いじわるな子への対応

レス6 HIT数 3270 あ+ あ-


2014/01/10 10:36(更新日時)

4才2才の男の子ママです。
今日の英会話教室での出来事について相談です。

クラスは別ですが、少し?かなり?乱暴な年長の男の子がいます。
言葉使いが凄い荒く背は低めなんですがまさにガキ大将って感じです。

今日はレッスンが終わり、ブロックを片付けていたら息子の顔を引っ張り、「俺の大事なもの触るんじゃねーよ」と自分が置き忘れてた物を持って帰って行きました。
別に息子がその子の物に触っていたわけでもなく、机に置いてあっただけです。
その子のママは、下の子2人で忙しかったみたくその場にいませんでした。
さらにはブロックをばらまいたのはその子だったらしく、なのに片付けもせず帰ったことにだいぶイライラ。。。

息子はやられてもその時は平気そうでしたが、後から涙ポロポロで悲しかったみたです。痛かったり悲しかったら言わなきゃ伝わらないよと言ってもピンとこないみたいです。

その子には前にもいじわるな事言われたりしていたのであまり関わらないようにしてました。
その子のママさんもうちの子気が強くて…と言うだけで怒りもしません。

年下でも自分より背が高い子には何も言いませんし何もしないようです。
しかし、幼稚園も一緒(息子は春に入園)でたまに園庭解放で会うのですが、その時は必ずいじわるしてくるわけでもなく遊具を貸してくれたり、挨拶してくれたりもします。わざとでなく手を踏んだ時も痛い!と言えばごめんと素直に謝ってくれたりもしました。

今日の出来事は5秒くらいの出来事で何か言う子ともできずだったのですが、こういう場合優しく何と言うべきだったのでしょうか?
心が怒っていると顔に出てしまい、どうも優しくは言えそうにないです。

言葉が乱暴な子は一時的なものなのでしょうか?小学生になっても続くもんですかね?

No.2047833 (スレ作成日時)

投稿制限
1人につき1レスのみ
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2

>> 1 早速レスありがとうございます。

下の子も気が強いので自分の物が取られる気がするとか違うかなと思ってました。息子と話てる時もたまに突っ掛かって来る時があるので。

寂しくなる時もあるかもしれないですが、それで言葉使いが悪くなるのでしょうか?
この前は「殺すぞオラァ」って言っててビックリでした。
幼稚園入るとそんな言葉も覚えるのかな?最近の幼稚園児だと普通なのか、とりあえず口調にビックリです。

あと、制限はかけたつもりないのですが、
スマホのタッチで入力に慣れてないので何処か押してるのかもしれませんm(。。)m

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧