生きているのが辛いです。躁鬱病。

レス16 HIT数 10858 あ+ あ-


2015/07/20 12:42(更新日時)

長文です。同じような方の意見を聞きたいです。子供の頃から、人間関係を築くのが苦手(相手の方から避けられる)、空気が読めませんでした。
社会人になり、会社内でも上司のパワハラで何人も辞めていくような所へ配属され、うつ病のようになり、自殺まで考えました。
その後、配属移動にはなりましたが、また別な上司からのパワハラや同僚たちからの嫌がらせ、いじめで心身症になり、はっきりとうつ病になりました。(同僚たちからのいじめで、自殺した人もいます)いじめがひどすぎて、上司はお気に入りの子は移動させたくないので、私を移動させたのです。

今は、仕事に不満はあまりないのですが、心と頭と体が自分でも制御できないのです。躁鬱病で、突然体が動けなくなったり、夫の仕事も遅いので、朝から晩まで仕事と家事と子育てでノイローゼになり、自殺未遂もしました。生きるってなんなんだろうと思います。何と表現したらいいかわからない感情になるんです。さみしい。死にたい。人と会うのがこわい。
食欲もなく、食べても吐いてしまいます。不眠で動く気になれないのです。

医者に通ってもいますが、8年かかってもよくなりません。

かわいい子供と、優しい夫がいるのに、こんな自分が情けないです。本当に辛くて辛くて、生きる希望がありません。

書いて、少し気持ちが落ち着きました。読んでいただきありがとうございました。

No.2075202 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

会社辞める事考えてみませんか?

No.2

仕事はしないと生活が大変な感じですか?

仕事しなくても生活していけるのであれば、辞めて休んだ方がいいかと。

…と言っても家事と子育てがあるので、完全には休めないかもしれませんが一番の負担をなくした方がいいです。

仕事をしなければならないのなら、転職を考えてはいかがでしょう。

No.3

優しい旦那さんに仕事辞めて良いか聞いてみたら(*/ω\*)?
一時的でも良いから少しでも負担を減らさないと主さん壊れちゃうよ(>_<)

No.4

みなさん、優しいお言葉本当にありがとうございます。そして、誰かに話を聞いてもらえるのがこんなにも安心するものなんだと感謝しています。

会社は、辞めたいと夫に言ったら「辞めてもいいよ」と言ってくれました。ただ、三年前の震災で被災し、慣れない土地でやっとみつけたアパートに住み、金銭的には全く余裕がありません。生活するためには働かなければなりませんが、今の会社は保証など比較的に良い会社なので、辞めるのを悩んでしまいます。
元々、体も弱い方なので、うつ病になってから休みが多くなったことも会社に申し訳ないです。
みなさんの言う通り、辞めるのが一番だと思います。でも辞めたら生活していくのは難しいです。言葉が悪いかも知れませんが、逃げ道がみつかりません。

せっかくみなさんが助言してくれたのに、自分で答えが出せなくてごめんなさい。でも本当に、みなさんが話に耳を傾けてくださったこと、感謝しています。うれしかったです。

No.5

わたしは発達障害の傾向もあります。主さんももしかしたらそうでいらっしゃったりしますか。

心理療法や自律神経へのボディワークも効果あると思います。鍼灸など健康保険も使えますし。当事者の会だとかに行ってみるとか。

No.6

子育てしながら病気持ちですか・・・
幸い自殺未遂に終わって安心します。
仮に死んでしまったら子供が可哀想です。
そういう仕事場に居た事に関しては、運が悪かったですね。主は何も悪くないし、前向きに生きませんか。

No.7

ご飯を食べて元気になって下さい

No.8

お礼です。

私は人間関係を築くのが苦手だったので、自分に一人の方が楽だと思い込ませてきました。
でも顔も知らない私を、そして子供の事まで心配してくださったり、何気ない一言にも優しさを感じたり、素直に嬉しかったです。ありがとうございます。

発達障害のことですが、実は私も5年ぐらい前からそんな気がしていて、いろんな本を読んで症状が自分にほとんど当てはまっていました。なので、専門の病院に行ったり、保健センター?のような所に聞いてみたのですが、やはりうつ病としか診断してもらえませんでした。
一時期は本当に辛かったです。普通の人ができることが、私には少し難しいです。小さい頃から多動性だったり、皮膚が敏感で手袋をするとムズムズして「わー」っと叫びたくなる感じになったり。耳が良く、普通の人は雑音として聞き流せる音も、全てが耳に入りストレスになり疲れやすいんだとも気付きました。

計画が変更になるとパニックになったり、怒りと悲しいの感情の区別がわからなかったり。

でも、「普通に生活できるんだから正常だよ」と言われてとても悲しかったです。辛いことが伝わらないのは悲しいです。はっきりとした症状がない限り、その診断はしてもらえない。グレーゾーンの人間なんだと思います。

元の話からはそれてしまいましたが、私の症状を分かってくれる人がいて、嬉しかったです。

いつもいつも長文で、ごめんなさい。でも、本当に、みなさんからの言葉が心を落ち着かせてくれます。

ご飯、食べれました。
久しぶりに。こんなに美味しいものだったんだ。

嬉しかったです。
気にかけてくださったみなさん、ありがとうございます。みなさんも、元気でありますように。

No.9

治なずにおおらかな気持ち心で受け入れるのが良いと思いますね

No.10

発達障害の当事者会に参加してみてはいかがでしょうか。

治療の優先順位は
躁鬱病>発達障害
とわたしも医者から言われました。とくに働けていたらそうみたいですね。
主さんと同じようなことを医者から言われたと思います。

No.11

日記を書いたりカラオケ歌ったりお風呂入ったりアロマ焚くと躁鬱が落ち着きます

No.12

まず、旦那さんがいるので相談などしてみては?これ書いて気持ち楽になったのなら直接聞いてもらった方が軽くなると思いますよ?まぁ、会社でのイジメみたいなのはよくあることです。苦しんでいるのは貴方だけでは無いのであまりマイナスに考えず、これくらい!と考えて積極的に取り組んでみてもいいと思いますよ。ただ、あんまりずっとハイテンションではいられないので、疲れたら休憩しましょうね。

No.13

イメージ想像を広げて安全を確認しながら習慣を付けて下さい
愛、友情、元気、夢、勇気、ど根性、忍耐力、客観的に見て下さい
似たような人を話しかけて下さい

No.14

辛いですよね。
私も二年前に鬱病を発症しました。
つい最近まで治ったと思いますましたが元凶の元上司が来月からまた私の上司になり、昨日、仕事で絡み、威圧感で昨日は睡眠が取れず、今日は休みました。

それはさておき、よりそい相談という無料電話で悩みを聞いてくれるサイトがあります。一度電話されてはいかがでしょうか?
かく言う私も本日電話しました。
話を聞いてくれて大分楽になりました。

No.15

私も躁鬱です。障害者年金の手続きはもう済んでいますか?私は子供達の扶養手当てと障害者年金で、仕事せずになんとか暮らしていますよ。仕事はドクターストップがかかっています。収入があっても躁の時に散財してしまい後悔して酷い鬱になるからです。主さんもとにかく仕事を暫く辞めて年金で生活、考えてみたらどうですか?私は子供が大きくなったら単純流れ作業みたいな仕事をするつもりです。人と関わらずに済むから。

No.16

家族が持ててるだけで羨ましいですよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

女性の病気・生理掲示板のスレ一覧

女性特有のあなたご自身の病気、生理の相談などについてはここで!匿名だから気軽に相談。病気だけでなく、普段気になっている身体のこと、自由に投稿してみてください。🤒🤧😷🤢

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧