ラッシュ時の子供連れについて
今日の出来事。
私と3才の娘と二人でいたときのことです。
娘は、大きな声も出しません、ずっと手を繋いで行動していますし、走ることもありません。
ただ、子供のペースなので動きはゆっくりです。でも、親として一生懸命周りの波にのるよう努力はします。
どうしても出勤ラッシュ時にバスに乗る必要があり、申し訳なく思いながらバスの中央で立っていました。バスは前と中央に出入口があります。
座席に座っていた女性Aが「代わりましょうか?」と声をかけてくださいました。
しかし、身動き一つ取れない状態の上、80歳以上だと思われる方がいたので、「私たちは大丈夫、ありがとうございます」と言ったんです。
そしたら、女性Aが見た目でわかるくらい不機嫌になりました。
何故?わざわざ声をかけたのに断られたからでしょうか?子供がブレーキの揺れか何かしらの理由で転倒することを防ごうと考えてもらっていたのでしょうか?
その後、電車にも乗りました。
別に迷惑をかけてもいない50代くらいの男性に「子供連れか、別の車両にするか」と後ろで言われ避けられました。
どうしても、その時間に乗る必要があるのに。
迷惑をかけようと思ってはいないのに。
子供連れというだけで迷惑なのでしょうか?
世間ではどの様に思われているんでしょうか?
どんな意見でも聞きます。
ただ、返答に難しいと思ったものは勝手で申し訳ありませんが返レスしません。
よろしくお願いいたします。
13/12/17 15:18 追記
女性Aさんの元へ行くまでかなり距離がありましたし、その女性Aさんの目の前には、私たちよりも後に乗車した80代であろう方が手すりを握りしめて必死に立ってました。私にはその方を押し退けてまで座席に座ろうとは思いませんでした。
なのて、「私たちは大丈夫です」と答えたんです。座りたいオーラを出している80代の方へは誰も声をかけていませんでした。
それも間違っていますか?
13/12/19 13:54 追記
私は持病で運転不可能です。
タグ
新しいレスの受付は終了しました
レス読んでないけど、どうしても乗らなきゃいけなかったんだからいいじゃん、気にしない気にしない。
怒る人もいますよね、仕方ない。
都心で生活してればどうしてもラッシュ時に大きめの荷物を持って乗ることになったとか誰でもあるでしょ。
満員電車で足踏んで怒られたりさ。
こっち的には仕方がないけど、相手には許せないルールがあるわけだから。
マナー守って、怒られたら謝ればいいよ。
ここで書いたって叩かれるだけ。
うわー…悲劇のヒロインになっちゃったー
私って可哀相、こんなに苦労してるのに、みんなは幸せ私だけが不幸…
そんな考えだから、電車の件でもバスの件でも自分の事は棚に置いて被害妄想爆発させるんだよ。
頼れる親がいなくても、今はそれなりにサポートがしっかりしてるから、ファミサポとか一時保育とか利用出来るのはあります。
それを調べもせずにいるのは主の怠慢でしょう?
お金が無いなら尚更いろんな制度とか調べて賢く生きなきゃじゃない。
主さんはお子さんが何の障害も病気も無いからラッシュ時でも乗せようと思えたんでしょう?それだけでも私は主さんが羨ましいし幸せだと思うけど。
自分だけが大変だなんて思って簡単に周りは幸せだからって決めつけて被害者面しないで。
みんな何かしら苦労や不幸も抱えて、それでも頑張って生活してる人が殆どだと思う。
年金生活の親に払って貰ってるならせめてパケ放止めたら?
そんなにお金が無いなら主も働けば良いじゃない。
- << 102 やはり、あなたは相手の気持ちがわからない人。 妄想膨らませて色々食い付いてくるんだね。 悲劇のヒロインは、あ・な・た!! あなたが、何故ラッシュ時に乗ったのか聞いたから答えてやったのにね。 やな奴やな奴やな奴!!笑
主さんの使っている公共の乗り物は、ラッシュと言ってもそこまで酷くないんじゃないですか?
私が想像するラッシュ時の混雑は、子供乗せたら圧死するかも…と言うより乗る前に諦めるしかない位だけど、もう少し緩いラッシュなんじゃないですかね。
ラッシュの感覚の差によって皆さんの意見が違って来るのは仕方ないと思います。
主さん、もう止めましょう
主さんのプライベート迄事細かに説明しなくても良いんですよ
このスレ内容には必要無いですよ
人には様々な事情が有るのですから、個人が考えて行動すれば良いのです
他人が人の事情を知りたいのは好奇心だけです
他人が知ったところでどうにかしてくれる訳じゃ無いのです
このスレ内容とは逸脱していくばかりですよ
私の前レスを読んで納得してくれたならそれで良いのではないでしょうか?
もし、他に悩み事が有るなら別の機会(スレ建て)にしましょうね
可哀想可哀想って
必死に生きてるのに
可哀想って思われてる私の娘が可哀想で申し訳ない
歩いていく?
カフェ?
そんなお金出ないよ
数時間前?6時に現地ついて、2時間以上寒い中何をしとけと?
数万円…夢の話に聞こえる
金融屋さん…そこらの名の知れたところなら、こんなに苦労しません
みんな幸せなんですね
私達って本当に惨め
携帯代は不通になるといけないからと、旦那の親が払ってくれてます
生活費も少しもらってます
ちなみに、お互いの親は少ない年金生活ですから頼れません
主さん、ミクルが世の中の全てではないので、話半分に聞いて自分のできる事をすれば良いですよ。
田舎暮らしの人にラッシュの壮絶さはわからないですし、車を買え、免許を取れなんて簡単な話ではありません。
迷惑がられたり、舌打ちされたりもありますが、親切な方、優しい方もいます。
同じくらいの孫がいるからと笑顔で膝に座らせてくれる方がいたり、
最近の若者は~と言われますが、高校生の男の子が「ここ座っていいよ」と言って立ち去ったり(照れ隠しなのか)女子中高生がカワイイカワイイとあやしてくれたり、心が温まる出来事もありました。
そこで「なにされるかわからない」と疑心暗鬼になると心配事にも切りがないのですが…
1時間でも2時間でも早く家を出て、目的地の駅の待合室やカフェ等で時間をつぶすのは不可能ですか?
私は背が低いのでラッシュで人に埋まるのが苦しくて大変でした。
お子さんならなおさらで、やはり可哀想です。
まぁ、子供がラッシュで押しつぶされて怪我なんかしても、最悪息できなくなっちゃって大事になっても絶対に周りを責めないって気持ちがあれば乗れば良いよ。
でもそこまでしてラッシュに乗らなきゃいけない用事って?
借金払いにって、期日が問題なら前日の夕方に行くとかは出来なかったのかな?
うちは電車は一時間に一本、バスも少ないから基本車移動だけど、無いなら無いなりに工夫しなきゃだと思います。
まず、突発的な用事でないならラッシュにぶつかる予定はたてません。
ラッシュでも始発駅とかで確実に席に座れるならまだ良いと思うけど、そうじゃないなら時間をずらします。始発からずっとラッシュなわけないですからね。1、2時間ずらせば良いならずらします。
それでも無理なら足とタクシー使います。2~3キロくらいなら歩いて残りはタクシー使うとか。ラッシュに子供乗せるくらいなら数万払ってでもタクシー使います。
決して裕福ではないしむしろ貧乏ですけどね。でもたまの出費ならなんとかします。
数万ケチって子供に辛い思いさせたくないし、周りにも迷惑だろうし、何かあったら嫌だから。
これが月に何回もとか、タクシーで5万超えるとかならさすがに車考えます。
免許さえ取れば車はレンタカーがあるし。
あとは、前々からわかってる予定で子供連れてく必要が無ければファミサポ使います。
タクシーより全然安いし安心。
>> 84
誤解があったみたいで書きます。主さんは私とのやり取りを拒否されてますが、他の方ならいいかな?迷惑ならいってくださいね。スペースお借りします。…
ありがとうございます。
名無し1さんの貴重なご意見として受け止めさせてもらいます。
車を運転できていいな。
車って便利ですよね。荷物も子供も重たい思いをせず、寒い中でも待機できるし。
旦那さんが協力してくれていいな。
私の旦那の借金返済に行くためラッシュ時に乗車する。金融屋さんも優しくないな。涙
なんて思いながら読ませてもらいました。
きっと、私が思う以上に1さんは幸せなんですね。
1さんに嫉妬してしまいました。
私も娘も、こんなに日々頑張っているのに、なんか虚しくなります。
でも、また新しくくる時間の為に気持ちを切り替えたいと思います。
本当に貴重なご意見ありがとうございました。
>> 66
相手の立場になって物事を考えられなくて、相手の事情を考えられない想像力が乏しい人ですね。
あなたも子供を産めばわかりますよ。
あ…
誤解があったみたいで書きます。主さんは私とのやり取りを拒否されてますが、他の方ならいいかな?迷惑ならいってくださいね。スペースお借りします。
まず、私は二人子持ちです。まもなく職場復帰待ちです。今も朝イチスーパーが空くのを待ちかねて駐車場で待機してます。
通勤ラッシュに子供は乗せてませんし、これからも乗せるつもりも予定もありません。人の気持ちを考えないと言われますが、じゃあラッシュ時に赤ちゃん乗せてる人見ますか?あまり見ませんよね??皆さんわかってるからですよ、迷惑、マナー違反だと言うことが。
とは言え個人個人、何かしら事情はおありかもしれませんね。それこそ私の想像もつかないような、ね。だからお訪ねしたんです。
それから、私の家では車は一台です。主人が仕事に二時間近くかけて電車を利用してくれるようにしたからです。二台あれば良いけどやはり経済面でそうはいかないです。だからこそ主人は頑張ってくれてますよ。
回りを考えて謝って申し訳ありません、という気持ちを持つのが当たり前ですし、それに対してなにやってんだ、邪魔だよ!なんて対応する回りがいけないのも当たり前。ようはどっちもどっちなんです。それを一人二人に迷惑顔されただけで凹むとかどうなの?て思いましたね……
ま、取り合えずラッシュに子供は乗せませんよ、ご安心下さい。でもラッシュに子供連れがいても、暖かく見守る目は持ってますよ
- << 86 ありがとうございます。 名無し1さんの貴重なご意見として受け止めさせてもらいます。 車を運転できていいな。 車って便利ですよね。荷物も子供も重たい思いをせず、寒い中でも待機できるし。 旦那さんが協力してくれていいな。 私の旦那の借金返済に行くためラッシュ時に乗車する。金融屋さんも優しくないな。涙 なんて思いながら読ませてもらいました。 きっと、私が思う以上に1さんは幸せなんですね。 1さんに嫉妬してしまいました。 私も娘も、こんなに日々頑張っているのに、なんか虚しくなります。 でも、また新しくくる時間の為に気持ちを切り替えたいと思います。 本当に貴重なご意見ありがとうございました。
想像力だと思いませんか?思いやりもそうでは。公共の乗り物に乗せないでくださいね、ってのは大人でも圧死しそうなラッシュの危険性をしっていて、子供がもし…と、思ったら不安で他人の子供だろうが心配になります。それを全部悪意だと捉えられたら、何事にも無関心でいるしかない。そんな寂しい世界で生きることの方が辛い。想像力が世界を救うといったのは、ヨハネパウロ二世だったかな。主さんも悪意だと思わず、相手の立場だったら自分ならこうしようでいいのでは。発想の転換です。
- << 83 この方の意見、その通りだと思います。 私は面倒な事になるかもしれないから迷惑だ、みたいな事を書きました。 でも子供が怪我をするかもしれないと、根底で考えたからです。 迷惑=悪意としか捉らえられないのなら残念です。 生きにくい世の中を更に生きにくくしているのは、主さん本人ではないでしょうか。 今までの主さんのレスを読むとそう感じました。
料金を払ってるんだし、マナーよくしてたら
ラッシュであろうと関係なくないですか?
客は客なんだし。
乗るな!って言われる筋合いは無い。
ラッシュ通勤が嫌ならそれこそマイカー通勤したらいいんじゃないの?
>> 70
みなさん。
私はその場で言葉足りずだったのでしょう。
ラッシュ時にほとんど方が自分で精一杯な中、私だって精一杯の言葉だったんだと思い…
主さん、そういう事なんですよ
その場の状況下で各自考えてした行動が誰も皆精一杯なんです
後から考えれば‥?どうだったろう?でいいんですよ
主さんがその日その時間にバスや電車に乗る必要があった
主さんの事情迄は他人にいちいち説明する必要は無いんです
主さんがまたお子さんと一緒にお出かけする時には、その時の状況で主さんの判断で行動すれば良いのです
そういう機会はお子さんにとっても良い社会体験にもなります
大人の都合だけで何でもかんでも子供を排除する風潮は良くない事だと思いますよ
私も含めここに寄せられたレスを見てもわかるように世間には様々な思いの人々が生活しています
どれが良くてどれが間違っているか?
判断は人それぞれなんですから‥
主さんもそれぞれの中の一人ですよ
- << 75 ありがとうございます。 ストンと胸のうちに収まりました。 いい勉強をさせていただきました。
みなさん。
私はその場で言葉足りずだったのでしょう。
ラッシュ時にほとんど方が自分で精一杯な中、私だって精一杯の言葉だったんだと思います。
振り返れば、後々考えれば、冷静になったのなら、助言していただいたことを出来たのかもしれません。
ただ、今の私が何を言っても、どなたかの方には愚痴や言い訳に聞こえてしまうのでしょう。
- << 73 主さん、そういう事なんですよ その場の状況下で各自考えてした行動が誰も皆精一杯なんです 後から考えれば‥?どうだったろう?でいいんですよ 主さんがその日その時間にバスや電車に乗る必要があった 主さんの事情迄は他人にいちいち説明する必要は無いんです 主さんがまたお子さんと一緒にお出かけする時には、その時の状況で主さんの判断で行動すれば良いのです そういう機会はお子さんにとっても良い社会体験にもなります 大人の都合だけで何でもかんでも子供を排除する風潮は良くない事だと思いますよ 私も含めここに寄せられたレスを見てもわかるように世間には様々な思いの人々が生活しています どれが良くてどれが間違っているか? 判断は人それぞれなんですから‥ 主さんもそれぞれの中の一人ですよ
- << 76 私は凄く全うな事を言ってるのに 随分失礼な言い方ですね。 随分偏屈な方ですね。
あーっ馬鹿馬鹿しい!
たった一人の子供にさ
ラッシュ時、圧倒的に迷惑な大人のほうが多いでしょ💦
主さん、きちんとしつけているのですから、堂々と毅然としていましょう!
酒臭い息を電車の中で撒き散らす
フケのついたコート
瓶ごと頭からぶっかけたような香水
またひろげて座り、お菓子食べてる学生
家出のような荷物で乗ってくる、部活帰りの学生
いつ、風呂に入ったの?オジサン
加齢臭の詰め合わせ
人のことじろじろみてる奴
痴漢さん
喋りまくりの女二人
未だに、車内で携帯に出る奴
ハイヒールのかかとで足踏むやつ
長い髪の毛、束ねてよ
もう数えきれませんが😱
>> 57
手段なら有りますよね?免許とればいいのですよ。
はたまた時間をずらす。
すみませんが、どうしてもその時間に乗車しなかった理由…
相手の立場になって物事を考えられなくて、相手の事情を考えられない想像力が乏しい人ですね。
あなたも子供を産めばわかりますよ。
あなたが男性か女性かは分かりませんが、お子さんが産まれてもどんな事情があってもお子さんをラッシュの公共の乗り物に乗せないでくださいね。
それがもし子供の命がかかっていてもです。
どんなにお金がかかろうがどんなに遠かろうが車を買ったりタクシーで行ってくださいね。
- << 84 誤解があったみたいで書きます。主さんは私とのやり取りを拒否されてますが、他の方ならいいかな?迷惑ならいってくださいね。スペースお借りします。 まず、私は二人子持ちです。まもなく職場復帰待ちです。今も朝イチスーパーが空くのを待ちかねて駐車場で待機してます。 通勤ラッシュに子供は乗せてませんし、これからも乗せるつもりも予定もありません。人の気持ちを考えないと言われますが、じゃあラッシュ時に赤ちゃん乗せてる人見ますか?あまり見ませんよね??皆さんわかってるからですよ、迷惑、マナー違反だと言うことが。 とは言え個人個人、何かしら事情はおありかもしれませんね。それこそ私の想像もつかないような、ね。だからお訪ねしたんです。 それから、私の家では車は一台です。主人が仕事に二時間近くかけて電車を利用してくれるようにしたからです。二台あれば良いけどやはり経済面でそうはいかないです。だからこそ主人は頑張ってくれてますよ。 回りを考えて謝って申し訳ありません、という気持ちを持つのが当たり前ですし、それに対してなにやってんだ、邪魔だよ!なんて対応する回りがいけないのも当たり前。ようはどっちもどっちなんです。それを一人二人に迷惑顔されただけで凹むとかどうなの?て思いましたね…… ま、取り合えずラッシュに子供は乗せませんよ、ご安心下さい。でもラッシュに子供連れがいても、暖かく見守る目は持ってますよ
公共の乗り物です
誰に気を使わなくとも
大人の手の位置 硬いカバンの位置に
お子様の顔や頭を防ぐ。
それだくに気を置けば。大丈夫です
迷惑な顔してるヤツが 迷惑ですからね
最近は。優先座席無視して座りこんでる若者やおばさんよく目に着きます
心ない言葉を遮断する!技を身につけましょう。
他の方のレス見てないから重複してるかもしれませんが、
おばあさんの事が気になったなら、
「私は大丈夫ですので、彼方のおばあさんに変わりに譲っても宜しいですか」
とお伺いしたら良かったと思います
気になったなら、何故に一言言えないのですか?
子供がいるからあっちに行こうって言われてたら、
「移動させてごめんなさいと」
言ったら良かったと思います
あれこれ、気に揉む性格なら、スマートな一言が咄嗟にでるコミュニケーションが取れないと円滑な社会生活を送れません
主さんの場合、子供がいるから、混雑しているからではなく、単にコミュニケーション能力が半人前なのに、愚痴だけは一人前だなと思います
>> 57
手段なら有りますよね?免許とればいいのですよ。
はたまた時間をずらす。
すみませんが、どうしてもその時間に乗車しなかった理由…
すみません。
我が家は貧乏です。ちなみに、生活保護受給者でもありません。
今までから現在に至るまで金銭面に余裕はありません。車を維持するのは難しく思います。私は運転不可の持病です。公共交通の充実している町にきました。
これから先、貯金をして車を購入できればと夢はありますが。
私の町は、ラッシュか長くて2時間くらいあり、時間をずらすことは困難でした。
時間厳守の場所へ行くので、ラッシュ時に乗車しました。
申し訳ないのですが、あなたとのやり取りを控えさせてください。
私が弱いのですが、しんどいです。
再レスです。
ピリピリした空気の中で小さな子供を連れて乗ってると嫌なこともありましたが、いいこともありましたよ(*^▽^*)
子供の近くにいた男性が、子供を一緒に守ってくれた事があります。あと、いつも最後尾の車両に乗ってたんですが、手すりのある場所を開けてくれた男性もいました。帰省ラッシュでの新幹線では、次の駅で降りるからここ座ってねと教えてくれたおばあさんもいました。
もぅ3年前の出来事ですが、凄く嬉しかったので今でも覚えてます。優しく接してくれる人もいますよ♪そして、きっと、恥ずかしくて口に出したりは出来ないけど、暖かい目で見守ってくれる人もいると思います。
だから悪い事ばっかりじゃないです。
>> 57
手段なら有りますよね?免許とればいいのですよ。
はたまた時間をずらす。
すみませんが、どうしてもその時間に乗車しなかった理由…
主さんはどうしても乗らざるをえないと言ってるのだから、理由はどうでも良くないですか?
私も子供がいます。
こういう人がいるから公共の交通手段を利用しづらいなぁと思うし、子育てもしづらい世の中になったなぁと思います。
車を使えとか簡単に言いますけど、車が1台しかなく、御主人が使用したら結局は公共の交通機関を利用することになるし、免許が無いと言えばまた簡単に《とればいい》と言う。
子育てしながら自動車学校通えるなら、とっくに取得してるし、車だって安い買い物じゃないのに《買え》と言うでしょう?
子供を連れてるってだけで迷惑だと言う人もいるけど、じゃあ自分は子供が出来てもでかけないのね?
てか、産まないのね?って思う。
心の狭い人の多さにがっかりしますね。
《子供連れてます》と言わんばかりの、いわゆる《子連れ様》ならともかく、そうでない子連れにも同じようにしか思えないって、寂しい世の中になりましたね。
>> 56
私も今は子供達も成長し、小学生になっていますが、過去に電車で辛い体験あります。
子供達が4歳、2歳の時。
実家に帰省し、帰宅途中の電車の…
ありがとうございます。
そうですよね。
子供は眠くぐずりだすと立っていられませんよね。わかります。体に負担もあり辛いですよね。
手すりすら持てないなんて…。あり得ない。涙
私が臨月だった頃に、80歳の祖母と電車に乗っていたんです。祖父の急な入院があり、荷物を届けに行く時やむを得ず乗ったのが座席の埋まった電車でした。
優先座席付近で手すりを見つけた祖母が「転けたらいかん、つかまりなさい」と言ってくれたんです。その小さな手すりを二人で持ちました。
周りにいる方々は誰も手すりすら代わってくれず「この時間に乗るから…」という声まで聞こえてきました。
荷物を抱えた祖母に大丈夫かと後で聞くと「周りを睨むな!私達の状況なんて他人様にはわからないだろ。仕事をしてる方々が世間の波を作ってくれてる。感謝しなきゃ。涙」と叱られました。
あの時は辛かったー。
仕事してるから、なんてただの言い訳だ。祖母は仕事終わりに、大きな荷物を抱えて病院へ看病をしにいくのに。何が仕事だよ!と怒りに震えた思い出があります。
私も今1才10ヶ月の娘がいます。
経済面の事情で自家用車はありません。
なのでどこかへ出かけるときは公共機関です。
私の周りはよく席を譲ってくれたり、娘に話しかけてくれたりとあたたかい環境なのでびっくりしました。
ラッシュ時は乗ったことがないのでわかりませんが、、
若くて元気そうな方が席を譲ってくれたらありがたく座らせていただきます。
でも譲ってくれるのはお年寄りや妊婦子連れが多いんです(>_<)
だから、座ったら泣いてしまうので…わざわざありがとうございますと理由をつけてお断りします。
本当は泣きませんがね(笑)
譲ってくれた方もそれなら納得していただけるかなと思い最近はもっぱらこれです。
でも確かに私も子持ちじゃないとき譲って断られたときは恥ずかしい〜って思ったり。
嫌な気分にはならなかったけど、やっぱりまず声を掛けるまでが勇気いることだったので、私には。
なかなか難しいですよね。
みんながみんな子ども好きなわけではないし仕方ないことだとも思います。
ただ、その謙虚な気持ちがあればいいと思います(*^_^*)
そんな嫌な目する大人だって幼少期があったんですから!
子育て頑張りましょうね♩
私も今1才10ヶ月の娘がいます。
経済面の事情で自家用車はありません。
なのでどこかへ出かけるときは公共機関です。
私の周りはよく席を譲ってくれたり、娘に話しかけてくれたりとあたたかい環境なのでびっくりしました。
ラッシュ時は乗ったことがないのでわかりませんが、、
若くて元気そうな方が席を譲ってくれたらありがたく座らせていただきます。
でも譲ってくれるのはお年寄りや妊婦子連れが多いんです(>_<)
だから、座ったら泣いてしまうので…わざわざありがとうございますと理由をつけてお断りします。
本当は泣きませんがね(笑)
譲ってくれた方もそれなら納得していただけるかなと思い最近はもっぱらこれです。
でも確かに私も子持ちじゃないとき譲って断られたときは恥ずかしい〜って思ったり。
嫌な気分にはならなかったけど、やっぱりまず声を掛けるまでが勇気いることだったので、私には。
なかなか難しいですよね。
みんながみんな子ども好きなわけではないし仕方ないことだとも思います。
ただ、その謙虚な気持ちがあればいいと思います(*^_^*)
そんな嫌な目する大人だって幼少期があったんですから!
子育て頑張りましょうね♩
手段なら有りますよね?免許とればいいのですよ。
はたまた時間をずらす。
すみませんが、どうしてもその時間に乗車しなかった理由を教えて貰えます?
因みに私なら例え親の死に目だとしても時間ずらしますね
- << 61 主さんはどうしても乗らざるをえないと言ってるのだから、理由はどうでも良くないですか? 私も子供がいます。 こういう人がいるから公共の交通手段を利用しづらいなぁと思うし、子育てもしづらい世の中になったなぁと思います。 車を使えとか簡単に言いますけど、車が1台しかなく、御主人が使用したら結局は公共の交通機関を利用することになるし、免許が無いと言えばまた簡単に《とればいい》と言う。 子育てしながら自動車学校通えるなら、とっくに取得してるし、車だって安い買い物じゃないのに《買え》と言うでしょう? 子供を連れてるってだけで迷惑だと言う人もいるけど、じゃあ自分は子供が出来てもでかけないのね? てか、産まないのね?って思う。 心の狭い人の多さにがっかりしますね。 《子供連れてます》と言わんばかりの、いわゆる《子連れ様》ならともかく、そうでない子連れにも同じようにしか思えないって、寂しい世の中になりましたね。
- << 63 すみません。 我が家は貧乏です。ちなみに、生活保護受給者でもありません。 今までから現在に至るまで金銭面に余裕はありません。車を維持するのは難しく思います。私は運転不可の持病です。公共交通の充実している町にきました。 これから先、貯金をして車を購入できればと夢はありますが。 私の町は、ラッシュか長くて2時間くらいあり、時間をずらすことは困難でした。 時間厳守の場所へ行くので、ラッシュ時に乗車しました。 申し訳ないのですが、あなたとのやり取りを控えさせてください。 私が弱いのですが、しんどいです。
- << 66 相手の立場になって物事を考えられなくて、相手の事情を考えられない想像力が乏しい人ですね。 あなたも子供を産めばわかりますよ。 あなたが男性か女性かは分かりませんが、お子さんが産まれてもどんな事情があってもお子さんをラッシュの公共の乗り物に乗せないでくださいね。 それがもし子供の命がかかっていてもです。 どんなにお金がかかろうがどんなに遠かろうが車を買ったりタクシーで行ってくださいね。
- << 82 あなたはそうすれば良い。 でもご自分の都合、価値観を他人に押し付けないことですよ! 車がないなら買え! 免許がないなら取得しろ! 挙句は駐車スペースがない場合はスペース確保出来る場所に引っ越せ!とでも言い出すのかしら? オマケにラッシュ時に乗る理由は?ですか…😥 親の危篤にも時間をずらす、冷静な性格なんですね😲 せいぜい冷静な判断で他人の迷惑回避できる人で居て下さい🙇
>> 54
続き
子育てしにくい環境だと思いました。
私はそこまで深く考えたこともなく、、。
このスレをたててしまったことで、傷つき深く考…
私も今は子供達も成長し、小学生になっていますが、過去に電車で辛い体験あります。
子供達が4歳、2歳の時。
実家に帰省し、帰宅途中の電車の中での出来事です。
乗り換えの電車が凄く混み合い、手すりを掴むことも出来ず、重いボストンバッグを肩から下げたまま、両手には子供達。
必死にバランス取りました。
下の子が眠かったため、ぐずり出し、抱っこするしかなく、片手に2歳の子を抱っこし、もう片方は上の子と手を繋ぎ。
それを見ている周りの人も、だーれも声をかけてくれませんでした。
座りたいとは言わないから、手すりを貸して欲しかった...
30分弱耐え抜きましたよ...
これはもう6年前の話ですが、この時ほど世間は冷たいと思った事はありません。
幼い子供連れや高齢者は生きにくい世の中かもしれません。
公共の乗り物は例えラッシュ時でも、みんなの乗り物です。
幼い子供を連れたお母さん、高齢のおじいちゃんおばあちゃんを温かい目で見守ってあげられる世の中になってほしいですね。
- << 60 ありがとうございます。 そうですよね。 子供は眠くぐずりだすと立っていられませんよね。わかります。体に負担もあり辛いですよね。 手すりすら持てないなんて…。あり得ない。涙 私が臨月だった頃に、80歳の祖母と電車に乗っていたんです。祖父の急な入院があり、荷物を届けに行く時やむを得ず乗ったのが座席の埋まった電車でした。 優先座席付近で手すりを見つけた祖母が「転けたらいかん、つかまりなさい」と言ってくれたんです。その小さな手すりを二人で持ちました。 周りにいる方々は誰も手すりすら代わってくれず「この時間に乗るから…」という声まで聞こえてきました。 荷物を抱えた祖母に大丈夫かと後で聞くと「周りを睨むな!私達の状況なんて他人様にはわからないだろ。仕事をしてる方々が世間の波を作ってくれてる。感謝しなきゃ。涙」と叱られました。 あの時は辛かったー。 仕事してるから、なんてただの言い訳だ。祖母は仕事終わりに、大きな荷物を抱えて病院へ看病をしにいくのに。何が仕事だよ!と怒りに震えた思い出があります。
最後になってしまいましたが、乗車しても大丈夫だよとレスしていただいた方へ。
ありがとうございます。
間違ってはいないと私も思うので、これから更に気をつけて過ごしていきたいと思います。
でも、私も見直す点がいくつかあります。
皆さんからの助言でもありましたが、座席はできる限り代わってもらうのがマナーかなと思いました。
様々な考え方があるということを頭に入れて出掛ける必要があると思いました。全ての人が子供好きではなく、親子だと更に嫌がられてしまうこと。
この2つは今回確実に胸へ書き込まれますし、忘れることはありません。
続き
子育てしにくい環境だと思いました。
私はそこまで深く考えたこともなく、、。
このスレをたててしまったことで、傷つき深く考えこんでしまう方が増えてしまったこと、申し訳なく思います。
レスを読んでしまい、バスに乗れなくて高いタクシー代を払うことになってしまった方、すみませんでした。
親子のことをこんな風に思われているって思うと、公共の場へ出ても不信感でいっぱいです。
どんな風に声をかけてもらっても、素直に受け止めれず、反発した態度に出てしまうことも、私には理解できます。
子供を抱っこしての乗車は危険です。私の町では車掌さんから注意を受けます。
抱っこひもがあれば別ですが。
- << 56 私も今は子供達も成長し、小学生になっていますが、過去に電車で辛い体験あります。 子供達が4歳、2歳の時。 実家に帰省し、帰宅途中の電車の中での出来事です。 乗り換えの電車が凄く混み合い、手すりを掴むことも出来ず、重いボストンバッグを肩から下げたまま、両手には子供達。 必死にバランス取りました。 下の子が眠かったため、ぐずり出し、抱っこするしかなく、片手に2歳の子を抱っこし、もう片方は上の子と手を繋ぎ。 それを見ている周りの人も、だーれも声をかけてくれませんでした。 座りたいとは言わないから、手すりを貸して欲しかった... 30分弱耐え抜きましたよ... これはもう6年前の話ですが、この時ほど世間は冷たいと思った事はありません。 幼い子供連れや高齢者は生きにくい世の中かもしれません。 公共の乗り物は例えラッシュ時でも、みんなの乗り物です。 幼い子供を連れたお母さん、高齢のおじいちゃんおばあちゃんを温かい目で見守ってあげられる世の中になってほしいですね。
皆さん、返事が遅くなりすみません。
これ程に親子での乗車を不快に思っている方がいることに驚きました。
ここからは、ずれた書き込みになりますがお許しください。
ラッシュ時に公共の交通手段を使われる方へ。ラッシュ時、ほとんどの方が時間に追われていてピリピリしてますね。これから仕事だって時に、いつもと違うと狂いますよね。ほとんど方が気持ちに余裕はない。私も経験者ですし育児休暇が終われば、またあの荒波に揉まれます。凄く気持ちはわかります。
私も他に手段があればラッシュ時に乗車しません。
皆さんも同じですよね??
スレを読んでレスします
気にしない事です。
ラッシュ時に乗車している者 全員が
その時間に乗る必要があるから
そんな おっさん ババア 気にしちゃだめですよ。どちらかと言えば
そっちの方が迷惑ですからね
高齢者に席を譲らない方、意外と多いと思います。
90歳も近いであろうおばあさんが、先程帰宅ラッシュの電車内で手すりに身を任せて立っていました。
杖も持っていて、背中も曲がっているおばあさんです。
私も座れなかったので、おばあさんを助けてあげる事はできず。
おばあさんの目の前に座っている人は寝たふりしてました。
ラッシュラッシュって…通勤通学専用みたいに勘違いしてる方が多いけど、あくまでも公共の乗り物ですよね?
用事が有れば幼児も乗ります。
それが公共の乗り物です。
子供と一緒に乗るのが嫌なら自分こそタクシーや自家用車にすれば良いと思います。
主さん、席を譲ってくれたのなら甘えても良かったのではと思いますけどね。
迷惑ではありませんが、下を見てないので子供とぶつかった経験があり、ちょっと怖いです(>_<)
けれど、迷惑とか迷惑じゃないとかって問題ではないと思いますよ。
私なら席譲られたら、ありがとう。と言って譲ってもらってからそのおばあちゃんに声かけるかな。
たぶん声かけるのに勇気を振り絞ったんじゃないでしょうか。
断られるとちょっと恥ずかしいし気まずかったりしますよね。
子供がいるから…と言った人は、子供が苦手なのか、少しでも混まないようにと配慮したのか。
どっちにしろ、自分であとに乗るという選択をしただけですよ。
私もですが、お互いにいろんな人がいる。いて当たり前。という考えがないから、嫌な思いをしてしまうんですよね。
あれ、なんか良く分からなくなってきた…満員電車なんかの中で子供を抱っこってマナー的にいいの?ダメなの??前に満員電車の中で抱っこしてた子供の靴が当たって服が汚れてからあまりいいイメージ無いんだけど、、、
通勤ラッシュにどうしても乗らなければいけない時は子供は抱っこします。
大人の足の間に挟まれ、身動き取れずに酸欠になりそうだから😥
そんな情況を見るに見かね席を譲られたら素直に甘えます😊
それにしても80才位のお年寄りに誰も席を譲ろうとはしないんですか?
子供の通園でラッシュ時の電車に乗ってました。
朝の時間帯だと出勤で憂鬱な気分だったりの人もいると思うので、嫌な思いをすることもあると思います。なんとなく雰囲気もピリピリしてますしね(-∀-;)
小さな子供が乗ってるだけで周りには気を使わせてしまうので、それを頭に入れた上で子供を見ていればいいと思います。
14さんに同意です。
いくら時間ずらせよと言われてもやむを得なくラッシュの電車に乗らなければならない人もいますからね。
私も自分が3歳のときに目の病気(珍しい病気)の精密検査で都内の病院にラッシュの電車に乗っていきました。(実家は埼玉で電車で2時間半かかります)
初診だから午前中に受付終わっちゃうからどうしともラッシュ時にかち合ってしまいました。
車は持っていませんでした。
タクシーでいくにしてもお金がなくて電車でいくことになったそうです。
子供が可哀想とかレスありましたが、誰だって好き好んで我が子をラッシュの電車に乗せる親はいませんよ。
やむを得なく乗らざるを得なかったわけでしょ。
車を持ってないかもしれないし、タクシーでいけよと言う方もいますが、懐事情だって人それぞれです。
そういうのであれば貴方がご自分の車で主さん親子を連れていってあげてくださいと言いたいです。
でも主さん、バスの女性に譲ってもらったときは子供を座らせるべきだったとは思います。
周りは子供を踏まないようにとか体重をかけないようにとか気を使わなければいけませんから。
周りからしてみれば、座ってほしいと思います。ヒヤヒヤ物ですからね。
バスの件は申し訳ないけど、主さんの周りへの配慮不足だったかなと思いました。
あと子供のペースでとありましたが、ラッシュ時はみんな急いでるから歩くときぐらいは抱っこなりして移動すべきだったかなと思います。
世の中にはいろんな方がいます。特にラッシュ時はみんなピリピリしています。
特に今はこんな時代ですから…。
いちいち気にしていたら気が持ちません。
相手の立場になって物事を考えられない寂しい人だと思って許してあげてください。
全部のレスを読みました。
そりゃあ都会のラッシュアワーは尋常じゃないし幼い子がいたら気を使うし大変だからその時間帯だけは避けてほしいと思ってしまうのも分からなくはない。
でも、どうなんだろう?タクシーを使えとか車買えとか。そこまで言えちゃうのもなんかねぇ😥
おまけに子供は汚いなんて意見まであったしね。こういう人って自分が親になったら案外「自分の子供は違うんですっ」なんて言ってそうだね。
ラッシュって…私でも乗りたくないです
あの中に子供を放り込むなんて虐待にも感じます
たまにの利用なら私はタクシーを選択しますし毎日に近いなら先に免許取り安い車を買います
一番はラッシュ時をできるだけ避ける事ができれば良いのですがね
27サン、28サン、30サンはラッシュ時を知らないのかな?
昼間や田舎の空いた状態とはまた違います。
都会のラッシュ時は大人でさえ潰されて苦しい状態になります。
しかもラッシュ時はみんな朝は仕事前で急いでるしのほほんとした気持ちで過ごせる時間帯でも場所でもないです。夜は夜で仕事終わりで疲れてるし、ラッシュ時はまた独特な時間帯です。
そこに子供連れが入ってこられたら周りは気が気じゃないでしょう。
頼むから席に座って大人しくしててくれって思うよ。
余計な気と体力を朝から使わせるなって。
ていうかラッシュ時に子供連れは常識が無いなって思ってしまう。子連れ様だと思われても仕方ないよ。
わざわざラッシュ時に乗らなくても良いのにってそりゃあ周りは思うよ。
ラッシュがあって車が無くても生活が出来るってそれなりの都会だろうから、電車やバスの本数もそれなりにあるだろうしね。
避けようと思えば避けられると思うけど。
- << 40 都会のラッシュ体験してますよ。どなたかレスされてたように、事情もありますからそれについて私はとやかく言うつもりはありません。人の家庭の事だし自己責任で乗られたと思いますから。それで嫌な思いをしてもしかたがない。いろんな人がいるので気にしなくてもいいと私は思っています。よくよく考えてされた事だと思いますよ。
再です
毅然とした態度と言うか、別に間違った思いも持ってないし対応だって間違いではないと思います。ただ凹む必要はないと思います。
女性Aの優しさは有り難いけど、それを受けなかったから非常識って訳でもないです。お互いの思いが噛み合わなかっただけ。
公共交通機関を利用されるなら、これからそんな事はしょっちゅうですよ。いちいちへこんでたら母なんてやってらんないです。
謙虚な気持ちを持っていれば、時にそれが伝わらなくても仕方ないから。
はっきり言って迷惑ですね。
主さんのお子さんが大人しいかどうかなんてわかりませんから。突然暴れるかも、蹴ってくるかも、大声出すかも…幼児なら突然吐くかも。
それに対し保護者が「大人が悪い!子供なんだから仕方ないでしょ!子供連れなんだから労れ!あんただって親に育てらたんでしょ!」と謝りもしない子連れ様の可能性もあります。
子連れに優しい社会は理想ですが、子連れ側も社会に対して甘えてはいけないと思います。
昔なら子供が転んだら通り掛かりの大人が助けましたが、今は「誘拐!」と騒がれかねない社会です。大人にしても、「かわいそうな子供を保護する」ふりして誘拐・監禁する犯罪者もいます。
子連れに関わってあまりいい気分だったことはありません。ベビーカーを押してるからといろいろ気を遣って助けたところで、ありがとうの一言、会釈のひとつもなくさも当然と通過されたことは何回もあります。
ちなみにですが、私自身は田舎育ちなので(ラッシュは大人になってから経験しました)、自分が幼児期にラッシュに乗り合わせたことはありません。
席を譲って頂いたのなら、お子さんだけ座らせてあげたらよかったんですよ。ラッシュ時なんてできる限り席は譲りたくないですが、目の前に子供や年寄りがきたら譲らないわけにいかないですよね。目の前で転ばれても嫌だし。
例えば、「次のバス停で降りるので大丈夫です」と断るならわかりますが、正直、子供や年寄りに目の前に立たれるのは気分が悪いというか、何かあっては譲らなかった自分のせいにされそうなので素直に座ってほしいです。
あと、電車の50代ぐらいの乗客については、やはりラッシュ時の子連れは面倒くさいですからね。その子供が大人しくていい子かどうかなんて知らないし、近くに立たれて誤って足を踏んづけて泣かれても嫌だし。
私もラッシュ時は子連れからは離れていたいし、近くにいたら、立たれている方が面倒くさいので席を譲ります。
もし今度譲ってもらえることがあったら、子供だけでも素直に座らせましょう。
ラッシュの子連れは正直嫌です。
特に小さい子の顔の位置は、バックなど当たる高さと一緒です。
男物の堅い鞄が目に当たったら。
間違ってヒールの靴で踏んでしまったら。(大人でも下手すれば骨折するのに)
好き嫌いではなく、やはり気は使いますよね?
ラッシュで自分の事で精一杯なのに、他人の子供の分まで、押し倒されないように踏ん張る事になるのです。
可能な限り時間はずらしてください。
早く起きれば済む話です。
私もどなたか仰っているように、迷惑以前にお子さんがかわいそうだと感じました。
そんなに混んでる車内にはきっといろんな菌がうようよしていますよ。
うちは田舎でマイカーでの移動が当たり前ですが、それでもこの時期は特に人混みは避けています。
インフルエンザやノロウイルス等が本当に怖いです。
でも都会って子育てするには窮屈なんですね。
うちは、7才5才3才の子供連れて買い物や病院に行っても「かわいいね」「三人も育てて立派だわ」なんて知らない人にいつも温かい言葉をかけて貰います。
うちの子達も外出先では騒いだりは決してしませんが、都会に行ったらそんな扱いされるなんて悲しいですね。
迷惑をかけたくないという気持ち素敵ですね。よくある日常だと思うので気にされなくて大丈夫だと思いますよ。よくキーキー声の子どもさんに出会います。急にキーやギャーと騒ぐ騒ぐ。それだけならガマンできますが、座席に靴を履いたまま立つ。両親いても注意しない。態度がでかい(両親)というのを見かけます。かかわりたくないので見ないようにしていますがわりとこんなファミリーいます。主さんは迷惑かけたくないという気持ちがあるので立派だと思います。注意しない親にはならないでくださいね。満員電車に乗ると色々な事があります。子連れじゃなくてもイヤな思いをします。親が常識あるタイプだとキーキーギャーギャー子どもが甲高い声で騒いでもあたたかい目で見てもらえます。お互い様ですからね。
道路に飛び出したり、物を壊したり乱暴など、よほど迷惑かける子供なら厳しくした方がいいでしょうが、たいしたことないことにまで目くじらを立てて大人しさを求める大人気ない心の狭い大人が都会には多いですね
私は田舎に住んでますが、周囲の大人は都会より子供に対して寛大で、少々騒いだり迷惑かけたぐらいは「元気だね」と、逆に中には元気なことを喜んでくれたり多目にみます、娘が小さかった頃も、特におばあちゃんなど、高齢者の方は本当に心が広く、辺鄙な片田舎なせいか、随分可愛がっていただいてました
都会暮らしと田舎暮らしの両方を経験したことあるので、子供の元気さの違いがわかります、電車通いの学校に通う子供たちは、田舎の子供たちに比べてハツラツとした印象が少ないです
ラッシュ時じゃなくてもなるべく子連れ(特に子供)には席に座ってもらいたいから譲ります。
大人でもちゃんと捕まってないとよろけたり、急ブレーキとか危ないし、ラッシュ時ならなおさら、大人でも辛いじゃない。だから安全な席にいてくれた方が周りも楽なんだよ。
大人同士だからある程度はお互い様でまかり通るのに、子供がいたら、周りは体重がかからないようにとか、荷物がぶつからないようにとか、体に力入れたりずっと気を使わなきゃいけないですから。
ラッシュ時にそんな気なんて本当は使ってらんないよ。そんな余裕無い時間帯じゃない。
そのバスの女性も、空気読めないな…って思ったのかも。
男性は、なるべくその車両をギュウギュウにしちゃいけないからと、わざわざ別の車両にうつってくれたんだと思います。
何も考えない人なら容赦なく押し詰めて入ってくると思いますし。
別に子供嫌いとかじゃないし私も子供います。
子供が出来る前も今も同じ考えです。
子連れ(子供)はなるべく周りの為にも席に座るべきだと思います。
まぁ、一番はラッシュ時は避ける事だけどね。
電車1、2本、または30分くらいズラすだけでも違うと思いますよ。
子供連れでの外出は大変だろうけど、どうしても電車やバスに乗らなければいけないなら、子供の為にもラッシュ時避けようと普通はしますよ。
わざわざラッシュ時に乗り込むのって、どうしても今時の迷惑な親子連れに見えちゃう。
周りは事情とか知らないしね。
主さんなんか疲れてませんか?(^^;;
被害妄想気味だと感じました。
まだ3歳なんだからせっかく声をかけて席を譲ってくれたらのならその行為に甘えればよかったですし(立場逆だったら断られたら気まずくないですか?)
男性が別の車両に移ったのだって別に悪意があってやったわけじゃないでしょうし。
ラッシュ時はみんな職場という戦場に向かってるわけですからピリピリしてる人もいますよ(笑)
気にしない気にしない♪(○´3`)
そもそも出勤ラッシュというごく限られた時間帯に、わざわざ子連れで公共交通機関を利用しなければならない状況というのが、想像出来ないからでは無いでしょうか。ほんとうに混み合うのって、ほんの1~2時間のことですからね。
ラッシュ時はただでさえ殺気立っていますし、急ぐ人も多いなか大人同士で勢い良くぶつかったりする場面も目にします。例えば荷物が多いとかケガをしているとか、そういう時は周りに迷惑をかけるだけでなく自分も危険ですから、おおかたの人は少し早めに行動するなど対策をします。子連れなのにそれをしないでいるということで、常識や気遣いがない親だと解釈する方もいると思います。
今は場をわきまえずに子どもを連れ歩く親が多い上に迷惑をかけても謝るどころか逆ギレしたりする親も多いため、子連れというだけで嫌がられることも多々あります。
周りへ迷惑をかけないよう、また我が子を守るために出来る限りの対策をしたなら開き直りも必要でしょう。
子供のペースとラッシュ時の社会人のペースって比べものにならないし、誰もが子供好きではないですし、自分の仕事のことで精一杯の人が多数ですよ。その女性は子供を立たせて自分が座っておく状況が嫌で譲ったのに断られたので、主さんに対して空気読めよって思ったのではないですかね。男性に関しては、子供にぶつかったりしても嫌だしってことで自己防衛されたのでしょう。子供って自分の死角となる足元で動くからぶつかったりしないか怖いのは怖いですよね。自家用車がないのであれば、慣れしかないですよ
結果的に嫌な思いをすることになってしまいましたが、バス内で声をかけてくれた、子ども嫌いな人に迷惑を(万が一としても)かける前に車両を移ってくれたのは、ある意味ありがたいことだと思います。
公共の場では、子連れを温かい目で見てくれる人ばかりではないのは当然です。
ラッシュ時は尚更です。
お子さんがお利口さんのようなので「迷惑をかけるわけでもないのに…」という気持ちが先に立つのかもしれませんが、うちは男の子二人なので子どもの動きと周囲の状況にピリピリしつつ、不快感を与えたら叩かれ打たれ謝る心構えもしています。
乗る必要があるのなら、覚悟を決めて乗るしかない。
がんばってください。
主さんは結婚前やお子さんが出来る前に公共交通機関通勤をされていましたか?
立場が変わると思考も変わる場合も有りますよね
バスの女性は主さんが考えたように危険を避ける為に声を掛けてくれたのだと思います
その後機嫌が悪くなって主さんや周りの人に何か言ったりされたりしたのですか?
主さんには考えがあって遠慮したのですからその後の女性の心まで深く考える必要は無いですね
また、電車を待っていた男性は思った事を思わず口に出して言ってしまっただけでしょうね
ラッシュ時にお子さんがいるのが珍しかったのでしょう
一般的に考えると子供は煩いものという先入観が有ります
主さんのお子さんがきちんと躾られているかどうかはその男性にはわかりませんよね
主さん、世間にはいろんな考えの人々が生活しています
主さんはご自分の考えで行動すれば良いのです
子育て中であればその場その場で対応すれば良いのです
余り深く考える必要は無いと思いますよ
- << 12 そうなんですよね。 ありがとうございます。 深く考えすぎた私が愚かでした。 私は子供を授かるまで 、そこまで深く考えたこともなく、ただ、子供連れだと座った方がいいのかな?と思い席を譲ったことはあります。断られても「そうか」としか思ってなかったんです。 しかし今回のように、不機嫌になる要素が私に理解することが難しく質問することにしたんです。 世間は深く、様々な考え方がこんなにもあったんだと今感じています。情けないですよね。
私も一度だけ似たような事がありました。
その女性Aは、自分が逆に年寄り扱いされた!と気にくわなかったのでは?
主さんはきつくお断りしたんじゃないですもんね?
私なんて駅前の人混みの中、娘をベビーカーで移動中(病院にいくのに)急に中年の男に押されて、「何踏んでんだよ?!」と突き飛ばされました。
どうやら、ベビーカーのタイヤがその男の足を踏んだ!というのです。
実際には踏んでいないのですが、近くにベビーカーがあった、ということだけで犯人扱い。
「謝れよ!」と言われ、謝りました。
すっごく悔しかった。
世の中には色んな人がいます。
子供に興味がない人、嫌いな人、苦手な人。
その人達から見れば、鬱陶しいのでしょうね。
子供がいる=面倒という感じでみるんだと思います。
主さんと同じ経験してる人まだまだたくさんいますよ。
変わったひとがいるもんです。
>> 4
すみません、子供がいたら出来るだけ避けます。どの子供も主さんのお子さんのように大人しいワケではありませんし、いつ騒ぎ出すかも分かりません。混…
汚い?そうなんですね…。
いろんな所触りますし、沢山菌は持ってますよ。
ただ、大人が感染しない病気になるくらい、まだまだ免疫力はありません。なので、子供の菌が大丈夫な大人は…どこかのお子さんより汚いかもしれませんね。(←すみません)
ありがとうございます。
子供は親でもわからないタイミングで大声を出したりしてしまいます。
!!確かにそうですね。迷惑をかけてないと思っていても、何かの動きや声が不快にさせてしまっている可能性があるんですね。
- << 11 菌とかそんな目に見えないものじゃなくて、例えば風邪ひいてて鼻水垂らしてるとか、地面触って手に土がついてるとか、お菓子食べた食べカスとか、そう言う事を言ってるんです。
>> 2
確かに迷惑ですよね。
万が一足でも踏んでしまったら、よろけて寄り掛かってしまったら。
加害者です。
主さんみたいに謙虚であればいいです…
そうですか。
ありがとうございます。
確かにまだ幼くて気になる年齢ですよね。
子供が怪我をしたときのことを考えると、相手の方にも申し訳ない気持ちになります。
そう感じておられる方がいることを知れてよかったです。
女性Aも私たちの近くに居てしまったと思い声をかけてくれたんですね。
身動きを取ることが困難でも代わってもらった方がよかったんですかね?
- << 14 主さんって謙虚なのか、 結局は自分が正しいんだと強情なのか、 よくわかりませんが、 ラッシュに子連れで移動しなきゃいけない事情なんだから、事情を知らない人が「子連れは時間帯ずらせよ」という人がいたとしても 不可能なんだから、聞き流すしかないですよね。 迷惑がられてもどうしようもないですよね。 開きなおれとは言わないけれど、いちいち凹んでたらきりがない。
すみません、子供がいたら出来るだけ避けます。どの子供も主さんのお子さんのように大人しいワケではありませんし、いつ騒ぎ出すかも分かりません。混雑している中でぶつかったり足を踏んだりしたら嫌です。あと偏見かもしれませんが、子供って汚いイメージあります…
- << 6 汚い?そうなんですね…。 いろんな所触りますし、沢山菌は持ってますよ。 ただ、大人が感染しない病気になるくらい、まだまだ免疫力はありません。なので、子供の菌が大丈夫な大人は…どこかのお子さんより汚いかもしれませんね。(←すみません) ありがとうございます。 子供は親でもわからないタイミングで大声を出したりしてしまいます。 !!確かにそうですね。迷惑をかけてないと思っていても、何かの動きや声が不快にさせてしまっている可能性があるんですね。
- << 67 >子供って汚いイメージあります… 貴方も子供の時、汚かったのでしょうか? 自分や自分の回りが汚かったから、そういう思いがあるのでしょうか? ちょっと不思議に感じましたものでf(^_^)
- << 74 子供って汚いイメージ!??、 えーーーっ!!???唖然としました…
確かに迷惑ですよね。
万が一足でも踏んでしまったら、よろけて寄り掛かってしまったら。
加害者です。
主さんみたいに謙虚であればいいですけど、
まくし立てられて切れる親だったら。
関わりたくないから避けます。
女性もそうです。
小さい子を目の前にして、自分が座っていて子供が怪我をしたら。
席を譲らずいた女性がバッシングされます。
そんな感じだと思いますよ。
まだ3歳なんだから素直に席を譲られるべきでしたね。
元気な人なら年寄りでも譲ろうとしてくれたかもしれないですよ。
まだ皆で気をつかって守らねばいけない年齢なんですから。
- << 5 そうですか。 ありがとうございます。 確かにまだ幼くて気になる年齢ですよね。 子供が怪我をしたときのことを考えると、相手の方にも申し訳ない気持ちになります。 そう感じておられる方がいることを知れてよかったです。 女性Aも私たちの近くに居てしまったと思い声をかけてくれたんですね。 身動きを取ることが困難でも代わってもらった方がよかったんですかね?
そりゃ世間様がみ~んな子供好きで見守って下さる人ばっかりじゃないし、仕方ないんじゃないですかね💧色々言う人は居ますけど、主さんの気持ちは黙って伝わるものでもないでしょ?伝わらなくても仕方ないです。それでも回りに気を使い謝らなくちゃいけなかったりする、それが親の仕事ですよ?
まあそれくらいで凹むなら、次からタクシーにしたらどうですか?少なくとも誰にも絶対迷惑かけませんし。
- << 3 そうなんでしょうね。 ありがとうございます。 タクシーですか…。高いなー(;_;) うちには車もないので、日頃からバスと電車での移動なんです。 周りの目を気にしすぎてたんでしょうか? 間違ってはいないと思うことは毅然とした態度でいればいいんでしょうか?
新しいレスの受付は終了しました
お知らせ
ふとした疑問掲示板のスレ一覧
ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
外れくじ供養2レス 38HIT 匿名さん
-
ANAとJALの差4レス 105HIT おしゃべり好きさん
-
中学、高校時代のクラス0レス 49HIT おしゃべり好きさん
-
連休なのに予定がない9レス 145HIT 通りすがりさん (30代 ♀)
-
性のご相談です。5レス 130HIT おしゃべり好きさん
-
外れくじ供養
返信ありがとうございます。 アメーバブログを見てみましたが、郵送方法…(匿名さん0)
2レス 38HIT 匿名さん -
自慰行為と不感症について
主です。 回答していただきありがとうございます。 なるほど。マンネ…(初心者さん8)
8レス 137HIT 治したいさん -
ANAとJALの差
アナも昔、三大事故があるからどっこいかな? 最近は鶴の話題が多いよう…(寡黙な人さん4)
4レス 105HIT おしゃべり好きさん -
親のせいにしてはいけないと言うけど
親に問題があると思うなら、そう思っていていいと思いますよ。 ただ…(匿名さん13)
13レス 221HIT 癒やされたいさん -
性のご相談です。
なるほど^^; シャワー抜きは無さそうですね あとは、彼氏仮性…(匿名さん2)
5レス 130HIT おしゃべり好きさん
-
-
-
閲覧専用
ジャパネットたかたの除湿剤セール2レス 122HIT 初心者さん
-
閲覧専用
世間の皆様のご意見をお聞かせくださいませ。16レス 311HIT 匿名さん
-
閲覧専用
カリスマホスト1レス 163HIT おしゃべり好きさん (♀)
-
閲覧専用
世間の皆様のご意見を聞きたいです。52レス 1108HIT 匿名さん
-
閲覧専用
世間様のご意見を聞きたいです。17レス 846HIT 匿名さん
-
閲覧専用
ジャパネットたかたの除湿剤セール
>冗談にもならない 一言多い(初心者さん0)
2レス 122HIT 初心者さん -
閲覧専用
世間の皆様のご意見をお聞かせくださいませ。
ここやお悩みで何度も当たってるし 当たり屋の才能があるんやな(匿名さん16)
16レス 311HIT 匿名さん -
閲覧専用
国際結婚の不細工女性
日本人で世界的に活躍されてるモデルさんは一重やつり目の方多いと思います…(匿名さん5)
12レス 408HIT 学生さん -
閲覧専用
世間の皆様のご意見を聞きたいです。
もうこの件については忘れるしかないと思っています。考えても考えても良い…(匿名さん0)
52レス 1108HIT 匿名さん -
閲覧専用
世間様のご意見を聞きたいです。
恨んではいけませんよ←お気楽な第三者だから言えることですよね。こちらの…(匿名さん0)
17レス 846HIT 匿名さん
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
結婚するに対して
0歳男性です。結婚相談所で、婚活を続けてきて、37歳女性と真剣交際中です。 お相手はしっかりしてい…
17レス 257HIT 恋愛好きさん (40代 男性 ) -
【三角関係?】二人の間に挟まりたい
自分には2週間だけ付き合った初めての恋人がいます。恋人は優しく、今はまだ恋愛的に好きではないけど、い…
16レス 187HIT 叶わぬ恋さん (10代 女性 ) -
一度だけ飲みに行った彼が気になる…進展させたい
3月に、某サイトで知り合った男性と、ホントに友達として、軽い気持ちで飲みに行きました!顔はタイプでし…
8レス 199HIT 大人の恋愛さん (30代 女性 ) -
10回デートしても告白されない
アプリで知り合った男性からの告白を待っています。 出会ったのは約1ヶ月前。お互い24歳。職場が…
11レス 225HIT 恋愛勉強中さん (20代 女性 ) -
好きな人が嫌になってきた
好きな人がいるんですが、最近会話するとイライラするようになってしまいました。 仲はいいんですが…
6レス 141HIT 匿名さん (30代 女性 ) -
褒めてないですよね?
癒し系って言われますが、褒められてないですよね?、
7レス 132HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) - もっと見る