるのか…と考えると怖いので、一歩踏み出せません。
どうすればいいと思いますか?
いちばん簡単な改善策は“スルー”なんですよね…。
余計な荷物を背負ってしまいましたね。
他の方の仰る通り、直訴するなら派遣社員の能率で、同期の事は同期が解決する問題です。
境界を見失うと更に負担が増えますよ。
職場の鬼になるか、密かに転職活動してみては?
- << 8 ありがとうございます。 派遣社員さん、問題ですよね。 どれほど効率が悪いのか記録し、上司に相談しようと思います。 同期については派遣さんはただの言い訳にすぎず、どのような状態であっても雑なんです。 それでも自らのミスを恥じるでも悔やむでもなく「私はがんばってる! 社蓄!」と。。 左遷がちらつき、精神的につらくなったのです。 私よりお給料もらっている点、ミスが多すぎる点にいらつくし、 もしかすると私は同期より劣っているのかと落ち込みます。 どちらかといえば派遣さんより、同期に我慢ならないです(*_*) できるだけ注意し、上司にチクリ(笑)、求人も年のため見ておこうと思います。
どこの世界でもありますよね。
まっ、末端の従業員(私も末端ですが)では「派遣さんの入れ替え」等は進言できませんが、総務などの力をかりていくしかないですね。
私が勤めている会社は業績不振によるり、派遣さんとパートさんに退職して頂きました。(凄く能力の高い人で社内外にも信頼されていたのでがっかりです。社員がだらしなく申し訳なかった。)
彼女達の業務を現存の社員さんに引き継ぎしましたが、ミスだらけでクレームだらけです。私は定時に帰る等のたまって酷いこと!
正規社員・非正規社員問わず、もくもくと仕事をする人もいればそうでない人もいます。
頑張っているのはわかりますので、あまり気にせずが一番です。
自分が優れているとは思っておりませんので誤解しないでください。
- << 10 ありがとうございます。 たしかにどこでも、がんばる人がんばらない人。また、できる人できない人がいますね。 もし転職しても同じような問題にあたりそうです。 むずかしいですね。 派遣さんはたぶん切られないし、同期たちは仕事をなめくさり自己評価だけは高いバッカだし、やりきれないです…。 さらにまじめに仕事をしたって評価はされません。ふまじめな同期と一緒♪ でも、ここで話しを聞いてもらい少し落ち着きました。 どこでも同じだなという諦めもありますが… 怒られるようなことはしたくありませんから、評価はされなくても今まで通りまじめに仕事します。 いやでも、なんだかなぁ、ムカつくなぁ、、モヤモヤしながらもがんばります…自分のために…(T_T) また、私の会社にもまじめな派遣さんがもちろんいます。その内ひとりは誰より仕事ができると思います。 だらしない社員を見てどう感じているのだろう? 恥ずかしくない社員になりたいです。
>> 3
余計な荷物を背負ってしまいましたね。
他の方の仰る通り、直訴するなら派遣社員の能率で、同期の事は同期が解決する問題です。
境界を見失うと更…
ありがとうございます。
派遣社員さん、問題ですよね。
どれほど効率が悪いのか記録し、上司に相談しようと思います。
同期については派遣さんはただの言い訳にすぎず、どのような状態であっても雑なんです。
それでも自らのミスを恥じるでも悔やむでもなく「私はがんばってる! 社蓄!」と。。
左遷がちらつき、精神的につらくなったのです。
私よりお給料もらっている点、ミスが多すぎる点にいらつくし、
もしかすると私は同期より劣っているのかと落ち込みます。
どちらかといえば派遣さんより、同期に我慢ならないです(*_*)
できるだけ注意し、上司にチクリ(笑)、求人も年のため見ておこうと思います。
>> 5
どこの世界でもありますよね。
まっ、末端の従業員(私も末端ですが)では「派遣さんの入れ替え」等は進言できませんが、総務などの力をかりていく…
ありがとうございます。
たしかにどこでも、がんばる人がんばらない人。また、できる人できない人がいますね。
もし転職しても同じような問題にあたりそうです。
むずかしいですね。
派遣さんはたぶん切られないし、同期たちは仕事をなめくさり自己評価だけは高いバッカだし、やりきれないです…。
さらにまじめに仕事をしたって評価はされません。ふまじめな同期と一緒♪
でも、ここで話しを聞いてもらい少し落ち着きました。
どこでも同じだなという諦めもありますが…
怒られるようなことはしたくありませんから、評価はされなくても今まで通りまじめに仕事します。
いやでも、なんだかなぁ、ムカつくなぁ、、モヤモヤしながらもがんばります…自分のために…(T_T)
また、私の会社にもまじめな派遣さんがもちろんいます。その内ひとりは誰より仕事ができると思います。
だらしない社員を見てどう感じているのだろう?
恥ずかしくない社員になりたいです。
- << 21 5です。 その通りですね! 退職して頂いた派遣さんとパートさんは私のバートナーだったこともあり、よく話をしました。派遣さんは「私は、社員とかは色々縛りがあったり人間関係とかあるから派遣でやっていければいいと思ったけど、いざ派遣切りになるとこの会社の社員さんて何なんだろう?こんなのありなの?」と悔しそうに言っていたのを鮮明に覚えています。 パートさんは私が入社して以来、本当に世話になって初めて担当した大口客の担当者に私の上司でもないのに「かわいがってあげてください。少しおっちょこちょいだけど真面目な人ですから」と言ってくれたり、「クレームの時も、たくさんフォローしてくれと本当に世話になりました」 主さんの仰る通り、恥ずかしくない人間にならないといけませんね! お互い頑張りましょう。
>> 12
私が紹介予定派遣から契約社員になって計半年の今の職場が同じ感じです。
みんながみんなじゃないんですが、内勤で社歴がいちばん長い勤続30年のお局様がぬるいので、そういう空気が出来上がってて、ずっといたら自分も腐ってしまうんだろうかと思うと、転職が頭をよぎります。
まぁ私の場合は、40代半ばでいい歳なので、このまま腰を据えるのも悪くないのかなとか思いますが、これまでやる気重視で仕事して来たので、アホらしくなります。
なぜ派遣の間に見抜けなかったかと悔やまれますが、今これという仕事が見つからないので、とりあえず働いてます。
主さんはお若いので、もったいないです。
評価されるとかされないとかより、腐ってしまってはいけないので、転職をお勧めします。
>> 13
ありがとうございます。
ヤル気満々の厳しい会社より楽っちゃ楽ですが、本当にアホらしいですよね。
これでいいのか? と不安にかられます。
自分ばかりがんばるのも、???、ですよね。
結婚して次はいつ子を授かるかわからない時期です。
転職後すぐに妊娠したらと今ふと思いました。
現在の職場は産休育休もありもったいない気もします。
家事をがんばるからと、パートも視野にいれてみます。
本当に腐ってからの転職では単純な仕事さえ厳しくて耐えられないダメ人間になっちゃいそうですね。
- << 19 主さんはお若いのにもったいないと思いましたが、お子さんを授かるかもしれない時期なら、お子さんが小さな内は休みが取りやすい職場がいいと思うので、しばらくは割り切って行くのも悪くないかもしれませんね。 でもやっぱり腐ったらどうしようとは思いますよね。 特に私はいい歳なので、腐ったらどこにも行けなくなるんじゃないかというのが、不安材料です。 お互いどういう結論を出すかは分かりませんが、頑張りましょうね。
主さん、お疲れ様です。自分の職場もそんなものですよ。(役所関係です…役所は更に酷い)
真面目にやると浮いてしまいますよね。
主さんは心も身体もヘトヘトになる職場を実際に体験した事はありますか?
自分は前職がそうでしたので身体に刻まれてます。それに比べたら全然ましだと感じる事ができます。
あと自分は、勿論お金も必要ですが仕事を通じてどんな人間になるか?を意識して仕事してます。
評価は自分がすれば良いです。自分の仕事ぶりが納得できるか?とか…
同じ社内だけ見てると腹がたちますがね。
あとは主さんが前に書かれていた優秀な派遣のかたと話してみると良いですね。
えらそうな事書いてすみませんが他人事に思えなく書かせてもらいました。
- << 22 ありがとうございます。 役所や役所関係がそういう雰囲気とは、やはり驚きます。 本来ならば特にまじめに働いてほしいところですよね。 私は今の職場以外は学生時代のアルバイト(しかも これまた全て恵まれていた)しかしたことがなく、ヘトヘトになるようなきびしい仕事は経験がありません。 たしかにそのような職場とどっちがいいか? と考えれば、現在のゆるい職場がいいかも…。 評価は自分がすればいいの言葉にはっとしました。 雑でミスしても評価に影響はないよ、となっても私は丁寧な仕事をやめられないと思います。 それを自信とし、もう少しがんばれそうです。
うちも意味不明な社員達、いますよ~。
そのイミフ社員達と仕事してた人はとうとう辞めてしまいました。
イミフ社員達はその人が辞めていなくなった後、好き放題言ってますが、まともな社員はイミフ社員の虚言なんて見抜いてます。
後任で来た人も相当苦労してるようですが、社員達はちゃんと誰が頑張ってるか見てます。
主さんのことも見てくれてる人は必ずいると思いますよ。
私は民間と公務員の両方の職場をいくつか経験しましたが、どこにも変な社員は一人や二人いるし、どなたかが仰っているように自分の仕事の評価は自分でわかってればよいと考えるのが一番よい方法なのかもしれませんね。
そういう私もやっぱり頑張ってれば他人に評価されたいと思うので、なかなか難しいことではありますが…。
- << 23 ありがとうございます。 うわ~、イミフ社員たち本当にダメ人間なんですね(-_-;) 一部が腐るとどんどん広がるから困りますよね。 しかしまともな社員たちもいて事情を理解されているならまだ救われますね。 私の働く部屋は出入りがよくわかるので、たまに来る上司の前ではもちろんみんな携帯いじらず仕事しますし、 ミスも私(たち)が気がつき修正するので、まさか毎日毎日こんなにもミス連発とは上司は知らないでしょう。 また、室内の出来事を上司に報告するとしたら私しかいないため「チクった!」となるのは目に見えています。 悔しいです… どこにでも残念な人はいるんですね。 それだったら、このゆるい職場で子供ができるまでまじめに働いていくことが最善かもしれません。 私は自分のために、手を抜かず丁寧さを心がけ、 「あ~私ってば今日もノーミス(ハート)」と自らを誉めてあげることにします(笑)
私の会社も同じようなカンジです
使えないアホな派遣でも、馬鹿でおしゃべりなバイトでも、時々ズル休みをする従業員でも、注意もしないしクビにもしません
非常にぬるい会社です
おしゃべりばっかりしてて、キャーキャーわーわー、まるで中学生の教室か?という時もあります
仕事に集中したいので、おしゃべりの輪に入らなくなったら、コミュ障扱いされるようになってきました
(-_-;)
仕事よりもおしゃべりしている方が評価されるなんて、なんだかやってられない気分になりますよ
- << 24 ありがとうございます。 そうそう! そんな感じです! なぜ今更こんなグダグタになったかといえば室内のメンバーのほとんどが20代になってしまったためです。 上司の目もなく、中学校みたいになってしまいましたよ。 まだ若者とはいえ、もういい歳だよ…(ToT)? コミュ障って言葉はお返ししたいですね! 私はいじめと噂されました。 以前あーーまりにも非常識な派遣さんに常識的なことを注意しまくったため。 ホントやっていられないですね。 そんなアホたち無視してがんばってください。
>> 10
ありがとうございます。
たしかにどこでも、がんばる人がんばらない人。また、できる人できない人がいますね。
もし転職しても同じような問…
5です。
その通りですね!
退職して頂いた派遣さんとパートさんは私のバートナーだったこともあり、よく話をしました。派遣さんは「私は、社員とかは色々縛りがあったり人間関係とかあるから派遣でやっていければいいと思ったけど、いざ派遣切りになるとこの会社の社員さんて何なんだろう?こんなのありなの?」と悔しそうに言っていたのを鮮明に覚えています。
パートさんは私が入社して以来、本当に世話になって初めて担当した大口客の担当者に私の上司でもないのに「かわいがってあげてください。少しおっちょこちょいだけど真面目な人ですから」と言ってくれたり、「クレームの時も、たくさんフォローしてくれと本当に世話になりました」
主さんの仰る通り、恥ずかしくない人間にならないといけませんね!
お互い頑張りましょう。
>> 15
主さん、お疲れ様です。自分の職場もそんなものですよ。(役所関係です…役所は更に酷い)
真面目にやると浮いてしまいますよね。
主さんは心も…
ありがとうございます。
役所や役所関係がそういう雰囲気とは、やはり驚きます。
本来ならば特にまじめに働いてほしいところですよね。
私は今の職場以外は学生時代のアルバイト(しかも これまた全て恵まれていた)しかしたことがなく、ヘトヘトになるようなきびしい仕事は経験がありません。
たしかにそのような職場とどっちがいいか? と考えれば、現在のゆるい職場がいいかも…。
評価は自分がすればいいの言葉にはっとしました。
雑でミスしても評価に影響はないよ、となっても私は丁寧な仕事をやめられないと思います。
それを自信とし、もう少しがんばれそうです。
>> 16
うちも意味不明な社員達、いますよ~。
そのイミフ社員達と仕事してた人はとうとう辞めてしまいました。
イミフ社員達はその人が辞めていな…
ありがとうございます。
うわ~、イミフ社員たち本当にダメ人間なんですね(-_-;)
一部が腐るとどんどん広がるから困りますよね。
しかしまともな社員たちもいて事情を理解されているならまだ救われますね。
私の働く部屋は出入りがよくわかるので、たまに来る上司の前ではもちろんみんな携帯いじらず仕事しますし、
ミスも私(たち)が気がつき修正するので、まさか毎日毎日こんなにもミス連発とは上司は知らないでしょう。
また、室内の出来事を上司に報告するとしたら私しかいないため「チクった!」となるのは目に見えています。
悔しいです…
どこにでも残念な人はいるんですね。
それだったら、このゆるい職場で子供ができるまでまじめに働いていくことが最善かもしれません。
私は自分のために、手を抜かず丁寧さを心がけ、
「あ~私ってば今日もノーミス(ハート)」と自らを誉めてあげることにします(笑)
>> 17
私の会社も同じようなカンジです
使えないアホな派遣でも、馬鹿でおしゃべりなバイトでも、時々ズル休みをする従業員でも、注意もしないしクビにも…
ありがとうございます。
そうそう!
そんな感じです!
なぜ今更こんなグダグタになったかといえば室内のメンバーのほとんどが20代になってしまったためです。
上司の目もなく、中学校みたいになってしまいましたよ。
まだ若者とはいえ、もういい歳だよ…(ToT)?
コミュ障って言葉はお返ししたいですね!
私はいじめと噂されました。
以前あーーまりにも非常識な派遣さんに常識的なことを注意しまくったため。
ホントやっていられないですね。
そんなアホたち無視してがんばってください。
せっかく皆さんが親身にお話を聞いてくださっているのに、お礼の返事ができなくて申し訳ありません。
先週末くらいからやる気がでなくて仕事と家事、食事の時間以外は寝ているかボーッとしています。
会社をサボってぱーっと遊びにいきたい! と夫に頼みましたが「ダメ」と。
でも仕事が終わったらいつもは夫好みではないため行けないレストランへ連れていってくれたり、私の好きなお菓子をくれたり、気遣いを感じました。
しかし、会社をサボるとか辞めるとかはダメみたいです。
とりあえず仕事と家事と食事はしていますが、だるくて「あーあ、なんで仕事(家事)なんかしなくちゃいけないの?」と朝や台所に立った際に独り言を呟きます。
楽しみだったドラマもどーでもよくなって、録画しておいたドラマを週末に見ながらボーッとして、いつの間にか寝てしまいます。
具合が悪いわけではないのに週末は一日ふとんに入っていました。
「だるい」「やる気でない」は病気ではないので気遣ってくれる夫も理解まではしてくれず……
でも仕事辞めたら貧乏だなぁとか、同居なんかしたくないとか、ぼんやり考えて、なんとなく一日を繰り返しています。
まじめにしていた仕事も、ミスはしないけれどかなり時間がかかるようになってしまいました。
それでも、他人と話すときはこれまで通り明るく元気になっちゃうんですよね……。外面がいいので。
仲のいい上司に「私って会社のお荷物なのー(笑)」と訊いてみようかな。
お荷物なら潔く辞めるし、そうでないなら同期はなんで評価が下がらないの(笑)と言えるから。
大丈夫ですか?
本当に腐ってる職場なら転職するのもひとつの手段だと思いますが、
でも、結局どこにいっても大なり小なり職場の不満はあるし、自分より仕事ができる人、できない人、やらない人、いろんな人がいると思います。
怠け社員、事なかれ主義の上司、実績が反映されない構造、ありがちな状況ですが気弱で真面目な性格のせいか、つい自分がかぶっちゃうし手を抜くこともできないんですよね。
主さんも私も今はそういう人達への対応とか仕事の能率のあげ方とかを勉強する時期なのかもしれません。
自分で自分を評価して納得できるような仕事をすることと、自分が無理して際限なく勤務怠慢の仕事をカバーするのはちょっと違う気がします。
結局やらない人は追い詰められないとやらない。代わりにやってくれる人がいる限り助長するんですから。
私も色々と言い方を工夫したり、試行錯誤の毎日です。
「休みの日には仕事のことは考えないのが仕事」
休みの日には優しい旦那様(私にも優しい旦那がおります)と過ごしてリフレッシュ!
メリハリつけてしっかり気分転換!ですよ。
主さんが前向きな気持ちを取り戻すことができますように。
お知らせ
仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧
人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩💼👩🏻✈️👩🍳👩🏼⚕️👩🏻⚖️👩🏼🔧👩🏻🎤👩🏻🔬👩🏻🏭👩🏼🚒🕵️♀️
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
職場がだれも頑張らない12レス 241HIT 社会人さん
-
自分のお気に入りの利用者6レス 104HIT ちょっと教えて!さん
-
なんとも言えないけど3レス 104HIT 社会人さん
-
流れ作業全然出来ない5レス 82HIT 社会人さん (30代 ♂)
-
管理者パワハラ消えろ0レス 44HIT 社会人さん
-
職場がだれも頑張らない
社会や上司に人間でなく、豚であることを望まれている(または強制されてい…(通りすがりさん4)
12レス 241HIT 社会人さん -
自分のお気に入りの利用者
逆に、コミュニケーションがとりにくい、気難しい利用者もいますね。。。^…(ちょっと教えて!さん0)
6レス 104HIT ちょっと教えて!さん -
なんとも言えないけど
貴方の常識、正しさは『縮小性』を持ってます。 少ない給与で休ませずに…(通りすがりさん3)
3レス 104HIT 社会人さん -
流れ作業全然出来ない
あとは配達(匿名さん4)
5レス 82HIT 社会人さん (30代 ♂) -
管理者パワハラ消えろ0レス 44HIT 社会人さん
-
-
-
閲覧専用
仕事を押し付けられます3レス 71HIT 事務員さん 年性必
-
閲覧専用
正しいけれど言い方がキツイ方の対処方法8レス 191HIT 社会人さん
-
閲覧専用
仕事を押し付けられます2レス 99HIT 事務員さん
-
閲覧専用
なぜ私だけがこんな目に?17レス 262HIT OLさん (♀)
-
閲覧専用
スキルがあればあるだけ押し付けられるだけ5レス 96HIT 社会人さん
-
閲覧専用
正しいけれど言い方がキツイ方の対処方法
一括のお礼で失礼します。 確かにどこに行っても嫌な人はいるので、…(社会人さん0)
8レス 191HIT 社会人さん -
閲覧専用
仕事を押し付けられます
パートなんでしょ? 楽な仕事だけしてりゃーいいじゃん? 面倒なの押…(匿名さん3)
3レス 71HIT 事務員さん 年性必 -
閲覧専用
仕事を押し付けられます
何度もしつこいね 回答はとっくに出てんだからもうスレ削除して消えなよ(匿名さん2)
2レス 99HIT 事務員さん -
閲覧専用
働けない!という愚痴を聞いてほしいです
吐き出したらなんとなくスッキリしてきました!! ありがとうござい…(パートさん0)
6レス 348HIT パートさん -
閲覧専用
辞めるのはもったいない?
辞めます(転職検討中さん0)
12レス 574HIT 転職検討中さん (♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
食事代は当然のように男性が出すものじゃないの?
私(女です)の父は弟に言ってました。 「女に金を出させるみっともない男になるな」と。「男が出して当…
24レス 312HIT 相談したいさん -
職場がだれも頑張らない
中途入社や新人派遣が入ってきたら、派遣に押し付け、心の病気とか、傷が開くから何とかはできないとか仕事…
12レス 241HIT 社会人さん -
私の不注意で2点&9000円
悩みでなくて申し訳ないのですが、聞いてください。 昨日、歩行者妨害で捕まった。 ホントに私の…
12レス 200HIT おしゃべり好きさん (50代 女性 ) -
何で看護師になりたいの?
看護師になると患者に連絡先を渡すおぢさんが沢山いるし待ち伏せしてまで付き纏いされるリスクもあるし弱者…
7レス 139HIT おしゃべり好きさん -
夫が休日にいたら楽しくない。
夫が休みの方がイライラする。 私が子供と自分の用意してんのに、自分の用意だけしてる夫のほうが準…
6レス 143HIT 育児の話題好きさん (30代 女性 ) - もっと見る