注目の話題
価値観の違いについて
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

拷問器具

レス39 HIT数 3998 あ+ あ-

匿名
14/02/13 11:20(更新日時)

変な質問ですが、いいですか?
拷問器具という単語で思い浮かぶ器具ってなんですか?

No.2060806 14/02/11 09:18(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.13 14/02/11 22:08
匿名0 

>> 1 鉄の処女 聞いてどうするんです どうもありがとうございます。

いや、先日拷問器具の掲載された本を読みまして・・いろいろあるんだなぁと思い最初に想像される有名な道具ってなんだろうと思ったので・・質問しました。
別にしてみようとか、そういう発想はないです。
個人的に私も一番最初に出てきたのはアイアン・メイデン(鉄の処女)だったんですが、意外と××潰し器とか××粉砕器みたいな潰す・砕くが多かったんで・・・こっちのがメジャーなのかな・・と思った次第です。

  • << 16 こんばんは そうだったんですね 親指つぶしだったかなというのもあるみたいですね 拷問というと女性より男性の方が多かったのかもしれませんね

No.14 14/02/11 22:10
匿名0 

>> 2 鉄の処女(だっけ?) あれ怖いな~って初めて知った時思った。 すぐ絶命出来ないらしいし。 ありがとうございます。

そうですね、主要な臓器は避けられた設計だったそうです。
死なずに苦しむパターンだと言われますね。
実際の使用例はなかったと言われていますが、フ●イン元大統領の長男が使ったとかで、一時期有名になりましたね。
まぁ、あんなものに入るまえに確かにあることないこと話すでしょうね><

No.15 14/02/11 22:12
匿名0 

>> 3 (´・д・`)三角木馬(笑) ありがとうございます。

ん・・・、地味に残酷なのを選んできましたね。
まぁ、日本では鞭打ち併用だったそうですが・・・裂けるとか結構残酷ですよね。

No.17 14/02/11 22:14
匿名0 

>> 4 ファラリスの雄牛 ありがとうございます。

私、名称を間違えて覚えてました。
これもなかなか有名な道具ですよね。
焼かれた人の骨をブレスレットにしたとか聞いてなんか凄いなぁと思ったものです。

No.18 14/02/11 22:16
匿名0 

>> 5 膝に抱かせる石 鉄の処女 ありがとうございます。


石抱きですね。
時代劇でもよく出てきますから有名ですよね。
石版は一枚あたり五十キロくらいあったそうですよ。

No.19 14/02/11 22:17
匿名0 

>> 6 鞭と蝋燭😄 ありがとうございます。


うーん、ある種の性癖の方にはご褒美になりそうな??

No.20 14/02/11 22:20
匿名0 

>> 10 縄でぶら下げて、竹刀か割れ竹棒でぶっ叩く(気絶すると水をぶっかける)アレ ギザギザの石に正座させ、膝に石を積んでくアレ (時代劇… ありがとうございます。

縄打ちの釣り責めですね。
石抱きと同じで確かに時代劇でよく見ます。
かなり過酷な拷問だったそうですね。

No.21 14/02/11 22:21
匿名0 

>> 11 ギザギザの石の上に座って、重石をのせるのが思い浮かびました。 名前わからないけど… ありがとうございます。

時代劇の影響が多い回答が多くてびっくりでした。
確かに日本ではそっちのイメージが強いのかもしれません。

No.22 14/02/11 22:24
匿名0 

>> 12 それってどういう物? 鉄の処女

内部に数十センチの鉄釘が張り巡らされた道具で、罪人を中に入れて扉を閉めます。
釘の刺さる位置は心臓や動脈などを裂けて設計されているので串刺しになるけど死ぬことなく苦しむという結構メジャーな道具です。

  • << 35 ぉお~。 皆さんのレス読んで、鉄の処女って何だろう?と思っていました。 しかも、アイアンメイデンって言うんですね。あの有名なバンド名がそういう意味だったのも知って、うれしかったです。 ありがとうございました!

No.24 14/02/11 22:29
匿名0 

>> 16 こんばんは そうだったんですね 親指つぶしだったかなというのもあるみたいですね 拷問というと女性より男性の方が多かったのかもしれません… そうなんです。
親指潰し器とか、膝砕き器とか長靴とか頭蓋骨粉砕器とかなんか潰す・砕く系が多くてびっくりしたんですよね。

No.25 14/02/11 22:31
匿名0 

>> 23 解説ありがとうございます 急所をはずすように作ってあって、分厚いので叫んでも聞こえないそうですね 閉じ込められて宙吊り じわじわって感じ… あれって宙づりにして使うんですか?
意外と宙に浮かせる作りのモノも多いんですねぇ・・

No.27 14/02/11 22:37
匿名0 

>> 26 そうなんですか。
勉強になりました。
それにしてもまぁ、よく考えつきますよね・・・

No.31 14/02/11 23:26
匿名0 

>> 28 拷問道具って結構ありますよね 本当によく考えつきますよね 本当に・・・。
そして同じような道具がいろんな国にあるのが凄いなぁと思います。
発想は同じってことなんですかね

No.32 14/02/11 23:32
匿名0 

>> 29 韓国ドラマでよくチュリの刑だったかな?罪人を椅子に座らせて脚を縛って脚の間?に棒を入れて全体重かけて後ろに押すのかな?アレを思いつきました(… ありがとうございます。

てこの原理で足を折るというものなんですね。
意外と足を狙うのも多い気がします。
当時の医療技術だと生涯治癒しなかった場合も多かったそうですね。
怖っ・・

No.33 14/02/11 23:38
匿名0 

>> 30 鉄の処女 ありがとうございます。


ご回答頂いた範囲で見ると、
海外→鉄の処女
日本→石抱きって感じですね。

そういえば、鉄の処女って使われなかったって本で読みましたが、エリザベート夫人は処女から血を抜くために鉄の処女を使ったという説があるようですね。
あそこまで美に執着するのも凄いですよねー

No.38 14/02/12 22:35
匿名0 

>> 36 ファラリスは拷問じゃなくて、死刑の器具ですよ。 地味なものだと、千枚通しみたいなトゲトゲの鉄の棒を口に入れてボタンを押すと、花が咲くようにパ… ありがとうございます。

確かにギロチンと同じで処刑道具でしたね(汗)
口の中を血だらけ・・・それって苦悩の梨みたいなものですかね?
とげとげの椅子は、審問椅子の事かな-・・・
拷問の前段階というのはイメージがわかないけど、ジャンヌダルクが14種類くらい拷問を受けたと聞くと・・・うーん、徐々にダメージが大きくなる仕様だったのでしょうか?

調べてみたら石抱きは正規の拷問の前段階として行われた拷問だそうですね。
ん、分類としては拷問で良いのではないでしょうか??

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧