注目の話題
価値観の違いについて
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

安楽死について

レス8 HIT数 1053 あ+ あ-

主婦
06/11/28 22:43(更新日時)

日本には安楽死の制度がありませんよね。
私は日本でも安楽死を認めてもいいと思っています。
賛否両論様々な意見聞かせて下さい。

タグ

No.201789 06/11/26 07:10(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 06/11/26 13:48
匿名1 

本人が昏睡になる前に伝えていたなら認めるべきだと思います。
関係した話だと思いますが、立川談志師匠は人工透析を受ける事を拒否したらしいです。これも一つの権利ですね。

No.2 06/11/26 13:54
匿名2 

>> 1 本人が昏睡状態に陥る前に延命治療を拒否するのは…安楽死とは言わないと思うのですが…尊厳死だと思いますよ。

No.3 06/11/26 14:23
匿名1 

>> 2 あ…家族が延命措置を断った場合でしたか?

  • << 8 結局、入院に見舞いにもこないで亡くなるという事が多いと聞いた事がある。私もそうなるんだなて諦めていますけど。

No.4 06/11/26 14:33
社会人4 

安楽死を法制化するなら細かいルールが必要ですね~
実際に誰か動いているんでしたっけ?
とりあえず自殺行為の是非から話は始まるのでしょうか?
自分は尊厳死なら望むかもしれませんが、安楽死はしたくないかも・・・ていうよりそれを決断できないかも。

疑問なのですが、例えば
重い病気の老人が居らっしゃったとして、その方が身内への看病の負担を減らすためとか身内から圧迫を感じて、医師や身内に「病気の苦しみが辛いから死なせてくれ」といった場合はどうなるのでしょうか?真の理由はまわりには知られていないとします。

No.5 06/11/26 14:44
アクセルロディ ( ImET )

>> 4 現在の日本の法律は、何びとであろうと「死ぬ」権利「殺す」権利を認めていません。
尊厳死についても「死ぬ」権利ではなく、余命を宣告された者が、自分の人生の最期を「どう生きるか」を選択する権利です。
「命の尊厳」を重視する現在の日本の考え方に、私は賛同します。

No.6 06/11/26 16:13
社会人4 

>> 5 4です。すみません補足です。
4の例えばの話は、もし安楽死が合法化されたと仮定して ではこの事例について皆さんそれぞれがどのような判断をするのか、どのような結果になると思うのか?という疑問です。
失礼しました。

No.7 06/11/26 20:22
小悪魔7 

確かに法律では認めてないよね。ただねぇ…実際問題としてさ、仮に最愛なる伴侶としよっか。その伴侶が目の前でもがき苦しむ姿を直視できるかね…😔 お願い…お願いだから、もう楽にさせて…と涙ながらに訴えられたら😔 このレス書いてるだけで胸が締め付けられそうだよ💧 この世には理不尽な事も往々にしてあるわけだけど、安楽死制度もさ、見直してもいい様に俺は思うんだな😔

No.8 06/11/28 22:43
名無し8 

>> 3 あ…家族が延命措置を断った場合でしたか? 結局、入院に見舞いにもこないで亡くなるという事が多いと聞いた事がある。私もそうなるんだなて諦めていますけど。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧