注目の話題
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
まだ若いのにおばあちゃんと言われた
俺の彼女がクソすぎる

子育て中のママからの意見を知りたいです

レス16 HIT数 2267 あ+ あ-

名無し( ♀ )
13/10/02 14:26(更新日時)

ただ今幼稚園で勤務しています。

少々神経質な性格なので気にしすぎな部分がよくあるのですがママ的にはどうなんでしょう?

例えば1歳未満の赤ちゃんを連れて送迎にママが来た際、他の子ども達がかわいいと言って触る子がいるのですが、病院がうつるかも?汚い手かも?とドキドキしてしまい止めてしまいます。でも子どもはかわいがってるし情緒がないのかな?ママは意外と第2子とかだし、気にしてないのかな?と、思ったり、帰りの時間ママ達を子どもたちと園庭で待つのですが待ち時間飽きて来ると砂を手で触ったりしてしまったりする時に私は今から車に乗って帰るんだし、シートとかが汚れたらママ達が嫌がるかな?と思いやらない様に伝えたりしてしまいます。自由遊び中は何もいいません。
でも小さい子どもがいる家庭はあまり気にしたりしませんか?
あとは子ども達同士でヨロヨロしながらだっこやおんぶをしているのもハラハラして止めてしまいます。だっことかしている子が年下の子だと更に。
気にしすぎはよくないのですが、いつも迷いつつ声かけしているのでママからの意見を聞かせてもらえたら嬉しいです!

No.2007851 13/10/01 16:18(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/10/01 16:24
名無し1 

私は気にしませんよ
砂だらけの手は洗って帰れば良いし、子供たちのふれあい?はある程度ほかってます

  • << 8 1さん、ありがとうございます! おおらかな気持ちで見てらっしゃるんですね。 なんだか安心しました。

No.2 13/10/01 16:46
匿名 ( ♀ wcB2Sb )

そんなに気にしなくてもいいんじゃないでしょうか…私は去年まで三男が幼稚園に通っていましたが、ケガをして帰ってこようが、友達とケンカして帰ってこようが、ズボンに穴を開けて帰ってこようが、楽しく幼稚園に行って来たなら、それでいいんじゃないでしょうか?私は幼稚園が子供を預かってくれるおかげで家事をこなす事ができます。たまに当時の担任の先生が「大切なお子さんにケガをさせてしまって、すみませんでした」と電話を貰った事がありましたが…電話をもらう度に先生に言います「病院の世話になるようなケガをした時とか友達にケガをさせた時に連絡をしてくれれば、それ以外はする必要ありませんよ」と言います。中には、ウルサイ父兄もいますからね…先生は大変だな…と思います。

  • << 9 2さん、ありがとうございます。 大きな心で子どもを見てくださっているんですね。保育者にとってもありがたいです。 ケガは2さんの様に考えて下さる方が多いですが絆創膏1つでもいつどんな状況でどんな対応をしたか聞いてくる方もいるのでなるべくお知らせするようにしてます。

No.3 13/10/01 16:49
名無し3 

4人の母です😄中2人が保育園で一番下がまだ入れず連れて迎えにいきます➰xF0私もとくに気にしません😅明らかにイヤそうな保護者じゃない限り様子見つつ声かけ程度でいいのでは😄⁉手も外遊び中に迎えに行ったら洗って帰るだけだし保育園以外にも休日公園だったり海など汚れるところに遊びに行くわけですし、子供がいたら多少汚れても気にしませんしね😅先生はそこまで気にしなくてもいいと思いますよ😄

  • << 10 3さん、ありがとうございます。 心強いです。私の気にしすぎみたいですね! 多少の汚れは気にしないと言って下さいママは保育者にとっても心強い存在です!

No.4 13/10/01 16:55
通行人4 ( ♀ )

赤ちゃんに触るのは、注意が必要かもしれないです。
うちの子が赤ちゃんかわいい~ってよしよししたけど、お母さんからは若干微妙な空気を感じました。
すみませんって言って一応やめさせましたが。

知り合いならいいかもしれないけど、同じ幼稚園でも知らない子供から触られたら嫌に思うお母さんもいるし、子供の気持ちを尊重しつつやめさせるのがいいと思います。

抱っこやおんぶは、軽く声をかける程度でいいと思います。

  • << 11 4さん、ありがとうございます。 やはり赤ちゃんだけは色んな考えがあると思いますが気を付けた方がトラブルにならなそうですよね。なかなかママからは言いづらい部分だったりもすると思いますし、声かけしようと思います。

No.5 13/10/01 17:31
ヒマ人5 ( ♀ )

私は、自分の子によその赤ちゃんを触らせたりはしないです。ホッペとか触りたがるし 何かの拍子で目の中に指でも入ったら大変だし、爪で傷つけたりしたら大変!など思うからです。

今はもう小学生になりましたが、幼稚園のお迎えの時に、ベビーカーの赤ちゃんに園児が集まっていて、そのお母さんの
「あー!きたないっ!ダメっさわらないで!」という叫びを聞いた事があります。その時うちの子はいなかったのですが、その事も頭にあります。

でも、そのように触らせたくないお母さんは 自分で止めると思います。
なのでそんなに心配する事はないと思いますよ。
それより、うちの幼稚園では送迎は速やかに、でした。 母親同士で話していたり 園児や小さい子が園庭や園舎の前で遊んだりは事故防止のため禁止で、先生からも注意をうけました。





  • << 12 5さん、ありがとうございます。 やはり赤ちゃんには気を付けた方がいいですよね。 家庭によって考えは違うとは思いますが子ども達にも赤ちゃんはむやみに触ってはいけないと教えていこうと思います。

No.6 13/10/01 20:57
社会人6 

私なら触られたくないです

でも
大切な我が子は自分で守ります

そのお母さんが嫌そうな顔されていないなら
そのままでいいんじゃないでしょうか

  • << 13 6さん、ありがとうございます。 心配し過ぎかもしれないですが、触らないでって言えずに我慢してないかなと心配になっちゃうんです。 状況やママの表情を見て判断するのも必要ですね!

No.7 13/10/01 21:23
匿名7 ( ♀ )

3さんと同じく4人います。

こちらの園は インフルエンザや手足口病、水疱瘡など感染症が出ている時は
未満児の部屋は立ち入り禁止です。

送迎の時は部屋の前に置いてあるアルコール消毒をした後 入室します。

砂遊びは気にしないです。

抱っこやオンブですが、その子の近くでよく見ているか、できたら止めさせた方が良いと思います。

保育園の中ではありませんが年長さんが未満児の子を抱いて転び 未満児が脳挫傷→寝たきりになりました。

抱っこやオンブをしたいなら ぬいぐるみを代用した方が良いと思います。


毎日お疲れ様ですm(__)m本当に助けられています😄

  • << 14 7さん、ありがとうございます。 4人のママさんとは!頭が下がります。 大変そうですが楽しさもたくさんありそうでうらやましいです♪ おんぶで転倒事故ですか。知りませんでした。勉強不足ですね…。 やはり危ないですね、何かあってからでは遅いですし、危なくない様に様子を見たり声かけしたり今まで通り気を付けようと思います。

No.8 13/10/01 23:49
名無し0 ( ♀ )

>> 1 私は気にしませんよ 砂だらけの手は洗って帰れば良いし、子供たちのふれあい?はある程度ほかってます 1さん、ありがとうございます!
おおらかな気持ちで見てらっしゃるんですね。
なんだか安心しました。

No.9 13/10/01 23:52
名無し0 ( ♀ )

>> 2 そんなに気にしなくてもいいんじゃないでしょうか…私は去年まで三男が幼稚園に通っていましたが、ケガをして帰ってこようが、友達とケンカして帰って… 2さん、ありがとうございます。
大きな心で子どもを見てくださっているんですね。保育者にとってもありがたいです。
ケガは2さんの様に考えて下さる方が多いですが絆創膏1つでもいつどんな状況でどんな対応をしたか聞いてくる方もいるのでなるべくお知らせするようにしてます。

No.10 13/10/01 23:54
名無し0 ( ♀ )

>> 3 4人の母です😄中2人が保育園で一番下がまだ入れず連れて迎えにいきます➰xF0私もとくに気にしません😅明らかにイヤそうな保護者じゃない限り様子見つ… 3さん、ありがとうございます。
心強いです。私の気にしすぎみたいですね!
多少の汚れは気にしないと言って下さいママは保育者にとっても心強い存在です!

No.11 13/10/01 23:56
名無し0 ( ♀ )

>> 4 赤ちゃんに触るのは、注意が必要かもしれないです。 うちの子が赤ちゃんかわいい~ってよしよししたけど、お母さんからは若干微妙な空気を感じまし… 4さん、ありがとうございます。
やはり赤ちゃんだけは色んな考えがあると思いますが気を付けた方がトラブルにならなそうですよね。なかなかママからは言いづらい部分だったりもすると思いますし、声かけしようと思います。

No.12 13/10/01 23:58
名無し0 ( ♀ )

>> 5 私は、自分の子によその赤ちゃんを触らせたりはしないです。ホッペとか触りたがるし 何かの拍子で目の中に指でも入ったら大変だし、爪で傷つけたりし… 5さん、ありがとうございます。
やはり赤ちゃんには気を付けた方がいいですよね。
家庭によって考えは違うとは思いますが子ども達にも赤ちゃんはむやみに触ってはいけないと教えていこうと思います。

No.13 13/10/02 00:00
名無し0 ( ♀ )

>> 6 私なら触られたくないです でも 大切な我が子は自分で守ります そのお母さんが嫌そうな顔されていないなら そのままでいいんじゃ… 6さん、ありがとうございます。
心配し過ぎかもしれないですが、触らないでって言えずに我慢してないかなと心配になっちゃうんです。
状況やママの表情を見て判断するのも必要ですね!

No.14 13/10/02 00:04
名無し0 ( ♀ )

>> 7 3さんと同じく4人います。 こちらの園は インフルエンザや手足口病、水疱瘡など感染症が出ている時は 未満児の部屋は立ち入り禁止です。… 7さん、ありがとうございます。
4人のママさんとは!頭が下がります。
大変そうですが楽しさもたくさんありそうでうらやましいです♪
おんぶで転倒事故ですか。知りませんでした。勉強不足ですね…。
やはり危ないですね、何かあってからでは遅いですし、危なくない様に様子を見たり声かけしたり今まで通り気を付けようと思います。

No.15 13/10/02 13:39
匿名15 

私は嫌です。1才未満だったり、小さすぎる子には触ってほしくない。まず手を綺麗に洗ってからならまだ触ってもいいけど。大人ですら、手を洗ってない状態で、赤ちゃんの手は触ってほしくない。まだ手を口の中に入れる時期なので。
抱っこも小学低学年ぐらいまでは、小さい子を立ったままはやめてほしい。座ってる状態で、大人が目の前で見ているんなら許しますが。
子供が砂遊びで服が汚れていても、気にしませんがあまりにひどい状況だと先生が替えてくれると思うので。ただ、小さい子がいる家では綺麗にしてほしいから玄関で脱がすかな?

気にしすぎではないですよ。むしろ、そうゆうことを気にしない先生がどうかと思う。
プロなんだから衛生面、事故対策するのは当たり前なので。

No.16 13/10/02 14:26
名無し16 

気にしない。

衛生面気にするなら、幼稚園や保育園なんか預けないで、ずっと部屋に閉じ込めておくしかありません。

汚いから赤ちゃんに触るな?
こんな親が増えたから、抵抗力の無い子供に育つんだよね。

そこまで言うなら外出させるなよ。
無菌室自作して、そこに入れとけ(笑)

って思う。

雑菌なんてそこら中ウヨウヨしてます。食べ物なんかどうするの(笑)作ったそばから、空気中にウヨウヨ漂ってる雑菌が食べ物に入っていくんですよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧