注目の話題
価値観の違いについて
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
捨てることがやめられない。

ママ友は友達じゃない?

レス16 HIT数 4236 あ+ あ-

専業主婦
14/03/25 09:12(更新日時)

赤ちゃんの時から仲良くしてるママAについてです。
春から小4になる娘がいます。

そのママAにも同級生の娘さんがいますが、私は幼稚園、ママAは保育園でまた小学校で同じになりました。

幼稚園時代もたまに会い、子供抜きで居酒屋に飲みに行ったりもする仲でした。

小学生になり、役員の話などしたりお互いに役員や学校のママ達の付き合いが少し苦手だったりしたので、悩みや無理なことはお互いに助けあいながら頑張ろうと励ましあいながら過ごしていました。
私は一年の時と今年の春からまた役員、ママAは二年の時に役員でしたが、お互いに気持ちの上で助けたりと言うくらいで、変わりに会議に出るなどの負担なお願いはお互いにしていません。

そのママAが先日急に「娘を春から転校させるから」と📩がきました。
突然で驚きまた引越しなどはしないとのことなので、理由を探しました。
その娘さんは最近クラスに馴染めずにいて、我が家の娘も誘ってみたりしてましたが、一人で本を読みたいと言う感じだったので最近では積極的には誘ってなかったかと思います。(小さな小学校なので1クラスです)
馴染めずにいたことで、一部の女子から強く言われたりしたそうです。(嫌いとか、来ないでとか)

嫌な思いをしたのが今年の3学期で、先生には相談せずにいきなり転校でした。

私は一番仲良くしてたつもりでしたし、お互いに「もうママ友じゃなく友達だね」なんて言ってたし相談というまでいかなくても、事前に一言あってもよかったかなと悲しかったです。

📩で報告という形でしたが、周りのママ友と同じタイミングでの📩だったので、私もママ友の一人、軽い存在だったのかと悲しかったのです。

グループのママ友Bにも📩で伝えたそうですが、今日そのグループ内のママ友Bにも偶然会いましたが、小学校も違うので他人事。
その他、私には言われたくないことを言われたりして凹みました。

↑↑
このBママとも密に付き合ってきたつもりだったのですが、結局「ママ友じゃなく友達だね」なんて嘘なのでしょうか😢

もちろん↑↑のAやBママ友達にも全てを相談や話をしてた訳ではなく、私にはもう一人、密に付き合うママ友として知り合ったママCがいるのですが、ほぼ子供抜きで会い、📩でも会ってもお互いに深く話をしてますので、そのママCだけは違うと信じたいです😢

何がいいたいのが、まとまらずすみません。

転校しても転校先が合わなければ戻るとか子供が言ってるみたいなので、今後中学とかで戻る可能性もあるかと思います。

もうどう付き合えばいいのか…

厳しい意見などはしないでください。
今、本当に凹み中なので😢

「ママ友は友達じゃない」とよく聞きますが、私は良い付き合いが出来ていたと思ってたので違うとずっと思っていました😢

No.2076320 14/03/24 17:48(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/03/24 17:58
専業主婦1 ( ♀ )

何でもかんでも話すのが友だちでは無いと思います。

そっとしておくのも優しさじゃないんですか…

主さんの気持ちもわからなくもないですが…💧

  • << 5 ありがとうございます。 そっとしておくしかないのですね。 私もとやかくいうつもりはないのですが…本当に悲しかったです😢

No.2 14/03/24 18:01
通行人2 

所詮ママ友。ママ友の中でも比較的お付き合いやメールがまめで、友達になったと勘違いしていたんだと思います。

たまに生涯の友人になるような人もいますが、本当にごくごく少数ですよ。

あまり思い込まない方が良いですよ。

  • << 6 ありがとうございます。 頭ではわかってるんですが 気持ちがついていかず… あまり考えないようにしたいと思います。

No.3 14/03/24 18:16
匿名さん3 ( ♀ )

友達だからですよ。

もしもね、Aさんがあなたに相談したとするでしょ。
そうしたら、あなたはどういう行動を選択します?
ご自分のお嬢さんにあれこれAちゃんの様子訊いたりしませんか?
でなければ、Aちゃんを案じて、私に何かできないかな…と心穏やかでは居られないのでは?

あなたやあなたのお嬢さんに負担をかけたく無いと思うからこそ、一人で悩み決断されたのだと思いますよ。

それに、案外子ども同士同級生って言うのも色々厄介なんですよ。

親が仲良しだからって、何でもかんでも筒抜けるってのが子どもには嫌な事なんです。
ある日、私は我が子にそう言われました。「なんでもかんでも、○○のママに喋らないで‼︎幼なじみだからと言っても知られたく無い事もあるの‼︎都合悪い事もあるの‼︎」とね。

Aちゃんはそういうのもプレッシャーだったのかも知れませんよ?




  • << 7 ありがとうございます。 読んでてハッとしました。 友達だからこそ 離れたということですね… 確かにママ友の子供が友達に何か言われたりしたときには うちの子供がかばっていました… 意見ありがとうございました。

No.4 14/03/24 18:17
♂♀ママ4 ( 30代 ♀ )

ママ友達は親友じゃないけれど、スレからして主さんとその方とは友達親友だったのでは?。

私なら…スレの内容だったら友達には相談しません。友達だからと言って、身内みたいになんでも相談しないといけないのかな。

主さんがもし私の友達なら悲しいな…
友達だから報告しているのに、主さんにとってはプライベートな事まで相談しないと友達じゃないんだね。主さんにとってもはただのママ友だったのかな。

  • << 8 ありがとうございます。 私は親友のように話をしていましたし、相手も辛いことがあると 「会いたい」と言ってきたので 励ましあってきました。 だからこそ 「もしかしたらだけど転校させるかも」と言ってほしかったのが本音です。 一番仲良くしてたのに そんなに仲良しでないママ友と同時に報告📩は 寂しかったのです。 全てプライベートを話してほしかった訳ではないです。 同時📩が寂しかったのかも しれません。

No.5 14/03/24 18:22
専業主婦0 

>> 1 何でもかんでも話すのが友だちでは無いと思います。 そっとしておくのも優しさじゃないんですか… 主さんの気持ちもわからなくもないですが… ありがとうございます。

そっとしておくしかないのですね。

私もとやかくいうつもりはないのですが…本当に悲しかったです😢

No.6 14/03/24 18:23
専業主婦0 

>> 2 所詮ママ友。ママ友の中でも比較的お付き合いやメールがまめで、友達になったと勘違いしていたんだと思います。 たまに生涯の友人になるような人も… ありがとうございます。
頭ではわかってるんですが
気持ちがついていかず…

あまり考えないようにしたいと思います。

No.7 14/03/24 18:26
専業主婦0 

>> 3 友達だからですよ。 もしもね、Aさんがあなたに相談したとするでしょ。 そうしたら、あなたはどういう行動を選択します? ご自分のお嬢… ありがとうございます。
読んでてハッとしました。

友達だからこそ
離れたということですね…

確かにママ友の子供が友達に何か言われたりしたときには
うちの子供がかばっていました…

意見ありがとうございました。

No.8 14/03/24 18:31
専業主婦0 

>> 4 ママ友達は親友じゃないけれど、スレからして主さんとその方とは友達親友だったのでは?。 私なら…スレの内容だったら友達には相談しません。友達… ありがとうございます。

私は親友のように話をしていましたし、相手も辛いことがあると
「会いたい」と言ってきたので
励ましあってきました。

だからこそ
「もしかしたらだけど転校させるかも」と言ってほしかったのが本音です。

一番仲良くしてたのに
そんなに仲良しでないママ友と同時に報告📩は
寂しかったのです。

全てプライベートを話してほしかった訳ではないです。

同時📩が寂しかったのかも
しれません。

No.9 14/03/24 21:38
♂ママ9 

そのいじめをしてたグループの中に主さんの娘さんが入ってたってことはないですか?

だとしたら主さんには言いにくいんじゃないかな

No.10 14/03/24 21:55
専業主婦0 

>> 9
ありがとうございます。


意地悪な子供と
うちの娘は仲良くはないです。

たまたま幼稚園が
同じなだけで
特に仲良しではないです。

うちの娘は
どこかのグループに入ってはおらず
どちらかと言えば
グループを転々としてる感じで
特に仲良しな特定な女の子もいません。

だいたい、どの子供とも
遊ぶ感じでいます。

No.11 14/03/24 22:18
匿名さん11 

相談してくれないなんて水臭いとかじゃなくて、教えてくれなかったのが嫌だったのじゃないですか?欲張りですね。

主さんに言うと子どもからクラスの子たちに転校することが伝わるかもと思ったんじゃないですか?先生にも言ってないならそっと転校さしたかったのでしょうね。
主さんを信用してないとかじゃなくて、誰にも話さないと転校する事が伝わる可能性はゼロになりますからね。主さんが内緒にしてても何で話がまわるかわかりません。子どものためだと思います。

No.12 14/03/24 22:31
専業主婦0 

>> 11 欲張りですか。

ありがとうございました。

No.13 14/03/24 22:53
匿名さん13 

主さんのママ友は、本当に悩んでいたと思います。頭のよい方だと感じます。主さんの子供と一緒の小学校だから、尚更、詳しい内容などは、主さんには、話せない。事情があったんですよ。家庭を守ったんです。言う、言わないは、主さんのママ友、親友とか全然関係ないと思います。主さんのママ友は、永遠に友達ですよ。私は、加配担当の先生が最悪な方だったので、本当に悩まされ、私が、病気になる瀬戸際までいき、先生の移動はできないと、子供達は、すぐに転園、下の子でまた戻ります。転園する時の詳しい内容などは、誰にも言えませんでしたよ。

No.14 14/03/25 00:33
専業主婦0 

>> 13 ありがとうございます。
そうなのかもしれませんね…

もちろん親友より家族が大切なのはわかります。

友達だからこそ話してほしかったのは
わがままなのかもしれませんね。

悲しいですね…

No.15 14/03/25 08:32
♂♀ママ15 ( ♀ )

悲しいですか?

そんなに大切だと思うなら、
何も出来なくてごめんね。助けてあげられなくてごめんね。という気持ちにはならないの?

転校の事を聞かされてなかったから裏切られた!と思ってるんでしょうね。

でも、それって、
なんか違いますよ。

No.16 14/03/25 09:12
♂ママ9 

教えてほしかった気持ちを抑制するんじゃなくて、言えなかったママ友の気持ちを理解してあげてください。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧